JPS60146801A - 軟体動物駆除剤およびその製造法 - Google Patents

軟体動物駆除剤およびその製造法

Info

Publication number
JPS60146801A
JPS60146801A JP26265984A JP26265984A JPS60146801A JP S60146801 A JPS60146801 A JP S60146801A JP 26265984 A JP26265984 A JP 26265984A JP 26265984 A JP26265984 A JP 26265984A JP S60146801 A JPS60146801 A JP S60146801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molluscicide
polyester
composition according
usually
metaldehyde
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26265984A
Other languages
English (en)
Inventor
ガゴ イグナセ
ルネ デトロズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay SA
Original Assignee
Solvay SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Solvay SA filed Critical Solvay SA
Publication of JPS60146801A publication Critical patent/JPS60146801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • A01N25/10Macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/002Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing a foodstuff as carrier or diluent, i.e. baits
    • A01N25/008Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing a foodstuff as carrier or diluent, i.e. baits molluscicidal

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は軟体動物駆除用組成物に関する。本発明は又そ
れらを得る方法と使用法に関する。
ある秤の軟体動物は植物の捕食動物又は動物やヒ1−の
寄生動物の中間宿主であることが知られている。たとえ
ばナメクジは植物に害を与え、これはJ、くあることで
あり苗木の場合は深刻である。
ヒラマキガイ科やモノアラガイ科の腹足動物は、ビルハ
ルツ仕向吸虫症を起こす住面吸虫ヤ、羊、牛及びヒ1−
の胆管系疾患を起こす肝臓ジストマなどの吸虫11 f
)J物の中間宿主となる。
これらの軟体動物を駆除するために、メタアルデヒドを
含む種々の軟体動物駆除剤が使用される。
市販のメタアルデヒドを基剤とする組成物は固形粒子の
形をとり、処置すべき表面に散布される。
これらの組成物がその軟体動物駆除効果を充分にブを揮
するためには、ふつうこれらが軟体動物に摂取されるか
、又は直接軟体動物に接触しなければならない、、従つ
C活性成分が粒子中に残存しているなら有用である。し
かしこれらの粒子は水又は水分の存在下で急速に分解し
、その活性素の水中での溶解度及び不安定性のために、
その活性及び誘引効果を急速に失う。さらにメタアルデ
ヒドの少なくない揮発性のために、長ffJ保存中に粒
子もその効果を失う。最後に、保存中にメタアルデヒド
が分解し不活性産物となることは酋通のことである。
本発明の目的は、公知の組成物の短所を持たない固体状
の軟体動物駆除用組成物を得ることである。又本発明の
目的は、安定であり保存中も活性を維持しており、水分
や水の存在下で簡単に分解したりしない、容易に製造で
きる軟体動物駆除用固形粒子を得ることである。本発明
の粒子は全ての種類の軟体動物に対して毒性があσ−1
特にプメクジのような腹足動物、及びヒ1−や動物の寄
生動物の中間宿主となる腹足動物に対して毒性が強い。
本発明の粒子中では処理り゛べぎ表面上に一度粒子を散
