JPS5978102A - 殺微生物物品およびその使用法 - Google Patents

殺微生物物品およびその使用法

Info

Publication number
JPS5978102A
JPS5978102A JP17618183A JP17618183A JPS5978102A JP S5978102 A JPS5978102 A JP S5978102A JP 17618183 A JP17618183 A JP 17618183A JP 17618183 A JP17618183 A JP 17618183A JP S5978102 A JPS5978102 A JP S5978102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
composition
water
isothiazolone
microbicidal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17618183A
Other languages
English (en)
Inventor
シドニイ・メラメツド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPS5978102A publication Critical patent/JPS5978102A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/50Treatment of water, waste water, or sewage by addition or application of a germicide or by oligodynamic treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/34Shaped forms, e.g. sheets, not provided for in any other sub-group of this main group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高融点固体結合剤中に包埋され殺微生物的に有
効な量を供給するのに十分な水溶解度を有する殺微生物
性化合物の乾燥固体組成物である殺微生物物品に関する
。殺微生物性化合物として特に有用なものは3−インチ
アゾロン類および2−置換−1,2−ベンズイソチア・
戸ロン類(以後「イソチアゾロン」と呼ぶ)であり、こ
れらは積み出しに便器な濃度で水溶液として提供した場
合、人間に皮膚刺激を起こしかつ無毒性のガスを放出す
る公知の傾向を有する。本発明はまた殺微生物組成物を
用いて生きている微生物を防除する方法、イソチア・戸
ロンの毒性を緩和する方法、および水性系中でのイソチ
アゾロンの解放速度を調節する方法に関する。
イソチア・戸ロンは勝れたそして有用な殺微生物性およ
び普通の添加物および夾雑物に対する抵抗性を萼するこ
とが知られる一群の化合物である。
多くの3−インチアゾロン類が米国特許第3’、761
.488号、第3,849,430号、第3,870,
795号、第4.067,878号、第4,150,0
26号、および第4.241.214号明細書に記載さ
れている。米国特許第3,517,022号、第3,0
65,123号、および第3.761,489号明細書
は2−置換−1,2−ベンズイソチアゾロン類を発表し
ている。米国特許第3.849,430号明細書はイソ
チアゾロンの製造法を発表している。
前記の特許明細書は種々な殺微生物的最終用途における
イソチアゾロンの使用を記載しているが(例えば、米国
特許第3,761,488号明細書のコラム15〜19
および後の実際の例に記載された用途および調合物およ
び組成物)、イソチアゾロンは一般に水のような液体担
体との組み合わせで、あるいは水性組成物として利用で
きるようにされている。コラム19.66行(およびそ
の次参照)は、イソチアゾロンを倣粉砕した粒化固体担
体、例えば粘土、無機ケイ酸塩、炭酸塩、シリカ、およ
び有機担体にとる、あるいはこれらと混合できることを
発表している。コラム20 、25行(およびその次参
照)は、固体調合物を製造する一つの便利な方法が、ア
セトンのような揮発性溶媒を用いてイソチアゾロン毒剤
を固体担体上に含浸させることであると発表している。
しかし、固体祠合物を製造する以前の試みは合着する(
あるいは「塊化する」)傾向にあるか、または極めて軽
量の粒子(あるいは「微粉」)を与える傾向のある調合
物に終った。
米国特許第4,011,172号明細書は、粒状の濃厚
化剤、例えばケイ酸塩物質、水膨潤性または水溶性ポリ
アクリルアミドおよびセルロース誘導体、および合成粘
土の添加により濃厚化した水または他の適当な溶媒中に
溶解した塩素漂白化合物を記載しており、この濃厚化し
た漂白化合物はプラスチック材料からつくられた有孔小
袋の中に含まれている。
医薬品組成物においては、活性成分を脂肪、ろう、ラッ
カー、またはプラスチック組成物中に包埋することによ
り活性成分の解放を長引かせることも公知である。米国
特許第3,437,728号明細書は、活性成分をパラ
フィン中に包埋するかまたはパラフィンで含浸し、そし
て通常の補助剤と共に圧縮して錠剤芯を形成させる、持
続解放性の医薬品組成物を発表している。このようにし
て得酸または他の高級脂肪酸との混合物の保護隔膜で、
あるいはアセチルセルロースまたはこれら物質の混合物
で被覆する。
米国特許第2,887;438号明細書は、固体高融点
担体(例えば、カルナウバろうおよびステアリルアルコ
ール)を融解し混合することにより内芯を調製し、活性
治療成分を加え、それを隈なく分散させ、混合物を凝固
させ、この結果生じた塊をふるいに通過させ、@f#剤
を加え、そして混合物を機械的手段により圧縮すること
