JPS5976516A - 流体中の固体微粒子のフイルタリング装置および方法 - Google Patents

流体中の固体微粒子のフイルタリング装置および方法

Info

Publication number
JPS5976516A
JPS5976516A JP58028404A JP2840483A JPS5976516A JP S5976516 A JPS5976516 A JP S5976516A JP 58028404 A JP58028404 A JP 58028404A JP 2840483 A JP2840483 A JP 2840483A JP S5976516 A JPS5976516 A JP S5976516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
jacket
fluid
face
filter body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58028404A
Other languages
English (en)
Inventor
ロドニ−・ア−ヴイング・フロスト
マツクス・ロミ−・モンテイ−ルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Glass Works
Original Assignee
Corning Glass Works
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Glass Works filed Critical Corning Glass Works
Publication of JPS5976516A publication Critical patent/JPS5976516A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • B01D39/2068Other inorganic materials, e.g. ceramics
    • B01D39/2072Other inorganic materials, e.g. ceramics the material being particulate or granular
    • B01D39/2075Other inorganic materials, e.g. ceramics the material being particulate or granular sintered or bonded by inorganic agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2422Mounting of the body within a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/0211Arrangements for mounting filtering elements in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2271/00Sealings for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2271/02Gaskets, sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2350/00Arrangements for fitting catalyst support or particle filter element in the housing
    • F01N2350/02Fitting ceramic monoliths in a metallic housing
    • F01N2350/06Fitting ceramic monoliths in a metallic housing with means preventing gas flow by-pass or leakage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/30Exhaust treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、流体から固体微粒子物質をフィルタリング
する装置に関し、特に薄い多孔質の壁を有するハニカム
構造からなるフィルタおよび有効な操作を行なうために
フィルタを取り付ける手段を有する装置に関する。
流体(気体あるいは液体)に混合された固体微粒子の除
去は、複数の物体あるいは集合体として形成された固体
物質により行なわれ、このフィルタは、小さな断面サイ
ズの多数の貫通孔(互いに接続した)を備えている。従
って上記固体物質は、流体を通過させると共に集合体を
通過づ−る流体に含まれる固体微粒子の大部分あるいは
全てを・抑制する能力を有する。このような孔は、「開
放した多孔」あるいは「アクセシブルな多孔」と今後称
することにする。孔のいくつかあるいは全ての最小断面
サイズは、フィシしタリングすべき微粒子の成る量ある
いは全てのサイズより太き(することができるが、それ
は、充分大きな微粒子の全であるいは非常に望ましい量
が、流体の移動中に注入面および(あるいは)孔内圧捕
捉される程度までである。
本出願人の出願に係る特願昭56−104,943号に
は、好ましくは押出され焼結されたセラミック材料から
なるハニカムフィルタが記載されミこのフィルタはディ
ーゼルエンジンの排気ガスから炭素質の微粒子を除去し
、また他の高温の流体をフィルタリングするために用い
られる。フィルタは、ハニカム構造を有し、薄い、多孔
の相互に結合された壁からなり、この薄い壁はさらに、
フィルタの両面の注入面と排出面を形作りおよび注入面
と排出面でフィルタ本体を貫通する複数の通路あるいは
セルを形成する。薄い多孔のセル壁は、両面間でフィル
タ本体の外面を形成するが、さらに、幾分厚(滑らかな
連続面が、強固で均一な外側寸法を定めるためにセルを
取り囲むように設けられている。セルの各々の一端は、
注入セルおよび排出セルを形成するように閉鎖されてお
り、このセルの注入セルグループは、排出面付近を閉鎖
され、排出セルグループは、注入面付近な閉鎖されてい
る。これらのセルの各々の反対側の面は、開放されてい
る。注入セルおよび排出セルは、交互に配列されて互い
に接続されかつ各セルを形成している共通の薄い多孔壁
によって分割されている。注入面に圧力を受けた状態で
導入される汚染された流体は、注入セルからフィルタ本
体を通過し、薄い多孔壁を通過するように押込まれ、こ
の壁は流体中の固体微粒子を捕捉し、また上記流体は接
続する排出セルを通過して、清浄化された流体はフィル
タ本体から排出される。微粒子は、注入セルの薄い壁面
に付着し、あるいは、これらの壁内の孔に捕捉される。
以下に説明するハニカムフィルタは、汚染流体移送しか
つフィルタリングされた流体を移送する導管の間あるい
はその一構成部材として取り伺けられるハウジングある
いは容器内で使用するように配置される。シールが、フ
ィルタの外側の長手方向面に設けられかつ注入面に汚染
流体を送り込み、排出面からフィルタリングされた流体
を導びくと共に汚染流体のフィルタ本体に対するバイパ
ス通行を阻止するための周囲の導管構造の内面にも設け
られる。シールを形成する手段は、また、導管に対して
フィルタを支持すると共に固定する。%に、フィルタ本
体のいずれかの側あるいは注入面および排出面に沿って
支持導管構造内の所定位置にフィルタ本体を保持し、前
述のシールを構成する手段が設けられる。
例えば、シールは、前述した特願昭56−104.94
3号に記載の如(ディーゼルエンジンの排気ガスフィル
タ周囲に設けることができ、これはフランジ状の取り付
は部材あるいはフィルターの対向する注入面と排出面の
外側エツジに対して押し付けられた周囲の導管構造の内
面から突出する他の取り付は手段を設けることによって
実現される。シールは、また、場合によっては、フィル
タの長手方向の面と支持体構造の間の隙間に適当な不透
過性の材質な詰め込むことによって得られ、このシール
の位置は、フィルタの両面のいずれかか、フィルタと導
管構造の−のフィルタの外側の長手方向面の主要部に沿
って位置せしめられ、−回の製造工程で必要な支持とシ
ールを形成する。各々の場合において、このようにして
形成されたシールは、フィルタの注入面と排出面間のフ
ィルタの外面のかなりの長さにわたっての流体の移動を
阻止するように働(。
最初に述べたシーリングによって別の問題が発生し、端
面に対するフランジ、O−リング等の詰め込みは、フィ
ルタ本体の有効容積を減少させるように端面周辺に位置
するセルをカバーし閉鎖させ、高温の流体に用いる場合
には、ラジアル方向の熱グラジェントを生じさせてフィ
ルタ内の有害な熱ストレスを増加させる。
この発明の目的は、フィルタリング面として全てのある
いはほぼ全ての長手方向の外面を用いることによって)
・ニカム構造の固体微粒子フィルタのフィルタリング面
領域を最大にすることにある。