布してしまえば、軟体動物駆除剤がそれ稈放出されるこ
とはない。このためこの粒子は散布後も充分に長い期間
軟体動物駆除活性を保持しており、これを軟体動物がか
なり長い期間が過ぎてから接種しても活性が残っており
、こうして軟体動物を殺す。
本発明の粒子は、使用者に対し接触による急性重性を引
き起こさない。従って取扱いに特別な注意を払うことな
く使用できる。さらに本発明の粒子は41fi物に対す
る毒性がない。
本発明の粒子は、顆粒化工程で水を使用することなく最
終的にペレットの形で得られ、このため生産法が簡単に
なる。
本発明tよ、少なくとも1つの軟体動物駆除剤と少なく
とも1つのポリエステルを含有する固形粒子状の軟体動
物駆除用組成物に関1−る。
ポリエステルは好ましくは低融点のものから選ばれる。
低融点のポリ1ステルどは融点が100℃以下、好まし
くは80℃以下のものである。
ふつうポリ−[ステルは融点が80℃より低いものから
選ばれる。
m解の始まる温度が少なくとも25℃、はとんどの場合
は少なくとも30℃、モして好ましくは少なくどら40
℃のポリエステルで最良の結果が19られる。
種々のタイプのポリエステルが使用可能である。
ポリエステルはホモ重合体でも共重合体ぐもよい。
ふつうポリエステルはε−カブ[lラクトンやδ−バレ
ロラクトンなどのラフトンのホモ又は共重合体から選ば
れる。これらはε−カブ1コラクトンのホモ及び共重合
体から選ばれることが最も多い。
ラクトンの共重合体は種々のタイプの共重合体ユニット
を含有できる。ふつうこのポリマーはエチレンオキサイ
ドやプロビレンオキザイドなどのオレフィンを有するラ
クトン:カブ【」ラクタムなどのラクタムを有するラク
トン:他のラフ]・ンを有するラクトン;エチレングリ
コールのJ、うなグリコールとジカルボン酸く好ましく
(よアジピン酸のような非環状のもの)の混合物を有り
るラフ]・ンの共重合体である。ラフトンのJl−重合
体はラクトン由来の種々のmのモノマーユニットを含f
i’rきる。ふつうこれらは、ラフトン由来のモノマー
ユニットの質量の少な(とも10%、Cよとんどの場合
中なくとも20%を含有づる。はどんどの場合この割合
はそのポリマーのHmの95%を越えることはなく、9
0%を越えないことが好ましい。
ホモ重合体型のポリ1スプルは非常に適している。この
中ではラクトンのホモ重合体が特に適している。ε−カ
ブプロク]ヘンのホモ重合体により優れた結果がIg、
1られている。
本発明のポリエステルは種々の平均モル質量を右するこ
とができる。ふつうこの平均モル質量は少なくとも30
0であり、はとんどの場合少なくとも500である。ふ
つうこの平均モルS’4mは100.000を越えるこ
とはなく、はとんどの場合80.000を越えることは
ない。平均モル質量が約800−約50,000のポリ
マーにより優れlこ結果が得られている。
本発明の粒状組成物中のポリエステルの濃度は変動し4
5ノる。ふつうポリ1ステルの濃度は粒子の質mの少な
くとも0.01%であり、好ましくは少なくとも0.1
%である。ふつうこの濃度は粒子の質mの90%を越え
ることはな(、好ましくは70%を越えない。
この軟体動物駆除剤は種々のタイプがある。これらはた
とえばメタアルデヒド、カルバメートして特にメチルカ
ルボ (メチルチオ)フエニルメチ−ル力ルバメー1−)、殺
虫剤ISOLAN (登録商標)(1−イソプロピル−
3−メチルピラゾール−5−イル N,N−ジメヂル力
ルバメート)及び殺虫剤 ZECTRAN (登録商標)(/I−ジメチルアミノ
−3.5ージメチルフエニル N−メチルカルバメート
)、有機リン化合物そして特にアジノフAスフオメチル
、銅、亜鉛及びススなどの金属の誘導体、そして特に[
0銅、ジメヂルチAカルバミン酸銅、ビス(ジメチルジ
ヂAカルバミンrJff )亜鉛、水酸化トリフェニル
スズ、酢酸1−リフェニルスズそしてトリアルキルスズ
、N−1〜リヂルモルホリン、ジニトロフェノール′、
イしC特に4、6−シニトロー2−メチルフェノールそ
しで4、6−シニトロー2−シクロへキシルノ1ノール
、アミド、そして特にニクロソアミド又はその塩、ハロ
アセトアミド及びニコチンアニリド又はへロフエネート
、特にソディウムペンタクロロフXLネーI・及びソゲ
イウム2.5ージクロロ、−4=プロモフエネ−1・な
どから選ばれる。
メタアルデヒ1;のみ、又は前記した軟体動物駆除物質
から選ばれる少なくとも1つの他の軟体動物駆除剤と混
合したメタアルデヒドにより良好なー結果が1qられる
土壌への適用に非常に適した軟体動物駆除用粒状組成物
