JPS5978153A - 3−クロロ−2−フエニル−2−ブテンニトリル誘導体及び製造方法 - Google Patents

3−クロロ−2−フエニル−2−ブテンニトリル誘導体及び製造方法

Info

Publication number
JPS5978153A
JPS5978153A JP18819082A JP18819082A JPS5978153A JP S5978153 A JPS5978153 A JP S5978153A JP 18819082 A JP18819082 A JP 18819082A JP 18819082 A JP18819082 A JP 18819082A JP S5978153 A JPS5978153 A JP S5978153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
compound
butenenitrile
formula
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18819082A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Ueda
植田 昭嘉
Koichi Hayakawa
公一 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP18819082A priority Critical patent/JPS5978153A/ja
Publication of JPS5978153A publication Critical patent/JPS5978153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な化合物及びその製造方法に関し、詳しく
は一般式 (式中Rはハロゲン原子又はトリフルオロメチル基を、
Xはハロゲン原子をnはOll又は2を示す。)で表わ
される3−クロロ−2−フェニル−4−ハロゲノ−2−
ブテンニトリル類及びその製造方法である。
本発明化合物は新規化合物であシ、農薬、医薬等の中間
体、特に殺菌剤として有用な3−クロロ−4−フェニル
ピロール類の製造用中間体とじて有用である。(特開昭
54−103865.55−157565 、56−1
8960、55− 160760)3−クロロ−4−フ
ェニルピロール誘導体は下記反応式に示す如く、本発明
化合物の二) IJル基を還元して下記一般式(II)
のブチナール誘導体とした後アンモニア類で閉環するこ
とによシ、短い工程で製造することができる。
(1)           (U) ↓ 本発明の化合物は一般式 (式中、R及びnけ前記と同一の意味を示す。)で表わ
される化合物とN−ノ・ロゲノコノ・り酸イミドとを反
応させることによシ製造することができる。反応は通常
のノ・ロゲン化反応と同様、四塩化炭素を溶媒として、
過酸化ベンゾイルを添加して行われる。
反応終了後溶媒を留去した後、減圧蒸留を行うか又はカ
ラムクロマトグラフィー等の方法で少量残存する原料化
合物を分離して精製することによシ本発明化合物が好収
率で得られる。
本発明化合物のうち、(ト)nの種類によっては原料化
合物との分離精製の困難な化合物があるが、本発明化合
物を前記反応式に示した如くピロール誘導体の製造に用
いる場合は精製前の組成物をそのまま次の工程に用いる
ことができる。
又、本発明化合物は前記化合物(III)を塩素ガス又
は臭素ガスによジハロゲン化することによって製造する
ことも可能である。
前記一般式(イ)で表わされる原料化合物も、新規化合
物であシ、例えば下記反応式に示すごとくベンジルニト
リル類から安易に製造することができる〇 5− 尚本発明に係る化合物の構造はMASSスペクトル、■
スペクトル、IRスペクトル等から決定した0 以下実施例を挙げて本発明の製造方法について更に詳し
く説明する。
実施例1 3−クロロ−2−フェニル−2−7’テンニトリル10
?、N−ブロモコハク酸イミド12F及びベンゾイルパ
ーオキシド0.11を四塩化炭素50艷に加え、23時
間加熱還流した。反応終了後、反応液に水30−を加え
て洗浄し、有機層を硫酸マグネシウムで乾燥して溶媒を
減圧下留去した。
残留物を減圧蒸留して10.49の3−クロロ−4−フ
ロモー2−7エニルー2−ブテンニトリルを得た。収率
72チ沸点122〜132℃10.45Hf 6− 実施例2 U 3−クロロ−2−(3−)’Jフルオロメチルフェニル
