JPS5976996A - 紙および板紙の滑り防止剤 - Google Patents
紙および板紙の滑り防止剤Info
- Publication number
- JPS5976996A JPS5976996A JP18449482A JP18449482A JPS5976996A JP S5976996 A JPS5976996 A JP S5976996A JP 18449482 A JP18449482 A JP 18449482A JP 18449482 A JP18449482 A JP 18449482A JP S5976996 A JPS5976996 A JP S5976996A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- styrene
- monomer
- mol
- general formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
不発F!Aは新規にして有用なる紙および板紙の滑り防
止剤に関するものであり、さらに詳+1IIIrCに、
特定の乳化分散剤を用いて乳化共重合せしめて得られる
ものにして、それ全紙および板紙の表面にサイズプレス
またはキャレンダーなどの装置で、あるいにへケなどケ
用いた手作業で塗布せしめることによりこれら各種の累
月の滑りを防止させることができる紙および板紙のfR
り防止剤に関するものである。 最近、紙および板紙の用途の多様化ならびに特殊化に伴
ない、各種の紙質改良剤の開用により、加えて紙の抄紙
技術の向上VCxり、紙力強度、サイズ度、印刷適性4
.平滑度、光沢などの紙質の向上化も進められているが
、その反面においで紙表面の摩擦糸数が低下する結果、
むしろ紙が滑り易くなるという傾向すら見られる。 もとより、こうしたm質向上は必須の要件でにあるが、
引V易い紙あゐいは板紙にこれら奮抄fi145!より
巻き取る工程とか、印刷工程とか、ざらにに段ボール箱
の製函工程などにおけ7)操業上のトラブJ・、加えて
紙製品の荷くずれや段ボール箱の積載時の荷くずれによ
る内容物の破損などの如き種々のトラブルを惹起するも
のである。 したがって、紙質の向上化とともに滑V難い紙にするこ
とが切に望1れるBr以である。 従来より、艇ケ渭りにくくするためをで紙の表面を粗く
したり、アルミナゾルまたにシリカゾルの様な無機物を
紙および板紙に塗布する方法が行なわれているが、これ
らの方法ニザイズプレスロールやキャレンダーロールの
著しい摩耗を惹き起し、装置の保守点検を絶えず行なわ
なければならないところから、操業上、問題の多い方法
であるばかりでなく、加えてサイズプレスロールやキャ
レンダーa−ルの摩耗により、結果的には紙質の低下會
も招くものであるために、こうした無機物の塗布による
滑り防止法は好ましいものとは言え得なく、シたがって
合理的な滑り防止剤の開発が切望されている。 そこで、本発明者らにこうした実状に添うべく鋭意検討
を重ねた結果、特定のビニル系共重合体14級化させた
もの全乳化分散剤として、特定のビニル系単量体を乳化
哄】重合せしめて得られる、いわゆる乳化Cす重合体分
散液を紙および板紙の表面に塗布せしめたところ、何ら
の紙質の低下もなく、滑り性が減少して一層大なる摩擦
係数をもった紙素材が得られることを見出して、本発明
を完成させるに到った。 J−なわち、不発BJ1に一般式 R1 H2C= C(:I) で示されるスチレンおよび/またはスチレン討導体(a
)95〜δ0モルチと、一般式 (但し、式中のR31j %チル基またはエチル基を表
わすも)(のとし、R1に前出の1r19であるものと
する。 で示されるアクリル酸エステルおよび/またはメタクリ
ル酸エステル(b)5〜50モル係との共重合体vc4
級化剤を反応させて得られる生成物(A)、あるいは前
記の2チレンおよび/!たはスチレン討導体(a)94
〜30モルチと、酊記のアクリル酸エステルおよび/ま
たはメタクリル酸エステル(b)5〜50モルチと、こ
れら(a)および(b)と共重合性を有すル他のビニル
系単量体(C) 1〜20モル男との共重合体に4級化
剤を反応させて得られる生成物(B) を乳化分散体と
して、それぞれ前記したスチレンおよび/またはスチレ
ン鰐導体(a) を重合ないしμ共重合させるか、一般
式%式% で示されるアクリル酸エステルおよび/筐たはメタクリ
ル酸エステル(d)k、 M合ないしは共重合さセ゛る
か、あるいはこれら(a)および(d)と共重合性を有
する三官能架橋性単量体(11)の80〜2モルチと、
前記単量体(a)もしくは前記単量体(d)のいずれか
一方のみの群から選ばれる1種もしくn2M1以上の単
量体の20〜98モル俤と會、またに前記単量体0の8
0〜2モル係と、前記単量体(a)および前記単量体(
a)なる両方の群から相互に選ばれる2種以上のPAM
体混体物合物0〜98モル係とを共重合させて得られる
紙および板紙の滑り防止剤を提供するものであり、本発
明の目的とするところりよ、かかる構成により得られる
、固いULJ重合体のエマルジョン粒子を紙および板紙
といった6稲の紙素材の表面rCII!L布セしめるこ
とによって滑9’に、防止させ、−屑大なる摩擦係C!