はllll−の軟体動物駆除剤としてメタアルデヒドを
含有りる。これらは又アルバメ−1へのような少なくど
も1つの他の軟体動物駆除剤とメタアルデヒドとの混合
物も含有できる。メタアルデヒドどメチ2Aカルブの混
合物を含有する組成物にJ、り良好4【結果が1!′7
られる。
水系への適用には、唯一の軟体動物駆除剤としτメタア
ルデヒドを含有゛する粒状の組成物を使用づることがC
きる。ニクロソアミド又はその塩の1つ又はN−t−リ
ヂメモルホリンのような少なくとも1つの他の軟体動物
駆除剤とメタアルデヒドどの混合物を含有りる組成物も
使用できる。
本発明の粒状の組成物中の軟体動物駆除剤の濃度は変動
し得る。ふつう軟体動物駆除剤の濃度は粒子の質量の少
なくとも0.01%、イしCりfましくは少なくとも0
.1%である。ふつうこの濃度は粒子の質量の70%を
越えることはなく、はとんどの場合60%を越えること
はないが、これらの値が必ずしも決定的なものではない
本発明の粒状組成物はさらに少なくとも1つの周体の支
持体を含有し得る。この支持体はしばしば、ふつう粒子
サイズが10メツシユのふるいが通過でき、好ましくは
20メツシユのふるい(米国標準)が通過できるような
粒子の形をとる。固体の支持体の正確な大きさは、本発
明の組成物の使用の対象となる軟体動物の大きさにより
異なる。
目的の軟体動物の大きさがic+n未満のどきは、支持
体の粒子サイズはふつう170メツシJ−のふるいが、
そして好ましくは325メツシZlのふるいが通過でき
るようなものである,、右典型又は無機型の固体支持体
も使用できる。ふつう用いられる固体支持体は有機型で
ある。はとんどの場合固体支持体は、軟体動物により摂
取され同化されるものから選ばれる。種々の穀粉や糠か
ら選ばれた支持体を用い−(良好な結果が1qられてい
る。小麦わ)、どうもろこし粉そしC小麦のIJi(1
いたちのぐもよい)が極めて適している。
本発明の粒状組成物中の固体支持体のfllItは変動
し1qる。ふつう固体支持体の濃度は粒子の質量の少な
くとも0.1%であり、好ましくは少なくとも1%であ
る。ふつうこれは粒子の質量の95%を越えることはな
く、はどlυどの場合90%を越えない。
本発明の粒子は又仙の添加物も含イ1し得る。たとえば
軟体動物のエサ、他の動物(水系での使用を目的どした
軟体動物駆除剤の場合は魚、又は土壌への使用を目的と
した場合は哺乳動物)に対する忌避剤、及び結合剤を含
有させることもぐきる。
軟体動物の工4ノとしては、メタアルデヒド、魚I)、
カビイン、ブドウ糖、ショ糖、サラダ用野菜の抽出物、
サラダ用野菜の粉末、麦芽、小麦胚芽、小麦ペースト又
は心臓抽出物など種々の製品が使用される。メタアルデ
ヒドが非常に適している。
本発明の粒状組成物が他の添加物を含有Jる場合、それ
らは種々の81度で存在りるが、ふつう粒子の質mの5
0%を越えることはなく、好ましくは20%を越えない
。それらの淵;1はふつう粒子の質量の少なくともo、
oi%、りTましくは少なくとも0.1%である。
特に便利な粒状組成物は0.1〜60重量%の軟体動物
駆除剤(特にメタアルデヒドのみ又はメヂオカルブなど
の他の軟体動物駆除剤を混合したメタアルデヒド)、0
.1−70mω%のポリエステル(特にε−カプロラク
トンのポリマー)、そして1−90重量%の固体支14
体(特に穀物の粉又は糠)を含有する。
本発明の粒状組成物では、軟体動物駆除剤(随時固体支
持体と混合又は固体支持体に吸着させるか、又は他の添
加物と混合りる。)はふつうポリエステルを含有する被
覆剤で?1! m−Jる。これらの粒子では被覆剤は粒
子のまわりに連続的な又は不連続な層を形成し、粒子の
核は少<’K くとも1つの軟体動物駆除剤を含有し、
随時固体支持体を含有するが、被覆剤は成分微粒子の塊
状集積の結合物どしてtプ作用覆る。この場合軟体動物
駆除剤を含イjリ−る(及び随時固体支持体を含有)各
成分微粒子は、被覆剤の連続的な又は不連続な層に取り
囲まれる。
被覆剤は結合剤のような(lの成分を随時含有し111
る。被覆剤はふつう本発明のポリエステルを少なくとも
80%、そして好ましくは少なくとも90%含有する。
本発明の粒状組成物の大きさは広い範囲で変動し青る。
その直径はふつう0.011111より大きく、はとん
どの場合その大きさは0.01−50mmの間にある。
前述しlこ様に、粒子は外層がポリ1ステルを含イjす
る被覆剤を含有するような顆粒状でしよいし、ポリ1ス
テルを含有する被覆剤により結0さμられた成分微粒子
の集塊の形ぐもよい。
これらの集塊は1・1」−ヂ、薬用ドロップ及び錠剤の
様に任意の形をどろことが可能である。
