JPH0583521B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0583521B2
JPH0583521B2 JP61084434A JP8443486A JPH0583521B2 JP H0583521 B2 JPH0583521 B2 JP H0583521B2 JP 61084434 A JP61084434 A JP 61084434A JP 8443486 A JP8443486 A JP 8443486A JP H0583521 B2 JPH0583521 B2 JP H0583521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
formula
carrier
composition
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61084434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61251602A (ja
Inventor
Munehiro Suzuki
Masaomi Kanehara
Kyoshi Tsuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPS61251602A publication Critical patent/JPS61251602A/ja
Publication of JPH0583521B2 publication Critical patent/JPH0583521B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/002Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing a foodstuff as carrier or diluent, i.e. baits
    • A01N25/006Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing a foodstuff as carrier or diluent, i.e. baits insecticidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、毒薬としてのテトラヒドロ−5,5
−ジメチル−2−(1H)−ピリミジノン−{3−
[4−(トリフルオロメチル)フエニル]−1−{2
−[4−(トリフルオロメチル)−フエニル]エテ
ニル}−2−プロペニリデン}ヒドラゾンまたは
それの脂肪酸塩類および誘引剤としての粉砕乾燥
状の蚕の蛹を含んでいる蟻の防除用に有用な殺昆
虫剤性の顆粒状飼料組成物類に関するものであ
る。胃に対する毒薬として活性である上記の殺昆
虫剤は構造式()
【化】 およびそれらの脂肪酸塩類より表わすことができ
る。 該殺昆虫剤は米国特許番号4163102中に開示さ
れておりそしてそれの使用方法は米国特許
4213988中に開示されており、これらは全てここ
では参考として記しておく。上記の殺昆虫剤の殺
昆虫剤性飼料組成物類は米国特許番号4320130中
に開示されており、それは昆虫類の防除用に大面
積適用に適している固体のトウモロコシを基にし
た飼料類を記している。 該組成物は0.5%〜5%の式()の殺昆虫剤およ
び95%〜99.5%の乾燥状の蚕の蛹を含有できる。 本発明の好適態様は、重量基準で15%〜70%の
乾燥状の蚕の蛹、0.5%〜5%の式()の殺昆虫
剤、0.0%〜5.0%の例えばオレイン酸の如き脂肪
酸、および29.5%〜75%の固体および/または液
体の担体もしくは担体類の混合物、並びに抗微生
物剤(antimicro bial agent)および/または酸
化防止剤を含んでいる組成物である。担体類の例
は、魚粉、粉末状砂糖、穀類、米糖油、トウモロ
コシ油、ダイズ油、トウモロコシシロツプ、グル
コース、オキアミなどである。これらの組成物類
は、種々の蟻を飼料組成物類に誘引させそしてそ
の後蟻を死滅させるために、非常に有効である。 本発明のさらに好適な態様は、重量基準で30%