、*もった紙素利となすことのできる極めて有用なる渭
9防止剤會提供するにある。 ここにおいて、前記一般式〔I〕で示されるスチレンお
よび/またげスチレン「り導体(a)の代表的なものV
Lrl”1スチレン、α−メチA・スチレン、ビニルト
ルエン、エチルビニルベンゼン、グロルスチレンまたは
クロルメチルスチレンなどかあり、他方、前記一般式[
1)で表わされるアクリル酸ニスデルおよび/またけメ
タクリル酸エステル(b)の代表的斤ものVCにジメチ
ルアミノエチル(メタン7°クリレート、ジメチルアミ
ノプロピル(メタノアクリレート、ジエチルアミノエチ
ルアクリレートlt二rニジエチルアミノ7゛ロビルア
クリレートなどの如き(メタ)アクリル酸のシアルキル
アミノアA・ギA・ニスデルが挙げられる。 また、前記一般式〔1〕および[11)で表わされる単
9体(a)および(b)と共重合性を有する他のビニル
系単量体(C)として代表的なものvCハメチル(メタ
〕アクリレ−ト、n−ブチル(メタ1アクリレート、イ
ソブチル(メタノアクリレート、ンーエチルヘキシル(
メタノアクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタノア
クリレート、ラウリル(メタ)アクリレートもしくはス
テアリル(メタノアクリレートの如き(メタノアクリル
酸エステル類;ジブチルマレート、ジプチル7マ1/−
トモしくニジオクチルマレートの如キマレイン酸もしく
ハ7マル酸のエステル類;酢酸ビニルあるいはアクリロ
ニトリルなどがある。 さらに、前記した4級化剤としては一般的に用いられて
いるものであればすべて使用できるが、そのうちでも代
表的なものを挙げればジメチル硫酸、メチルクロライド
、了りルクロライド、エチレンクロルヒドリン箇たにエ
ピクロルヒドリンなどであって、かかる4級化剤による
反応は公知慣用の方法に従って行なうことができる。 他方、前記一般式(1)で示されるアクリル酸エステル
および/またはメタクリル酸エステル(a)の代表的な
ものとしてはメチル(メタ)アクリレート、n−ブチル
(メタノアクリレート、イソブチル(メタノアクリレー
ト、2−エチルヘキフル
止剤に関するものであり、さらに詳+1IIIrCに、
特定の乳化分散剤を用いて乳化共重合せしめて得られる
ものにして、それ全紙および板紙の表面にサイズプレス
またはキャレンダーなどの装置で、あるいにへケなどケ
用いた手作業で塗布せしめることによりこれら各種の累
月の滑りを防止させることができる紙および板紙のfR
り防止剤に関するものである。 最近、紙および板紙の用途の多様化ならびに特殊化に伴
ない、各種の紙質改良剤の開用により、加えて紙の抄紙
技術の向上VCxり、紙力強度、サイズ度、印刷適性4
.平滑度、光沢などの紙質の向上化も進められているが
、その反面においで紙表面の摩擦糸数が低下する結果、
むしろ紙が滑り易くなるという傾向すら見られる。 もとより、こうしたm質向上は必須の要件でにあるが、
引V易い紙あゐいは板紙にこれら奮抄fi145!より
巻き取る工程とか、印刷工程とか、ざらにに段ボール箱
の製函工程などにおけ7)操業上のトラブJ・、加えて
紙製品の荷くずれや段ボール箱の積載時の荷くずれによ
る内容物の破損などの如き種々のトラブルを惹起するも
のである。 したがって、紙質の向上化とともに滑V難い紙にするこ
とが切に望1れるBr以である。 従来より、艇ケ渭りにくくするためをで紙の表面を粗く
したり、アルミナゾルまたにシリカゾルの様な無機物を
紙および板紙に塗布する方法が行なわれているが、これ
らの方法ニザイズプレスロールやキャレンダーロールの
著しい摩耗を惹き起し、装置の保守点検を絶えず行なわ
なければならないところから、操業上、問題の多い方法
であるばかりでなく、加えてサイズプレスロールやキャ
レンダーa−ルの摩耗により、結果的には紙質の低下會
も招くものであるために、こうした無機物の塗布による
滑り防止法は好ましいものとは言え得なく、シたがって
合理的な滑り防止剤の開発が切望されている。 そこで、本発明者らにこうした実状に添うべく鋭意検討
を重ねた結果、特定のビニル系共重合体14級化させた