により持続解放性医薬錠剤を製造する方法を発表してい
る。次に得られた顆粒をセラック被覆する。次にこれら
顆粒を固体高融点担体と共に活性成分の融解によりつく
られた被覆用顆粒の一部と混合し、粒状被覆物を適当な
機械的手段を用いて芯の周りに一様に圧縮する。
イソチアゾロンは通常は求核剤および水性塩基(これら
の存在下でイソチアゾロンは微生物に対しそれらを不活
性化する環開裂反応を受ける)に対する安定剤として無
機アルカリ土類金属塩と共2 に水溶液として商業上普通に提供される。固体のアルカ
リ土類金属塩複合体は公知であるが(上記米国特許第4
i 50,026号および第4,241,214号明細
書)、これら塩抜合体は、これらが固体の乾燥塩複合体
製品を製造する過程で水を除去するために用いる処理装
置を不都合に腐蝕すること、および最終の固体塩複合体
生成物が極端に飛散する傾向があり、そのため生成物の
取り扱い時に刺激的となる傾向があるという欠点を蒙む
る。
一つの典型的な有用な市販3−イソチアゾロン製品&j
、 Kathonの886、o  b 、7 y Y 
、2、−ス。
カンハニーで、このものは活性成分14チおよび安定剤
としてMg(No3)2千MgCl2を含む5−クロロ
−2−メチル−3−イソチアゾロンおよび2−メチル−
3−イソチアゾロン(3:1)の金属塩安定化水溶液で
ある。このような商業製品は取り扱い中にこほしたとき
皮膚に対して刺激を与え、また積出しおよび輸送に備え
た密封容器中で圧力をつくり出す無毒性の気体を放出す
るという欠点を蒙むる。
これらの欠点は水溶性殺微生物化合物、特に6−イソチ
アゾロンを乾燥固体組成物の形で提供することにより克
服できることが発見され、そしてこのことはこの出願と
共通した受託者の所有する1982年9月   出願の
同時出願中の米国特許出願用      号明細書に記
載されている通りである。本発明はこれの欠点を克服し
殺生物組成物の直接の取り扱いを可能にする更にもう一
つの改良である。
本発明は水性系中の生きている微生物を防除する方法に
おいて、殺生物組成物を貯蔵し、取り扱い、輸送に、そ
して調節された遅延速度で供給するのに有用な物品であ
って、このものは(イ)(1)組成物の全重量に基づぎ
約0゜1〜70重量%の、殺依生物的有効量を供給する
の釦十分な水溶解度を有する殺生物組成物、および(1
1)組成物の全重量に基づき約99.9〜60重量%の
固体担体物質、 からなろ水性系で有用な粒状固体殺微生物組成物が (ロ)水不溶性、高融点固体結合剤 の中に包埋されたものである。本物品は固体円板または
栓の形にあってもよいし、あるいはカプセル化したペレ
ット化粒子の形にあってもよい。
固体結合剤は、通常の水不溶性、高融点固体結合剤物質
の何れでもよい。「高融点」とは約40〜200℃、な
るべくは約50〜125℃の融点を有する水不溶性結合
剤l物質を意味する。本発明物品において水下d性、高
融点固体結合剤成分を構成する適当な物質の例証はろう
、例えばパラフィンろう、みつろう、カルナウバろう;
脂肪酸、アルコール、およびエステル、例えばステアリ
ン酸、ステアリルアルコール、およびグリセリルトリス
テアレート;合成ろう、アルコール、およびエステル;
および重合体物質、例えばポリγルキレンエーテル、ポ
リオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、ポリアクリ
レート、ポリメタクリレート、およびポリビニル芳香族
化合物;および上記物質の融和しつる混合物が含まれる
。なるべくは高融点固体結合剤はパラフィンろうがよい
。高5 融点固体結合剤は粒状固体殺微生物組成物の量に対し適
当な割合で使用できる。パラフィンろう対殺微生物組成
物の一般に有用な比は約1:2から約2:1までである
粒状固体殺微生物組成物(イ)において、なるべくは殺
微生物化合物(1)は式: (式中、 Yは非置換または置換01〜C1Bアルキル基、非置換
または置換C2〜C18アルケニルまたはアルキニル基
、非置換または置換03〜C12シクロアルキル基、6
〜10炭素原子の非置換または置換アルアルキル基また
は6〜10炭素原子の非置換または置換アリール基であ
り、 Rは水素、ハロゲンまたは01〜C4アルキル基であり
、 R′は水素、ハロゲンまたはC□〜C,アルキル基であ
り、あるいは RおよびR′はイソチアゾロン環のC−C結合と一緒に
1−で非置換または置換ベンゼン環を形成すると解する
こともできる) により表わされる少なくとも1種の殺微生物的に有効な
イソチアゾロン、 あるいは6−イソチアゾロンおよび金属塩の重量に基づ
と約1〜60重量%の量で用いた少なくとも1種の金属
塩〔前記金属塩は式: %式%) (式中、 Mt+!ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシ
ウム、銅、鉄、亜鉛、バリウム、マンガン、銀、コバル
ト、およびニッケルから選ばれる金属の陽イオンであり
、 Xは塩化物、臭化物、ヨウ化物、硫酸塩、硝酸塩、亜硝
酸塩、酢酸塩、塩素酸塩、過塩素酸塩、重硫酸塩、重炭
酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、p−)ルエンスルホ
ン酸塩、炭酸塩、およびリン酸塩から選ばれる陰イオン
であり、そしてnは陰イオンXが關イオンMの価数を満
足する整数である)により表わされる〕で安定化された
前記イソチアゾロンの少なくとも1種からなるのがよく
、そして前記固体相体物質(11)はシリカ質ケイソウ
土、高水分吸収容量のケイ酸カルシウム粒状物質、木炭
、粘子、ヒル石、とうもろこし穂軸、木などから選ばれ
る依粉砕した水不溶性不活性固体物質からなるのがよい
置換基rYJにおける炭素原子の数が増加するにつれて
またイソチアゾロン環上にノ10ゲンが置換するにつれ
て、水溶解性が減少することは理解される筈である。