この発明の他の目的は、流体中の微粒子がフィルタを通
過することを阻止するがフィルタ端面の周辺近(のフィ
ルタセルの相当数を妨げることのない手段を設け、ハニ
カム構造のフィルタの動作を最適化することにある。
さらにこの発明の目的は、高温の流体のフィルタリング
に用いられるハニカム構造の固体微粒子フィルタの軸方
向の熱グラディエンドの発生を最小にすることにある。
この発明によれば、上述した目的および他の目的は、ハ
ニカム構造の固体微粒子フィルタを設け、該フィルタが
、注入端面と排出面を定める薄い、多孔の互いに接続す
る壁のマトリックス、前記両端面間でフィルタを長手方
向に貫通する多数の中空通路あるいはセル、および、フ
ィルタの長手方向の外面を形成する如く前記両端間に位
置しかつ薄い壁のマトリックスの周囲に配置した多孔の
外壁を有するように構成することによって達成される。
薄い壁と外壁の各々は、流体のこれら両壁の完全な通過
を可能にするのに充分な相互に結合された内部の開孔を
有し、これらの壁の各々は、薄い壁あるいは外壁を少な
(共微粒子の重要部分が完全に通過することを抑制する
多数のセルが、注入グループと排出グループとに分割さ
れる。注入グループのセルの各々は、排出端面付近で閉
鎖されかつ注入端面で開口しており、排出グループのセ
ルの各々は、注入端面伺近で閉鎖され排出端面付近で開
口している。フィルタは、フィルタに汚染流体を接続す
ると共にフィルタリングされた流体をフィルタから移送
する導管内に配置されている。好ましくは微粒子バリヤ
であるシーリング手段が、長手方向のフィルタ外壁とフ
ィルタを包囲する導管の内面との間に設けられる。この
バリヤは、汚染流体中の微粒子がフィルタを妨げなく通
過し、導管によってフィルタから移送されるフィルタリ
ングされた流体と混合されることを阻止する。
この発明の他の重要な特徐によれば、このバリヤは、充
分に狭く、フィルタと接触して外壁の外面の大部分に沿
ってかつこれを通って流体が流れることを可能にする。
′この発明の他の重要な特徴によれば、バリヤは、二つ
の端面の一方の付近でフィルタの長手方向の外面に泊っ
てフィルタに接触し、外壁のフィルタリング面領域を最
大にする。
この発明の他の重要な特徴によれば、端面周辺のセルの
全であるいはほぼ全ては、シーリング手段が位置するの
で一方の端面とは反対側の位置においては連断される。
この配置によって外面および周辺に位置“するセルに対
する流体の流れを最大にし、高温の流体をフィルタリン
グすべきときのフィルタ内のラジアル方向への熱グラジ
ェントを最小にする。
この発明の他の重要な特徴によれば、バリャは、流体を
殆んど通過させず、流体流を促進するフィルタの圧力低
下をこれによって維持する。
この発明の他の重要な特徴によれば、さらに導管とフィ
ルタとの間に導管に関してのフィルタの移動を制限する
ための手段が設けられる。これらの付加手段は、フィル
タの外側の長手方向の面に泊った流・体の流れを妨げる
ものではない。
この発明のさらに他の特徴によれば、微粒子バリヤは、
導管に関してのフィルタの移動を制限するかあるいは最
小にするように製造される。
フィルタの好ましい使用目的は、ディーゼルエンジンの
排気ガスからの微粒子の除去にある。このような用途に
おいては、フィルタは、エンジンからの排気ガス通路に
配置された排気ガス導管内に位置させられる。
この発明はまた、フィルタ本体の外壁の大部分を通過す
る流体を補助的にフィルタリングすることによってノ・
ニカムフィルタを通過する流体から微粒子をフィルタリ
ングする方法にも関するものである。
以下、添付の図面に示す実施例に基づ(・てこの発明の
詳細な説明する。、 第1図〜第3図に示す実施例につ(・て、装置は、ハウ
ジングあるいは容器20、〕・ニカム構造のフィルタ3
0およびノ飄つジング(導管)20とフィルタ30との
間に配置された微粒子バリヤ40の形のシーリング手段
からなる。導管20は、ユニット的な構造であるが、フ
ィルタ30へのアクセスな容易にするように分割されて
いることが好ましい。導管20は、二つの部分21,2
2からなり、これらはほぼ同一のフィルタ保持部分23
.23’と円錐部分24.25からなり、これらの円錐
部分の各々は流体注入コネクタ26と流体排出コネクタ
27を保持部分23.23’に接続し、さらにフ、ラン
ジ28によって保持部分は合体せしめられる。流体コネ
クタ26と27の端部26′と21は、第1図において
省略して示されているが、汚染流体を導管20に導びく
ための上流導管と導管20からのフィルタリングされた
流体を移送する下流導管に接続されているものとする。
フランジ28は、機械的に固定され(例えば図示せぬボ
ルトとナツトによって)導管20を使用可能なように正
しくアセンブルするが、またフィルタ30の交換のため
に固定解除されるかあるいは使用後に導管20およびフ
ィルタ30の廃却を行なうために溶接リベット等によっ
て固定的に結合されることも可能である。フィルタ30
は、上流の「注入」端面32と下流の「排出」端面33
を定める薄い多孔の相互に結合された壁31のマトリッ
クスと前記両端面32および33の間でほぼ長手方向に
フィルタ3゜を貫通する複数の中空通路あるいはセル3
4を有するハニカム構造である。多孔の外壁あるいは外
被35が、端面32および33の間でかつ薄い壁31の
マトリックスの周囲に配置されている。フィルター30
に滑らかな外面を設ける他に、外被35は、強度の点か
ら薄い壁31よりも厚く形成される。外被35の外面3
5aは、シイルタ30の長手方向の外面を構成する。こ
の発明(よれば、薄い壁31と外被35゛の各々は、相
互に接続された開孔を有し、その大きさと容積は、接続
されたセル間の薄い壁およびフィルタ30の内、と外の
間の外被を完全に流体の流れが通過させるのに充分であ
りならびに好ましくは大部分の領域について薄い壁31
と外被35を通過させるのに充分であり、流体の固体微
粒子の少な(共重要部部の薄い壁31あるいは外被35
に対する如何なる方向へもの通過を阻止するのに充分な
ものにされている。捕捉されることが好ましい微粒子の
部分は、フィルタリングの目的によって変化し、50%
を下回ることとなろう。フィルタリング効率は、開孔と
壁面厚さの適切な選択によって制御されよう。外被35
は、端面32および33の周辺部分においてセル34の
い(つかを露出させるために、端面32および33の付
近で部分的に破断されている。プラグ36あるいは他の
適当な手段が、注入端面32付近の周辺に位置するセル
34を遮断し、カバーレ、シーレルあるいは閉鎖するた
めに設けられている。第2図は、上流の注入端面32を
示し、端面32においてセル34に形成されたプラグ3
6を影で示している。セル34の各々は、二つの端面の
うちの一方のみにおいてシールされていることが好まし
い。端面33におけるプラグ伺のセルのパターンは、第
、2図に示されろ端面32のプラグパターンの残りの部
分によって描かれる。第3図は、これを示し、フィルタ
30は第2図の3−3線に活って長手方向にとった断面
として示され、プラグ36は、セルの各コラムの一端に
形成されている。
これらのセルは、排出端面33において閉鎖され(プラ
グを有し)かつ注入端面32において開放されていて、
以下に注入セルと称される。排出端面33において開放
されかつ注入端面32において閉鎖されているセル34
は、排出セルと称される。
第1図および第3図において、矢印37で示される汚染
流体は注入管26を介して導入され、フィルタ30を通
過する。フィルタリングされた流体は、矢印38で示さ
れ、フィルタ本体30および導管20から排出管27に
よって移送される。フィルタ30の外径は、導管20の
フィルタ保持部分23および23′の内径を下回って保
持部分の内面23aおよび233′と外被35の外面3
5aとの間に隙間39ケ形成する。汚染流体は、注入端
面32に導びかれ、矢印37bで示される流体の部分は
、端面32においてはプラグの付いていない内部のセル
(注入セル)を介してフィルタ30に入る。矢印37a
で示される汚染流体の部分はまた、端面32を通過し、
導管20のフィルタ保持部分23および23′と外被3
50間の隙間39に沿って流れる。排出端面33付近の
導管20とフィルタ30との間に設けられたシーリング
手段40は、フィルタ本体30を通過した汚染流体の移
動を阻止すると共に排出管27を通って排気さるべく円
錐部分22内に集められるフィルタリングされた流体と
汚染流体との混合を阻止する。このシーリング手段40
は、フィルタ保持部分23および23′の内面23aお
よび23a′と外被35の外面35aの間に連続して配
置される。
バリヤ41は、フィルタ30により除去さるべき汚染流
体中の固体微粒子を大部分通過さぜないが、必要あれば
、流体は通過させるように構成される。隙間39中の汚
染が【体37aは、外被35に侵入し、その相互に接続
された開放された多孔から外被をその厚さ方向に通過し
、周辺に配置された排出セルに流れ込み、結局フィルタ
30から流れ出る。外被35内の流体の部分はまた、矢
印38cで示される如く外被35かも排出端面33にお
いてフィルタ30な出るかあるいはシーリング手段40
