JPS5977711A - 利得制御回路の入力回路 - Google Patents

利得制御回路の入力回路

Info

Publication number
JPS5977711A
JPS5977711A JP18761082A JP18761082A JPS5977711A JP S5977711 A JPS5977711 A JP S5977711A JP 18761082 A JP18761082 A JP 18761082A JP 18761082 A JP18761082 A JP 18761082A JP S5977711 A JPS5977711 A JP S5977711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
input
voltage
gain control
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18761082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347602B2 (ja
Inventor
Yoshitoshi Ooshima
大嶋 俊壽
Fujio Yamaguchi
山口 富士夫
Tokuya Fukuda
福田 督也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP18761082A priority Critical patent/JPS5977711A/ja
Publication of JPS5977711A publication Critical patent/JPS5977711A/ja
Publication of JPH0347602B2 publication Critical patent/JPH0347602B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0035Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal using continuously variable impedance elements
    • H03G1/0052Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal using continuously variable impedance elements using diodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/04Modifications of control circuit to reduce distortion caused by control

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、磁気記録再生装置(VTR)、TV受像機
等に使用さ第1ている利得制御回路の入力回路に関する
ものである。
〔背景技術とその問題点〕
利得制御回路は、種々の゛電子機器、及び制御機器の増
幅器として使用さjているが、この回路とその前後段の
回路を同−IC内に形成する場合に出力オフセットの問
題が発生する。
すなわち、従来の回路では、制御電流によるオフセット
を避けるため、利得制御回路の入力段となるスイッチン
グ回路、インピーダンス変換回路等の出力は、IC回路
外に出力し、フンデンザ等による容脩結合を行なった後
利得制御回路に入力していたので、Ic化に際しビン数
、外付部品等が増加するという欠点がある。
以下、この点についてさらに詳述する。
第1図は、電流変換型の利得制御回路を構成するIC2
の前段九入力回路として2つの入力信号vAl v、を
選択するスイッチ回路IC,を接続する場合の回路図で
ある。
この回路において、トランジスタQIIQ2゜及びトラ
ンジスタQs 、Q、はそ4ぞね差動増幅器を構成し、
その共通の負荷抵抗R,に入力信号VA 、Vtのいず
れか一方を、電流源■1  を切り替えるスイッチSK
よって出力するスイッチ回路(一般にBurton回路
と呼ぶ)である。
負荷抵抗R1に出力さJまた信号は、電流源工2で作動
するトランジスタQ、によって1()0%の負帰還がか
けらねているので、その出力インピーダンスはトランジ
スタQsのエミッタホロワの出炭に、′N、流変換型の
利得制御回路と構成するIC7の部分の動作について説
明する。
入力端子Tlnに供給された信号eII+によって抵抗
R1nに流j、る[流をII、l、トランジスタQ+3
〜QI4 (トランジスタQ+ r〜Q13はダイオー
ド接続されたものを示している。)の各々に流れる電流
をそれぞtt、 I++ r  ’+2m  IIi 
+  114 C以下、ikはトランジスタQkの電流
値を示すものとするン。
AGC回路のゲインを設定する制御電流な■8  とす
ると、 i++ = x L l 112 =(1x ) I、
 、又、”BE (Qu)” VBE (Q10)より
i+s=i+nとなる。ところが図の回路から、 1、s ” i++ +l1n= x16+ ll11
−・・・・・・(1)i+4=i+□= (1−x )
 Ic−・・−−−−(21となる。
次に、トランジスタQll + Q10 + Q16 
+ Q10を考えると、 VIE (QlJ ) 十V+v+ (Q+−) =V
ig (Q+i) +VBI (Q10)から1++ 
X its = 112 ×I+gII第3′(式)よ
り、 (It     Iln  )  In+  ”  (
lc  +x、I、 )  l+s ・・・  ・・・
(4)又、トランジスタQ +B+  Q+e l  
Q20 I  Q +yを考えると、 Vie(QlJVec(QlJ”vilF、(Q21+
)4−Vnc(Q、+y)  フFうits X it
s = jto X j+tとなるが、ilB””il
s +  I+y二l+l+とできるから、jI@ L* = i2o X−一 16 第(4)式から トランジスタQ+* I  Q20の電流源の電流をI
Oとすると、 I (1= its + isoとなっているから第(
5)式はこ〜で、負荷抵抗RLにおける出力電圧v0゜
tは、VOut二Vce  120’RL 出力電圧V。atの交流成分e。atは、となる。
したがって、この利得制御回路のゲインGは、L で表わされる。
以上の説明から、この利得制御回路は制御を流工。Kよ
りゲインを変化することができるので。
AGC(Autmatic Ga1n  Contro
l)回路として使用することができる。
このような回路匠おいて、通常は前記スイッチ回路を構
成するIC,の出力端子T。と、利得制御回路を構成す
るIC,の入力端子Tlnを結合コンデンサを介して結
合していたが、ビン数、外付部品点数の関係から直結化
することが望ましい。
しかし、単純[DCレベルのみを一致させて直結すると
、例えば制御電流IeがΔI、変化した時トランジスタ
Q+ sのvnzがΔVBI変化し、前述した電流11
nの直流レベルもΔ’l++変化することになる。した
がって、利得制御回路の出力には、ゲインG×Δvni
なるオフセット電圧が発生し、そのダイナミックレンジ
がせまくなると同時に、後段に接続さする回路にも影響
が及ぶという問題がある。
〔発明の目的〕 この発明は、か瓦る実状Kかんがみてなされたもので、
制御Klによって生じたPN接合素子の電圧変化ΔVl
