JPS6347020Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6347020Y2
JPS6347020Y2 JP8162282U JP8162282U JPS6347020Y2 JP S6347020 Y2 JPS6347020 Y2 JP S6347020Y2 JP 8162282 U JP8162282 U JP 8162282U JP 8162282 U JP8162282 U JP 8162282U JP S6347020 Y2 JPS6347020 Y2 JP S6347020Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
temperature
heating element
blanket
zero
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8162282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58184793U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8162282U priority Critical patent/JPS58184793U/ja
Publication of JPS58184793U publication Critical patent/JPS58184793U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6347020Y2 publication Critical patent/JPS6347020Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電気毛布、電気敷毛布等の就寝用暖房
器具に使用する採暖具に関するものである。
本来電気掛け毛布、電気敷毛布は使用用途別に
商品開発されており、掛け毛布と敷毛布とは基本
的な設計が違い、掛け毛布と敷毛布とは兼用出来
ないのが実状である。
しかし最近では好みにより使い分けの出来る商
品要望が多く、掛け敷き兼用毛布が出廻りつつあ
る。掛け敷き兼用毛布の従来例としては、毛布本
体の発熱容量を若干低下させ敷布にして使用した
時の刺激感を緩和している方法と、毛布本体温度
を敷毛布使用時に若干下げ兼用を計る方法とがあ
る。しかし、このような方法では両者共に暖感覚
が中途半端になり商品性としては良くないと伝え
るものである。
本考案はこのような問題点を解決するためにな
されたものであり、例えば掛け毛布として使用す
るときは、発熱体を立上りがよく応答性のよい零
ボルトスイツチング制御で加熱し、敷毛布として
使用するときは、発熱体を位相制御で発熱量を若
干落して加熱できるように切替使用できるように
したものである。
以下本考案の実施例を図面を用いて説明する。
第1図は本考案の採暖具を電気掛け敷き兼用毛
布に応用した一実施例のブロツク図を示し、第2
図は第1図に示した実施例の具体的回路構成を示
すもので、以下第1図に基づき詳細に説明する。
第1図において、電源1より電源スイツチ2、
第1の電力制御素子3、発熱体4が直列に構成し
てあり、電源1に対して並列に温度検知部5があ
り、その温度検知部5には、第2の電力制御素子
6を制御する第1の温度制御回路7が接続され、
第2の電力制御素子6は第1の電力制御素子3に
並列に第2の温度制御回路8を介して設けてあ
る。
第2の温度制御回路8は第1の電力制御素子3
を駆動させるためのもので第2の電力制御素子6
と共に動作する。
第2の電力制御素子6は第1の温度制御回路7
の信号により位相制御される構成になつており、
また第1の電力制御素子3は第2の電力制御素子
6と第2の温度制御回路8とで零ボルトスイツチ
ング制御される構成になつている。
なお第2の温度制御回路8の両端に設けた選択
回路(切替スイツチ)9は、発熱体4に対する加
熱を位相制御とするか、零ボルトスイツチング制
御にするかを選択し切替えるもので、切替スイツ
チ9がオフ時は第1の電力制御素子3が働いて零
ボルトスイツチング制御を行い、切替スイツチ9
がオン時は第2の電力制御素子6が働いて位相制
御を行うものである。
これを第2図について具体的に説明する。
(a) 掛け毛布で使用する場合 選択回路SW2(9)を側に入れる。
本体温度が低い場合、温度検知線K1,K2
間の感温材NSのインピーダンスが高く、パル
ス発生素子NLからパルスが発生し、SCR1(6)を
導通させる。この時の回路電流はAC(1)−H−
D1−C3−R5−SCR1(6)−CH−TF−SW1(2)−
AC(1)と流れて、コンデンサC3が充電され、電
源電圧位相が反転した時にC3の電荷はR6
SCR2(3)ゲート−H−R8−R5−C3へと流れて、
SCR2(3)が導通する。SCR2(3)が導通するとヒー
タ電流AC(1)−SW1(2)−TF−CH−SCR2(3)−H
−AC(1)と流れる。温度が上昇するとパルス発
生素子NLのパルスが出なくなり、温度が下が
る。
(b) 敷き毛布で使用する場合 選択回路SW2(9)を側に入れる。
温度検知回路5の温度検知線K1,K2の間の
