JPS5976099A - アミノナフタセン誘導体とその製造方法 - Google Patents

アミノナフタセン誘導体とその製造方法

Info

Publication number
JPS5976099A
JPS5976099A JP57186514A JP18651482A JPS5976099A JP S5976099 A JPS5976099 A JP S5976099A JP 57186514 A JP57186514 A JP 57186514A JP 18651482 A JP18651482 A JP 18651482A JP S5976099 A JPS5976099 A JP S5976099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acetyl
compound
general formula
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57186514A
Other languages
English (en)
Inventor
Kikuo Ishizumi
石墨 紀久夫
Naohito Ohashi
尚仁 大橋
Norihiko Tanno
丹野 紀彦
Hiromi Sato
佐藤 博已
Masaru Fukui
優 福井
Shinya Morisada
森貞 信也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP57186514A priority Critical patent/JPS5976099A/ja
Priority to CA000439091A priority patent/CA1245642A/en
Priority to AT83306384T priority patent/ATE26839T1/de
Priority to DE8383306384T priority patent/DE3371205D1/de
Priority to EP83306384A priority patent/EP0107486B1/en
Priority to ES526641A priority patent/ES8602836A1/es
Publication of JPS5976099A publication Critical patent/JPS5976099A/ja
Priority to US06/721,606 priority patent/US4673668A/en
Priority to ES543672A priority patent/ES8603858A1/es
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/24Condensed ring systems having three or more rings
    • C07H15/252Naphthacene radicals, e.g. daunomycins, adriamycins

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なアミノナフタセン誘導体及び(4) その製造方法に関する。
更に詳しくは一般式CI) 〔式中 R1は水素原子、またはトリフルオロアセチル
基を意味し R2は水素原子、アセチル基、トリフルオ
ロアセチル基またはP−ニトロベンゾイル基を意味し 
R3はヒドロキシ基、アミノ基、アセトキシ基、トリフ
ルオロアセトキシ基またはトリフルオロアセトアミド基
を意味する。〕 で示される9−アミノ−5,7,8,9,10゜12−
ヘキサヒドロナフタセン誘導体に関する。
一般式(I)で示されるアミノナフタセン誘導体は癌化
学療法剤として臨床的に広く利用され(5) ているアンスラサイクリン系抗生物質の類縁化合物であ
る。アンスラサイクリン系抗生物質としてダウノマイシ
ン及びアドリアマイシンが知られており、これらの化合
物はかなり強力な抗腫瘍活性を示すが決して満足できる
ものではなく、より強力で安全性の高い抗腫瘍活性を有
する化合物を見出すべく種々の試みが行われている。
本発明もまたより高活性な抗腫瘍活性化合物を見出すこ
