JPS5975023A - 便座暖房の温度制御装置 - Google Patents

便座暖房の温度制御装置

Info

Publication number
JPS5975023A
JPS5975023A JP18646782A JP18646782A JPS5975023A JP S5975023 A JPS5975023 A JP S5975023A JP 18646782 A JP18646782 A JP 18646782A JP 18646782 A JP18646782 A JP 18646782A JP S5975023 A JPS5975023 A JP S5975023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet seat
temperature
heater
switch
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18646782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6259574B2 (ja
Inventor
伸一 渡辺
上田 康清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18646782A priority Critical patent/JPS5975023A/ja
Publication of JPS5975023A publication Critical patent/JPS5975023A/ja
Publication of JPS6259574B2 publication Critical patent/JPS6259574B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は便座暖房の温度制御装置に関するものである
従来例の構成とその問題点 従来の便座暖房の温度制御装置は、予め便座を一定温度
に暖房することによシ、冬期等において便座の使用開始
時の不快感を除去するようになっていた。ところが1、
使用開始時に人体が快適と感じる便座の温度と使用中に
人体が快適と感じる温度は異なシ、使用開始時に最適と
なるようにすれば使用中におして暑く感じるという問題
があった。
発明の目的 この発明は使用開始時および使用中ともに人体に快適な
暖感覚を与えることができる便座暖房の温度制御装置を
提供することを目的とする。
発明の構成 この発明の便座暖房の温度制御装置は、便座と、この便
座を加熱するヒータと、前記便座の温度を検出する温度
検出素子と、前記便座の不使用時に一側に切換わるとと
もに使用時に他側に切換わるスイッチと、このスイッチ
の一側切換時に前記温度検出素子の出力に基づいて前記
便座の温度が使用開始時に最適となるように前記ヒータ
への通電量を制御するとともに前記スイッチの他側切換
時に前記便座への供給熱量が前記便座の使用中に最適と
なるように予め設定した通電量で前記ヒータへ通電させ
る制御回路とを備える構成にすることによシ、上記目的
を達成するものである。
実施例の説明 第1図はこの発明の一実施例の便座暖房の温度制御装置
を取付けた便器の平面図を示し、第2図は同じく側面図
を示し、第3図は便座暖房の温度制御装置の回路図を示
している。
第1図ないし第3図において、1はヒータ5付近(便座
4)の温度を検知するサーミスタ、2は設定温度を調節
する可変抵抗器、3はコントローラ、6は電源プラグ、
7は人体が便座4に座ったことを自動的に検知するため
のマイクロスイッチ、8は便器である。9は交流電源、
10は前記ヒータ5への通電を制御する半導体制御素子
である。
11ないし14はダイオードであり、前記交流電源9の
電圧を全波整流している。15はゼナーダイオードであ
り、前記全波整流電圧をクリップするものである。16
および17は抵抗、18は;ンデンサ、19はトランジ
スタ、20および21ハ抵抗、22はユニジャンクショ
ントランジスタ、23はパルストランス゛、24はダイ
オードである。
マイクロスイッチ7は、不使用時にはA側に切換わシ、
前記サーミスタ1および可変抵抗器20両端電圧に応じ
た電流で前記コンデンサ18を充電し、前記コンデンサ
18の′醒王が前記ユニジャンクショントランジスタ2
2のブレークオーバ電圧に達したときに前記パルストラ
ンス23のコイルに電圧を印加し、前記半導体制側1素
子10を導通させて前記ヒータ5に通電させるものであ
る。
25はダイオードであ勺、前「己パルストヲンス23の
逆起電力を吸収するものである。マイクロスイッチ7は
、使用時にはB側に切換わ9、抵抗16の両端電圧に応
じた電流でコンデンサ18を充電シ、コンデンサ18の
電圧力ユニジャンクショントランジスタ22のブレーク
オーバ電圧に達したときに前記と同様にヒータ5に通電
させる。
上記構成において、便座4の不使用時には、前記マイク
ロスイッf7がA IIに切換わる。便座温度が設定温
度よυ低い場合は、サーミスタ1の抵抗値が大きく、そ
の両端電圧も大きいため、前記コンデンサ18の充電が
急速に行なわれ、前記半導体制御素子10のトリガ位相
が進み、前記ヒータ5への通電量を増大させて便座温度
を設定温、度に引き上げる。便座4の温度が設定温度よ
り高い場合には、前記と逆の動作によシ前記ヒータ5へ
の通電量を減少させて便座温度を設定温度に引き下げる
。このように、便座温度に連動してヒータ5への通電量
を変えることによシ便座4の表面温度を設定温度に保つ
ものである。
一方、便座4の使用時には、前記マイクロスイッチ7が
E311111に切換わる。抵抗1Gと抵抗170分圧
比によシ前記トランジスタ19に流れる電流が予め決め
られているため、前記コンデンサ18に充電される時間
は一定となり、したがって前記半導体制御素子10のト
リガ位相も一定で通電量も一定となる。これは座ってい
るときに人体が快適と感する便座4への供給熱量は大体
一定しておシ、室温によって、また個人差(でよって大
きな変化を受けないためである。したがって、待機中に
便座′4の表面温度を一定に保つための通電量と座った
後に人体に快適な暖感覚を与えるために便座4に供給す
る熱量に対応するヒータ5への通電量とは異なるもので
ある。
このように1この実施例は、便座4の不使用時には、使
用者が設定した温度に基づいて便座4に設けたサーミス
タ1による信号から通電量を制御して便座4を一定温度
に暖房し、使用時には、ヒータ5への通電量が一定とな
るように切換えるため、室温の影響を受けずに便座4に
座った瞬間には快適な暖感覚を得ることができ、また使
用中には人体が快適と感じる熱量を一定して供給される
ので快適感を維持でき、また無駄な加熱を行なわないの
で、省エネルギ化を図ることができる。
なお、便座使用自動検出スイッチとして、実施例では、
マイクロスイッ?7を用いたが、超音波の反射の変化で
作動するスイッチや、人体から発する赤外線で作動する
スイッチ等、他の作動方式のスイッチでもかまわず、こ
の例rC限定されるものではない。
発明の効果 この発明によれば、使用開始時および使用中ともに便座
を快適な温度で暖房することができるとともに省エネル
ギ化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の便座暖房の温度制御装置
を取付けた便器の平面図、vJ2図は同じく側面図、第
3図は実施例の回路図である。 1・・・サーミスタ、2・・・可変抵抗器、4・・・便
座、5・・・ヒータ、7・・・マイクロスイッチ、10
・・・半導体制御素子、16.17・・・抵抗、18・
・・コンデンサ、19・・・トランジスタ、22・・・
ユニジャンクショントランジスタ、23・・・パルスト
ランス第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 便座と、この便座を加熱するヒータと、前記便座の温度
    を検出する温度検出素子と、前記便座の不使用時に一側
    に切換わるとともに使用時に他側に切換わるスイッチと
    、このスイッチの一側切換時に前記温度検出素子の出力
    に基づいて前記便座の温度が使用開始時に最適となるよ
    うに前記ヒータへの通電量を制御するとともに前記スイ
    ッチの他側切換時に前記便座への供給熱量が前記便座の
    使用中に最適となるように予め設定した通電量で前記ヒ
    ータへ通電させる制御回路とを備えた便座暖房の温度制
    御装置。
JP18646782A 1982-10-22 1982-10-22 便座暖房の温度制御装置 Granted JPS5975023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18646782A JPS5975023A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 便座暖房の温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18646782A JPS5975023A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 便座暖房の温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5975023A true JPS5975023A (ja) 1984-04-27
JPS6259574B2 JPS6259574B2 (ja) 1987-12-11