lを、利得制御回路の入力回路に帰還し、制御+h、流
が変化しても出力オフセット電圧が変化しないようにす
るものである。
〔発明の概並〕
この発明は、上述した目的を達成するためK。
人力信号が供給されているインピーダンス変換回路、及
び前記インピーダンス変換回路の出力電圧を電流に変換
する抵抗と、該変換さ第1た電流が供給さね、かつ制御
電流が流第1ているPN接合素子を有する利得制御回路
において、前記抵抗とPN接合素子の接続点の電圧な前
記インピーダンス°変換回路のバイアス回路に帰還し、
利得制御回路のゲインが変化した場合でも出力オフセッ
ト電圧が発生しないようKしたものである。
〔実施例J 第2図はこの発明の一実施例を示す利得制御回路の入力
回路を示したもので、一点鎖線で囲ったI Csの部分
は入力回路を示し、この例では入力端子T、及び出力端
子T0 を有するインピーダンス変換回路となっている
。又、一点鎖線で囲ったIC4の部分は前述した利得制
御回路を示す。
インピーダンス変換回路は、高利得の差動増幅器を構成
するトランジスタにha *  Qt4K トランジス
タQ2mによって10 +3%の負帰還がかけら1てい
るので、前述したようにこの回路の出力インピーダンス
は非常に小さくなる。そして、その出力端子T0は抵抗
R1nによって、前述した電流変換型の利得制御回路に
直接給金されている。
このインピーダンス変換回路を入力回路とする利得制御
回路は、抵抗RIr+の両端のDCレベル差がオフセッ
ト電流として抵抗R1nに流れ、・前述したように出力
オフセット電圧が発生することKなるが、抵抗R1,l
の一端からトランジスタQ□、Q2□(トランジスタQ
2.はPNP型)を介して、バイアス回路に帰還回路N
Fを構成することによって、出力オフセットの影響を防
止するものである。
すなわち、抵抗I(1の両端の電圧なり、1vllとす
ると、前記したトランジスタQ2□、Q!2によって1
00%の負帰還がかけらハているので、差動増幅器を構
成しているトランジスタQxs+ Qx4のベース電圧
em (Q2s) 、 as (Cbs)は等しい。
ところで、IC3の回路では、 となっているが、トランジスタQ2+’*Qx*はエミ
ッタホロワとなっているので、前記制御電流I0にかか
わらずVig (Q21ン= VIE (Q*2) ト
ミナサtl、又、hl、>tとできるから抵抗R2゜の
電圧降下は無aすることかできる。すると、前記第(8
)式から、V、=Vb とみることができる。
したがって、前述したように制御電流Ic  によって
Vb  が変化しても、常KV、=V、  となるよう
に制御さ第1、電流■1は入力端子TI  の信号によ
ってのみ変化1−るので、利得制御回路の出力にオフセ
ット電圧が生じないことKなる。
以上、利(4! l1iIJ 御回路の入力回路として
インピーダンス変換回路を実施例として説明したが、こ
の入力回路は、増幅回路でもあり、又、バッファ回路で
もよい。又、第1図に示すようなスイッチ回路が入力回
路とされる場合についても適用できる。
〔応用例〕
第3図は利得制御回路の入力回路として信号選択を行な
うスイッチ回路を採用した場合の回路図である。
この回路で、IC,の部分は前述した第1図に示したス
イッチ回路の部分圧一点鎖線で示すNFI。
NF、なる帰還回路を伺加したものであり、スイッチS
の代わりにトランジスタQs+ lQs*を配置したも
のである。したがって、トランジスタQ3I。
Qzxの制御電圧Vr * Vt カVI  >V2 
(’)時に入力信号■え の信号が出力さ4、V+ <
 V 2の時に入力信号vRが出力さねて、利得制御回
路に抵抗R1nを介して入力される。
オリ得制御回路の部分IC,は、第1図のIC20部分
と同様に形成さ1、制御電流工。はトランジスタQss
のベースにAGC電圧を供給することによって形成して
いる。なお、差動増幅回路を形成しているトランジスタ
Qn +  Qgoのドライブは、エミッタホロワとさ
jたトランジスタQ le +  Qisによってドラ
イブされている。
この第3図の場合は、IC,とIC,を直結しても前述
した第2図の場合と同様忙、帰還回路NF+  、NF
tが設けであるので、抵抗R1nの両端の直流レベルを
常に一致させることができるので、利得制御回路のゲイ
ンが変化した場合も出方オフセット電圧の発生がなく、
そねだけダイナミックレンジが広くなる。
したがって、このようなIC回路は非常に低い電源電圧
で作動させることができるという利点が生じる。
なお、この発明の利得制御回路の入力回路は゛この実施
例以外の能動回路でも適用出来ることはいうまでもない
。又、利得制御回路の回路形式もこの実施例のものに限
定されることはなく、他の変形回路にも利用できる。
〔発明の効果〕
この発明は、上述したよう虻、利得制御回路の入力部に
配置されている電圧−電流変換用の抵抗とPN接合素子
の接続点から入力回路を構成しているインピーダンス変
換回路等のバイアス回路に負帰還を施し、制御電流等忙
起因する入カオフセソトa圧を解消するようにしたので
、利得制御回路とその入力回路を直接結合することがで
き、IC化に際してビン数、外付部品数を増加させるこ
とがないという利点を有すると共に、出力オフセット電
圧が発生しないので後段にも他の回路を直結することが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
纂1図はスイソ牛回路を入力部とした利得制御回路図、
第2図はこの発明の一実施例を示す利得制御回路の入力
回路図、第3図はこの発明の他の実施例を示す回路図で
ある。 図中、ICはインピーダンス変換回路、IC4゜IC,
は利10制御回路、RII、は抵抗、Q+aはPN接合
素子となるトランジスタ、NFは帰還回路を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力信号が供給さねているインピーダンス変換回路、及
    び前記インピーダンス変換回路の出力電圧を電流に変換
    する抵抗と、該変換された電流が供給さね、かつ制御電
    流が流れているPN接合素子を入力部とする利得制御回
    路において、前記抵抗とPN接合素子の接続点の電圧を
    前記インピーダンス変換回路のバイアス回路に帰還し、
    前記抵抗の両端の直流電位が一致するよう構成したこと
    を特徴とする利得制御回路の入力回路。
JP18761082A 1982-10-27 1982-10-27 利得制御回路の入力回路 Granted JPS5977711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18761082A JPS5977711A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 利得制御回路の入力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18761082A JPS5977711A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 利得制御回路の入力回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5977711A true JPS5977711A (ja) 1984-05-04
JPH0347602B2 JPH0347602B2 (ja) 1991-07-19