〜50%の乾燥状の蚕の蛹、0.5%〜3.0%の式()
の殺昆虫剤、10%〜20%の魚粉、25%〜40%の粉
末状砂糖、0.1%のサリチル酸ナトリウム、0.2%
のターシヤリー−ブチルヒドロキノン、および
0.1%のカルボキシメチルセルロースのナトリウ
ム塩を含んでいる組成物類である。 蚕の蛹は絹の単離中に工業的に得られる絹の副
生物である。 本発明の組成物類は、乾燥状の蛹を一般的な方
法により粉砕して10〜60メツシユの好適な粒子の
収量を最大にすることにより容易に製造できる。 式()の殺昆虫剤または例えばオレイン酸塩の
如き脂肪酸塩の、例えばトウモロコシ油、コメ油
またはダイズ油の如き適当な溶媒中の溶液を次に
撹乱されている乾燥状の蛹の粒子上に噴霧するこ
とができる。例えば魚粉、砂糖および穀粉の如き
他の食用の担体類を次に加えることができ、そし
て混合物を均質となるまで配合する。任意に、微
生物の成長を抑制するために例えばサリチル酸ナ
トリウム、デヒドロ酢酸ナトリウムおよび安息香
酸ナトリウムの如き抗微生物剤類を加えることも
でき、または最終的組成物類の貯蔵安定性を改良
するために例えばターシヤリー−ブチルヒドロキ
ノン、没食子酸n−プロピル、3−ターシヤリー
−ブチル−4−ヒドロキシアニソールおよびブチ
ル化されたヒドロキシトルエンの如き酸化防止剤
類を組成物類の配合中に加えることもでき、例え
ば濃化剤などの如き他の試薬類も同様に加えるこ
とができる。 本発明は、蟻の生息地付近または感染区域に式
()を有するテトラヒドロ−5,5−ジメチル−
2−(1H)−ピリミジノン−{3−[4−(トリフル
オロメチル)フエニル]−1−{2−[4−(トリフ
ルオロメチル)−フエニル]エテニル}−2−プロ
ペニリデン}ヒドラゾンまたはそれの脂肪酸塩類
および粉砕乾燥状の蚕の蛹を含んでいる顆粒状の
殺昆虫剤性飼料組成物を適用することからなる蟻
の防除方法も包含している。 本発明を下記の非限定用の実施例によりさらに
説明する。 実施例 1 種々の食用組成物類の誘引性 直径が15cmの濾紙をモノモリウム・フアラオニ
ス(Monomorium pharaonis)の巣の近くに置
いた。それぞれ0.2gの6〜7個の飼料組成物を
濾紙上に周辺部に沿つて置いた。処理後5分間中
に飼料を運んでいつた蟻の数を、−、±、+、++、
+++、++++の記号を使用して記録した。24
時間後に残つている飼料の量を重量測定し、そし
てそれも記録した。下表にまとめられてあるこ
れらの実験の結果は、これらの蟻を誘引するため
の本発明の組成物類の有効性を示している。
【表】 ム+魚粉
【表】 実施例 2 顆粒状殺昆虫剤性飼料組成物の製造 回転デイスク型粉砕機を使用しそして10および
60メツシユスクリーンを用いてふるいにかけて、
10Kgの乾燥状の蚕の蛹を粉砕した。373.5gの、
25%のテトラヒドロ−5,5−ジメチル−2−
(1H)−ピリミジノン{3−[4−(トリフルオロ
メチル)フエニル]−1−{2−[4−(トリフルオ
ロメチル)−フエニル]エテニル}−2−プロペニ
リデン}ヒドラゾン、25%のオレイン酸および50
%のトウモロコシ油の溶液を撹乱されている蛹の
上に噴霧し、そして混合物を均質となるまで配合
した。 実施例 3 顆粒状の浴組成物の製造 下表に挙げられている合計100gの成分類を
ルツボの中にいれ、そして良く配合した。次に内
部で直線の刃が回転しているチヨツパーを使用し
て混合物を切断して、10〜60メツシユの粒子寸法
を最大とした。生成物をふるいを使用して集め
て、表中に挙げられている顆粒状の飼料組成物
類を与えた。
【表】
【表】 ニリデン〓ヒドラゾン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 0.5%〜5%の式() 【化】 を有するテトラヒドロ−5,5−ジメチル−2−
    (1H)−ピリミジノン−{3−[4−(トリフルオロ
    メチル)フエニル]−1−{2−[4−(トリフルオ
    ロメチル)−フエニル]エテニル}−2−プロペニ
    リデン}ヒドラゾンまたはそれの脂肪酸塩および
    95%〜99.5%の粉砕乾燥状の蚕の蛹を含んでい