とを目的に完成されたものであり、本発明化合物(I)
は強い抗腫瘍活性を有しており、制癌剤として有用なも
のである。
本発明に係わる一般式(I)で示されるアミノナフタセ
ン誘導体は下記の方法にて製造することができる。
一般式(IF) 〔式中、kは前記と同じ意味を有する。〕で示される化
合物と、一般式〔m) 〔式中、い はアセチル基、トリフルオロアセチル基ま
たはP−ニトロベンジル基を意味し R[)  はアセ
トキシ基、トリフルオロアセトキシ基またはトリフルオ
ロアセトアミド基を意味し、Xは塩素原子又は臭素原子
を意味する。〕 で示される糖誘導体とを、トリフルオロメタンスルホン
酸銀等の可溶性銀塩の存在下あるいは酸化水銀、シアン
化水銀、臭化水銀等の水銀塩の存在下に、溶媒中、例え
ばジクロロメタン、ジクロロエタン等のハロゲン化アル
キル系溶媒、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等
のエーテル系溶媒、あるいはこれらの混合溶媒中でグリ
コジル化反応を行うことにより、一般式(7) () 〔式中、R1、R4、R5は前記と同じ意味を有する。
〕 で示されるアミノナフタセン誘導体を得ることができる
あるいはまた、前記一般式(IF)で表わされる化合物
と一般式EV) 〔式中 R4、R5は前記と同じ残株を有する。〕で示
される化合物をメタンスルホン酸、P−)ルエンスルホ
ン酸等の酸触媒の存在下、無水の(8) 有機溶媒例えばベンゼン、トルエン、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン等中でグリコジル化反応を行うことによ
り前記一般式(IVIで示されるアミノナフタセン誘導
体を得ることができる。
これら上記のグリコジル化反応では得られる一般式(I
V)で示される化合物は、通常、糖部分が1′α−結合
を有するものと1′β−結合を有するものの混合物とし
て得られるが、一般に1′α結合を有するものが主生成
物である。特に上記2方法によるグリコジル化反応の前
者の方法では1′β結合を有するものはごく少量しか得
られない。
次に前記一般式(IVIで示される化合物の立体異性体
について説明する。前記一般式(II)で示される原料
化合物には、7位酸素原子と9位窒素原子がシス配置お
よびトランス配置のものが存在する。例えばシス配置で
ある原料化合物(II)のラセミ体を用いてグリコジル
化反応を行うと、前記一般式〔■〕で示される生成物は
4種の立体異性体の混合物となり、シス配置である(9
) 原料化合物(II)の光学活性体を用いてグリコジル化
反応を行うと、生成物は2種の立体異性体の混合物とな
る。このような異性体は、例えばシリカゲル等を用いる
クロマトグラフィ一番こより分離することができる。こ
の分離は後述の加水分解反応後に行ってもよい。
一般式(IV)で表わされるアミノナフタセン誘導体の
エステル基部分を加水分解し、一般式() 〔式中、R1は前記と同じ意味を有し R6はヒドロキ
シ基またはトリフルオロアセトアミド基を意味する。〕 で示されるアミノナフタセン誘導体を得るには、水酸化
ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素す(10) トリウム等の無機塩基またはトリエチルアミン等の有機
塩基を用い、メタノール、エタノール、含水テトラヒド
ロフラン、含水アセトン等の溶媒中で加水分解を実施す
ればよい。ここで、本加水分解反応において、加水分解
をうけるエステル基の部分がトリフルオロアセトキシ基
である場合には、他のエステル基の加水分解条件よりも
弱い条件、例えばメタノールあるいは含水アセトン中で
、トリエチルアミンあるいは炭酸水素ナトリウムで処理
することによっても加水分解を行うことができる。また
前記一般式[IV]で示されるアミノナフタセン誘導体
のうち、トリフルオロアセトアミド基を有する誘導体を
加水分解する場合においては、トリフルオロアセトアミ
ド基が加水分解を受けにくい反応条件、例えば炭酸カリ
ウムを用い、反応温度−20℃〜5℃、反応時間0.5
〜2時間にて反応を行うことにより、エステル部分が加
水分解され、前記一般式(VI)で示されるアミノナフ
タセン誘導体のうち、トリフルオロアセトアミド基を有