「置換アルキル基」とはその水素の一つ以上を他の置換
基により置き換えたアルキル基を意味する。本発明に使
用するイソチアゾロンを特徴づける置換アルキル基の例
には、ヒrロキシアルキル、ハロアルキル、シアノアル
キル、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アリールア
ミノアルキル、カルボキシアルキル、カルバルコキンア
ルキル、アルコキシアルキル、アリールオキシアルキル
、アルキルチオアルキル、アリールチオアルキル、ノ1
0アルコキシアルキル、シクロアミノアルキル、flI
J エItf、 モルホリニルアルキルおよびピペリジ
ニルアルキルおよびビロロジニルアルキルなど、カルボ
キシアルキル、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニ
ル、ハロアルキニル、イソチアゾロニルアルキルなどが
含まれる。
「置換アルアルキル基」とはアリール環またはアルキル
鎖上の水素の一つ以上を他の置換基により置き換えたア
ルアルキル基を意味する。本発明に使用するイソチアゾ
ロンを特徴づける置換アルアルキル基の例には、ハロ、
低級アルキル、低級アルコキシなどが含まれる。
「置換アリール基」および「置換ベンゼンiJとはアリ
ール環上の水素の一つ以上を他の置換基により置き換え
たそれぞれアリール基およびベンゼン環、例えばフェニ
ル、ナフチル、またはピリジル基を意味する。このよう
な置換基の例には、ハロ、ニトロ、低級アルキル、低級
アルコキシ、低級アルキル−およびアシルアミノ、低級
カルバ9 ルコキシ、スルホニルなトカ含マレる。
本発明に使用するイソチア・戸ロンに適用される「水溶
性」という表現は約1000p、pm(0,1%)また
はそれより大きい水溶解度を有することにより特徴づけ
られるイソチア・戸ロンあるいはイソチアゾロン類の組
み合わせを意味する。高度に水溶性のイソチアゾロンは
150,000 ppmから殆ど無限に可溶までといっ
た高い水溶解度ですら有しうる。
「殺微生物化合物」という表現は、細菌、真菌(カビお
よび酵母を含めて)、および藻類の群の微生物を防除す
るのに有効な化合物を意味する。
生きている微生物を抑制する本発明方法において、「微
生物」という表現は細菌、真菌(カビおよび酵母を含め
て)および藻類を意味する。
単独で使用したとき、「イソチアゾロン」という表現は
「遊離」イソチアゾロンおよび遊離イソチア・戸ロンの
金属塩複合体を含むことを意味する。
本発明に用いる殺依生物組成物は(1)組Fiy、vI
Jの全重重に基づき約1〜65重量%の、約100 Q
 ppm0 またはそれより大の水溶解度を有する少なくとも1種の
イソチアゾロン(ただし、 Yは非置換または置換C□〜C工8アルキル基またはC
,〜C12シクロアルキル基、 Rは水素または)10デン、 R′は水素またはハロゲン、あるいは RおよびR′は3−イソチアゾロン環のC=C結合と一
緒にしてベンゼン環を形成すると解される)、あるいは
前記金属塩で安定化された前記6−イソチア・戸ロン、
および(II)前記組成物の全重重に基づき約1〜65
重量係のシリカ質ケイソウ士、高水分吸収容量のケイ酸
カルシウム粒状物質、および粘土から選ばれる固体担体
物質、からなるのが一層好ましい。
本発明に係る組成物は(1) fi[]成物の全重量に
基づき約2〜25重量%の前記イソチアゾロン(ただし
、Yはメチル、Rは水素そしてR′は塩素である)、あ
るいは水溶液とした前記イソチア・戸ロンの混合物(た
だし、Yはメチル、Rは水素そしてR′は塩素、またY
はメチル、Rは水素そしてR′は水素である)、あるい
は前記金属塩(ただし、この金属塩はMg(NO3)z
か、またはMg(NO3)zとMgCl2との混合物で
ある)で安定化された前記イソチアゾロン(類)、およ
び(If) @記組酸物の全重量に基づき約98〜75
重量%のシリカ質ケイソウ土からなるのが最も好ましい
例えば、上で定義した最も好ましい、あるいは一層好ま
しいイソチア・lロンとの組み合わせにおいては、当然
のことながら組み合わせたものの水溶解度が約i o 
o o ppmまたはそれより犬であることを条件とし
て、約500 ppmの水溶解度を有するイソチアゾロ
ン(ただし、Yは旦−オクチルまたはニーオクチル、R
およびR′は両方とも水素である)を使用できる。
もう一つの面において、本発明は水性系中の生きている
微生物を防除する方法であり、この方法は水性系に殺微
生物的に有効な量の前記殺微生物化合物を供給するのに
十分な量の本発明に使用する組成物を含む本発明物品を
水性系の中に添加することからなる。
更にもう一つの而において本発明は殺微生物性イソチア
ゾロン化合物の毒性を緩和する方法であり、拳法は殺微
生物的に有効なイソチア・戸ロン(遊離イソチア1戸ロ
ンまたはその金属塩複合体)および微粉砕した水不溶性
の不活性固体担体物質からなる包埋された粒状固体殺微
生物組成物を含む固体ろう(またはろう様)円板または
栓を調製することからなる。
更にもう一つの面において、本発明は(1)上で定義し
た本発明物品を製造し、(2)この物品を水性系中に導
入し、(3)水性系が物品の中へ拡散できるようにし、
そして(4)殺微生物化合物が水性系に溶解しそして糸
の中例解放されかつ系を通して拡散できるようにし、殺
微生物性化合物の解放速度を、より高いまたはより低い
水溶解度を有することにより特徴づけられる殺微生物性
化合物を選ぶことと組み合わせて、固体円板または粒状
物品の表面積対固体円板または粒状物品の体積比の比を
調節することにより殺微生物性化合物の全部の解放に対
して望む時間間隔に、調節しかつ遅延させると3 いう諸工程によって、殺微生物性化合物、例えば殺依生
物性インチア・戸ロン、を水性系の中へ調整下に遅延解
放させる方法である。
代表的イソチアゾロンの製造と性質は米国特許第3.5
17,022号、第3,761,488号および第3.