)−2−ブテンニトリル12.3f(0,05モル)、
N−ブロモコハク酸イミド10.71(0゜06モル)
、ベンゾイルパーオキシドo、ty及び四塩化炭素79
m(+の混合溶液を66時間加熱還流した。反応終了後
水30m1を加えて洗浄し、有機層を硫酸マグネシウム
で乾燥して溶媒を減圧下留去した。得られた残留物を減
圧蒸留して沸点113〜118℃/ 0.27 rmn
Hfの3−りoo−Q−(3−) リフルオロメチルフ
ェニル)4−ブロモ−2−ブテンニトリル5.81を得
た。収率45.5%実施例3 2−(4−クロロフェニル)−3−クロロ−2−ブテン
ニトリル20 f (0,0943モル) 、N −ブ
ロモコハク酸イミド20.2 f (0,113モル)
、ベンゾイルパーオキシド042及び四塩化炭素100
−の混合溶液を25時間加熱還流した。反応終了後水5
0m1を加えて洗浄し、有機層を硫酸マグネシウムで乾
燥して溶媒を減圧下留去した。得られた残留物を減圧蒸
留して沸点145〜156”C/ 0.8〜0.9 t
rrmHf!の2−(4−クロロフェニル)−3−クロ
ロ−4−フロモー2− ブテンニトリル22fを得た。
収率80.2 % 実施例4 a−(1−クロロエチリデン)−2,3−ジクロロベン
ジルシアナイド70f1N−7”ロモコハク酸イミド5
98v及びベンゾイルパーオキサイド0.32を四塩化
炭素210m1に加え、攪拌下24時間加熱還流した。
反応終了後、室温迄冷却し、析出した結晶をF別、結晶
を少量の四塩化炭素で洗浄した。洗液とF液を合し、減
圧下溶媒を留去して粗生物102.2fを得た。この組
成物は目的化金物と原料化合物の混合物であるが蒸留分
離及びカラムクロマトによる分離も国難であった。稀恨
の測定データから原料21.1 %目的化合物78.7
チの混合物であった。
蘭チャート、添付、(第1図において1.2し は原料化合物の4の2体、8体、3は不純物、4.5は
目的化合物の肩の2体、8体のそれぞれのピーク) 次に参考例を挙げ一般式(転)で表わされる原料化金物
の製造及び本発明化合物の有用性を説明する。
9− 参考例1 懸 0=U 蒙 10− α−アセチル−2,3−ジクロロベンジルシアナイド9
0r(0,39モル)、チオニルクロライド55.7 
f (0,47モル) 、ピリジy 0.1 mal及
び脱水ベンゼン270mff1の混合溶液を攪拌下8時
間加熱還流した。反応後、溶媒を減圧上留去し、残渣を
減圧蒸留して、節点118〜120℃10.6祁HPの
a−(1−クロロ−エチリデン)   213−ジクロ
ロベンジルシアナイド773tを得た。収率804チ 参考例2 匡 0−(J ↑↓ 2−(3−)リフルオロフェニル)−3−ヒドロキシ−
2−ブテンニトリル2Of、トリフェニルホスフィン4
84f及び乾燥アセトントリル15QmQの混合液に、
氷水で冷却しながら、四塩化炭素40.6 fを40℃
で滴下した。滴下終了後、40〜45℃で一夜攪拌した
後、溶媒を減圧上留去した。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトで精製して(ヘキサン−アセトン−9−1)3−
クロロ−2−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2
−ブテンニトリル171を得た。収率78.7%沸点7
4〜78℃/ 0.245 trvn Hf参考例3 実施例4で得られたa−(1−クロロエチリデン)−2
,3−ジクロロベンジルシアナイ)’ 21.1%及’
CFtt−(mlロロー2−プロモエチリテン)=2,
3−ジクロロベンジルシアナイド78.7 %の13− 混合物10fを脱水ベンゼン10 Qml!に溶解し、
窒素を通しなから0℃に迄冷却した。反応温度を5℃以
下に保持しながら、攪拌下水素化ジイソブチルアルミニ
ウムの25チトル工ン溶液tsmQを滴下した。滴下終
了後θ〜5℃で1時間更に室温で2時間攪拌して反応さ
せた。その後再び0℃に冷却してメタノール10.5 
mlを滴下し、次いで水15m1を滴下した後40℃で
30分間加熱攪拌した。反応液を室温に戻し、ヂ過助剤
(ハイフロス−パーセル)を用いて吸引ヂ過した。炉液
を5%塩酸水溶液、次いで飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、2−(
2,3−ジクロロフェニル)−3−クロロ−4−プロモ
ー2−ブチナールの組成物を得た。
