JPS597545A - タツチセンサを用いた確認装置 - Google Patents

タツチセンサを用いた確認装置

Info

Publication number
JPS597545A
JPS597545A JP11475382A JP11475382A JPS597545A JP S597545 A JPS597545 A JP S597545A JP 11475382 A JP11475382 A JP 11475382A JP 11475382 A JP11475382 A JP 11475382A JP S597545 A JPS597545 A JP S597545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
conductor
detection means
current loop
contact detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11475382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0223302B2 (ja
Inventor
Eiichiro Uchida
内田 栄一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Koki KK filed Critical Toyoda Koki KK
Priority to JP11475382A priority Critical patent/JPS597545A/ja
Publication of JPS597545A publication Critical patent/JPS597545A/ja
Publication of JPH0223302B2 publication Critical patent/JPH0223302B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/002Constructional details of contacts for gauges actuating one or more contacts
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/182Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by the machine tool function, e.g. thread cutting, cam making, tool direction control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37405Contact detection between workpiece and tool, probe, feeler

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野] 本発明は誘導コイル式のタッチセンサを用いて工作機械
や組立機の作業軸に挿着される各種工具の動作状態を確
認する装置に関するものである。
(従来技術] 工作機械においても組立機においても作業軸には多種類
の工具が挿着され色々な加工作業や組立作業が行われる
ようになってきたが、工具の種類によっては作業内容も
異なるため、ある特定の動作状態を検出するためには、
工具ごとに特別な検出手段を設ける必要が生じてきた。
工具ごとに検出手段を設けると構造が複雑になるばかシ
でなく、各種工具の交換が行われるため検出信°号線の
接続分離の問題もある。
又、テーブル等作業台に置かれたワークに対する工具の
接触状態の検出は、工具とワークとの接触によって機械
本体を通じて閉じた電流ループが形成されることにより
電気的な導通状態で検出できる・しかしながら把持工具
によるワークの把持状態の検出はワークを作業台から持
上げた状態においては閉じだ電流ループが形成されない
ので前記手段によっては検出できないことになる。この
ように機械本体を通じて形成される単一の電流ループの
導通しか検出できないタッチセンサでは各種工具の動作
確認には対応できない欠点があった。
(発明の目的) そこで本発明は、機械本体、工具、ワークを通じて形成
される電流ループに加えて作業軸と工具とワークを通じ
て電流ループが形成できるようにするとともに、各電流
ループのいずれか一方を有効にする選択切替手段を設け
、共通の導通状態検出手段にて各種工具の動作状態確認
を可能にすることを目的とする。
(発明の構成] 第1図に示すように機械本体10を通じて形成される電
流ループDPI及び機械の作業軸内に設けられた第1.
第2導体Sl、 82を通じて形成される電流ループL
P2に二次誘導電流を供給する変圧器2が設けられ、こ
の変圧器2の交流で励磁される−のインピーダンス変化
を検出する接触検出手段4が接続され、変圧器2の二次
コイルC2の一端は切替スイッチ5を介して機械本体1
0又は作業軸内の第1導体S1と選択的に接続され、二
次コイルC2の他端は作業軸内の第2導体S2と接続さ
れ、第1導体S1と第2導体S2は工具に設けられた接
触端子6゜7と接続されている。スイッチ手段5を電流
ループLPI側に切替えれば、機械本体10を通じて形
成される電流ループの導通状態に応じた工具の動作確認
ができ、又スイッチ手段5を電流ループLP2側に切替
えれば作業軸内の第1.第2導体81.32を通じて形
成される電流ループの導通状態に応じた工具の動作確認
ができる。
(実施例〕 以下図面に従って本発明の詳細な説明する。
第2図は工作機械の例を示し、機械本体1oを通じて形
成される電流ループLPIを利用する工具が挿着されて
いる。機械本体10の構成としては、ベッド11に立設
されたコラム12に主軸ヘッド13が上下方向摺動可能
に案内され、ベッド11上にはテーブル14を紙面と垂
直な方向に案内したサドル15が主軸軸線と平行な方向
に案内されている。主軸ヘッド13には一端に各種工具
の挿着される主軸16が回転可能に軸承されている。尚
この主軸16は前記作業軸に相当するものである。この
主軸16には第1の導体S1と第2の導体S2が絶縁し