が流体通過可能であるならば、このシーリング手段40
から排出される。注入セル内の流体37bは、多孔の薄
い壁31を通過し、接続および(あるいは)隣接する排
出セルからフィルタ30を出る(これは部分的に矢印3
8bで示される)か矢印38Cで示されるように排出端
面33においてプラグ36間に位置する多孔の薄い壁3
10部分を通ってフィルタ30を出る。フィルタリング
された流体38(38a、38b、)は、排出端面33
かもフィルタ30を通過した後、円錐形の導管部分22
により集められ、排気のため排出パイプ27に送り込ま
れる。
好ましくは、シーリング手段40は、端面32あるいは
33の一方に近いフィルタ30の外被35に接触する。
端面32あるいは330周辺あるいは端部付近のセル3
4は、一方の端面付近で全てがあるいはほぼ全てが閉鎖
されており、同様にシーリング手段40は他の端面付近
に位置することが、好ましい。第1図において、端面の
周辺付近に位置するセル34は、注入端面32付近でシ
ールされ、シーリング手段40は、フィルタ30の排出
端面33付近に位置させられている。
第4図および第5図は、より単純化された図であるが、
周辺に位置するセルを通過づ−る流体流を最大とし、こ
れによって薄い壁での熱グラジェントの発生を小さくす
るのに適した第1図〜第3図に示すこの発明の実施例の
変形例である。前に同様に、導管20、フィルタ30a
および導管20の内面と外被35の外面35aの間のシ
ーリング手段40が、設けられる。シーリング手段40
ばこの実施例ではフィルタ本体30aの注入端面32の
付近に位置させられる。フィルタ30aの外被35は、
部分的に破断さ」t、排出端面33においてプラグ36
他の手段によって遮断されている端面32および33周
辺に沿ってセル34のい(つかを露出させている。第5
図は、第4図のフィルタ本体30aの注入端面32を示
すもので、注入端面32周辺に位置し、注入端面におい
てプラグ36等の手段により閉鎖されかつ排出端面33
において開放された排出セルと共に散在させられた注入
セル(注入端面32において開放され、排出端面33に
おいて閉鎖されている)な示している。前述した出願に
開示された排出セルよりも多数の注入セルを備えたフィ
ルタと同様に、薄い壁の面は、排出セルよりも注入セル
を多数設けることによってフィルタの能力と寿命を改善
するようにされている。汚染流体およびフィルタリング
された流体は、それぞれ矢印37と38で示されている
。汚染流体37ば、フィルタ本体30aの上流の注入端
面32に導びかれ、注入セル(注入端面32において開
放されている)からフィルタ本体30a内に入る。汚染
流体37aの部分は、非周辺部分に位置する注入セルに
入り、薄い多孔の壁31を介して接続する排出セルに入
るか薄い壁31の長い寸法を通って排出セルを介してフ
ィルタ本体から排出されるか、あるいは、矢印38cで
示される如く排出端面33において薄い壁31から排出
される。汚染流体の一部分は、周辺に位置する注入セル
に侵入し、外被35の外面35aと導管20の内面20
a間の隙間39内に多孔の外被35を介して流れ込む。
矢印38aで示されるこのフィルタリングされた流体は
、隙間39内を移動して排出端面33を通過する。周辺
および非周辺に位置するセル内の汚染流体37cおよび
37bの幾分かは、矢印38Cで示される如(外被35
および薄い壁31の長い寸法にわたって移送されてこれ
らから端面33を介して排出される。フィルタリングさ
れた流体(例えば、38a’、38bおよび38c)は
、導管20下流に集められ、フィルタ本体30aから外
へ導びかれる。
シーリング手段40は、充分な強度と剛性を有し、導管
20内でのフィルタ本体30あるいは30aを中心に保
持しかつ不動に維持する。しかしながら、第1図に示す
バイロン41の如き補助手段が、フィルタ30の外被3
5とフィルタ保持部分23および23′の内面との間に
設けられてもよく、導管20内でフィルタ30を側方お
よび(あるいは)側方と長手方向に固定するように働か
される。第2図から明らかな如く、パイロン41は、フ
ィルタ本体30(あるいは30a)とフィルタ保持部分
23および23′との間の環状の隙間39の極く一部分
を占め1.分波35の外面35aに沿ったフィルタリン
グされた流体38aの流れあるいは汚染流体37a(第
1図〜第3図および第6図)の流れとほとんど干渉しな
い。他にあるいは補助的に導管20内でのフィルタ本体
30(あるいは30a)の長手方向の移動は、タブ42
(第1図)の如き他の適当な支持手段を設けることによ
っても制限され、このタブ42は、導管20の内面から
突出してセルの大部分を遮断することなく端面32およ
び(あるいは)33に接触する。
第6図は、この発明の他の形態を示す構成図である。こ
の実施例においては、シーリング手段40は、フィルタ
30bの排出端面33付近に位置させられ、端面32お
よび33の周辺に位置するセルを含むセルの全てが、排
出端面33刊近で周囲なシールされる。この実施例は、
所定の配置のフィルタの能力を最大にし、外被35の外
側35aおよび35bと内側ならびに薄い壁31の各々
の二つの対面して露出された面がフィルタリング面とし
て用いられるようにするものである。外被35に入る流
体は、外被の長手方向vc泊って相互に接続された薄い
多孔から排出端33に入りおよび(あるいは)相互に接
続された薄い多孔の壁31内に入って長手方向に移動し
排出端33に入る。同様にセル34に入る流体は、薄い
壁31に侵入しプラグ36を過ぎて長手方向に移動し、
排出端33からフィルタ本体30bを出る。この実施例
では非常に高いイニシアル背圧が生じるが、設けられた
広範囲のフィルタリング面が、蓄積された固体微粒子に
よる背圧の増加速度を小さくする。
以上説明してきた導管20の全ては、管状であり、フィ
ルタ本体3G(30aあるいは30b)のほぼ長手方向
にわたって配置され、フィルタ本体に接近した状態でこ
れを包囲している。しかしながらこの発明で参照され用
いられる用語「導管」は、より広い意味をもつ。例えば
、導管は、汚染流体を保持するための容器60と集めら
れたフィルタリングされた流体の容器61からなること
ができよう。
これらの容器は、例えば第8図および第9図に示す如く
フィルタ本体30あるいは30a(第1図〜第5図)を
それぞれ取り伺ける平らな導管部分あるいは壁50によ
って分離されている。フィルタ本体30aおよび30の
各々は、壁50に開口51により取り付けられていて、
その外被350犬部分が容器61(第8図)および容器
60(第9図)に設けられて(・る。
第8図において、汚染流体37aおよび37bは、注入
端面32を介してのみフィルタ30aに入る。また周辺
に位置するセルの全てが、注入セルを形成するように排
出端面33においてシールされていることが好ましく、
残りのセル34は、注入セルおよび排出セルを形成する
ように二つの端面の一方においてシールされる。このよ
うな構成の一例が第5図に示されているが、使用できる
であろうプラグパターンは殆んど無限である。例えば、
米国特許第4,276.071号および前出の出願には
他の例が示されている。汚染流体は、矢印38aで示す
如く周辺の注入セルから外被35を介して通過すること
によってフィルタリングされることとなるが、もちろん
薄い壁31を介して注入セルから排出セルへ矢印38b
K示す如く流れて排出端面33がも外へ出ることとなる
。フィルタリングされた流体の一部は、矢印38cに示
す如く多孔の外被35および(あるいは)薄い壁31か
ら排出端面33に達してフィルタ本体3oがら排出され
る。第6図において、汚染流体は、それぞれ矢印37b
および37aで示される如く、注入端面32においてフ
ィルタ本体30に入り、注入セルおよび多孔の外被35
を通過する。フィルタリングされた流体は、矢印38b
で示される如く、周辺に位置する排出セルを介しておよ
び(あるいは)矢印38cで示される如く、薄い壁31
および(あるいは)外被を介して端面33からフィルタ
本体3o外へ流れる。
必要があれば第6図のフィルタ本体30bは、第8図に
示すフィルタ本体3oと置換されてもよい。バリヤは、
煩雑さを避けるために両方の図面では省略されている。
第1図〜第6図に示すシーリング手段に加えて、周囲の
導管内面とフィルタ本体の外壁の間に他のシールを設け
ることも考えられる。
例えば、フィルタ本体は、二つの端面近くに一体のある
いは取り付けられた突起面を設けることができ、第9図
のフィルタ本体30 a’の注入面付近に位置させられ
る外面35′の突出部分60あるいは第10図のフィル
タ本体30’の排出端面33付近に位置する円錐面61
がそれである。平らな導管部分50′(第9図)を貫通
する開口51′の内面63および管状の導管20′(第
10図)の内面64は、それぞれ第9図および第10図
の突出部60および61と接触嵌合するように適当に形
状づけられている。これらの突出部は、フィルタ本体3
0 a’および3σに設けられており、シールを形成し
て、フィルタ本体30a′あるいは30を汚染流体が通
過してフィルタリングされた流体と混合されることを阻
止している。圧力差が、第9図および第10図における