する化合物(一般式[VI)において R1がトリフル
オロアセチル基、および/またはに6がトリフルオロア
セトアミド基である化合物)を得ることができる。
前記一般式(IV)で示されるアミノナフタセン誘導体
のうち、トリフルオロアセトアミド基を有する化合物か
ら一般式〔■〕 〔式中 R7はヒドロキシ基又はアミノ基を意味する。
〕 で示される化合物を得る方法としては、まずエステル基
を前述の方法に従って加水分解し、次いでトリフルオロ
アセトアミド基を加水分解するという方法と、エステル
基とトリフルオロアセトアミド基を同時に加水分解する
という方法の2方法を挙げることができる。
前者の方法ではエステル基の氷解により得られたトリフ
ルオロアセトアミド基をもつ化合物を、水酸化ナトリウ
ム、炭酸カリウム等の無機塩基を用い、メタノール、含
水アセトン、含水テトラヒドロフラン等の溶媒中、反応
温度0〜10℃にて0.5〜20時間反応させトリフル
オロアセトアミド基を加水分解させ一般式〔■〕で示さ
れた化合物とすることができる。後者の方法では最初か
らトリフルオロアセトアミド基が加水分解を受ける上述
の条件にて実施しエステル基を加水分解させると同時に
トリフルオロアセトアミド基を加水分解させ、一般式〔
■〕で示される化合物を得ることができる。
又、上述の方法で得ることができる前記一般式(VI)
で示される化合物のうち、一般式〔■〕〔式中、R6は
前記と同じ意味を有する。〕で示される化合物をジクロ
ロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン等の溶媒
中トリエチルアミン、ピリジン等の塩基の存在下、無水
トリフルオロ酢酸にて反応させた後、反応液にメタノー
ル、あるいは含水メタノール及びトルエチルアミンある
いは炭酸水素ナトリウムを加えることにより9位のアミ
ノ基だけをトリフルオロアセチル化させて一般式〔■〕 〔式中 R6は前記と同じ意味を有する。〕で示される
化合物を得ることができる。
本発明化合物の合成原料である一般式(II)で示され
る化合物は新規化合物であり、例えば反応式(A)の方
法にて合成することができる。
反応式(A) +11       +21         +31
(4)         (5) 161         +71 (8119) 叫              0υ (2) 〔式中 R8はメチル基、トリフルオロメチル基または
ベンゾイル基を意味し R9、RIOは共にメチル基ま
たはエチル基を意味するかkとk でエチレン基を意味
する。〕 即ち化合物(1)を炭酸アンモニウムおよびシアン化カ
リウムと反応させ化合物(2)とし、化合物(2)を水
酸化バリウムの存在下加水分解し化合物(3)とする。
化合物(3)を一般式〔X〕 〔式中、R8は前記と同じ意味を有する。〕あるいは一
般式[XI) 〔式中、R8は前記と同じ意味を有する。〕で示される
化合物と通常のアシル化反応を行って化合物(4)とし
、続いて化合物(4)をメタノール中硫酸等の酸触媒の
存在下反応させ化合物(5)とする。化合物(5)をジ
メチルスルホキシドと水素化ナトリウムから調製したメ
チルスルフィニルカルバニオンと反応させ化合物(6)
とし、化合物(6)をアルミニウムアマルガムあるいは
亜鉛によ(17) り脱硫化反応を行なうと化合物(7)が得られる。
化合物(7)を塩化アルミニウム等のルイス酸の存在下
、無水フタル酸と反応させ化合物(8)とし、次Iζ常
法によりケトン基を保護した化合物(9)に導いた後、
N−ブロムこはく酸イミド等のハロゲン化剤で処理して
得られる化合物Qlを塩酸等の酸を用い加水分解を行う
と化合物αυを得ることができる。必要に応じ、無水ト
リフルオロ酢酸と反応させると化合物0りを得ることが
できる(特願昭56−127227号、特願昭57−7
8708号)。化合物aυと02で一般式(IIIで示
される化合物を構成する。
一般式(I[)で示される化合物を光学活性体で取得す
る方法としては式(4)で示される化合物をあらかじめ
光学分割し、式(4)で示される化合物の光学活性体を
取得した後に光学活性な式(4)で示される化合物から
反応式(A)で示したと同様の方法にて光学活性な一般
式(II)で示された化合物に導くことが可能である(