本発明は又本発明の粒状組成物の製造方法に関りる。
本発明の組成物は固体状の軟体動物駆除剤を、液体又は
溶融状態又は溶液状態のポリエステルで被覆することに
より得ることが便利である。固体支持体や他の随時加え
る添加物は組成物中に同時に導入されると便利である。
随時水や有機溶媒などの溶媒中の溶液状態(好ましくは
濃縮溶液)の軟体動物駆除剤は、ふつう粒状の固体支持
体と混合して固(本混合物を作る。
この固体混合物は種々の方法により被覆される。
ポリエステルは液体又は溶融状態で、又はイili溶媒
中の溶液の形で使用し得る。
固体混合物は、液体又は溶融状態、又は有機溶媒中の溶
液の形のポリニスデルで、それ自体被覆又は混合に適づ
ることが公知のKl’J中で処理し得る。たとえば回転
ドラム、回転炉床混合nなどの造粒機、又はブレンダー
などのグラインダーミキサー、又はパドルミキサーなど
の8を台別などが適し°【いる。
1つの具体的な例は、前記の装置のうちの1つで、液体
又は溶融状態のポリ」ニスチルを用いて、モして必要な
場合は他の添加物を加えて固体の混合物を処lIPりる
方法である。ポリ1スプルはふつう(の融点とそれより
少し高い温度の範囲内の温度で、はとlυどの場合は融
点とそれより20℃高い温度の範囲内の温度で前もって
加熱し液体にしく’ d) <。こうしく得られたホッ
トペーストは次に、造粒機又は顆粒の製造が可能な他の
任意の装置に移される。
別の方法ではポリエステルを有機溶媒中の溶液の形で用
いる。これ以降の操作は、液体又は溶融条件のポリエス
テルで被覆りる方法と同様である。
この目的のために種々の有機溶媒が使用可能である。そ
れらはふ′)う男前/15i基を右する有機溶媒、又は
基糸や只素などのハロゲン、ニトロ基、カルポール阜、
カルボキシル基、■ステル基及びアル−1キシ基により
置換された有機溶媒より選ばれる。
溶媒のdi!合液を用いることも可能である。たとえば
前記した溶媒を43互いに混合したものか又はアル:1
−ルと混合しIc液を用いることも可能である。
溶媒はほとんどの場合1−12111i1の炭素原子を
含有する有機化合から選ばれる(芳香族化合物の場合は
4−12個の炭素原子をイjりるbのから選ばれる)。
アルコールはふつう1−8111Jの炭素原子を含む。
ハロゲン化溶媒、特に塩素化溶媒のみ又はこれをアルコ
ールと混合した液で良好な結果が1!7られている。
塩化メチルンのようなり口L1メタンのみ、又はこれを
メタノールのようなアル」−ルと混合した液で最良の結
果が得られている。
ポリエステルの溶液は種々の巾のポリエステルを含有し
得る。ふつう経済性を考出し【飽和WA庶、又はそれに
近い濃度の溶液を用いる。ポリ1ステルの質量の10−
60%を含有りる溶液により良好な結果が得られている
本発明は又は本発明の粒状組成物の使用に関りる。
本発明の粒状組成物は軟体動物駆除剤として、特にナメ
クジのような腹足動物や、人又は動物のある種の寄生動
物に対する中間宿主I:となる腹犀動物、特にあらゆる
発育段階の吸虫綱動物の中間宿主となるアラマキガイや
モノアラガイに対する駆除剤として使用し得る。
この目的のために、組成物は手による散布又は機械散布
のようなそれ自体公知の任意の方法により、寄生した表
面に散布する。
使用する投与量は、使用リ−る軟体動物駆動剤の種類と
、駆除すべき病原体により異なる。
ナメクジを駆除するために用いるメタアルデヒドを基剤
とする粒状組成物を使用する場合は、ふつう1ヘクター
ル当り50−5.00011の粒子を散布する。
本発明を例示りるために以下に態様の実用的な例を示す
が、これは決して本発明を限定するものではない。
実施例1 び2R ブレングー中で6gのメタアルデヒドを67gの小麦粉
と共に充分に礪いて粉にする。27aのポリカプロラク
トンCAPA 220 (INTEROX社が市販しTlる)t55−60℃ま
で加熱してこのポリマーを液状にし、小麦粉とメタアル
デヒドを含むブレンダーが作動しているところへ、これ
を注ぎこみ、これを直径1■の顆粒が生成するまで統番
ノる。
こうして得られた顆粒はナメクジに対しきわめて有効で
かつ誘引作用があった。この効果は10日間維持された
比較のため6重焔%のメタアルデヒドを含有する直径3
■の市販の顆粒を用いて試験を行なった。
その効果は1−3日間維持された。
代理人 浅 村 皓

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 少なくとも1つのポリエステルを含有すること
    を特徴とする、少なくとも1つの軟体動物駆除剤を含有