    る、顆粒状の殺昆虫剤性飼料組成物。 2 重量基準で15%〜70%の乾燥状の蚕の蛹、
    0.5%〜5%の式()の殺昆虫剤、0.0%〜5.0%
    のオレイン酸、29.5%〜75%の固体もしくは液体
    の担体、および0%〜0.5%の抗微生物剤または
    酸化防止剤を含んでいる、特許請求の範囲第1項
    記載の組成物。 3 担体が魚粉、粉末状砂糖、穀粉、オキアミ、
    トウモロコシ荒挽き粉、トウモロコシシロツプ、
    コメ油、トウモロコシ油、ダイズ油もしくはグル
    コースまたはそれらの混合物類の食用担体であ
    る、特許請求の範囲第2項記載の組成物。 4 担体が魚粉である、特許請求の範囲第3項記
    載の組成物。 5 0.1重量%のサリチル酸ナトリウムもしくは
    安息香酸ナトリウムまたは0.1重量%のターシヤ
    リー−ブチルヒドロキノンもしくはブチル化され
    たヒドロキシトルエンを含有している、特許請求
    の範囲第3項記載の組成物。 6 重量基準で30%〜50%の乾燥状の蚕の蛹、
    0.5%〜3.0%の式()の殺昆虫剤、10〜20%の魚
    粉、25%〜40%の粉末状砂糖、0.1%のサリチル
    酸ナトリウム、0.2%のターシヤリー−ブチルヒ
    ドロキノン、および0.1%のカルボキシメチルセ
    ルロースのナトリウム塩を含んでいる、特許請求
    の範囲第3項記載の組成物。 7 蟻の生息地付近または感染区域において、
    0.5%〜5%の式() 【化】 を有するテトラヒドロ−5,5−ジメチル−2−
    (1H)−ピリミジノン−{3−[4−(トリフルオロ
    メチル)フエニル]−1−{2−[4−(トリフルオ
    ロメチル)−フエニル]エテニル}−2−プロペニ
    リデン}ヒドラゾンまたはそれの脂肪酸塩および
    95%〜99.5%の粉砕乾燥状の蚕の蛹を含んでいる
    顆粒状の殺昆虫剤性飼料組成物を適用することか
    らなる、蟻の防除方法。 8 本質的に、重量基準で15%〜70%の乾燥状の
    蚕の蛹、0.5%〜5%の式()の殺昆虫剤、0.0%
    〜5.0%のオレイン酸、29.5%〜75%の固体もし
    くは液体の担体、および0%〜0.5%の抗微生物
    剤または酸化防止剤を含んでいる組成物を適用す
    ることからなる、特許請求の範囲第7項記載の方
    法。 9 食用担体が魚粉、粉末状砂糖、穀粉、オキア
    ミ、トウモロコシ荒挽き粉、トウモロコシシロツ
    プ、コメ油、トウモロコシ油、ダイズ油もしくは
    グルコースまたはそれらの混合物類である、特許
    請求の範囲第8項記載の方法。 10 担体が魚粉である、特許請求の範囲第9項
    記載の方法。 11 組成物が0.1重量%のサリチル酸ナトリウ
    ムもしくは安息香酸ナトリウムまたは0.1重量%
    のターシヤリー−ブチルヒドロキノンもしくはブ
    チル化されたヒドロキシトルエンを含有してい
    る、特許請求の範囲第9項記載の方法。 12 重量基準で30%〜50%の乾燥状の蚕の蛹、
    0.5%〜3.0%の式()の殺昆虫剤、10%〜20%の
    魚粉、25%〜40%の粉末状砂糖、0.1%のサリチ
    ル酸ナトリウム、0.2%のターシヤリー−ブチル
    ヒドロキノン、および0.1%のカルボキシメチル
    セルロースのナトリウム塩を含んでいる、特許請
    求の範囲第8項記載の方法。
JP61084434A 1985-04-15 1986-04-14 蟻の防除用の顆粒状飼料組成物類 Granted JPS61251602A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72340185A 1985-04-15 1985-04-15
US723401 1985-04-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61251602A JPS61251602A (ja) 1986-11-08
JPH0583521B2 true JPH0583521B2 (ja) 1993-11-26