特願昭56−127227号、特願昭57−78708
号)。
ラセミ体である化合物(4)を光学分割することによ゛
す、6体と1体とに分離し、光学活性な化合物(4)を
得るには、光学分割剤としてl−エフェドリンあるいは
l−もしくはd−α−フェニルエチルアミン等の光学活
性アミンを用い、化合物(4)とジアステレオマー塩を
形成させ溶解度差を利用してd−化合物(4)・光学活
性アミン塩と′l−化合物(4)・光学活性アミン塩と
に分けた後、各々のジアスレオマー塩を鉱酸により分解
することにより、対応する光学活性(dおよびlりな化
合物(4)を得ること゛ができる。
本発明化合物である一般式(I)で示されるアミノナフ
タセン誘導体は糖部分とアグリコン部分から成っでいる
が、以下に立体配置について説明する。
糖部分は2,6−シブオキシ−し一リキソーへ 右キソピラノース誘導体あるいは3−アミノ−2,3,
6−ドリデオキシーL−リキソーヘキンピラノース誘導
体であり、アグリコンと11α−結合あるいは1′β−
結合により結合している。
アグリコン部分は本明細書にいずれも平面構造式にて図
示されているが、これらの式には、7位酸素原子と9位
窒素原子がシス及びトラン(スの立体関係である轟いず
れも含み、更に各々の光学異性体を含むものである・。
抗腫瘍活性上のアグリコン部分の好ましい立体配置とし
ては7位酸素原子と9位窒素原子がシス配置であり、更
に、特に好ましい立体配置としては一般式CI[]で示
される化合物の内、R1が水素原子であり、かつ7位酸
素原子と9位窒素原子がシス配置である化合物のd異性
体(但し塩酸塩は比旋光度はマイナス符号である)と同
じ立体配置である場合である。
次に実施例を挙げ本発明を説明するが本発明はもとより
これに限定されるものではない。
実施例1 d−9α−アミノ−9β−アセチル−5゜7.8,9,
10..12−へキサヒドロ−6゜7α、11−)ジヒ
ドロキシ−5,12−ナフタセンジオン((d) D+
 153 (C=0.06 、クロロホルム)、塩酸塩
:〔α)D−89°(C−0゜1゜DMF))305キ
をジクロロメタン20−にて溶解し、モレキュラーシー
ブ4 A 400 m9を加えた後5℃以下に冷却し、
これに3,4−ジー〇−アセチルー2.6−シデオキシ
ーα−L−リキソ−ヘキソピラノシールクロリド521
 !Rgのジクロロメタン、1〇−溶液及びトリフルオ
ロメタンスルホン酸銀塩540■のジエチルエーテル1
0m1溶液を加え、5℃以下で1時間反応させた。反応
液にジクロロメタン100 rnlと飽和重曹水30−
を加えた後不溶物を枦去し、有機層を分液した。有機層
を水洗し硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮し764
■の残渣を得た。この残渣をシリカゲル・カラムクロマ
トグラフィー(溶出溶媒5%メタノール/クロロホルム
)にて精製して、d−7α−(3,4−ジーO−アセチ
ル−2゜6−シデオキシーα−L−リキソ−ヘキソピラ
ノース−1−イル)−9α−アミノ−9β−アセチル−
5、7、8、9、10、12−へ(21) キサヒドロ−6,11−ジヒドロキシ−5,12−か7
タセンジオ7344QF、”P 155〜157℃、〔
α)、+171°(c’=0.21 、クロロホルム)
を得た。
実施例2 実施例1で得たd−7α−(3,4−ジー0−アセチル
−2,6−シデオキシーα−L−リキソーヘキンピラノ
ースー1−イル)−9α−アミノ−9β−アセチル−5
,7,8゜9 、10 、12−へキサヒドロ−6,1
1−ジヒドロキシ−5,12−ナフタセンジオン120
■をメタノール12−とテトラヒドロフラン12−に溶
解後、氷水冷却上炭酸カリウム232qを加え同温度で
1時間反応させた。
反応液を3チ塩酸水にて酸性とした後、飽和重曹水を2
0m1加えてアルカリ性としジクロロメタンにて抽出し
た。有機層を飽和食塩水にて洗浄後、硫酸マグネシウム
にて乾燥し、減圧下溶媒を溜去し、残渣を91wtf得
た。この残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(2
2) −(溶出溶媒10%メタノール/クロロホルム)精製し
、d−7α−(2,6−シデオキシーα−L−9キソー