もの全乳化分散剤として、特定のビニル系単量体を乳化
哄】重合せしめて得られる、いわゆる乳化Cす重合体分
散液を紙および板紙の表面に塗布せしめたところ、何ら
の紙質の低下もなく、滑り性が減少して一層大なる摩擦
係数をもった紙素材が得られることを見出して、本発明
を完成させるに到った。 J−なわち、不発BJ1に一般式 R1 H2C= C(:I) で示されるスチレンおよび/またはスチレン討導体(a
)95〜δ0モルチと、一般式 (但し、式中のR31j %チル基またはエチル基を表
わすも)(のとし、R1に前出の1r19であるものと
する。 で示されるアクリル酸エステルおよび/またはメタクリ
ル酸エステル(b)5〜50モル係との共重合体vc4
級化剤を反応させて得られる生成物(A)、あるいは前
記の2チレンおよび/!たはスチレン討導体(a)94
〜30モルチと、酊記のアクリル酸エステルおよび/ま
たはメタクリル酸エステル(b)5〜50モルチと、こ
れら(a)および(b)と共重合性を有すル他のビニル
系単量体(C) 1〜20モル男との共重合体に4級化
剤を反応させて得られる生成物(B) を乳化分散体と
して、それぞれ前記したスチレンおよび/またはスチレ
ン鰐導体(a) を重合ないしμ共重合させるか、一般
式%式% で示されるアクリル酸エステルおよび/筐たはメタクリ
ル酸エステル(d)k、 M合ないしは共重合さセ゛る
か、あるいはこれら(a)および(d)と共重合性を有
する三官能架橋性単量体(11)の80〜2モルチと、
前記単量体(a)もしくは前記単量体(d)のいずれか
一方のみの群から選ばれる1種もしくn2M1以上の単
量体の20〜98モル俤と會、またに前記単量体0の8
0〜2モル係と、前記単量体(a)および前記単量体(
a)なる両方の群から相互に選ばれる2種以上のPAM
体混体物合物0〜98モル係とを共重合させて得られる
紙および板紙の滑り防止剤を提供するものであり、本発
明の目的とするところりよ、かかる構成により得られる
、固いULJ重合体のエマルジョン粒子を紙および板紙
といった6稲の紙素材の表面rCII!L布セしめるこ
とによって滑9’に、防止させ、−屑大なる摩擦係C!
、*もった紙素利となすことのできる極めて有用なる渭
9防止剤會提供するにある。 ここにおいて、前記一般式〔I〕で示されるスチレンお
よび/またげスチレン「り導体(a)の代表的なものV
Lrl”1スチレン、α−メチA・スチレン、ビニルト
ルエン、エチルビニルベンゼン、グロルスチレンまたは
クロルメチルスチレンなどかあり、他方、前記一般式[
1)で表わされるアクリル酸ニスデルおよび/またけメ
タクリル酸エステル(b)の代表的斤ものVCにジメチ
ルアミノエチル(メタン7°クリレート、ジメチルアミ
ノプロピル(メタノアクリレート、ジエチルアミノエチ
ルアクリレートlt二rニジエチルアミノ7゛ロビルア
クリレートなどの如き(メタ)アクリル酸のシアルキル
アミノアA・ギA・ニスデルが挙げられる。 また、前記一般式〔1〕および[11)で表わされる単
9体(a)および(b)と共重合性を有する他のビニル
系単量体(C)として代表的なものvCハメチル(メタ
〕アクリレ−ト、n−ブチル(メタ1アクリレート、イ
ソブチル(メタノアクリレート、ンーエチルヘキシル(
メタノアクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタノア
クリレート、ラウリル(メタ)アクリレートもしくはス
テアリル(メタノアクリレートの如き(メタノアクリル
酸エステル類;ジブチルマレート、ジプチル7マ1/−
トモしくニジオクチルマレートの如キマレイン酸もしく
ハ7マル酸のエステル類;酢酸ビニルあるいはアクリロ
ニトリルなどがある。 さらに、前記した4級化剤としては一般的に用いられて
いるものであればすべて使用できるが、そのうちでも代
表的なものを挙げればジメチル硫酸、メチルクロライド
、了りルクロライド、エチレンクロルヒドリン箇たにエ
ピクロルヒドリンなどであって、かかる4級化剤による
反応は公知慣用の方法に従って行なうことができる。 他方、前記一般式(1)で示されるアクリル酸エステル