065,123号明細書に記載されている。更に米国特
許第3,849.430号明細書は代表的イソチアゾロ
ンの製造法を記載している。米国特許第3,870,7
95号および第4,067,878号明細書は、本発明
に役立つ3−イソチア1戸ロンの金属塩で安定化された
溶液を記載している。本発明に役立つ更に別のイソチア
ゾロン類は米国特許第4.310,590号明細書に記
述されたものである。
微粉砕された水不溶性固体物質は、シリカ質ケイソウ士
、高水分吸収容量のケイ酸カルシウム物質、および粘土
から選ぶことができる。適当なシリカ質7420士材料
はヤライト■ジアド〜イト濾過助剤およびその天然、力
焼、および融剤力焼品等に関するジョンズーマンビル・
コーボレーシ4 ロン・テクニカル・プレテン(Johns−Manvi
lleCorporation Technical 
Bulletin ) FF −16OA、10−80
に記述されている。適当な高水分吸収容量のケイ酸カル
シウム物質はジョンズーマンビル・コーポレーションか
ら商標「Micr〇−Cellとして市販されている。
特釦適当なものはセライト■545(ジョンズーマンビ
ル・コーポレーション)として市販されているケイソウ
士物質である。
当然のことながら、通常の補助剤を、最初これらをイソ
チアゾロン(類)の水溶液または不活性有機溶媒溶液に
溶かし、次にその溶液を固体担体物質と配合することに
より本発明物品の製造に使用される固体殺微生物組成物
中に混入することができる。固体殺微生物組成物に使用
するための一つの有用な添加物は、見易い色を付ける染
料である。このようにして、固体殺微生物組成物を物品
製造中偶然に皮膚上にこぼしたときは何時でも、あるい
はインチアゾロンが物品から浸出したときは何時でも、
刺激剤が固体から浸出して皮膚に火傷を起こj@に、そ
のこぼれた物質をすぐ見付けて取り除くことがでとる。
このことは水性系と共同して取り扱っているときのイソ
チアゾロンの殺微生物性水溶液の思いがけないこほれを
伴なう場合とは対照的で、その場合には無害な水性系と
刺激性のイソチア・戸ロン濃縮物とを見分けることは困
難である。他の有用な補助剤および添加物にはキレート
剤、界面活性剤、分散剤、緩衝剤などが含まれる。
他方、殺微生物性化合物、例えば本発明で用いたイソチ
アゾロン、と共に使用される他の通常の補助剤および添
加物を、殺微生物組成物への添加とは関係なく高融点固
体結合剤中殺微生物組成物と合わせることができる。
本発明に係る物品は金属加工流体、水泳プール、貯水基
、例えば水冷塔、便器、などに有利に使用できる。
本発明に係る物品は多くの利点を生み出す。一つの特別
な利点は、本物品が殺微生物組成物、特に皮膚刺赦剤と
して知られるイソチアゾロン類のイソチアゾロン組成物
、の取り扱い、輸送、および積み出しに一層便利な固体
形であるということである。それ故に、本物品はそれが
イソチアゾロン組成物と皮膚との接触および乾燥物品中
の組成物からのイソチアゾロンの浸出を回避するという
点で、殺微生物組成物、特にイソチアゾロン組成物のよ
り安全な形でもある。
もう一つの特別な利点は、自由に分散した微粉砕固体物
質が許容されない応用に、例えば水冷塔および水泳プー
ルなどに、本物品が固体の殺微生物n1成物、特に固体
イソチアゾロン組成物の使用を町口目にすることである
金属加工流体、水泳プール、給水塔、例えば水冷塔、便
器、洗浄器などに使用するために、本発明物品はその輸
送容器から便利に取り出され、処理すべき水性系中に置
かれ、そして殺微生物化合物が物品から完全に浸出して
しまったととは、固体担体および結合剤物質を含む固体
円板また顆粒を、通常の技術により、例えば手で固体円
板を浸けるためのはさみ部を用い水性系から取り出すこ
7 とができる。
本発明物品は、先ず固体担体上に吸収させた殺微生物化
合物の固体殺微生物組成物を用意することにより固体円
板あるいは「栓」の形で製造できる。例えば、上記イソ
チアゾロンの1種以上の水m液または有機溶媒浴液を、
もし有機溶媒を用いたときは、セライト■545と配合
し、溶媒を蒸発により除去する。次に、固体殺微生物組
成物を水不溶性、昼融点固体結合剤、例えば融解したパ
ラフィンまたは他のろう、あるいは粒化した粒状重合体
物質、例えば米国特許第2,798,053号明細書記
載の橋かけ結合したカルボキシビニル重合体および米国
特許第3,577,512号明細書記載の親水性ヒドロ
キシアルキル(メタ)アクリレート重合体、と混合でき
る。勿論、殺微生物化合物および固体担体物質を前混合
する必要はなく、独立的に固体結合剤と混合することが
できる。融解したろう、脂肪酸、または重合体物質を固
体結合剤として使用するときは、混合物を冷却し、次に
、生じた円板は容易に取り出すことができる。
8 次に固体円板を適当な手段により望む水性系へ加えるこ
とができる。粒化した粒状重合体物質を固体結合剤とし
て用いる場合には、固体結合剤と殺微生物組成物との均
一混合物を適当な通常の手段、例えば米国特許第3,5
30,729号明細書記載の手段を用いることにより圧
縮して固体円板につくることができる。
別法として、本発明物品は顆粒の、粒状カッセル固体ま
たは「ペレット化」固体の形に#造することもできる。
殺微生物組成物、あるいはその成分を、それぞれ、ペレ
ット化した固体形で結合剤(例えば、パラフィンろう)
中に包埋された固体担体および殺微生物性化合物を得る
ために要求される通常の割合で融解結合剤、例えばパラ
フィンろうと混合できる。(上記の米国特許第3,43
7,728号明細書を見よ)。別法として、前記のろう
中に包埋された殺微生物組成物の固体円板をドライアイ
スと共に粉砕してペレットを得ることもできる。
もう一つの別法においては、殺微生物性化合物と固体担
体と固体結合剤とからなる融解した混合物をジェットに
より小滴として下向きに押し出し、長い円柱内で空冷し
てもよいし、あるいはリボンまたは棒として押し出しカ
ッターによりペレット化してもよい。更にもう一つの別
法においては、本発明に係る物品、特に物品のペレット
化形、を通常の被覆手段により、通常の被覆物質、例え
ばセラック(米国特許第3,274,061号明氷用書
)および変性シェラツク(米国特許第3,738,95
2号および第3,741,395号明細書)、セルロー
ス誘導体(米国特許第3,504,082号、第3,2
82.790号および第3,741.397号明細書)
、合成重合体(米国特許第3.!520,970号明細
書、アミノアルキルアクリレート;第3,143,47
2号明細書、無水マレイン酸共重合体の半エステル:第
3.055.433号明細書、エポキシ樹脂被覆物;お