て設けられ、主軸16の他端に設けられたスリップリン
グ17.18に一端が接続され、他端は主軸16に挿着
され工具Tの接触導片と接続される接続端子20.21
と接続されている。前記変圧器2の2次コイルC2の一
端は切替スイッチ5の可動接点toに接続され、他端は
スリップリング17に接触するブラシ17ad接続され
ている。スリップリング18に接触するブラシ18aは
切替スイッチ5の固定接点t2に接続され、もう1つの
固定接点t1はベッド11に接続されている。
変圧器2の一次コイルC1は交流電源3と接触検出手段
4を介して接続されている。接触検出手段4としては一
次コイルC1と直列に接続された抵抗Rと、この抵抗R
の両端の電位差を検出する電位差検出器VDとより構成
されている。−次コイルc1のインピーダンスは二次コ
イルC2の両端の導通、非導通、換言すれば工具とワー
クの接触の有無によって機械本体lOを通じて電流ルー
プが形成されたか否かに応じて変化し、−次コイルc1
を流れる電流が変化し、抵抗Rの両端に電位差となって
表われる。この電位差の変化を電位差検出器vDKよっ
て検出し、ある設定レベル以上の変化をもって接触を検
知する。
第2図に示す工具Tは、接触子25が電気的に絶縁して
設けられ、主軸16側の接続端子2oと導通される接触
導片26と導線27で接続されている。かかる工具Tを
使用する場合には切替スイッチ5を固定接点t1と導通
させておく。
テーブル14上に載置したワークWと工具Tの接触子2
5とが接触すれば、二次コイルc2に誘起される電流が
、ブラシ17a、スリップリング17、導体s1、接続
端子20.接触子25、ワークW、テーブル14、ベッ
ド11、切替スイッチ5を通じて流れ、電流ループLP
Iが形成されるので、この変化が接触検出手段4によっ
て検出される。尚、かかる接触子25とワークWとの接
触検出と併せて、パルス指令で移動される各可動要素の
相対的送り量の検出も行われ、加工面の位置とか各部の
寸法測定、穴中心への芯出し等に応用される。
第3図は機械本体10を介さないで形成される電流ルー
プを利用する工具の使用例であシ、ワークWを把持する
把持工具でか前記主軸16に挿着されワークWのハンド
リングを行うようになっている把持工具TKは開閉可能
な把持部材30が枢着され、互いに連動して回動制御さ
れるようになっている。把持部材30の先端に設けられ
、ワーク外周面に当接する把持金31は絶縁体によって
把持部材30とは絶縁されておシ、かつ接触導片26.
28とは導線27.29によって接続されている。接触
導片2628は主軸16側に設けられた接続端子20.
21と接触し、スリップリング17.18と導通関係と
なる。この場合には前記切替スイッチ5は固定接点t2
が導通するように切替えておく。
これによって把持部材30が閉じてワークW(導体であ
るとする〕に接触すると二次コイルc2に誘起される電
流ループが形成され、前記と同様接触検知手段4によっ
て接触検知がなされ、同一検出手段によるワークWの把
持確認がなされる。
(効果2 このように本発明によれば機械本体を通じて形成される
電流ループに加えて、各種工具の挿着さ、  れる作業
軸内にも電流ループが形成できるように、  構成し、
切替スイッチの切替えにより、いずれか一方の電流ルー
プを選択できるようにしたので、変圧器を含む共通の接
触検出手段によって各種工具の動作状態確認をすること
ができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を明示するための全体構成図、第2図は
本発明を適用した工作機械の構成を示し、機械本体を通
じて形成される電流ループを利用する工具の使用例を示
し、第3図は把持工具にょる把持確認をする場合の使用
例を示すものである。 2・・・変圧器、3・so交流電源、4・・・接触検出
手段、5・・e切替スイッチ、10・・・機械本体、工
6・・・主軸、17.18・・eスリップリング、20
.21・・・接続端子、Sl、 S2吻−・導体、25
・・・接触子、3o・・・把持部材、31・・1把持金
、W・・・ワーク。 特許出願人 豊田工機株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)工作機械とか組立機の作業軸に挿着される各種の
    工具とワークの接触を検出して芯出しとかワークの把持
    等多岐にわたる動作確認をするための装置であって、交
    流で励磁される一次コイルと二次電流の誘起される二次
    コイルを有する変圧器と、この変圧器の一次コイルと交
    流電源との間に接続され一次側のインピーダンス変化を
    検出し二次コイル導通の有無を検出する接触検出手段と
    、二次コイルの一端と接続され機械本体又は作業軸に対
    して絶縁された第1の導体と選択的に導通切替えするス
    イッチ手段と、二次コイルの他端と接続され作業軸に対
    して絶縁された第2の導体と、前記作業軸に挿着される
    各種の工具の接触端子と接続分離可能で前記第1の導体
    、第2の導体のそれぞれと接続された接続端子とを有し
    て々るタッチセンサを用いた確認装置。
JP11475382A 1982-07-01 1982-07-01 タツチセンサを用いた確認装置 Granted JPS597545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11475382A JPS597545A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 タツチセンサを用いた確認装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11475382A JPS597545A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 タツチセンサを用いた確認装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS597545A true JPS597545A (ja) 1984-01-14
JPH0223302B2 JPH0223302B2 (ja) 1990-05-23