および/またはメタクリル酸エステル(a)の代表的な
ものとしてはメチル(メタ)アクリレート、n−ブチル
(メタノアクリレート、イソブチル(メタノアクリレー
ト、2−エチルヘキフル
【メタ】°fアクリレートラウ
リル
リル
【メタ】アクリレートもしくは一ステ°rリル(メ
タノアクリレートの如き(メタノアクリル酸のエステル
類が挙げられる。 他方、前記した2官能性架橋性単量体としてはジアリル
フタレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジ
ビニルベyゼ/などが挙げられる。 ところで、本発明の滑り防止剤全調製するにさいして前
記乳化分散剤として用いられる4級化された共重合体(
A)またに(B)T’S 、ラジカル重合開始剤の存在
下に、公知の溶液重合またけ塊状重合方法?用いて得ら
れるものであるが、このさいに前掲された如き
タノアクリレートの如き(メタノアクリル酸のエステル
類が挙げられる。 他方、前記した2官能性架橋性単量体としてはジアリル
フタレート、エチレングリコールジメタクリレート、ジ
ビニルベyゼ/などが挙げられる。 ところで、本発明の滑り防止剤全調製するにさいして前
記乳化分散剤として用いられる4級化された共重合体(
A)またに(B)T’S 、ラジカル重合開始剤の存在
下に、公知の溶液重合またけ塊状重合方法?用いて得ら
れるものであるが、このさいに前掲された如き
【メタ】
アクリル酸エステル(b)の使用量が5〜50モA−%
なる範囲内に限定されている理由は、かかる範囲tはず
れるときは充分な乳化分散の効果ならびに最終生成物の
滑り防止効果が得られないためであり、また前記の共重
合性を有する他のビニル系単量体(C)の使用量がl〜
20モル係なる範囲内に限定されている理由も同様であ
る。 そして、前記の4級化された共重合体(A)またt−J
(B)k乳化分散剤として用い、前掲された各種の単量
体(a)および/また幀d)のみ、またはこれらと前掲
された三官能架橋性単量体(e)との適宜の組み合わせ
から得られる乳化共重合体に、ラジカル重合開始剤の存
在下に水溶液中で公知の乳化重合方法を用いて得られる
ものであり、かかる架@性単量休(θ)の使用量が2〜
80モル%なる範囲内に限定されている理由に、当該範
囲をはずれるときに充分な渭9防止の効果が得られない
というにある。 かくして得られた本発明の清り防止剤4紙および板紙に
塗布せしめる場合には、この滑り防止剤それ自体ケ単独
で用いてもよいし、あるいは当該滑り防止剤とポリビニ
ルアル:I−A、、H、ポリ酢酸ビニルまたはカルボキ
ンメチルセルロースなどの如き他の慣用の紙質向上剤と
の併用によってもよいことは勿論である。 筐た、不発明の滑り防止剤を塗布液として使用するにさ
いし、そのpH((3〜11なる範囲で適宜コントロー
ルすることも何ら差し支えはない。 さらに、当#滑り防止剤の塗布−1fJ通常0.1〜1
.oft固型分)/ff/程度であるが、この罰は塗布
すべき目的に応じて適宜増減させても差し支えがない。 本発明の清9防止剤は、紙および板紙に塗布せしめる仁
とrCJ:り十分なる渭り防止効果を発現する機能σも
とよりのこと、併せてこれらの紙および板紙へりザイズ
性付与の効果音も発現する機能をも有するものである。 次に、本発明を実施例および比較例によ!:J具体的v
c説明するが、%に特に断らない限り、すべて重量%を
意味するものとする。 実施例1 撹拌機、温度計およびR流冷却器を備えた4つロフラス
コにスチレ7113.2F、ジメチルアミノエチルメタ
クリレート3〃]fおよびトルエン51.517’i仕
込み、さらに重合開始剤としてアゾビス1ンブチロニト
リル2.0ft加えて反応温度90℃にて4時間重合反
応ケ行った。次いで、酢酸ユ2.0りと水2619Fと
を加え、90〜100℃に加温E7てトルエンを水との
共沸作用により、はぼ定量的に留去させた。しかるのち
、得られた共重合体にエピクロルヒドリン18.5f紮
加えて共重合体音4級化ゼしめ、さらに必要量の水を加
えて固型分を25%rc調整した。 室温に冷却し友のチ、ここへスチレン104.1 f1
J’f−ルメタクリレート10αlFおよびジアリル7