汚染流体とフィルタリングされた流体との間に形成され
て、フィルタ30a′および30′の突出部60と61
をそれぞれ導管5σと2σの対応形状部分63と64に
対して位置決めし押し伺ける如(働いている。変形例と
しであるいは伺加的に、面60,61.63および(あ
るいは)64は、適当な材質のフィルムをコートされ、
導管とフィルタ間の適切な微粒子バリヤが形成されるよ
うにしてもよい。
説明してきた装置は、行なわれるべきフィルタリングに
適するような材質(例えば、充分な寿命、耐腐食性、化
学反応に奸rる非応答性あるいは耐摩耗性などを有する
)から構成されよう。特に、導管は、金属あるいはプラ
スチックの如(成型可能であり機械加工可能な材質から
作られることになろう。同様に、種々の広く知られた材
質および製造方法が、導管20あるいは50およびフィ
ルタ本体30の外面間に適切なシーリング手段を形成す
るために用いられる。シーリング手段40は、フィルタ
本体30を導管20および50内に不動に保持しあるい
は幾分かの側方および(あるいは)長手方向へのフィル
タ本体30の導管20および50に関しての移動を許す
如く充分な柔軟性を有するかのいずれかに構成される。
後者の場合には、第1図〜第2図のバイロン41の如き
補助的な支持手段が、設けられることが好ましく、この
支持手段は、フィルタ外被の外面とフィルタの長手方向
のほとんどにわたって配置された導管の内面との間に隙
間39を維持して、フィルタの外側の長手方向面を通過
しておよびこれに治って流体が流れることのできる適当
な空間を確保する。フィルタの薄い壁31のマトリック
スおよび多孔外被35は、ガラス、セラミック(%に結
晶性)、金属粉、樹脂あるいは有機ポリマ、紙、織物(
テン料の有無にかかわらず)等およびサーメットとガラ
ス−セラミックの混合体の組合せからなる種々の材質か
ら構成することができ、選択された材質に応じて種々の
製造方法が用いられる。この発明の実施にあたって必要
な多孔の外被35と薄い多孔の互いに接続された壁31
を有するハニカム構造は、焼結可能で微細な粒子および
(あるいは)ファイバの短繊維から製造されることが好
ましく、特に金属粉、セラミック、ガラス−セラミック
、サーメットおよび他のセラミックをベースとした混合
体を焼結させた後多孔の材質を形成することが好ましい
焼結材料は、米国特許第3,112,184号および同
第3 、444 、925号明細書に記載の方法により
ハニカム構造に成型され、同じく記載されているパイプ
接合プロセスは、焼結材パイプの多数が一体に焼結材と
結合されてノ・ニカム構造を形成するようなものであり
、あるいは好ましくは、例えば米国特許第3 、790
 、654号および同第3,919,358号明細書な
らびに米国特許出願第260.’343号に記載の焼結
材の可撓的な成型可能なバッチ混合体の押し出しによっ
て形成される。このようにして形成されたハニカム構造
は、例えば米国特許第3,899,326号に記載の如
(焼結状態を効果あらしめるために焼かれる。必要あれ
ば、適当なあるいは便宜的に変化しやすいあるいは可焼
性の付加物(成型可能な混合体の準備のために用いられ
る揮発性の可塑剤およびバインダを除く)が、成型可能
で焼結可能な混合体内に分散されて、フィルタ本体30
の薄い壁31と外被35に適切な相互に接続された開放
された多孔を形成する。望ましくは、薄い壁31と外被
35は、両者間に相互に接続された開孔多孔を備えるよ
うに単一の工程で同一の・(ソチ材料から押し出しによ
り一体的に形成される。
セル34の端部は、プラグ、カバーあるいは適当な他の
手段により閉鎖される。プラグ36は、チャージングに
より流動可能かあるいはプラスチック成型可能なプラグ
材によって端面32および33の一方あるいは両方の選
定されたセルに形成される。特願昭56−104.94
3号、同57−123,746号、同57−123.7
44号、米国特許出願第283.7.34号に記載の方
法および装置では生の(乾燥しているが焼結されていな
い)ある〜・は焼結されたノーニカム構造あるいは他の
非焼結性の剛性ノ・ニカム構造にプラグを形成している
。プラグ材料は、乾燥、セットあるいは焼結可能であり
、セル34を構成する薄い壁に機械的および(あるいは
)化学的に接続されセルを横切る寿命のあるプラグ3゛
6を構成し、フィルタリングすべき固体微粒子を通過さ
せないシールを構成する。
この発明の好ましい用途は、ディーゼルエンジン排気ガ
スの微粒子フィルタリングシステムにある。このシステ
ムは、第1図に示す如き導管あるいは容器20を有し、
この導管20は、エンジンの排気ガスシステム中にフィ
ルタを取り付けるように働く。この導管20は、米国特
許第・3,441,381号明細書に開示されているよ
うな内部燃焼エンジンの排気システム中に触媒コンバー
タハニカム構造な取り付けるために用いられる従来タイ
プのもめに類似している。このタイプの導管は上述の文
献に記載の通りに製造される。フィルタ本体30.30
aあるいは30bの各々は、プラスチック的に成型可能
であり焼結されるセラミック材料でプラグされた押し出
されたセラミックハニカム一体物質から構成されること
が好ましい。熱膨張率が低いためにディーゼル排気ガス
の微粒子フィルタリングおよび他の適当に高温の固体微
粒子フィルタリング(約1000℃あるいはそれ以上)
に好ましい第一次の結晶相にあるコーディエライトを含
む押し出されたセラミックハニカム構造は、前述の特願
昭56−104,943号に記載されている。プラグ3
6は、前述の特性および寿命に加えて、化学な不活性お
よび(あるいは)非反応性を有し、プラグ36とハニカ
ム構造が露出される温度範囲にわたってハニカム構造に
近い熱膨張率(約10 ppm以内)を有する材質から
構成される。プラグ36は、第1次のコーディエライト
結晶相と焼結し反応し、前述のコーディエライトセラミ
ック構造と熱的に同等のフオームタイプのセラミックセ
メントから構成されてもよい。このセメントは、前述の
米国特許出願第165 、647号に記載されている。
ディーゼル排気ガスのフィルタリング等のフィルタリン
グに適した高いナトリウムイオン濃度を有するフオーム
タイプのコーディエライトセメントの特定のマンガン−
マグネシウム組成が前述の出願に記載されている。特願
昭56−104,943号、米国特許出願第165,6
47号に記載の如(、フオームタイプのコーディエライ
トセメントは、セメントのプラスチック的に成型可能な
バッチを予め焼結されたハニカム構造に充填し、)・ニ
カム構造を焼き、約1200℃の温度に加熱する如(し
て用いられて、セル端部に剛性のあるプラグを形成する
。あるいは、プラグ材料と)\ニカム構造が、ハニカム
構造の焼結される温度まで加熱された後、生の、焼結可
能なノ・二カム構造に対して僅かに相対寸法的に膨張す
るプラグ材料を、米国特許出願第295,612号に記
載の如く用いてもよい。焼結されたとき第一次のコーデ
ィエライト結晶相を形成するように反応し、ディーゼル
排気ガスのフィルタリングに用いられるハニカム構造と
プラグ材料バッチ混合体の例が、上述の米国出願に記載
されている。
ディーゼルの微粒子フィルタリング用として、薄い壁は
、約1.5 mmを下回る厚さを有する。これはフィル
タ容積を極小にし、約0.25〜0.76 mmの間で
あることが好ましい。外被35は、同じ範囲内の厚さを
有していてもよいが、形成されるフィルタの強度という
点からより厚い方が好ましい。薄い壁31と外被35の
開放された多孔は、約1〜60ミクロンの間の平均直′
径の孔で形成されるが、少なく共約3,5ミクロンかそ
れ以上であることが好ましく、さらには約10〜50ミ
クロンの間にあることが好ましい。薄い壁31と外被3
5の開孔された多孔の容積は、壁の容積の約25%を越
えるべきであり、長い壁の寸法を流れる流体を助けるた
めには約40%かあるいはそれ以上であることが好まし
い。有効な横断面方向のセル密度は、約1.5〜46.
5セ/l/ / (yjであって、約15.5〜31セ
ル1crlであることが好ましい。
二つのタイプのシーリング手段のいずれも導管20の内
面とフィルタ本体30の外面間に配置されることが好ま
しい。最初のタイプのものは、フィルタの外壁35に対
して一定の圧カケ与えるように加熱されると膨張するM
aM −mountの名前で3−Mの製造販売に係る柔
軟で、繊維質のセラミックをベースとした材料により構
成される。この材料は、フィルタ30の゛外被350周
りを細長い片で包み、これを導管20の適当なフィルタ
保持部分23ある(・は23′に嵌合させることで形成
される。この材料はまた、バイロン41な形成するのに
用いてもよい。材料の構造的な集積性は、約1200℃
の温度まで維持される。
他の材料としては、耐熱性を有し、フッ化炭素をコート
され、ファイバガラススリーブに収容された密に織られ
たステンレススティールメッシュコードがある。R&M
インダスリーからブランド名1’−NOVATEM ]
で供給されている材料が、自動車の触媒コンバータの装
着に広(使用されており、約6〜8 mmの直径のコー
ドのバルクロールで供給されている。このコードは、所
定の長さに切断され、取り付けられ、端と端な接合され