よび第3,325,365号明細書、ポリ酢酸ビニル被
覆物)の薄い被覆で被覆することができる。本発明物品
に適用された薄い被覆物は物品からの殺微生物性化合物
の解放を更に抑制し遅延させる手段を提供する。ペレッ
トは処理すべき水性系中に置くか、あるいは、例えばた
わみ性の水透過性膜で包装し、その包装を処理すべき水
性系中に置くこともできる。
下記の例は本発明を例をあげて説明したものであり、如
伺なる仕方においても本発明を制限しようとする意図は
ない。すべての部数および百分率は特に断らない限り重
量で表わしてあり、またすべての温度は特に断らない限
り摂氏度で表わしである。金属塩(硝酸マグネシウムお
よび塩化マグネシウム)の百分率は普通の市販形の分子
量に基づく。
例  1 ガラスびん中に入れたセライト■545(75■ 9 ) ヘKathon  886 (Kathon 
 886はローム・アンド・ハース−カンパニーから市
販されている活性成分14優含有水溶液中でMg(NO
5)215重量重量上びMgCl29重量%と共罠、5
−クロロ−2−メチル−3−インチアゾロンと2−メチ
ル−6−イソチアゾロンを重量比6:1で配合したもの
である)75gを加える。次に混合物をそれ1 が一様に混ざり自由流動性であるように見えるまでスパ
チュラを用いて手でかきまぜる。加熱による乾燥は必要
でない、あるいは望まない。この結果生じた固体生成物
は生成物の単位重量当り最初の量の半分の活性成分を含
む、即ちこの固体生成物は7重量%の活性成分を含む。
例  2 メタノール75m1中に2.66.9の結晶5−クロロ
−2−メチル−3−イソチアゾロンを溶かすことにより
活性成分200重量%含む固体殺微生物組成物をつくる
。この溶液へ0.6gのMg(NO3)2・6H20を
加える。得られた溶液を4液量オンスびん中109のセ
ライ) 5 ’45へ加え、混合物をそれが均一に混ざ
りそして自由流動性であるように見えるまでスパチュラ
を用いて手でかきまぜる。
メタノールを一晩風乾により(あるいは、混合物を減圧
下で加熱することにより)除去し、均一な自由流動性粒
状固体を得る。
例  6 本例は、3−イソチアゾロンの公知の水溶液が2 揮発性成分を除去するため熱処理後でさえも気体を放出
する程度まで本固体組成物は気体を放出する傾向がない
固体殺微生物組成物の性質を説明するものである。
固体組成物は次のように調製した: Kathon■886水性濃縮物から減圧下に(65’
C/ 40WrmHg )水を部分的に除去し、この残
留物へ固体担体物質〔セライト■545、ジョンズーマ
ンビル・コーポレーションから入手町、八ttacla
3!’X−250、ミネラルズ・アンド・ケミカルズ・
コーポレーション・オプ・アメリカ、アクパルガス・ク
レイ・プロダクツ(Minerals and Che
micalsCorporation of Amer
ica+ Attapulgus C1ayPro−d
ucts )から入手可、aisil T −600r
ピッツバーグ・プレート・アントグラス・カンパニー(
Pittsburgh Plate and Glas
s Company )から入手町、またはその混合物
〕を添加して流動性固体組成物を得る。
下記の表は代表的組成物の調合と性質を記述したもので
ある。
例  4 本例はろうカプセル化殺微生物物品の製造を説明する。
90℃に保った油浴に入れた100m1ガラスビーカー
中の融解パ、ラフインろう4部(20,9)へ、手でか
きまぜながら、前記例1の活性成分7重量%の粒状固体
殺微生物組成物(セライト■445に吸収させたKat
hon■886、活性成分7重量係〕6部(30,li
’)を加える。融解ろうと殺微生物組成物との混合物が
均一に見えるようになるまでよく混合した後、混合物を
室温(約23〜24℃)まで冷却すると、ろうおよび殺
微生物組成物の全重量に基づき、4.2重量%の活性成
分を含む固体円板(「ろう栓」)が得られる。このろう
栓はビーカーから容易に取り出せる。
下記の表は、前記のようにしてつくられた例1の殺微生
物組成物を包埋して含む二つの代表的「ろう栓」物品か
らの水中での活性成分の解放速度を要約したものである
5 物品A”   物品B” 重  量        3.8 !1      4
6.1部直  径         3.26In  
      4.5cm高   さ         
  i、+]cm2.8cIn表面積:体積  3.2
5 ts ”    i 、t5 am−’苦(パラフ
ィンろう:殺微生物組成物)=4:6、活性成分4.2
重量% X日後の活性成分解放% X 日      活性成分解放係 物品入    物品B 6日     67%   測定せず 7日    演1」定せず    13%9日    
 100%  測定せず 15日    測定せず    60%32日    
測定せず    84%上記データから親祭されろよう
に、ろう栓は、ろう栓の表面積二体積の比によって犬ま
る速度で活性成分を水中に解放する。活性成分の解放速
度はろう栓の表面積対体積の比を減少させることにより
長引かせることができる。
例  5 例4の仕方と同様にして、融解温度またはガラス転移温
度以上の適当な温度を用いて下記のペレットをつくる。
一合体二A“     例1の生成物=B“A“   
 B′k a、ポリエチレン(70℃)11 C8ろう(55℃)         1.5   1
d、ポリスチレン(100℃)1 1   1e、混合
ポリアミド(125℃)、6611 転移温度 代理人  浅 村   皓 8 17一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)水性系中の生きている鍼生物を防除する方法にお
    いて、殺依生物性化合物を貯蔵し、収り扱い、輸送し、
    そして調節された遅延速度で提供するのに有用な物品で
    あって、 (イ)(:)組成物の全重量に基づき約0.1〜70重
    量係重量膜依生物的に有効な量を与えるのに十分な水溶
    解度を有する殺微生物化合物、および (11)  組成物の全重量に基づき約99.9〜60
    重量係の威粉砕した水不溶性不活性な固形担体物質、 からなろ水性系中で有用な粒状固体殺倣生物組55j、
    m、およびこれを包埋した (口)水不溶性の高融点固体結合剤、 からなることを特徴とする、上記物品。 (2)水不溶性、高融点固体結合剤が約40℃から約2
    00℃までの融点範囲を有する物質から選ばれ、前記物
    質がパラフィンろう、みつろう、およびカルナウバろう
    、脂肪酸、アルコールおよびエステル、合成ろう、アル
    コールおよびエステル、重合体物質、例えばポリアルキ