ヘキソピラノース−1−イル)−9α−アミノ−9β−
アセチル−5、7、8、9、10、12−へキサヒドロ
−6,11−ジヒドロキシ−5,12−ナフタセンジオ
781 ”?、 mp 178〜182℃、〔α〕D+
871°(C=0.16、クロロホルム)を得た。
実施例3 d−9β−アセチル−0ct−)リフルオロアセチルア
ミノ−5,7,8,9,10,12−ヘキサヒドロ−6
,11−ジヒドロキシ−5゜12−ナフタセンジオン(
〔α)、+207°(c=0.2、クロロホルム))3
241nIiをジクロロメタン15iに溶解し、モレキ
ュラシーブ4A550 m9を加えた後、氷水冷却した
。この溶液に3.4−ジー0−アセチル−2,6−シデ
オキシーα−L−リキソーヘキンピラノシールクロリド
soo WN2をジクロロメタン5rnlに溶解したも
のを加えた後、トリフルオロメタンスルホン酸銀塩54
0 JIvをジエチルエーテル6−に溶解したものを加
え、氷水冷却下45分間反応させた。反応液にジクロロ
メタン5〇−と飽和重曹水20rnlを加えた後、不溶
物を枦去してから、有機層を分液し、飽和食塩水にて洗
浄後、硫酸マグネシウムにて乾燥し、減圧上溶媒を溜去
して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(溶出溶媒1%メタノール/クロロホルム)にて精製
し、d7α−(3,4−ジーO−アセチル−2゜6−シ
デオキシーα−L−リキソ−ヘキソピラノース−1−イ
ル)−9β−アセチル−9α−トリフルオロアセトアミ
ド−5,7,8゜9 、10 、12−へキサヒドロ−
6,11−ジヒドロキシ−5,12−ナフタセンジオン
78■、mP 130〜140℃、〔α)、+226°
(C−0,16゜クロロホルム)を得た。
実施例4 実施例1で得たd、−7α−(3,4−ジー0−アセチ
ル−2,6−シデオキシーα−L−リキソ−へキンピラ
ノース−1−イル)−9σ−アミノ−9β−アセチル−
5,7,8゜9 、10 、12−へキサヒドロ−6,
11−ジヒドロキシ−5,12−ナフタセンジオン80
■をジクロロメタン10−に溶解した後、ピリジン17
0rr9、無水トリフルオロ酢酸180 ”Pを氷水冷
下加え室温にて1時間反応させた。
反応後、メタノール20−1飽和重曹水2゜−を加え室
温にて1時間反応後、ジクロロメタン100−を加え抽
出し、d−7α−(3゜4−ジーO−アセチルー2.6
−シデオキシーd−L−リキソ−へキンピラノース−1
−イル)−9β−アセチル−9α−トリフルオロアセト
アミド−5、7、8、9、10、12−へキサヒドロ−
6、工1−ジヒドロキシ−5,12−ナフタセンジオン
91キ、 mP 133〜140℃を得た。
実施例5 d−9α−アミノ−9β−アセチル−5゜(25) 7 、8 、9 、10 、12−へキサヒドロ−6゜
11−ジヒドロキシ−5,12−ナフタセンジオン(〔
α〕。+153°(c=o、oa、クロロホルム)、塩
酸塩:〔α、+D−89 (C=0.1.DMF))2
94 llvをジクロロメタン36−に溶解し、モレキ
エラシーブ4 A 550 ”Pを加えた後、氷水冷却
した。これに、2,3.6−ドリデオキシー3−トリフ
ルオロアセトアミド−4−〇−トリフルオロアセチルー
α−L−リキソ−ヘキソピラノシールクロリド600キ
をジクロロメタン8−に溶解したものと、トリフルオロ
メタンスルホン酸銀塩510ηをジエチルエーテルに溶
解したものを加え、氷水冷却下1時間反応させた。反応
液にメタノール5〇−と飽和重曹水10−を加え、氷水
冷却下1時間反応後、ジクロロメタン200−を加え、
不溶物を枦去してから有機層を分液した。有機層を水洗
後、濃縮して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィ(溶出溶媒5%メタノール/クロロホルム)に
て精製してd(26) −7α−(2,3,6−)リゾオキシ−3−トリフルオ
ロアセトアミド−α−L−リキソ−ヘキソピラノース−
1−イル)−9α−アミノ−9β−アセチル−5、7、
8,9,10912−ヘキサヒドロ−6,11−ジヒド
ロキシ−5,12−ナフタセンジオン347■、mP 
143〜145℃、(α〕o + 184°(C=0.