るが重ね合わされて、フィルタ30(3oaあるいは3
ob)の長手方向の外被35と導管2oの内面20aの
内面2’OaO間で環状のシールを形成する。
必要あれば、位置決めタブ42も設けることができ、適
当な形状の鋼材を導管2oの内面に爆接して構成できる
【図面の簡単な説明】
第1図は、長手方向の外被を備えたフィルタを示すため
におよびフィルタ周辺のセルを示すためにそれぞれ一部
破断図を有する導管の側面図、 第2図は、フィルタの注入面を示すために第1図の2−
2線に沿ってみた装置の断面図、第3図は、フィ、ルタ
とその外被を流れる流体を示すために第1図に示すフィ
ルタを第2図の3−3線に沿ってみたフィルタの長手方
向の断面図、 第4図は、外被を一部破断したフィルタの断面を示すこ
の発明の他の実施例を示すための、第1図と同様の側面
図、 第5図は、第4図の5−5線に沿ってみたこの実施例に
おけるフィルタの注入面を示す断面図、 第6図は、この発明によるフィルタ装置の第3の実施例
を示す第1図および第4図と同様の側面図、 第7図および第8図は、この発明に用いられる導管の他
のタイプの説明図ならびに第9図および第10図は、フ
ィルタと導管の面の接触によって形成される微粒子バリ
ヤを有するこの発明の他の実施例の説BA図である。 20・・・・・・・・・導  管  30.  :30
a、、、 30b・・・フィルタ本体32・・・・・・
・・・注入面 34・・・・川・・排出面31・・・・
・・・・・薄い壁 35・・印・・・・外 被37a、
 37b、 37c、 38a、 38b、 38C−
流体流4.0.4.1・・・・・・・・・シーリング手
段(自 発)手続訂0正書 昭和58年5月23日 特願昭58−28/IO4号 2、冗明の名称 流体中の固体微粒子フィルタリング装置および方法3、
補正をづる者 事件との関係     特許出願人 任 所   アメリカ会衆1フ1  ニコーヨーク州コ
ーニング(番地なし) 名 称   コーニング グラス ワークス4、代理人 東京都港Ig六木木J3丁目2番1号 1、’K L/ 6、補正により増加覆る弁明の数   な   し7、
補正の対象   明細内および優先権証明書8、補1に
の内容 1)−T、Ftき明細内をタイプ浄用(こ補iE シま
り。 (内容に変更なし) 2)優先権証明書を補充しまり。 97一

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、液体中の固体微粒子をフィルタリングする装置
    において、ハニカム構造のフィルタ本体が、相互に結合
    された多孔を有しかつ注入面と排出面を定める薄い壁の
    マトリックスおよび前記両面間の長手方向に位置する多
    数のセルと、前記両面間に位置すると共に薄い壁の71
    1ックス周囲に配置されかつフィルタ本体の長手方向の
    外面を形成する面を有する多孔の外被とからなって、前
    記セルの注入グループの各々は注入面において開放され
    ると共に排出面において閉鎖され、また前記セルの排出
    グループの各々は注入面において閉鎖されると共に排出
    面において開放され、さらに前記薄い壁と前記外被の各
    々の相互に接続された開放された多孔の容積と大きさは
    、前記薄い壁と前記外被の狭い寸法を流体が完全に通過
    するのに充分なように構成されかつ前記薄い壁と前記外
    被を微粒子の少な(共大部分が完全に通過することを抑
    制するように構成され、さらに、前記フィルタ本体の前
    記外被を包囲して微粒子を含む流体を前記フィルタ本体
    に送りかつフィルタリングされた流体をフィルタから送
    るための内面を備えた導管と、前記フィルタ本体を包囲
    するように前記導管の内面と前記外被の間に配置されて
    前記導管の内面と前記フィルタ本体の前記外被の間を通
    って前記フィルタ本体を微粒子がバイパスすることな阻
    止するシーリング手段であって前記外被の外面の大部分
    に沿っておよびこれを貫通して流体が流れることを可能
    にするのに充分な狭さを有するバリヤを備えたシーリン
    グ手段とを設けた装置。
  2. (2)、微粒子のバリヤが、r記両面の一方のみの付近
    の外面と接触している特許請求の範囲第1項記載の装置
  3. (3)、前記面周辺付近のセルの全である(・はほとん
    ど全てが、前記面の一端で開放されかつ他端で閉鎖され
    ている特許請求の範囲第2項記載の装置。
  4. (4)・ 微粒子バリヤが流体をほとんど通過させない
    特許請求の範囲第1項記載の装置。
  5. (5)、前記薄い壁および前記外被の相互に接続された
    開放された多孔が、前記薄い壁および前記外被の長い寸
    法にわたって流体を通過させるのに充分な容積と大きさ
    を有し、いかなる部分についても前記薄い壁と前記外被
    に対する微粒子の少な(甚大部分の完全な通過を抑制す
    る特許請求の範囲第1項記載の装置。
  6. (6)、前記導管に対する前記フィルタ本体の移動を制
    限する手段を設けた特許請求の範囲第1項記載の装置。
  7. (7)、前記フィルタ本体がセラミック材料から形成さ
    れている特許請求の範囲第1項記載の装置。
  8. (8)、流体力ディーゼルエンジンの排気ガスであり、
    前記導管がエンジンから延びる排気ガス管を有し、前記
    導管の一部分が、排気ガス通路を横切るように配置され
    たフィルタを含むハウジングを備え、該フィルタの注入
    端面ば前記ハウジングとエンジン間の排気ガス通路の上
    流部分に面し、前記微粒子バリヤが、フィルタの一方の
    面付近に配置されかつ前記面の周辺に位置するセルが、
    フィルタの他の面において閉じられている特許請求の範
    囲第7項記載の装置。
  9. (9)、前記外被の開放された多孔が、外被容積の少な
    く共25%の容積を有しかつ約1ミクロンを越える平均
    直径を有する特許請求の範囲第1項記載の装置。
  10. (10)、前記外被と前記薄い壁の開放された多孔が、
    これらの壁の容積の約40%あるいはそれを越えろ特許
    請求の範囲第9項記載のフィルタ。
  11. (11)、前記外被の厚さおよび前記薄い壁の各々の厚
    さが約0.76ミクロンかそれを下回る特許請求の範囲
    第10項記載のフィルり。
  12. (12)、前記シーリング手段が、前記導管の内面と前
    記フィルタ本体の外壁の間かつこれに接触するように隙
    間内に位置せしめられた微粒子バリヤを有する特許請求
    の範囲第1項記載の装置。
  13. (13)、流体から固体微粒子をフィルタリングする方
    法において、注入面と排出面を定める互いに接続された
    多孔の薄い壁のマトリックスと、前記両面間に位置する
    複数のセルおよび前記両面間にあって前記薄(・壁を包
    囲する多孔の外被とからなる)・ニカム構造のフィルタ
    本体を設け、前記薄い壁と前記外被は、相互に接続され
    た開放された多孔を備えてその容積と大きさが、いかな
    る寸法の前記薄い壁および前記外被をも完全に貫通する
    流体の流れを可能としかつ微粒子の少なく甚大部分の完
    全な通過は抑制し、セルの注入グループは、注入面にお
    いて開放されると共に排出面において閉鎖されおよびセ
    ルの排出グループは注入面において閉鎖されると共に排
    出面において開放されるようにし、さらに固体微粒子で
    汚染された流体を前記フィルタ本体の前記注入面に導び
    き、薄い壁により流体から固体微粒子をフィルタリング
    し、前記フィルタ本体の排出面からフィルタリングされ
    た流体を導びき、フィルタリングの段階において前記フ
    ィルタ本体の外被の大部分において流体をフィルタリン
    グするようにした方法。
JP58028404A 1982-02-22 1983-02-22 流体中の固体微粒子のフイルタリング装置および方法 Pending JPS5976516A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/351,126 US4419108A (en) 1982-02-22 1982-02-22 Filter apparatus and method of filtering
US351126 1982-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5976516A true JPS5976516A (ja) 1984-05-01

Family

ID=23379683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58028404A Pending JPS5976516A (ja) 1982-02-22 1983-02-22 流体中の固体微粒子のフイルタリング装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4419108A (ja)