タレート76.5F4加え、さらに水フ2α3tおよび
過硫酸カリウム2.Off加えて反応m1K10℃rc
て4時間重合反応を行つた。しかるのち、必要量の水紮
加えて固型分電ニジ5%VC詞整した。 実施例2 攪拌機、温度計および還流冷却器を備えた4つロフラス
コにスチレン’f8.Of、ジメチルアミノニーアール
メタクリレート31.41P、2−エチルへキシルアゲ
リレート9゜91お」二ヒドルエン5コ、、1r2仕込
み、さらVC重合開始剤としてアゾビスイソブチロニト
リル2.0fJ−加えて反応温度80℃にて6時間重合
反応ケ行った。次いで、酢酸12.Ofと水259、9
Fとケ加え、90〜コ00℃に加温し゛〔トルエンケ
水との共沸作用rcより、は1丁定擬的に留去させた(
1−かるのも、得られた共重合体VCジメチル硫酸’
/、5.29’(加えて共重合体を4級化−+!:L、
め、さらに必要量の水を加えて固型分i25チrr1M
l整した。 室温に冷却したのち、ここへスチレン124.8F、エ
チルメタクリレ−)19.61Pおよびジエチレングリ
コールジメタクリレー) 6 ’7.99を加え、さら
に水532;Ofおよび2.2−アゾビス(2−アミジ
ノプロパン)ハイドロクロライド1.52を加えて反応
温度70℃にて4時間重合反応を行った。しかるのち、
必要量の水を加えて固型分を25係にR1整した。 実施例3 攪拌機、温度計および還流冷却器を備えた4つ目フラス
コにスチレン9Q、5g、ジエチルアミノエチルアクリ
レート37.1F、ステアリルメタクリレ−)10.2
Fおよびトルエン59. l fを仕込み、さらに重合
開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル2.Ofを加
えて反応温度90℃にて4時間重合反応を行った。次い
で、酢酸ユ2.Ofと水295.1fとを加え、90〜
100℃に加温してトルエンを水との共線作用により、
はげ定量的に留去させた。しかるのち、得られた共重合
体にエピクロルヒドリン、’L a 5 fを加えて共
重合体を4級化−動しめ、さらに必要量の水を加えて固
型分を25%に調整した。 室m iC冷却シたのチ、ここへα−メチルヌチレン1
(1,8F、ステアリルメタクリレート19.8 fお
よび市販品ジビニルベンゼン(ジビニルベンゼンとエチ
ルビニルベンゼントノ混合物)3αδtを加え、さらに
水の366.41Fと30%過酸化水素水のlへ02と
を加えて反応温度80℃にて3時間1バ合反応を行った
。しかるのち、必要量の水を加えて固型分を25%に調
整した。 実施例1−3において得られたm!7防止剤および市販
のff15防止剤(8102タイグ2をそれぞれクラフ
ト、紙(斤量65y/rr?)に0.2F(固型分)/
n?を−・ケで塗布して室温で乾燥さ一穎だ。20℃、
65%なる恒温恒湿室に24時間保持したのち、これら
各塗布紙のスベリ角度を測定した。 スベリ角度は傾斜法(Japan TFLppi FI
T131−79 )で測定し7で1回、5回およびユO
回繰V返して1゛べらセた時の他方、実施例1〜3にお
いて得られた滑り防止剤および市販の滑り防止剤(81
02タイプノをそれぞれ0級ライナー【坪量1BOf/
n?)に0.2f(固型分)/n?を50 Kg /
cm 11゜る線圧をかけたギヤレンダ−ロールで塗布
し、100℃で1分間乾燥した。20℃、61)%なる
恒温恒湿室に24時間保持したのち、これら各塗布紙の
スベリ角度を測定した。 スベリ角度は傾斜法(Japan Tappi H(L
3 ]、 −” 9 )で測定して1回、5回および
10回繰り返してすべらせた時のスベリ角度を第2表に
萱とめて示す。 手続補正書(自発) 昭和58年6月28日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第184494号 2、発明の名称 紙および板紙の滑り防止剤 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 〒103 東京都中央区日本橋三丁目7番20号4、
補正の対象 5、補正の内容 (11明細書の第11頁9行目の記載を次のように訂正