12、クロロホルム)を得た。ここで得られたもの8常
法により塩酸塩とすると融点173−174℃であった
実施例6 実施例5で得たd−7α−(2,,3,6−ドリデオキ
シー3−トリフルオロアセトアミド−σ−L−リキソ−
ヘキソピラノース−1−イル)−9α−アミノ−9β−
アセチル−5、7、8、9、10、12−ヘキサヒドロ
−6,11−ジヒドロキシ−5,12−ナフタセンジオ
ン5OTNiをメタノール127′に溶解後、氷水冷却
下 10チ炭酸カリウム水溶液5rnlを加え、同温度
にて12時間反応させた。反応液に3チ塩酸水を加え、
酸性とした後、飽和重曹水にてアルカリ性としクロロホ
ルム抽出を行なった。抽出で得られた残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(溶出溶媒O05チアンモニ
ア水を含む5チメタノールクロロホルム)にて精製した
後、常法により塩酸塩としてd−7α−(2,3,6−
)リゾオキシ−3−アミノ−α−L−リキソ−ヘキソピ
ラノース−1−イル)−9α−アミノ−9β−アセチル
−5、7、8、9、10、12−へキサヒドロ−6,1
1−ジヒドロキシ−5,12−ナフタセンジオン・2塩
酸塩24”P、mP176〜180℃、(110D+ 
149°(C=0.11.水)を得た。
実施例7 実施例5で得たd−7α−(2,3,6−ドリデオキシ
ー3−トリフルオロアセトアミド−a−L−リキソ−ヘ
キソピラノース−1−イル)−ga−アミノ−9β−ア
セチル−5、7、8、9、10、12−へキサヒドロ−
6,11−ジヒドロキシ−5,12−ナフタセンジオン
60キを用い実施例4と同様に反応させ後処理を行って
、d−7α−(2,3゜6−ドリデオキシー3−トリフ
ルオロアセトアミド−α−L−リキソ−ヘキソピラノー
ス−1−イル)−9β−アセチル−9α−トリフルオロ
アセトアミド−5,7,8,9,10゜12−へキサヒ
ドロ−6,11−ジヒドロキシ−5,12−ナフタセン
ジオン47キ、mp 175〜177℃、〔α〕、+2
46°(C=0.1、クロロホルム)を得た。
実施例8 1!−9α−アミノ−9β−アセチル−5゜7 、8 
、9 、10 、12−へキサヒドロ−6゜11−ジヒ
ドロキシ−5,12−ナフタセンジオン(〔α)D−1
43°(C=0.07、クロロホルム)、塩酸塩:〔α
〕。+87 (C=Q、l 、 DMF) )305〜
を用い実施例1と同様の反応を行って、I!−7α−(
3,4−ジー0−アセチル−2゜6−シデオキシーσ−
L−リキソーヘキソピ(29) ラノースー1−イル)−9α−アミノ−9β−アセチル
−5、7、8、9、10、12−へキサヒドロ−6,1
1−ジヒドロキシ−5゜12−ナフタセンジオン、 3
65 tr9を油状物として得、この油状物2B5 T
I9をクロロホルムに溶解後、塩化水素/エーテルを加
え、塩酸塩234■、mP 171〜174℃、〔α)
  −258゜(C=0.11、水)を得た〇 実施例9 実施例8で得た7α−(3,4−ジーO−アセチルー2
.6−シデオキシーα−L−リキソ−ヘキソピラノース
−1−イル)−9α−アミノ−9β−アセチル−5、7
,8,9゜10 、12−へキサヒドロ−6,11−ジ
ヒドロキシ−5,1傘−ナフタセンジオン100m9を
用い実施例4と同様の反応を行って、2−7α−(3,
4−ジー0−アセチル−2,6−シデオキシーα−L−
リキンーヘキンピラノース−1−イル)−9β−アセチ
ル−9α−トリフルオロアセトアミドー5.7,8゜(
30) 9 、10 、12−ヘキサヒドロ−6,11−ジヒド
ロキシ−5,12−ナフタセンジオン93”V。
mP 161〜165℃、〔α〕D−415°(C=0
.12、クロロホルム)を得た。
(31完) 1005−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式 〔式中、R1は水素原子またはトルフルオロアセチル基
    を意味し、R2は水素原子、アセチル基、トルフルオロ
    アセチル基またはP−ニトロベンゾイル基を意味し、R
    3はヒドロキシ基、アミノ基、アセトキシ基、トリフル
    オロアセトキシ基またはトリフルオロアセトアミド基を
    意味する。〕 で示されるアミノナフタセン誘導体。 (2)k が水素原子である特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 +31  R2が水素原子 R3がヒドロキシ基である
    特許請求の範囲第2項記載の化合物。 (41R”が水素原子 R3がアミノ基である特許請求
    の範囲第2項記載の化合物。 (5)一般式 〔式中 R1は水素原子またはトルフルオロアセチル基
    を意味する。〕 で示される化合物と一般式 〔式中、いはアセチル基、トリフルオロアセチル基また
    はP−ニトロベンゾイル基を意味し R5はアセトキシ
    基、トリフル(2) オロアセトキシ基またはトリフルオロアセト7ゝ)’!