    レンエーテル、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリア
    ミド、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、および
    ポリ−ニル芳香族化合物、およびこれらの混合物を特徴
    する特許請求の範囲第1項記載の物品。 (3)  組成物が、殺微生物化合物(1)として式:
    (式中、 Yは非置換または置換C1”C18アルキル基、非置換
    または置換C2〜C18アルケニルまたはアルキニル基
    、非置換または置換03〜C12シクロアルキル基、6
    〜10炭素原子の非置換または置換アルアルキル基、あ
    るいは6〜10炭素原子の非置換または置換アリール基
    であり、 Rは水素、ハロゲン、または01〜c4アルキル基であ
    り、 Rは水素、ハロゲンまたは01〜c4アルキル基であり
    、あるいは、 RおよびR1はイソチア・戸ロン環のC=C結合と一緒
    に非置換または置換ベンゼン環を形成しつる)てより表
    わされる少なくとも1種の殺微生物的に有効なイソチア
    ゾロン、 あるいは6−インチアゾロンと金属塩との重量に基づき
    約1〜65重量係の量で使用される少なくとも1桶の金
    属塩〔前記金属塩は式:%式%) (式中、 Mはナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム
    、銅、鉄、亜鉛、バリウム、マンガン、銀、コバルトお
    よびニッケルから選ばれる金属の1場イオンであり、 Xは塩化物、臭化物、ヨウ化物、脆酸塩、硝酸塩、亜硝
    酸塩、酢酸塩、塩素酸塩、過塩素酸塩、重硫酸塩、重炭
    酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、p−)ルエンスルホ
    ン酸塩、炭酸塩、およびリン酸塩から選ばれる陰イオン
    であり、そしてnは陰イオンXが陽イオンMの価数を満
    足する整数である)により表わされる〕で安定化された
    前記イソチア・戸ロンの少なくとも1橿、および固体担
    体物質(II)として、シリカ質ケイソウ士、畠水分吸
    収芥量のケイ酸カルシウム粒状物質、粘土、木炭、ヒル
    石、とうもろこし穂軸、Sよび木から選ばれる微粉砕し
    た水不溶性不活性固体物質からなる、特許請求の範囲第
    2項記載の物品。 (41組Fff ’llr (イ)が(+) f、[1
    酸物(7)全型fiニ基づき約1〜65重量%の、少な
    くとも1種の約1000 ppm以上の水溶性を有する
    イソチアゾロン(ただし、Yは非1症候または置換C1
    ″−018アルキル基また&X03〜C12シクロアル
    キル基であり、Rは水素またはハロケゝンであり、 R1は水素またはハロゲンであり、あるいはRおよびR
    1は6−イソチア・戸ロン環のC=C結合と一緒にして
    ベンゼン環を形成する)、あるいは金属塩で安定化され
    たイソチアゾロン、および(11)組成物の全重量に基
    づき約1〜65重量係のシリカ質ケイソウ士、高水分吸
    収容昂のケイ酸カルシウム粒状物質、および粘土から選
    ばれる固体担体物質からなり、高融点固体結合剤として
    (ロ)パラフィンろう、みつろう、またはカルナウバろ
    うの中に包埋された、特許請求の範囲第6項記載の物品
    。 (5)  組成物(イ)が(1)組成物の全重量に基づ
    き約2〜25重量%のイソチアゾロン(ただし、Yはメ
    チル、Rは水素、そしてビは塩素である)または金属塩
    (ただし、前記金属塩はMg(NO3)2、あるいはM
    g(NOs)gとMgCl2との混合物である)で安定
    化された前記イソチアゾロン、および(11)組成物の
    全重量に基づき約98〜75重量%のシリカ質ケイソウ
    士からなり、そして水率m性高融点固体結合剤(ロ)が
    パラフィンろうである、特許請求の範囲第4項記載の物
    品。 (6)  イソチアゾロンを水溶液として提供する、特
    許請求の範囲第4項記載の物品。 (7)  組成物(イ)が(1)水浴性イソチアゾロン
    と組み合わせて、約500 ppmの水溶解度を有する
    イソチア・戸ロン(ただし、Yは旦−オクチルまたは1
    −オクチルであり、RおよびRLは各々水素である)、
    あるいは金属塩(前記金属塩はMg(NO3) 2ある
    いはMg(NO3)2とMgC42との混合物である)
    で安定化されたイソチアゾロンの前記組み合わせの水溶
    液(前記組み合わせは組成物の全重量に基づき約2〜2
    5重量%からなる)、および(11)組55t’4勿の
    全重量に基づき約98〜75重量%のシリカ質ケイソウ
    土からなり、水不溶性高融点固体結合剤(ロ)がパラフ
    ィンろうである、特許請求の範囲第6項記載の物品。 (8)組成物(イ)が(1)組成物の全重量に基づき約
    2〜25重i%の、水溶液としたイソチアゾロンの混合
    物(ただし、(1’)Yはメチル、Rは水素そしてR1
    は塩素、および(I+’)Yはメチル、Rは水素そして
    RLは水素である)あるいは金属塩(前記金属塩はMg
    (NO3)2またはMg(NOs)+とMgC1,との
    混合物である)で安定化されたイソチアゾロンの前記混
    合物の水溶液、および(10Mi55j、物の全重量に
    基づき約98〜75重量係のシリカ質ケイソウ士からな
    り、そして前記水不溶性、高融点固体結合剤(ロ)がパ
    ラフィンろうである、特許請求の範囲第6項記載の物品
    。 (9)殺微生物的に有効な量の殺微生物化合物を水性系
    に供給するのに十分な組成物を含む特許請求の範囲第1
    項の物品を水性系の中に添加することを特徴とする、水
    性系中の生きている微生物を防除する方法。 flo)殺微生物的に有効な虐の殺微生物化合物を水性
    系に供給するのに十分な組成物を含む特許請求の範囲第
    4項の物品を水性系の中に添加することを特徴とする、
    水性系中の生きている微生物を防除する方法。 (1υ 殺微生物的に有効な量の殺微生物化合物を水性
    系に供給するのに十分なfI!1成物を含む特許請求の
    範囲第8項の物品を水性系の中に添加することを特徴と
    する、水性系中の生きている微生物を防除する方法。 +121  水性系が金属加工流体、水泳プール、給水