する。 「ノエチル(メタ)アクリレートまたはジエチルアミノ
プロビル(メタ)アク」 (2)同第14頁13行目の記載を次のように訂正する
。 「得られないということにある。」 (3)同第22頁10行目以降に次の一文を追加する。 「 第1表および第2表において、それぞれ比較例1は
市販の滑シ防止剤(Si02タイプ)を塗布した場合の
スベリ角度を、比較例2は原紙のスベリ角度を示すもの
である。」以上
アクリル酸エステル(b)の使用量が5〜50モA−%
なる範囲内に限定されている理由は、かかる範囲tはず
れるときは充分な乳化分散の効果ならびに最終生成物の
滑り防止効果が得られないためであり、また前記の共重
合性を有する他のビニル系単量体(C)の使用量がl〜
20モル係なる範囲内に限定されている理由も同様であ
る。 そして、前記の4級化された共重合体(A)またt−J
(B)k乳化分散剤として用い、前掲された各種の単量
体(a)および/また幀d)のみ、またはこれらと前掲
された三官能架橋性単量体(e)との適宜の組み合わせ
から得られる乳化共重合体に、ラジカル重合開始剤の存
在下に水溶液中で公知の乳化重合方法を用いて得られる
ものであり、かかる架@性単量休(θ)の使用量が2〜
80モル%なる範囲内に限定されている理由に、当該範
囲をはずれるときに充分な渭9防止の効果が得られない
というにある。 かくして得られた本発明の清り防止剤4紙および板紙に
塗布せしめる場合には、この滑り防止剤それ自体ケ単独
で用いてもよいし、あるいは当該滑り防止剤とポリビニ
ルアル:I−A、、H、ポリ酢酸ビニルまたはカルボキ
ンメチルセルロースなどの如き他の慣用の紙質向上剤と
の併用によってもよいことは勿論である。 筐た、不発明の滑り防止剤を塗布液として使用するにさ
いし、そのpH((3〜11なる範囲で適宜コントロー
ルすることも何ら差し支えはない。 さらに、当#滑り防止剤の塗布−1fJ通常0.1〜1
.oft固型分)/ff/程度であるが、この罰は塗布
すべき目的に応じて適宜増減させても差し支えがない。 本発明の清9防止剤は、紙および板紙に塗布せしめる仁
とrCJ:り十分なる渭り防止効果を発現する機能σも
とよりのこと、併せてこれらの紙および板紙へりザイズ
性付与の効果音も発現する機能をも有するものである。 次に、本発明を実施例および比較例によ!:J具体的v
c説明するが、%に特に断らない限り、すべて重量%を
意味するものとする。 実施例1 撹拌機、温度計およびR流冷却器を備えた4つロフラス
コにスチレ7113.2F、ジメチルアミノエチルメタ
クリレート3〃]fおよびトルエン51.517’i仕
込み、さらに重合開始剤としてアゾビス1ンブチロニト
リル2.0ft加えて反応温度90℃にて4時間重合反
応ケ行った。次いで、酢酸ユ2.0りと水2619Fと
を加え、90〜100℃に加温E7てトルエンを水との
共沸作用により、はぼ定量的に留去させた。しかるのち
、得られた共重合体にエピクロルヒドリン18.5f紮
加えて共重合体音4級化ゼしめ、さらに必要量の水を加
えて固型分を25%rc調整した。 室温に冷却し友のチ、ここへスチレン104.1 f1
J’f−ルメタクリレート10αlFおよびジアリル7
タレート76.5F4加え、さらに水フ2α3tおよび
過硫酸カリウム2.Off加えて反応m1K10℃rc
て4時間重合反応を行つた。しかるのち、必要量の水紮
加えて固型分電ニジ5%VC詞整した。 実施例2 攪拌機、温度計および還流冷却器を備えた4つロフラス
コにスチレン’f8.Of、ジメチルアミノニーアール
メタクリレート31.41P、2−エチルへキシルアゲ
リレート9゜91お」二ヒドルエン5コ、、1r2仕込
み、さらVC重合開始剤としてアゾビスイソブチロニト
リル2.0fJ−加えて反応温度80℃にて6時間重合
反応ケ行った。次いで、酢酸12.Ofと水259、9
Fとケ加え、90〜コ00℃に加温し゛〔トルエンケ
水との共沸作用rcより、は1丁定擬的に留去させた(
1−かるのも、得られた共重合体VCジメチル硫酸’
/、5.29’(加えて共重合体を4級化−+!:L、
め、さらに必要量の水を加えて固型分i25チrr1M