    する固形粒子状の組成物。
  2. (2) ε−カプロラクトンのポリマーを特徴する特許
    請求の範囲第1項記載の組成物。。
  3. (3) 軟体動物駆除剤としてメタアルデヒドを含有す
    る。特許請求の範囲第1項又は第2項記載の組成物。
  4. (4) 固体の支持体も含有する。特許請求の範囲第1
    項から第3項までのいずれか1項に記載の組成物。
  5. (5) 固体の支持体は穀粉又は糠から選ばれる。 特許請求の範囲第4項記載の組成物。
  6. (6) 0.1−60重量%の軟体動物駆除剤、0.1
    −70重間%のポリエステル、及び1−90mm%の固
    体支持株を特徴する特許請求、の範囲第1項から第5項
    までのいずれか1項に記載の組成物。
  7. (7) 固体状の軟体動物駆除剤を液体状又は溶融状の
    ポリエステルで被覆する。特許請求の範囲第1項から第
    6項までのいずれか1項に記載の組成物を得る方法。
  8. (8) 固体状の軟体動物駆除剤を有機溶媒中のポリエ
    ステル溶液で被覆する。特許請求の範囲第1項から第6
    項までのいずれか1項に記載の組成物を得る方法。
  9. (9) 固体の支持体を組成物中に同時に取り込むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第7項又は第8項に記載の
    方法。
  10. (10) 特許請求の範囲第1項から第6項までのいず
    れか1項に記載の組成物を、軟体動物が寄生した表面に
    散布することを特徴とする、軟体動物を駆除する方法。
JP26265984A 1983-12-12 1984-12-12 軟体動物駆除剤およびその製造法 Pending JPS60146801A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8319984 1983-12-12
FR8319984A FR2556563A1 (fr) 1983-12-12 1983-12-12 Compositions molluscicides et procedes pour leur obtention et leur utilisation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60146801A true JPS60146801A (ja) 1985-08-02

Family

ID=9295145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26265984A Pending JPS60146801A (ja) 1983-12-12 1984-12-12 軟体動物駆除剤およびその製造法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0149864A1 (ja)
JP (1) JPS60146801A (ja)
BR (1) BR8406343A (ja)
FR (1) FR2556563A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128601U (ja) * 1990-04-03 1991-12-25
JPH04316546A (ja) * 1991-06-20 1992-11-06 Meiwa Gravure Kk 陸生無脊椎動物の忌避材
KR100279081B1 (ko) * 1996-11-26 2001-01-15 조민호 방출조절형농약제제
JP2002516255A (ja) * 1998-05-25 2002-06-04 ロンザ ア−ゲ− カタツムリの駆除剤および駆除方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3612161A1 (de) * 1986-04-11 1987-10-15 Bayer Ag Schneckenkoeder
AU2006233601A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-19 Syngenta Participations Ag. Method of mollusc control

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1180086A (en) * 1967-08-12 1970-02-04 Bp Chem Int Ltd Pesticide Composition.