    塔、便器から選ばれる、特許請求の範囲第9項記載の方
    法。 03)  水不溶性、高融点固体結合剤中に包埋された
    殺微生物的に有効なイソチアゾロン(遊離イソチア・戸
    ロンまたはその金属塩複合体)および微粉砕された水不
    溶性の不活性固体相体物質からなる粒状固体殺微生物組
    成物を含む固体円板または栓またはペレット化した固体
    粒子を製造することを特徴とする、殺微生物性イソチア
    ゾロンの毒性をする方法において、(1)殺微生物的に
    有効なイソチアゾロンおよび微粉砕した水不溶性不活性
    固体担体物質からなる粒状固体殺微生物組成物を包埋し
    て含む高融点天然および合成ろう、脂肪酸およびアルコ
    ールおよびエステル、合成ろう、オヨヒアルコールおよ
    びエステル、重合体物質、およびこれらの混合物から選
    ばれる水不溶性高融点固体結合剤からなる固体円板また
    は栓またはペレット化した固体粒子を調製し、(2)前
    記固体円板または栓またはペレット化固体粒子を水性系
    中に導入し、(3)前記水性系が前記固体円板または栓
    または粒子の中に拡散で永るようにし、そして(4)前
    記殺微生物性イソチア・戸ロンが溶解し、前記固体円板
    または栓または粒子を通して拡散し、そして前記水性系
    の中に解放され系中に拡散されるようにし、殺鍼生物性
    イソチアゾロンの解放速度を、高いまたは低い水溶解度
    を宵することにより特徴づけられる殺微生物性イソチア
    ゾロンの選択と組み合わせて固体円板または栓またはペ
    レット化固体粒子の表面積対体積の比を調節することに
    より活性成分の全部の解放に対して望まれる時間間隔に
    調節し遅延させる諸工程からなることを特徴とする、上
    記方法。
JP17618183A 1982-09-23 1983-09-22 殺微生物物品およびその使用法 Pending JPS5978102A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42249582A 1982-09-23 1982-09-23
US422495 1982-09-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5978102A true JPS5978102A (ja) 1984-05-04

Family

ID=23675147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17618183A Pending JPS5978102A (ja) 1982-09-23 1983-09-22 殺微生物物品およびその使用法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0106563A1 (ja)
JP (1) JPS5978102A (ja)
AU (1) AU1950483A (ja)
BR (1) BR8304986A (ja)
CA (1) CA1223172A (ja)
MX (1) MX161571A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63215601A (ja) * 1987-03-04 1988-09-08 Kunimine Kogyo Kk 水溶性粒状防腐剤
JPS63316702A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Somar Corp 工業用防菌剤
WO1995009532A1 (fr) * 1993-10-01 1995-04-13 Nippon Soda Co., Ltd. Composition pesticide
JP2003520132A (ja) * 2000-01-18 2003-07-02 アルベマール・コーポレーシヨン 水性系における微生物の抑制方法
JP2004131478A (ja) * 2002-08-14 2004-04-30 L'air Liquide Sante Internatl 殺菌作用および殺藻作用を有する水性分散液
JP2006199955A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Hokushin Ind Inc 親水性防腐剤を内包する物質内包性無機粒子複合体及びその製造方法
JP2011012059A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8325061D0 (en) * 1983-09-20 1983-10-19 Dow Chemical Co Microcapsules
IL87111A (en) * 1987-07-23 1994-02-27 Bromine Compounds Ltd Method for stabilizing compositions of isothiazolinones
US4954338A (en) * 1987-08-05 1990-09-04 Rohm And Haas Company Microbicidal microemulsion
TW212749B (ja) * 1990-12-10 1993-09-11 Rohm & Haas
US5430046A (en) * 1994-03-11 1995-07-04 Rohm And Haas Company Solid 3-isothiazolone biocidal concentrates
CA2188221A1 (en) * 1995-10-30 1997-05-01 Beverly Jean El A'mma Solid microbicide formulation
GB9716349D0 (en) * 1997-08-02 1997-10-08 Eastman Kodak Co A method of preparing a biocidal material
AU7865598A (en) * 1997-08-14 1999-02-25 Rohm And Haas Company Solid biocidal compositions
ES2135340B1 (es) * 1997-09-29 2000-05-01 Espan Food Mach Procedimiento de obtencion de un producto fungicida, aplicable por medios fumigenos.