EP (1) EP0089127B1 (ja)
JP (1) JPS5976516A (ja)
CA (1) CA1186638A (ja)
DE (1) DE3370286D1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526647A (ja) * 2006-02-15 2009-07-23 ボールドウィン・フィルターズ・インコーポレーテッド 溝付きフィルタ装置
US7625529B2 (en) 2000-09-29 2009-12-01 Ibiden Co., Ltd. Catalyst-carrying filter
JP2012205973A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Ngk Insulators Ltd セラミックスフィルタ
JP2013163155A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Ngk Insulators Ltd 目封止ハニカム構造体およびこれを用いたハニカム触媒体

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4504294A (en) * 1983-07-08 1985-03-12 Arvin Industries, Inc. Exhaust processor assembly
US4531363A (en) * 1984-07-30 1985-07-30 General Motors Corporation Diesel exhaust cleaner with alternating glow plug burner system
DE3545437A1 (de) * 1985-12-20 1987-07-02 Eberspaecher J Abgasreinigungsvorrichtung fuer dieselmotoren
DE8602600U1 (de) * 1986-02-01 1986-03-13 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Vorrichtung zur Halterung von Monolithkatalysatoren
DE8605649U1 (de) * 1986-03-01 1986-04-17 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Vorrichtung zur Halterung von Monolithkatalysatoren
US4869738A (en) * 1987-08-26 1989-09-26 W. R. Grace & Co.-Conn. Particulate trap
IT1211803B (it) * 1987-09-25 1989-11-03 Castellammare Di Stabia Napoli Condotto di scarico per motori acombustione interna dotato di dispositivo di alloggiamento di filtri per l'abbattimento delle particelle solide sospese e degli idrocarburi incombusti nel gas di scarico
US4902314A (en) * 1987-11-25 1990-02-20 Hidetoshi Nakajima Gas filter
US4871495A (en) * 1987-12-02 1989-10-03 The Duriron Company, Inc. Process for producing porous ceramic filter for filtering of particulates from diesel exhaust gases
JPH0520407Y2 (ja) * 1988-04-14 1993-05-27
JP2578176B2 (ja) * 1988-08-12 1997-02-05 日本碍子株式会社 多孔質セラミックハニカムフィルターおよびその製法
JPH0630883Y2 (ja) * 1989-04-17 1994-08-22 大成ロテック株式会社 路上表層再生工法における路面加熱装置
DE3937809A1 (de) * 1989-11-14 1991-05-16 Schwaebische Huettenwerke Gmbh Filter zum abscheiden von verunreinigungen
JP3147372B2 (ja) * 1990-10-10 2001-03-19 株式会社日本自動車部品総合研究所 排気ガス微粒子捕集用フィルタ
US5114581A (en) * 1991-01-10 1992-05-19 Ceramem Corporation Back-flushable filtration device and method of forming and using same
US5221484A (en) * 1991-01-10 1993-06-22 Ceramem Separations Limited Partnership Catalytic filtration device and method
JPH0661416B2 (ja) * 1991-02-25 1994-08-17 日本碍子株式会社 排ガス処理装置
US5198007A (en) * 1991-12-05 1993-03-30 The Dow Chemical Company Filter including a porous discriminating layer on a fused single crystal acicular ceramic support, and method for making the same
JP2718615B2 (ja) * 1993-03-12 1998-02-25 日本碍子株式会社 高温ガス用集塵装置
US5447630A (en) * 1993-04-28 1995-09-05 Rummler; John M. Materials treatment process and apparatus
JP3110247B2 (ja) * 1993-06-28 2000-11-20 日本碍子株式会社 除塵装置
JP3131540B2 (ja) * 1994-08-04 2001-02-05 日本碍子株式会社 集塵装置におけるフィルタエレメントの支持構造
JP3355943B2 (ja) * 1996-07-18 2002-12-09 松下電器産業株式会社 排ガス浄化方法及び排ガスフィルタ並びにこれを用いた排ガスフィルタ浄化装置
US5853579A (en) * 1996-11-26 1998-12-29 Wastech International Inc. Treatment system
JP2000225340A (ja) * 1998-11-30 2000-08-15 Denso Corp ハニカム構造体
US6126833A (en) * 1999-02-22 2000-10-03 Ceramem Corporation Cross-flow filtration device with filtrate conduit network and method of making same
US6190432B1 (en) 1999-02-26 2001-02-20 Donaldson Company, Inc. Filter arrangement; sealing system; and methods
JP4642955B2 (ja) * 1999-06-23 2011-03-02 イビデン株式会社 触媒担体およびその製造方法
KR100446205B1 (ko) * 1999-09-29 2004-08-31 이비덴 가부시키가이샤 하니콤 필터 및 세라믹 필터 집합체, 그리고 이를 갖는 배기가스 정화장치
CA2392216A1 (en) 1999-11-16 2001-05-25 Ibiden Co., Ltd. Catalyst and method of producing the same
US7211226B2 (en) * 2000-03-09 2007-05-01 Fleetgaurd, Inc. Catalyst and filter combination
US6669913B1 (en) 2000-03-09 2003-12-30 Fleetguard, Inc. Combination catalytic converter and filter
US7052532B1 (en) 2000-03-09 2006-05-30 3M Innovative Properties Company High temperature nanofilter, system and method