感温材NSが、敷毛布本体の温度の低い時はイ
ンピーダンスが高く、パルス発生素子NLに高
い電圧が加わり、比較的進んだ位相で放電から
パルスを発生する。そのパルスがパルストラン
スTを介してSCR1(6)に入り導通する。この時
のヒータ電流はAC(1)−H−SW2(9)−SCR1(6)ア
ノード−CH−TF−SW1(2)−AC(1)と流れてヒ
ータHに通電する。本体温度の上昇と共に通電
する位相が遅れ温度を下げる方向へと働き一定
の温度を保つことになる。
以上説明したように、本考案は発熱体4を零ボ
ルトスイツチング制御と位相制御の切替使用がで
きるようにすることにより、掛け毛布として使用
する時は立上りも良く応答性の良い零ボルドスイ
ツチング制御で使用でき、敷毛布として使用する
時は位相制御で発熱容量を若干落とし位相制御で
あるがためのまろやかな暖感覚が得られるもので
ある。
また本考案の回路構成とすることにより比較的
安価で安全性の高い製品が得られるもので、実用
に供し効果極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の採暖具を電気掛け敷き兼用毛
布に応用した一実施例のブロツク図、第2図は第
1図に示した実施例の具体的回路構成図である。 1……電源、2……電源スイツチ、3,6……
電力制御素子、4……発熱体、5……温度検知
部、7,8……温度信号回路、9……切替スイツ
チ等の選択回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 発熱体と、その発熱体の加熱電力をそれぞれ零
    ボルトスイツチング制御及び位置制御する第1及
    び第2の電力制御素子と、前記発熱体の温度を検
    知する温度検知部と、その温度検知部の信号に応
    じて前記第1及び第2の電力制御素子をそれぞれ
    制御する第1及び第2の温度制御回路と、その温
    度制御回路の何れか一方を選択して、前記発熱体
    の加熱の制御を零ボルトスイツチング制御とする
    か位相制御とするを選択する選択回路とからな
    り、掛け毛布として使用するときは零ボルトスイ
    ツチング制御を、敷毛布として使用するときは位
    相制御を選択することを特徴とする採暖具。
JP8162282U 1982-06-03 1982-06-03 採暖具 Granted JPS58184793U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8162282U JPS58184793U (ja) 1982-06-03 1982-06-03 採暖具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8162282U JPS58184793U (ja) 1982-06-03 1982-06-03 採暖具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58184793U JPS58184793U (ja) 1983-12-08
JPS6347020Y2 true JPS6347020Y2 (ja) 1988-12-05

Family

ID=30090721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8162282U Granted JPS58184793U (ja) 1982-06-03 1982-06-03 採暖具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184793U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58184793U (ja) 1983-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3385958A (en) Electric blanket
JPS6347020Y2 (ja)
JPH01162356U (ja)
JPS5975021A (ja) 便座暖房の温度制御装置
JPS6114151Y2 (ja)
JPS5838552Y2 (ja) 電気毛布等の電力切換装置
JPH0478796U (ja)
JPS6114150Y2 (ja)
JPS6119516Y2 (ja)
JPH0336071Y2 (ja)
JPH05154051A (ja) 電気湯沸かし器
JP2615923B2 (ja) 電気湯沸し器
JPS6321112Y2 (ja)
JPS6233224A (ja) 採暖装置
JP2000021554A (ja) 面状発熱体用コントローラー
JP2003211946A (ja) 車輛用シートヒータ装置
JP2604749B2 (ja) 就寝用採暖具
JPS61217111A (ja) 電熱マツト
JPS6259574B2 (ja)
JPH03112520A (ja) 保温兼用湯沸かし器
JPS6340191Y2 (ja)
JPS61200683A (ja) 電気毛布
JPH03112519A (ja) 保温兼用湯沸かし器
JPS5917230Y2 (ja) 電気釜の制御回路
JP3193310B2 (ja) 誘導加熱調理器