この組成物をグライム60mflに溶解して、攪拌下、
室温でアンモニアガスを30分間適当な流量で吹き込ん
だ。析出した結晶を炉別し、P液にDB、U5rを加え
室温で1時間攪拌した。反応液を水洗後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。残渣をシリカ
ゲルカラムクロマ14− トで精製して3−クロロ−4−(2,3−ジクロロフェ
ニル)ビロール2tを得た。収率33.3%〔対α−(
1−クロロ−2−プロモエチリテン)−2,3−ジクロ
ロベンジルシアナイド)融点59〜60℃
【図面の簡単な説明】
第1図はα−(1−クロロエチリデン)−2゜3−ジク
ロロベンジルシアナイドとα−(1−クロロ−2−7’
ロモエチリテン)−2,3−ジクロロベンジルシアナイ
ドとの混合物のNMRチャートである。 出願人: 日本曹達株式会社 代理人: 伊藤隋之 同 : 横山吉美 15− 手続補正書 昭和58年7月グ日 特許庁長官 若杉 和夫 殿 ■、事件の表示 昭和57年特許願第188190号 2、発明の名称 3−クロロ−2−フェニル−2−ブテンニトリル誘導体
及び製造方法 3、補正する者 事件との関係   特許出願人 eloo東京都千代田区大手町2丁目2番1号(430
)日本曹達株式会社 代表者 森澤義夫 4、代理人 8100東京都千代田区大手町2丁目2番1号日本曹達
株式会社内 (11明細書第8頁下から第4行〜第3行、「α−(1
−クロロエチリデン)−2,3−ジクロロベンジルシア
ナイド」をr2−(2,3−ジクロロフェニル)−3−
クロロ−2−ブテンニトリル」に訂正する。 (2)明細書第11頁第7行〜第8行、「α−(1−ク
ロロ−エチリデン)−2,3−ジクロロベンジルシアナ
イド」を「2−(2,3−ジクロロフェニル)−3−ク
ロロ−2−ブテンニトリル」に訂正する。 (3)明細書第13頁第3行、「アセトントリル」を「
アセトニトリル」に訂正する。 (4)明細書第13頁第8行、[(ヘキサン−アセトン
−9−1) jを「(ヘキサン:アセトン−9:1 )
Jに訂正する。 (5)明細書第13頁下から第3行〜第4行、[α−(
1−クロロエチリデン) −2,3−ジクロロベンジル
シアナイド」をr2−(2,3−ジクロロフェニル)−
3−クロロ−2−ブテンニトリル」に訂正する。 (6)明細書第13頁下から第2行〜第1行、「α−(
1−クロロ−2−ブロモエチリデン)−2,3−ジクロ
ロベンジルシアナイド」をr2−(2,3−ジクロロフ
ェニル)−3−クロロ−4−ブロモ−2−ブテンニトリ
ル」に訂正する。 (7)明細書第15頁第3行〜第4行、「α−(1−ク
ロロ−2−ブロモエチリデン)−2,3−ジクロロベン
ジルシアナイド」をr2−(2,3−ジクロロフェニル
)−3−クロロ−4−ブロモ−2−ブテンニトリル」に
訂正する。 (8)  明細書第15頁第7行〜第10行、[α−(
1−クロロエチリデン)−2,3−ジクロロベンジルシ
アナイドとα−(1−クロロ−2−ブロモエチリデン)
  −2,3−ジクロロベンジルシTナイFJ ヲr2
− (2,3−ジクロロフェニル)−3−クロロ−2−
7’テンニトリルJ (!: r2−(2,3−ジクロ
ロフェニル)−3−クロロ−4−フロモー2−ブテンニ
トリル」に訂正する。 3−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 (式中Rはハロゲン原子又はトリフルオロメチル基を、
    Xはハロゲン原子を、nは0,1又は2を示す。)で表
    わされる化合物。
  2. (2)一般式 (式中Rはハロゲン原子又はトリフルオロメチル基をn
    は0,1又は2を示す。)で表わされる化合物と、N−
    ハロゲノコハク酸イミドを反応させることを特徴とする
    一般式 (式中R及びnは前記と同一の意味を示し、Xはハロゲ
    ン原子を示す。)で表わされる化合物の製造方法。
JP18819082A 1982-10-28 1982-10-28 3−クロロ−2−フエニル−2−ブテンニトリル誘導体及び製造方法 Pending JPS5978153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18819082A JPS5978153A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 3−クロロ−2−フエニル−2−ブテンニトリル誘導体及び製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18819082A JPS5978153A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 3−クロロ−2−フエニル−2−ブテンニトリル誘導体及び製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5978153A true JPS5978153A (ja) 1984-05-04