Family

ID=14645814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11475382A Granted JPS597545A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 タツチセンサを用いた確認装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597545A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6765034B2 (en) 2001-09-27 2004-07-20 Tokai Rubber Industries, Ltd. Flame-resistant and sound- and vibration-insulating member for vehicles, and process of manufacturing the same
US6917225B2 (en) 2002-05-02 2005-07-12 Thomson Licensing S.A. Driver circuit for driving a switching transistor
JP2007044867A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Hilti Ag 工具の貫入深度を測定可能な工作機械
JP2013215812A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Toyo Advanced Technologies Co Ltd ワークの位置測定方法および位置測定装置
US11837483B2 (en) 2018-06-04 2023-12-05 Asm Ip Holding B.V. Wafer handling chamber with moisture reduction

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6765034B2 (en) 2001-09-27 2004-07-20 Tokai Rubber Industries, Ltd. Flame-resistant and sound- and vibration-insulating member for vehicles, and process of manufacturing the same
US6917225B2 (en) 2002-05-02 2005-07-12 Thomson Licensing S.A. Driver circuit for driving a switching transistor
JP2007044867A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Hilti Ag 工具の貫入深度を測定可能な工作機械
JP2013215812A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Toyo Advanced Technologies Co Ltd ワークの位置測定方法および位置測定装置
US11837483B2 (en) 2018-06-04 2023-12-05 Asm Ip Holding B.V. Wafer handling chamber with moisture reduction

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0223302B2 (ja) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2887910A (en) Portable adjustable drill press
GB426238A (en) Electric testing apparatus for the verification of the quality of welds
JPS597545A (ja) タツチセンサを用いた確認装置
KR20170054273A (ko) 용접 전력 케이블들을 통해 용접 시스템에서 통신하는 시스템 및 방법
JP2536223B2 (ja) 接触検出装置
JP4649415B2 (ja) 工作機械付属品
US6903300B2 (en) Method for thermally working a workpiece, thermal working machine therefor, and cutting or welding tool suited for use in the working machine
ATE550819T1 (de) Vorrichtung zum erfassen von elektrischen differenzströmen
PT81968A (fr) Circuit de commande du courant de soudure d'un transformateur-de soudure
US4408933A (en) Contact detecting apparatus
JP4034612B2 (ja) 多層回路基板の止まり穴加工方法
JPH074735B2 (ja) 接触検出装置
JPH11333656A (ja) 工作機械の主軸ヘッド部衝突防止装置
JPS6128678Y2 (ja)
JP2784618B2 (ja) 抵抗溶接制御装置及び抵抗溶接測定装置
JPS59116003A (ja) 工作機械用接触検出装置
JPS57156150A (en) Contact detector for machine tools
CN215263747U (zh) 一种电缆额定载流量试验机
CN213351109U (zh) 一种线切割装夹工具
JP4459649B2 (ja) インバータ制御式のアーク溶接電源
JPH0644537Y2 (ja) ロボット溶接機用ケーブル
JPS63148114A (ja) タツチセンサ−の接触子支持構造
JPH0440825Y2 (ja)
JPS6234725A (ja) 放電加工装置における位置決め方式
JPS6150745B2 (ja)