US3850863A (en) * 1972-07-28 1974-11-26 Union Carbide Corp Blends of a biodegradable thermoplastic oxyalkanoyl polymer and a naturally occurring biodegradable product
JPS57185344A (en) * 1981-05-08 1982-11-15 Daicel Chem Ind Ltd Active substance-containing resin composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03128601U (ja) * 1990-04-03 1991-12-25
JP2510714Y2 (ja) * 1990-04-03 1996-09-18 日泉化学株式会社 柄眼目害虫防除材
JPH04316546A (ja) * 1991-06-20 1992-11-06 Meiwa Gravure Kk 陸生無脊椎動物の忌避材
KR100279081B1 (ko) * 1996-11-26 2001-01-15 조민호 방출조절형농약제제
JP2002516255A (ja) * 1998-05-25 2002-06-04 ロンザ ア−ゲ− カタツムリの駆除剤および駆除方法
JP4797245B2 (ja) * 1998-05-25 2011-10-19 ロンザ アーゲー カタツムリの駆除剤および駆除方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR8406343A (pt) 1985-10-08
FR2556563A1 (fr) 1985-06-21
EP0149864A1 (fr) 1985-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU734017B2 (en) Enhancement of metal molluscicides by ethylene diamine disuccinic acid
JPS5989602A (ja) 粒状農薬組成物
EP0165577B1 (de) Zinkbacitracin enthaltender Futtermittelzusatz
JPH0656605A (ja) 粒状農薬組成物及びその製造法
JPS60146801A (ja) 軟体動物駆除剤およびその製造法
EP1651034B1 (en) Organic compounds
US4379139A (en) Anticoagulant rodenticide with laceration means
DE69412180T2 (de) Chemisches Schneckenhinderniss
CA2083044C (en) Metaldehyde-containing pesticides
EP3154339B1 (en) Molluscicide composition
JPH02131411A (ja) 2―tert―ブチル―4―クロル―5―(4―tert―ブチルベンジルチオ)―3(2H)―ピリダジノンを使用して軟体動物を撲滅する方法
JP2815400B2 (ja) 害虫防除用誘引性餌組成物
JP2003252710A (ja) シロアリ用食毒剤
JP4717303B2 (ja) 殺鼠剤組成物
US3676545A (en) Certain benzimidazole as rodenticides
US901793A (en) Insecticide and process of preparation thereof.
JPS6242903A (ja) ハエ誘引剤
JPH0525841B2 (ja)
RU2102060C1 (ru) Инсектоакарицидная композиция, способ защиты пищевых продуктов от вредителей и паразитов, способ получения суспензии инсектоакарицидного порошка, способ получения инсектоакарицидного порошка
US5352597A (en) Method for the preparation of a biocidal formulation containing starch and Bacillus thuringiensis
JPH0583521B2 (ja)
US5270045A (en) Method of using a bait composition for controlling vermin
US3557288A (en) Control of terrestrial mollusks
TW316840B (ja)
JPH08310911A (ja) 犬猫忌避剤