Family

ID=16219337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18819082A Pending JPS5978153A (ja) 1982-10-28 1982-10-28 3−クロロ−2−フエニル−2−ブテンニトリル誘導体及び製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5978153A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4652582A (en) * 1985-01-09 1987-03-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antiinflammatory-2-halo-4,5-diarylpyrroles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4652582A (en) * 1985-01-09 1987-03-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antiinflammatory-2-halo-4,5-diarylpyrroles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01301636A (ja) 1,2,2,2−テトラフルオロエチルジフルオロメチルエーテルの製造法
JPS5978153A (ja) 3−クロロ−2−フエニル−2−ブテンニトリル誘導体及び製造方法
JPH0333697B2 (ja)
JP2517304B2 (ja) ブロモアセトニトリルの製造方法
US4082802A (en) Process for the preparation of aromatic secondary or tertiary amino compounds
JPS62292771A (ja) ベンゾグアナミン誘導体の製法
JPH1036360A (ja) 2−クロロ−5−クロロメチル−1,3−チアゾールの製造方法
JPH01249752A (ja) ビス(トリフルオロアセチル)ペルオキシドの製造法
JPS61122240A (ja) ハロゲン化された3,3‐ジメチル‐5‐ヘキセン‐2‐オンの製造方法
JPH08119925A (ja) 3,4−ジクロロベンゾニトリルの製造法
JPS59130832A (ja) 4−ハロゲノ−2−クロロ−3−フエニルクロトンアルデヒド
JPH0128013B2 (ja)
JPH0770041A (ja) 3,4−ジフルオロ−6−ニトロベンゾニトリル
JP3592747B2 (ja) N−tert−ブチル−2,3−ピラジンジカルボキサミド及びその製造法
JPS5978160A (ja) 3−クロロ−4−フエニルピロ−ル誘導体の製造方法
JPS5951251A (ja) ベンジルシアニド類の製法
JPH0768183B2 (ja) 5―トリクロロメチル―2―トリフルオロメチルニトロベンゼンおよびその製造法
JPH02142763A (ja) 芳香族ニトリル類の製造方法
JPS59163370A (ja) O−(アミノメチル)フエニル酢酸ラクタムの製造方法
JPH0344375A (ja) 5―ヒドロキシピラゾール類の製造法
JPS6248642A (ja) アルコキシプロピルクロリドの製造法
JPH0211536A (ja) 2,4−ジヒドロキシアセトフェノンの製造法
JPH0597714A (ja) ニトリル類の製造法
JPH02225432A (ja) 2―フルオロー2―(ペンタフルオロフェニル)エタノール及びその製造方法
JPH11246542A (ja) 新規なジクロロフタリド及びその製造方法、並びにこれを用いた2−ホルミル安息香酸核塩素化物類の製造方法