JPS5975853A - 車両用くもり除去装置 - Google Patents

車両用くもり除去装置

Info

Publication number
JPS5975853A
JPS5975853A JP57186454A JP18645482A JPS5975853A JP S5975853 A JPS5975853 A JP S5975853A JP 57186454 A JP57186454 A JP 57186454A JP 18645482 A JP18645482 A JP 18645482A JP S5975853 A JPS5975853 A JP S5975853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
sensor
dew condensation
surface temperature
condensation sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57186454A
Other languages
English (en)
Inventor
Tasuke Makino
太輔 牧野
Naoki Hara
直樹 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP57186454A priority Critical patent/JPS5975853A/ja
Publication of JPS5975853A publication Critical patent/JPS5975853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/023Cleaning windscreens, windows or optical devices including defroster or demisting means
    • B60S1/026Cleaning windscreens, windows or optical devices including defroster or demisting means using electrical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は雰囲気に含有される湿度に応答する結露センサ
を使用した車両用くもり除去装置に関する。
車両において窓ガラスのくもりは安全上除去されること
が重要であり、このため結露センサが窓ガラスに装着さ
れてくもり除去装置の作動用に適応される。しかるにこ
うした装置においては、装置の正確な動作が要求される
。しかるに、車室内温度と外気温度の差が数十度になる
ことは、冬期において十分考えられる状況である。この
場合、窓ガラス表面温度(車室内側)と、窓ガラスに装
着された結露センサ表面温度との間に数℃の差が生じ今
。従って、その両者の間の飽和水蒸気圧に差が粗し、結
果的に両者の間の相対湿度に差が生じることになる。こ
のため、窓ガラス内面に曇りが生じた場合(相対湿度1
00%の状態)でも、結露センサが表示する相対湿度が
、100%未満となり、結露センサとしての性能が発揮
できなくなる。
そこで、本発明はこのような不都合を解消することを目
的とする。
このため本発明では、結露センサ表面温度と窓ガラス表
面温度(車室内側)を測定し、これらと結露センサ表示
出力(結露センサ表面での相対湿度)から窓ガラス表面
湿度(車室内側)を算出するものである。
第1図は本発明における温度センサの?付け位置の例示
す。この例では、ガラス表面温度検出用センサ2は結露
センサ1の側面に取り付けられている。ここで、結露セ
ンサ1はくし歯電極間に感湿抵抗膜を設けたもので、そ
の基板上には結露センサ表面温度検知用温度センサ3が
、側面下部の窓ガラス0に近い部位に窓ガラス表面温度
検出用温度センサ2が取り付けである。
第2図に示す全体構成図において、上記センサl〜3は
A−D変換器内蔵型のマイクロコンピュータ4の入力装
置として接続され、コンピュータ4の出力側装置として
除湿装置5(空調装置の冷却装置を作動さモる装置、吹
出モードをデフロスタ吹出とする装置、あるいは熱線式
ヒータのいずれか少なくとも1つ)が接続されている。
第3図にコンピュータ4の制御プログラムを示したフロ
ーチャートを表し、以下このフローチャートに従って、
装置の作動を説明する。車両のキースイッチ(図示せず
)が入られると、制御装置は動作状態となりコンピュー
タ4はパワーオンスタートとなる。次にコンピュータ4
はセンサ1゜2.3からの出力信号H,T2.T3を入
力する。
次いで結露センサ表面温度T2における飽和水蒸気圧P
2をプログラムされた関数式により決定し、これとHか
ら絶対湿度Habを算出する。次に窓ガラス表面温度T
3における飽和水蒸気圧P3を決定し、これと蒸気Ha
bから、窓ガラス表面の相対湿度を算出しくH3)これ
が100%以上となった時、出力信号SWを付勢レベル
(ON)とし、除湿装置を作動させる。
以上のように本発明によれば、窓ガラス表面温度と結露
センサ表面温度から窓ガラス表面湿度を決定するので、
除湿装置を確実に作動させることができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図ta+、fblは本発明によるセンサ部の構成を
示す平面図および側面図、第2図は全体構成図、第3図
は制御装置のデータ処理プログラムである。 1・・・結露センサ、2・・・センサ表面温度センサ、
3・・・窓ガラス表面温度センサ、4・・・マイクロコ
ンピュータ、5・・・除湿装置。 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 窓ガラスに装着され雰囲気に含有される湿度に応答する
    結露センサと、前記窓ガラスの表面温度を測定する装置
    と、前記結露センサの表面温度を測定する装置とを有し
    セさらに前記結露センサの出力と窓ガラス表面温度と結
    露センサ表面温度から窓ガラス表面湿度を算出し、この
    値が所定の値になった場合に除湿装置を動作させる制御
    装置を具備してなる車両用くもり除去装置。
JP57186454A 1982-10-22 1982-10-22 車両用くもり除去装置 Pending JPS5975853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186454A JPS5975853A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 車両用くもり除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186454A JPS5975853A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 車両用くもり除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5975853A true JPS5975853A (ja) 1984-04-28

Family

ID=16188736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57186454A Pending JPS5975853A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 車両用くもり除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975853A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030025736A (ko) * 2001-09-24 2003-03-29 현대자동차주식회사 이슬점을 이용한 차량의 습도 감지 모듈

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030025736A (ko) * 2001-09-24 2003-03-29 현대자동차주식회사 이슬점을 이용한 차량의 습도 감지 모듈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960702636A (ko) 실내 기후 제어기(indoor climate controller)
US9415662B2 (en) Method and apparatus for determining temperature and relative humidity for use in a vehicle HVAC system
JPS63307509A (ja) 結露或いは結霜防止方法及び装置
KR101774589B1 (ko) 차량의 아웃사이드 미러의 물기 제거장치
JPS5975853A (ja) 車両用くもり除去装置
JPS5975852A (ja) 車両窓ガラスのくもり除去装置
JPS63180514A (ja) 車両用空調装置
JPH07146268A (ja) 結露防止方法及びそのための装置
JPH0243768Y2 (ja)
JPS637053U (ja)
JPH0127891B2 (ja)
KR960010307A (ko) 자동차의 디프로스트방법
KR100488979B1 (ko) 차량의 습기 제거 장치와 그 작동 방법
JP2004009868A (ja) 車輌用窓ガラス曇り防止装置
JPS6290590A (ja) 路面凍結警報装置
JPH0212082Y2 (ja)
KR960013877A (ko) 자동차의 성에 제거장치
JPS6255247A (ja) 車両用エアコンデイシヨナのための曇除去装置
JPS62258839A (ja) 車両窓ガラスのくもり除去装置
JPS6353152A (ja) 窓ガラスの曇り除去装置
JPS63119407U (ja)
JPH0674533A (ja) 室内調湿機
JPS637054U (ja)
JPH01125717U (ja)
JPS62194929A (ja) 車両用湿度制御装置