    ′f″声味譬・1は0素原子二鰍は臭素原子を意味する
    。〕 で表わされる糖誘導体、又は一般式 〔式中、R4、R5は前記と同じ意味を有する。〕 で表わされる糖誘導体を縮合させ一般式〔式中、R1、
    R4、R5は前記と同じ意味を有する〕 で示されるアミノナフタセン誘導体を得、必(3) 要1こ応じ塩基を用い加水分解することを特徴とする一
    般式 〔式中 R1は前記と同じ意味を有し R2は水素原子
    またはトリフルオロアセチル基を意味し、R2は水素原
    子、アセチル基、トリフルオロアセチル基またはP−ニ
    トロベンゾイル基を意味し、R3はヒドロキシ基、アミ
    ノ基、アセトキシ基、トリフルオロアセトキシ基または
    トリフルオロアセトアミド基を意味する。〕 で示されるアミノナフタセン誘導体の製造方法。
JP57186514A 1982-10-22 1982-10-22 アミノナフタセン誘導体とその製造方法 Pending JPS5976099A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186514A JPS5976099A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 アミノナフタセン誘導体とその製造方法
CA000439091A CA1245642A (en) 1982-10-22 1983-10-17 Aminonaphthacene derivatives and their production
AT83306384T ATE26839T1 (de) 1982-10-22 1983-10-20 Aminonaphtacen derivate und ihre herstellung.
DE8383306384T DE3371205D1 (en) 1982-10-22 1983-10-20 Aminonaphthacene derivatives and their production
EP83306384A EP0107486B1 (en) 1982-10-22 1983-10-20 Aminonaphthacene derivatives and their production
ES526641A ES8602836A1 (es) 1982-10-22 1983-10-21 Un procedimiento para preparar derivados de aminonaftaceno
US06/721,606 US4673668A (en) 1982-10-22 1985-04-10 Aminonaphthacene derivatives
ES543672A ES8603858A1 (es) 1982-10-22 1985-05-30 Un procedimiento para preparar derivados de 9-aminonaftaceno

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186514A JPS5976099A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 アミノナフタセン誘導体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5976099A true JPS5976099A (ja) 1984-04-28

Family

ID=16189827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57186514A Pending JPS5976099A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 アミノナフタセン誘導体とその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4673668A (ja)
EP (1) EP0107486B1 (ja)
JP (1) JPS5976099A (ja)
AT (1) ATE26839T1 (ja)
CA (1) CA1245642A (ja)
DE (1) DE3371205D1 (ja)
ES (2) ES8602836A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016041687A (ja) * 2014-08-14 2016-03-31 シャンハイ シンコアーズ テクノロジーズ インコーポレーテッド リミテッド テトラリン系化合物およびその合成方法、ならびにそれを合成するための中間体

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2603480B2 (ja) * 1987-08-05 1997-04-23 住友製薬株式会社 安定化されたアンスラサイクリン系製剤
ES2253834T3 (es) 1997-11-28 2006-06-01 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Hidrocloruro de amrubicina cristalino.