Family

ID=16209116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18761082A Granted JPS5977711A (ja) 1982-10-27 1982-10-27 利得制御回路の入力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977711A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347602B2 (ja) 1991-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62292076A (ja) 周期信号の基準レベル調整回路
JPS59185419A (ja) 周波数―位相変換器
KR100291237B1 (ko) 클램프 회로
JPS5977711A (ja) 利得制御回路の入力回路
EP0420128A2 (en) Detection circuit for amplitude modulated signals
JPS61251214A (ja) 電源回路
JPH06169225A (ja) 電圧電流変換回路
JP3221058B2 (ja) 整流回路
JPH0514767A (ja) クランプ回路
JPH0540456Y2 (ja)
JPH07106872A (ja) 高スルーレート演算増幅器
JPS60134506A (ja) 差動増幅器
JPH0983341A (ja) レベル変換回路
Bowers A Versatile Precision Instrumentation Amplifier
JPH0219648B2 (ja)
JPH03255708A (ja) ミューティング機能付きトランジスタ増幅回路
JPH04354408A (ja) 電流極性変換回路
JP2581388B2 (ja) データ反転回路
JPH03147414A (ja) 増幅回路
JPS59147517A (ja) 振幅制限回路
JPS6218111B2 (ja)
JPS6089112A (ja) トランジスタ増幅回路
JPS648954B2 (ja)
JPH08186738A (ja) レベル変換回路
JPS62104311A (ja) スイツチ回路