Family

ID=24906103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61084434A Granted JPS61251602A (ja) 1985-04-15 1986-04-14 蟻の防除用の顆粒状飼料組成物類

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0202435B1 (ja)
JP (1) JPS61251602A (ja)
AT (1) ATE47782T1 (ja)
AU (1) AU581306B2 (ja)
CA (1) CA1261737A (ja)
DE (1) DE3666768D1 (ja)
HK (1) HK75191A (ja)
ZA (1) ZA862772B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0295442A3 (en) * 1987-06-16 1990-07-11 The Clorox Company Bait compositions for the control of ants
JP2006219385A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Bayer Environmental Science Sas ゴキブリ用餌の食刺激剤
JP2012509854A (ja) * 2008-11-25 2012-04-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 多目的蟻餌

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1162045A (fr) * 1955-12-10 1958-09-08 Dainippon Jochugiku Kk Matière empoisonnée pour la destruction des blattes
CA1171087A (en) * 1980-02-28 1984-07-17 James B. Lovell Amidino hydrazone - oleic acid bait formulations
US4353907A (en) * 1980-02-28 1982-10-12 American Cyanamid Co. Amidino hydrazone . C17 H29-35 COOH insect and fire ant bait formulations
US4320130A (en) * 1980-02-28 1982-03-16 American Cyanamid Co. Bait compositions for the control of insects prepared from pregel corn and a toxicant
ATE47954T1 (de) * 1985-08-12 1989-12-15 American Cyanamid Co Gelkoeder zur bekaempfung von schaben.

Also Published As

Publication number Publication date
ZA862772B (en) 1986-11-26
AU5606786A (en) 1986-10-23
AU581306B2 (en) 1989-02-16
ATE47782T1 (de) 1989-11-15
DE3666768D1 (en) 1989-12-14
JPS61251602A (ja) 1986-11-08
HK75191A (en) 1991-09-27
EP0202435B1 (en) 1989-11-08
EP0202435A2 (en) 1986-11-26
CA1261737A (en) 1989-09-26
EP0202435A3 (en) 1986-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0372405A (ja) 害虫駆除用毒餌剤
TW200932228A (en) New use
CA2119909C (en) Cockroach bait feeding stimuli
JP2002529483A (ja) 昆虫を防除するための組成物および方法
US4657912A (en) Granular bait compositions for the control of ants employing a pyrimidinone derivative in combination with ground pupa of silkworm
CN110353134A (zh) 一种桑螟人工饲料及其制备方法
JPH0583521B2 (ja)
JP4346284B2 (ja) 腹足類の誘引剤および誘引・殺虫剤
JP2023071695A (ja) モノテルペノイド/フェニルプロパノイド含有化合物およびそれらの製造方法および殺虫餌(insecticidal bait)としての使用
JP2015147819A (ja) 軟体動物駆除剤
KR840002065B1 (ko) 페닐프로파르길아민 유도체의 제조방법
US2872367A (en) Insecticidal compositions containing 9,9'-bifluorylidene
JP4256105B2 (ja) 摂食性害虫駆除組成物
CH650500A5 (fr) Esters de l'acide cyclopropane carboxylique, leur preparation, leur application a la lutte contre les parasites des vegetaux, des animaux et des locaux et les compositions les renfermant.
JP2780913B2 (ja) 昆虫防除剤
JP4742333B2 (ja) N−チアジアゾリルシクロプロパンカルボン酸アミド類およびこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
JPH06183909A (ja) 昆虫誘引物質
JP2010526843A (ja) カタツムリ用ベイト剤
JPH0625046B2 (ja) 害虫防除剤
JPS6156205B2 (ja)
JP2649315B2 (ja) 害虫防除剤
JPH03232804A (ja) 害虫防除用毒餌組成物
EP2272347A1 (en) Molluscicide
KR20220046835A (ko) 닭 진드기 방제용 조성물
RU2208315C2 (ru) Моллюскоциды желудочного действия

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term