US6776814B2 (en) 2000-03-09 2004-08-17 Fleetguard, Inc. Dual section exhaust aftertreatment filter and method
US6375700B1 (en) 2000-06-23 2002-04-23 Nelson Industries, Inc. Direct flow filter
US6482247B2 (en) 2000-06-23 2002-11-19 Nelson Industries, Inc. Multi-panel fluid filter with equalized contaminant passages
US6511599B2 (en) 2000-12-18 2003-01-28 Nelson Industries, Inc. Multi-element cylindrical filter with equalized flow
US6537355B2 (en) * 2000-12-27 2003-03-25 Delphi Technologies, Inc. Evaporative emission treatment device
US6814771B2 (en) * 2001-11-30 2004-11-09 Delphi Technologies, Inc. Evaporative emissions control device with internal seals
US20040116276A1 (en) * 2002-02-12 2004-06-17 Aleksey Yezerets Exhaust aftertreatment emission control regeneration
US7047731B2 (en) * 2002-02-27 2006-05-23 Delphi Technologies, Inc. Diesel particulate filter ash removal
US7107763B2 (en) * 2002-03-29 2006-09-19 Hitachi Metals, Ltd. Ceramic honeycomb filter and exhaust gas-cleaning method
WO2003086580A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-23 Illinois Valley Holding Company APPARATUS AND METHOD FOR FILTERING PARTICULATE AND REDUCING NOx EMISSIONS
JP2005048754A (ja) * 2002-10-31 2005-02-24 Denso Corp 内燃機関の排ガス浄化装置
JP4969103B2 (ja) * 2003-06-05 2012-07-04 イビデン株式会社 ハニカム構造体
US7992382B2 (en) * 2003-08-01 2011-08-09 Illinois Valley Holding Company Particulate trap system and method
DE502005010917D1 (de) * 2004-08-04 2011-03-10 Daimler Ag Partikelfilter
DE102004051904A1 (de) * 2004-10-26 2006-04-27 Robert Bosch Gmbh Partikelfilter mit Partikelfilterinnenrohr
WO2006070540A1 (ja) * 2004-12-27 2006-07-06 Ibiden Co., Ltd. セラミックハニカム構造体
US7340888B2 (en) * 2005-04-26 2008-03-11 Donaldson Company, Inc. Diesel particulate matter reduction system
DE102005045015A1 (de) * 2005-09-21 2007-03-29 Robert Bosch Gmbh Filterelement und Rußfilter mit verbesserter Thermoschockbeständigkeit
DE102005046317A1 (de) * 2005-09-27 2007-04-05 J. Eberspächer GmbH & Co. KG Abgasbehandlungseinrichtung
US7938876B2 (en) * 2005-11-16 2011-05-10 GE02 Technologies, Inc. Low coefficient of thermal expansion materials including nonstoichiometric cordierite fibers and methods of manufacture
US7938877B2 (en) * 2005-11-16 2011-05-10 Geo2 Technologies, Inc. Low coefficient of thermal expansion materials including modified aluminosilicate fibers and methods of manufacture
US8038759B2 (en) 2005-11-16 2011-10-18 Geoz Technologies, Inc. Fibrous cordierite materials
US7959704B2 (en) * 2005-11-16 2011-06-14 Geo2 Technologies, Inc. Fibrous aluminum titanate substrates and methods of forming the same
US7640732B2 (en) 2005-11-16 2010-01-05 Geo2 Technologies, Inc. Method and apparatus for filtration of a two-stroke engine exhaust
US20070111878A1 (en) 2005-11-16 2007-05-17 Bilal Zuberi Extrudable mixture for forming a porous block
US8039050B2 (en) * 2005-12-21 2011-10-18 Geo2 Technologies, Inc. Method and apparatus for strengthening a porous substrate
WO2007096986A1 (ja) * 2006-02-24 2007-08-30 Ibiden Co., Ltd. 端面加熱装置、ハニカム集合体の端面乾燥方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
US7862640B2 (en) 2006-03-21 2011-01-04 Donaldson Company, Inc. Low temperature diesel particulate matter reduction system
US7967887B1 (en) 2006-11-03 2011-06-28 Cummins Filtration Ip, Inc. Exhaust aftertreatment filter with reduced maximum temperature
EP1941940A1 (en) * 2007-01-03 2008-07-09 Ford Global Technologies, LLC Porous substrate for use as a particulate filter for catalytic or non-catalytic soot regeneration methods
US7757484B2 (en) * 2007-01-31 2010-07-20 Caterpillar Inc. Exhaust treatment device having flow-promoting end caps
WO2008129691A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-30 Ibiden Co., Ltd. ハニカムフィルタ
US7781372B2 (en) 2007-07-31 2010-08-24 GE02 Technologies, Inc. Fiber-based ceramic substrate and method of fabricating the same
US7806956B2 (en) * 2007-08-09 2010-10-05 Cummins Filtration Ip, Inc. Tuning particulate filter performance through selective plugging and use of multiple particulate filters to reduce emissions and improve thermal robustness