US6270786B1 (en) * 1998-07-09 2001-08-07 Eastman Kodak Company Method of preparing a biocidal material
US6680070B1 (en) 2000-01-18 2004-01-20 Albemarle Corporation Particulate blends and compacted products formed therefrom, and the preparation thereof
US6676954B2 (en) * 2000-04-06 2004-01-13 Rohm And Haas Company Controlled release compositions
AU2002213805A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-22 Intech Thuringen Gmbh Material used for producing products having disinfecting and/or antifungal properties
US6908636B2 (en) 2001-06-28 2005-06-21 Albermarle Corporation Microbiological control in poultry processing
US6965035B1 (en) 2002-07-25 2005-11-15 Albemarle Corp Compacted forms of halogenated hydantoins
US7901276B2 (en) 2003-06-24 2011-03-08 Albemarle Corporation Microbiocidal control in the processing of meat-producing four-legged animals
PE20070918A1 (es) 2005-12-01 2007-10-06 Albemarle Corp Control microbiocida en el procesamiento de animales cuadrupedos productores de carne

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283921A (en) * 1975-11-17 1977-07-13 Haessle Ab Production of preparation having controlled relasing speed of active component
JPS5489034A (en) * 1977-12-22 1979-07-14 Du Pont Granular herbicidal agent and production thereof
JPS55143901A (en) * 1979-03-08 1980-11-10 Du Pont Releaseecontrolled insecticidal and nematocidal particle and its manufacture
JPS57126402A (en) * 1981-01-29 1982-08-06 Asahi Chem Ind Co Ltd Granular prolonged release type agricultural chemical

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3523121A (en) * 1967-03-09 1970-08-04 Rohm & Haas Certain 2-carbamoyl-3-isothiazolenes
US3517022A (en) * 1967-10-03 1970-06-23 Rohm & Haas Certain 2-carbamoyl-1,2-benzisothiazolones
US4241214A (en) * 1971-05-12 1980-12-23 Rohm And Haas Company Metal salt complexes of 3-isothiazolones
US3753676A (en) * 1971-08-18 1973-08-21 Tesco Chem Inc Water treatment composition including synthetic wax
CA1010782A (en) * 1973-02-20 1977-05-24 Charles A. Roth Articles exhibiting antimicrobial properties
EP0021477B1 (en) * 1979-06-11 1983-01-12 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Pesticidal, toxicant-containing compositions, their preparation and their use

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283921A (en) * 1975-11-17 1977-07-13 Haessle Ab Production of preparation having controlled relasing speed of active component
JPS5489034A (en) * 1977-12-22 1979-07-14 Du Pont Granular herbicidal agent and production thereof
JPS55143901A (en) * 1979-03-08 1980-11-10 Du Pont Releaseecontrolled insecticidal and nematocidal particle and its manufacture
JPS57126402A (en) * 1981-01-29 1982-08-06 Asahi Chem Ind Co Ltd Granular prolonged release type agricultural chemical

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63215601A (ja) * 1987-03-04 1988-09-08 Kunimine Kogyo Kk 水溶性粒状防腐剤
JPS63316702A (ja) * 1987-06-19 1988-12-26 Somar Corp 工業用防菌剤
WO1995009532A1 (fr) * 1993-10-01 1995-04-13 Nippon Soda Co., Ltd. Composition pesticide
JP2003520132A (ja) * 2000-01-18 2003-07-02 アルベマール・コーポレーシヨン 水性系における微生物の抑制方法
JP2004131478A (ja) * 2002-08-14 2004-04-30 L'air Liquide Sante Internatl 殺菌作用および殺藻作用を有する水性分散液
JP4602652B2 (ja) * 2002-08-14 2010-12-22 エール・リキード・サンテ(アンテルナスィオナル) 殺菌作用および殺藻作用を有する水性分散液
JP2006199955A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Hokushin Ind Inc 親水性防腐剤を内包する物質内包性無機粒子複合体及びその製造方法
JP2011012059A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA1223172A (en) 1987-06-23
AU1950483A (en) 1984-03-29
MX161571A (es) 1990-11-06
BR8304986A (pt) 1984-09-04
EP0106563A1 (en) 1984-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5978102A (ja) 殺微生物物品およびその使用法
JPS6350322B2 (ja)
RU2111663C1 (ru) Твердая сыпучая композиция носителя для активного вещества в твердой дозированной вододиспергируемой форме, способ ее получения и твердая дозированная форма
US4552752A (en) Microbiocidal article for aqueous systems
JPS63258401A (ja) 改良された殺虫剤供給組成物及び水性環境下で昆虫の集団を防除するための方法
WO1986004214A1 (en) Agricultural chemical preparation having alleviated toxicity against fish
CN1277471C (zh) 包覆型缓释性农药粒剂
JPH0246561B2 (ja)
WO2007007629A1 (ja) 除草剤組成物
JPS5978109A (ja) 固体殺微生物組成物およびその使用法
JPS5822081B2 (ja) 催吐性組成物
JPH02288803A (ja) 放出制御された水田除草用粒剤
JPS58189109A (ja) 医薬組成物
US4153682A (en) Compositions for controlled availability of medically useful organophosphorus compounds
US4656057A (en) Microbiocidal article for aqueous systems
JPS6145961B2 (ja)
US4720595A (en) Novel agents containing the compound 3-trifluoromethyl-4-nitrophenol
JP2001072502A (ja) スライム防止剤
JP2007284429A (ja) コーティング型育苗箱水稲用粒剤およびその製造方法
EP0112610B1 (en) Protracted-release microbiocidal articles containing relatively high water solubility microbiocides
JPS60146801A (ja) 軟体動物駆除剤およびその製造法
KR920005558B1 (ko) 방출 조절제
JPS63215601A (ja) 水溶性粒状防腐剤
JPS5826882B2 (ja) 水面施用用農薬粒剤
JP6686647B2 (ja) 農薬粒剤