l整した。 室温に冷却したのち、ここへスチレン124.8F、エ
チルメタクリレ−)19.61Pおよびジエチレングリ
コールジメタクリレー) 6 ’7.99を加え、さら
に水532;Ofおよび2.2−アゾビス(2−アミジ
ノプロパン)ハイドロクロライド1.52を加えて反応
温度70℃にて4時間重合反応を行った。しかるのち、
必要量の水を加えて固型分を25係にR1整した。 実施例3 攪拌機、温度計および還流冷却器を備えた4つ目フラス
コにスチレン9Q、5g、ジエチルアミノエチルアクリ
レート37.1F、ステアリルメタクリレ−)10.2
Fおよびトルエン59. l fを仕込み、さらに重合
開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル2.Ofを加
えて反応温度90℃にて4時間重合反応を行った。次い
で、酢酸ユ2.Ofと水295.1fとを加え、90〜
100℃に加温してトルエンを水との共線作用により、
はげ定量的に留去させた。しかるのち、得られた共重合
体にエピクロルヒドリン、’L a 5 fを加えて共
重合体を4級化−動しめ、さらに必要量の水を加えて固
型分を25%に調整した。 室m iC冷却シたのチ、ここへα−メチルヌチレン1
(1,8F、ステアリルメタクリレート19.8 fお
よび市販品ジビニルベンゼン(ジビニルベンゼンとエチ
ルビニルベンゼントノ混合物)3αδtを加え、さらに
水の366.41Fと30%過酸化水素水のlへ02と
を加えて反応温度80℃にて3時間1バ合反応を行った
。しかるのち、必要量の水を加えて固型分を25%に調
整した。 実施例1−3において得られたm!7防止剤および市販
のff15防止剤(8102タイグ2をそれぞれクラフ
ト、紙(斤量65y/rr?)に0.2F(固型分)/
n?を−・ケで塗布して室温で乾燥さ一穎だ。20℃、
65%なる恒温恒湿室に24時間保持したのち、これら
各塗布紙のスベリ角度を測定した。 スベリ角度は傾斜法(Japan TFLppi FI
T131−79 )で測定し7で1回、5回およびユO
回繰V返して1゛べらセた時の他方、実施例1〜3にお
いて得られた滑り防止剤および市販の滑り防止剤(81
02タイプノをそれぞれ0級ライナー【坪量1BOf/
n?)に0.2f(固型分)/n?を50 Kg /
cm 11゜る線圧をかけたギヤレンダ−ロールで塗布
し、100℃で1分間乾燥した。20℃、61)%なる
恒温恒湿室に24時間保持したのち、これら各塗布紙の
スベリ角度を測定した。 スベリ角度は傾斜法(Japan Tappi H(L
3 ]、 −” 9 )で測定して1回、5回および
10回繰り返してすべらせた時のスベリ角度を第2表に
萱とめて示す。 手続補正書(自発) 昭和58年6月28日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第184494号 2、発明の名称 紙および板紙の滑り防止剤 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 〒103 東京都中央区日本橋三丁目7番20号4、
補正の対象 5、補正の内容 (11明細書の第11頁9行目の記載を次のように訂正
する。 「ノエチル(メタ)アクリレートまたはジエチルアミノ
プロビル(メタ)アク」 (2)同第14頁13行目の記載を次のように訂正する
。 「得られないということにある。」 (3)同第22頁10行目以降に次の一文を追加する。 「 第1表および第2表において、それぞれ比較例1は
市販の滑シ防止剤(Si02タイプ)を塗布した場合の
スベリ角度を、比較例2は原紙のスベリ角度を示すもの
である。」以上
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (A)一般式 %式%) で示されるスチレンおよび/またにスチレン誘導体(a
)95〜50モル係と、一般式 %式% で示されるアクリル酸エステルおよび/またにメタクリ
ル酸ニスデル(b)5〜50モル係との共重合体VC4
級化剤を反応させて得られる生成物、あるいに (B)前記一般式〔口で示きれるスチレンおよび/′!