EP2065575B1 (en) * 2007-11-29 2012-08-15 Corning Incorporated Wall-flow honeycomb filter having high-storage capacity and low backpressure
WO2009120744A1 (en) * 2008-03-25 2009-10-01 Purafil, Inc. Dry-scrubbing media compositions and methods of production and use
US10293296B2 (en) 2008-08-15 2019-05-21 MANN+HUMMEL Filtration Technology Group Inc. Filter
US20100300082A1 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Xiaogang Zhang Diesel particulate filter
WO2011032933A1 (fr) * 2009-09-15 2011-03-24 Zidat Said Dispositif de diagnostic d'un filtre a particules
JP6219796B2 (ja) * 2014-09-04 2017-10-25 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
JP2016160847A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 株式会社デンソー 排気浄化装置
US11471811B2 (en) 2019-12-11 2022-10-18 Focus Universal Inc. Activated carbon air filter

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD81404A (ja) *
US3597165A (en) * 1969-06-18 1971-08-03 Engelhard Min & Chem Catalytic exhaust purifier
DE2233886C3 (de) * 1972-07-10 1985-04-18 Kali-Chemie Ag, 3000 Hannover Vorrichtung zur katalytischen Reinigung der Abgase von Brennkraftmaschinen
JPS5148530B2 (ja) * 1972-08-22 1976-12-21
NO142502C (no) * 1976-03-17 1980-09-03 Elkem Spigerverket As Anordning for rensing av hoeytemperatur stoevholdige, uforbrente avgasser fra industriovner
US4318720A (en) * 1979-07-19 1982-03-09 Hoggatt Donald L Exhaust filter muffler
US4276071A (en) * 1979-12-03 1981-06-30 General Motors Corporation Ceramic filters for diesel exhaust particulates
US4363644A (en) * 1980-02-04 1982-12-14 Nippon Soken, Inc. Filter for purifying exhaust gas
JPS56129042A (en) * 1980-03-14 1981-10-08 Ngk Insulators Ltd Honeycomb structure of ceramic
JPS56129043A (en) * 1980-03-14 1981-10-08 Ngk Insulators Ltd Honeycomb structure of ceramic
EP0135945B1 (en) * 1980-07-03 1989-11-08 Corning Glass Works Apparatus for filtering solid particulates
US4329162A (en) * 1980-07-03 1982-05-11 Corning Glass Works Diesel particulate trap

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7625529B2 (en) 2000-09-29 2009-12-01 Ibiden Co., Ltd. Catalyst-carrying filter
JP2009526647A (ja) * 2006-02-15 2009-07-23 ボールドウィン・フィルターズ・インコーポレーテッド 溝付きフィルタ装置
JP2012205973A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Ngk Insulators Ltd セラミックスフィルタ
JP2013163155A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Ngk Insulators Ltd 目封止ハニカム構造体およびこれを用いたハニカム触媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US4419108A (en) 1983-12-06
EP0089127B1 (en) 1987-03-18
CA1186638A (en) 1985-05-07
DE3370286D1 (en) 1987-04-23
EP0089127A1 (en) 1983-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5976516A (ja) 流体中の固体微粒子のフイルタリング装置および方法
US4416675A (en) High capacity solid particulate filter apparatus
US4420316A (en) Filter apparatus and method of making it
US4417908A (en) Honeycomb filter and method of making it
US4390355A (en) Wall-flow monolith filter
EP0090492B1 (en) Solid particulate filtering apparatus
EP1375849B1 (en) Ceramic honeycomb filter
EP0174742B1 (en) Exhaust processor
US4415344A (en) Diesel particulate filters for use with smaller diesel engines
EP1450015B1 (en) Honeycomb filter and exhaust gas purification system
US7766991B2 (en) Honeycomb structural body
EP1604721B1 (en) Ceramic filter for exhaust gas purification
EP1719881B1 (en) Honeycomb filter for exhaust gas decontamination, adhesive, coating material and process for producing honeycomb filter for exhaust gas decontamination
US4423090A (en) Method of making wall-flow monolith filter
JPH0357810A (ja) 煤焼却フィルタ
US20050232829A1 (en) Treatment of exhaust gases from an internal combustion engine
JP2590943Y2 (ja) 排気ガス浄化装置
WO1994008698A1 (en) Gas filter
EP1757351B1 (en) Honeycomb structure and manufacturing method thereof
EP0318462B1 (en) Exhaust processor
JP4259787B2 (ja) ハニカムフィルタ及び排気ガス浄化装置
CA2010754C (en) Catalytic converter/muffler
JPH04339120A (ja) 内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置
JPH084698B2 (ja) パティキュレートトラップ装置
JPS6271548A (ja) モノリス触媒担体およびその製造方法