ES2476899T3 (es) * 2001-01-30 2014-07-15 Dainippon Sumitomo Pharma Co., Ltd. Medicamentos contra el cáncer de pulmón
KR100932407B1 (ko) * 2001-10-23 2009-12-17 다이닛본 스미토모 세이야꾸 가부시끼가이샤 염산 암루비신의 안정화
US8445653B2 (en) 2002-11-29 2013-05-21 Dainippon Sumitomo Pharma Freeze-dried preparation of stabilized anthracycline compound
US8173621B2 (en) 2008-06-11 2012-05-08 Gilead Pharmasset Llc Nucleoside cyclicphosphates
CN102753563A (zh) 2008-12-23 2012-10-24 吉利德制药有限责任公司 核苷类似物
AU2009329867B2 (en) 2008-12-23 2015-01-29 Gilead Pharmasset Llc Nucleoside phosphoramidates
KR20110104074A (ko) 2008-12-23 2011-09-21 파마셋 인코포레이티드 퓨린 뉴클레오시드의 합성
ES2524700T3 (es) 2009-05-27 2014-12-11 Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. Formulación estabilizada y liofilizada de compuestos de antraciclina
EP2752422B1 (en) 2010-03-31 2017-08-16 Gilead Pharmasset LLC Stereoselective synthesis of phosphorus containing actives
CN103421059B (zh) * 2012-05-22 2016-04-06 重庆圣华曦药业股份有限公司 一种氨柔比星的合成方法
EP3464294B1 (en) * 2016-05-30 2022-07-13 Toxinvent Oü Antibody-drug-conjugates comprising novel anthracycline-derivatives for cancer treatment

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2314726A1 (fr) * 1975-06-16 1977-01-14 Rhone Poulenc Ind Nouveaux derives du naphtagene, leur preparation et les compositions qui les contiennent
IT1098211B (it) * 1978-05-09 1985-09-07 Farmaceutici Italia Deossiantracicline antitumorali
US4540695A (en) 1981-08-12 1985-09-10 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Aminonaphthacene derivatives and their use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016041687A (ja) * 2014-08-14 2016-03-31 シャンハイ シンコアーズ テクノロジーズ インコーポレーテッド リミテッド テトラリン系化合物およびその合成方法、ならびにそれを合成するための中間体

Also Published As

Publication number Publication date
ES526641A0 (es) 1985-11-01
ES543672A0 (es) 1986-01-01
EP0107486B1 (en) 1987-04-29
US4673668A (en) 1987-06-16
ES8603858A1 (es) 1986-01-01
DE3371205D1 (en) 1987-06-04
CA1245642A (en) 1988-11-29
EP0107486A1 (en) 1984-05-02
ATE26839T1 (de) 1987-05-15
ES8602836A1 (es) 1985-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5976099A (ja) アミノナフタセン誘導体とその製造方法
US4012448A (en) Synthesis of adriamycin and 7,9-epiadriamycin
SU728719A3 (ru) Способ получени гликозидов антрациклина
US4136254A (en) Process of selectively blocking amino functions in aminoglycosides using transition metal salts and intermediates used thereby
JPS62149695A (ja) エリスロマイシンa誘導体の選択的メチル化方法
EP0288268A2 (en) 4-Demethoxy-4-amino-anthracyclines
CN112321395B (zh) 金属化物/钯化合物催化还原体系在烯丙氧基萘脱烯丙基反应中的应用
JPS63280092A (ja) β―D―フェニルチオキシロシドを含むオシド誘導体
JP2843592B2 (ja) L−リボース誘導体
US4954623A (en) Recovery of difluoro sugar
CN112679512B (zh) 曲贝替定中间体及其制备方法
EP0131232B1 (en) Stereoselective process for the preparation of anthracycline derivatives
US4496485A (en) Asymmetric 7-O-(substituted acetyl)-4-demethoxydaunomycinones
JPH0641179A (ja) アントラサイクリングリコシド類およびその製法
EP0457215B1 (en) 3'-deamino-4'-deoxy-4'-amino-8-fluoroanthracyclines and processes for their preparation
DK170051B1 (da) 14-Chlordaunomycin og syreadditionssalte deraf, fremgangsmåde til fremstilling af (2"R)-4'-O-tetrahydropyranyladriamycin samt (2"R)-14-chlor-4'-O-tetrahydropyranyldaunomycin
JPH035397B2 (ja)
JPH0684367B2 (ja) フオルスコリン誘導体の新規製造法
JP2504934B2 (ja) 1,6,7−トリアシルフオルスコリン誘導体
KR100274787B1 (ko) 독소루비신및이의염산염의제조정제방법
KR920001788B1 (ko) (-)-5-(1-하이드록시-1-메틸에틸)-2-메틸-2-싸이클로헥센-1-온에서 유도된 디아스테레오머 혼합물의 제조 방법
JPH0155277B2 (ja)
JPH05178880A (ja) 4′−デメチルエピポドフイロトキシングルコシド4′−ホスフェートの製法
JPS6160693A (ja) ダウノサミン誘導体の製法
JPS6117836B2 (ja)