Family

ID=16188974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18646782A Granted JPS5975023A (ja) 1982-10-22 1982-10-22 便座暖房の温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975023A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113011A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Toto Ltd 水洗便器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113011A (ja) * 1987-10-27 1989-05-01 Toto Ltd 水洗便器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6259574B2 (ja) 1987-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5975021A (ja) 便座暖房の温度制御装置
JPS5975023A (ja) 便座暖房の温度制御装置
JPH11151183A (ja) 暖房便座装置、その制御装置及び暖房便座装置を備えた製品
JPH0561652B2 (ja)
JP2000126085A (ja) 暖房便座装置
JPS5975022A (ja) 便座暖房の温度制御装置
JPS6090515A (ja) 採暖器具
JPS6138490B2 (ja)
JP2000356359A (ja) 面状発熱装置
JPS5827535A (ja) 便座暖房の温度制御装置
JPH0259745B2 (ja)
JP2982935B2 (ja) 電気カーペットの制御装置
JPH01165837A (ja) 衛生洗浄乾燥便座の温風温度制御装置
JP2661707B2 (ja) 電気暖房器具の温度制御装置
JP2995824B2 (ja) 暖房システム
JPS5829427A (ja) 暖房便座の温度制御装置
JPH0612688B2 (ja) ヒ−タ制御装置
JPS617909A (ja) 温度制御装置
JPS6347020Y2 (ja)
JP3295458B2 (ja) 採暖具の温度制御装置
JPS60256451A (ja) 電気サウナバス
JPS6233224A (ja) 採暖装置
JPH09159196A (ja) 電気暖房器の温度制御装置
JPH0614957A (ja) 寝具の保温、治療兼用方法と装置
JP2000021554A (ja) 面状発熱体用コントローラー