、たはスチレン誘導体(a)94〜30モルチと、前記
一般式〔■〕で示されるアクリル酸エステルおよび/l
たはメタクリル酸エステル(b)5〜50モル係と、こ
れら(a)および(1))と共重合性を有する他のビニ
ル系単量体(C)1〜20モルチとの共重合体に4級化
剤を反応させて得られる生成物を乳化分散剤として、そ
れぞれ前記一般式(1)で示されるスチレンおよび/ま
たはスチレン誘導体を重合ないしは共重合させるか、一
般式1 で示されるアクリル酸エステルおよび/またはメタクリ
ル酸エステル(d) ?r重合ないしけ共重合させるか
、あるいはこれら(a)および(d)と共重合性を有す
る三官能架橋性単量体(θ)の80〜2モルチと、前記
単量体(−)もしくは前記単量体(d)のいずれか一方
のみの群から選ばれる1fflもしくは2a!以−ヒの
単量体の20〜98モル係とtlまたは前記単量体(8
)の80〜2モルチと、前記単量体(a)および前記単
量体(d)なる両方の群から相互に選ばれる2種以上の
単量体混合物の20〜98モル係とt共重合させて得ら
れるものであることを特徴とする、紙および板紙の滑り
防止剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18449482A JPH0227480B2 (ja) | 1982-10-22 | 1982-10-22 | Kaminosuberiboshizai |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18449482A JPH0227480B2 (ja) | 1982-10-22 | 1982-10-22 | Kaminosuberiboshizai |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5976996A true JPS5976996A (ja) | 1984-05-02 |
JPH0227480B2 JPH0227480B2 (ja) | 1990-06-18 |
Family
ID=16154155
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18449482A Expired - Lifetime JPH0227480B2 (ja) | 1982-10-22 | 1982-10-22 | Kaminosuberiboshizai |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0227480B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0533295A (ja) * | 1991-07-18 | 1993-02-09 | Honshu Paper Co Ltd | 防滑性塗料組成物 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0662167U (ja) * | 1993-02-15 | 1994-09-02 | 近畿工業株式会社 | 扉の取付構造 |
-
1982
- 1982-10-22 JP JP18449482A patent/JPH0227480B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0533295A (ja) * | 1991-07-18 | 1993-02-09 | Honshu Paper Co Ltd | 防滑性塗料組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0227480B2 (ja) | 1990-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4134872A (en) | Heterogeneous polymer particles comprising an interpolymer domain of a monovinylidene aromatic monomer, an open chain aliphatic conjugated diene and a monoethylenically unsaturated acid | |
US20070232743A1 (en) | Method of forming a vapor impermeable, repulpable coating for a cellulosic substrate and a coating composition for the same | |
EP0959176B1 (en) | Hollow sphere organic pigment for paper or paper coatings | |
US4478974A (en) | Heterogeneous polymer latex of relatively hard and relatively soft interpolymers of a monovinylidene aromatic monomer and an aliphatic conjugated diene monomer | |
CA1159979A (en) | Heterogeneous polymer latex of relatively hard and relatively soft interpolymers of a monovinylidene aromatic monomer and an aliphatic conjugated diene monomer | |
US6114417A (en) | Paper sizing agents and methods | |
EP1010807B1 (en) | Polymers for use as barrier coatings | |
AU5989501A (en) | Cationic polymer dispersions for paper sizing | |
JP5994455B2 (ja) | 耐油紙および耐油紙の製造方法 | |
US4521494A (en) | Styrene-acrylic latex containing a hetero-unsaturated monomer and paper-coating compositions produced therefrom | |
MXPA02000895A (es) | Color de revestimiento. | |
JPS5976996A (ja) | 紙および板紙の滑り防止剤 | |
JP2609539B2 (ja) | 紙の表面処理剤 | |
JP2012172277A (ja) | 耐油紙 | |
KR19980042317A (ko) | 저 광택 코팅 조성물 및 그 제조방법 | |
JP3274001B2 (ja) | 板紙の製造方法並びにその方法によって得られる板紙 | |
JPH1161688A (ja) | 紙用防滑剤及び紙 | |
JPS6258372B2 (ja) | ||
JPS593598B2 (ja) | 紙被覆用組成物 | |
JP3456248B2 (ja) | 水性エマルジョンの製造方法及び易離解性防湿紙 | |
JPS6233898A (ja) | 紙の表面処理剤 | |
JP2000154496A (ja) | 紙塗工用共重合体ラテックスおよび紙塗工用組成物 | |
JP3247922B2 (ja) | 防滑性を備えた紙および板紙の製造方法 | |
JPS59157399A (ja) | 紙用塗被組成物 | |
JPH05302299A (ja) | 防湿、防水加工用組成物 |