JPS5974875A - トラクシヨン式エレベ−タ - Google Patents

トラクシヨン式エレベ−タ

Info

Publication number
JPS5974875A
JPS5974875A JP18066582A JP18066582A JPS5974875A JP S5974875 A JPS5974875 A JP S5974875A JP 18066582 A JP18066582 A JP 18066582A JP 18066582 A JP18066582 A JP 18066582A JP S5974875 A JPS5974875 A JP S5974875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
rope
sheave
elevator
emergency braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18066582A
Other languages
English (en)
Inventor
博士 加藤
丸山 祥男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18066582A priority Critical patent/JPS5974875A/ja
Publication of JPS5974875A publication Critical patent/JPS5974875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は綱単に巻掛けられた巻上ロープによって乗か
ごの昇降を行なうトラクション式エレベータに関する。
この種のエレベータではモータ駆動による綱車と、この
綱単に巻掛けられた巻上ロープとの摩擦を利用すること
によって乗かごの駆動を行なっているため、綱車と巻上
ロープとの間に滑シが生じてはならず、したがって両者
間の滑りを防止する上から綱車の直径は大きい方が好ま
しい。しかし省エネ化という観点から近時モータの小型
化が推し進められており、これに対応して綱車の直径も
小さくされてきている。前述したように綱車の直径が小
さくなると巻上ロープとの間に滑りが生じるようになり
、一旦滑りが生じろと動摩擦は静摩擦よりも小さいので
滑りが継続することになり危険が伴なうことになる。そ
こで綱車の小型化にもかかわらず滑りが生じないよう種
々の改良がなされている。
このようにトラクション能力は改善されてきているにも
かかわらず次の問題に対しては未だ対処し得ていないの
が実情である。即ち停止中の乗かごに過積載の警告を無
視して乗り込んだり、或いは荷物用エレベータの場合、
過積載であるにもかかわらずフォークリフトのような荷
投機械と荷物との合計型酸がわからず荷投機械ごとかご
に乗り込んだ場合、エレベータは過積載g報装置が作動
していて起動こそしないが巻出機に設けられているブレ
ーキが逆駆動したり或いは綱車と巻上ロープとの間で滑
りが生じたりし、かごが落下するという問題である。ま
た過積載警報装置が故障している場合も同様の問題が生
じることになる。
この発明は乗かご停止中に過積載等異常が発生した場合
、こ2tを検出することによって乗がごの落Fを阻止す
ることにより上記問題点を解決しようというものである
以下、この発明の″実施例を図面について説明する。
第1図ないし第3図に示すように機械室lの床1aには
機絨台2が据付けられており、その上には巻上機台3か
、さらにその上には巻上機4が設置されている。この巻
上機4にはモータ5とこれによって駆動される綱車6と
が取り付けられており、この綱車6には巻上ロープ7が
巻掛けられている。同ローグアはさらにそらせ車8に巻
掛けられており、その両端には乗がご9と釣合錘10と
が連結されておシ、綱車6の駆動によって乗がご9と釣
合錘10とは昇降路ll内を昇降するようになっている
さらに機械室1の床1aには調速機12が設けられてい
る。この調速機12は乗かご9と釣合錘10との昇降速
度を監視するもので、第3図に示すように乗かご9の停
止時用の制動補助装置13と、調速機綱車14と、これ
に巻掛けされた調速機ロープ15とを有しており、同ロ
ープは乗がご9に設けられた図示しない非常止めに連結
されていて、これに非常制動指示を与えるようになって
いる。
上記制動補助装置13は、調速機12に取り付けられた
1対の取付腕16a、16bと、ネジ棒17を介して一
方の取付腕16aに固定されたケース18と、同ケース
内に設げられた電磁コイル19と、他方の取付腕16b
に摺動自在に保持されかつナツト20によって作動距離
が調督される作動杆21とを有しており、同行21の一
端は上記ケース18内に摺動自在に保持され、その先端
部には鉄芯22が取り付けられている。また同行21の
他端側には押しバネ23が巻装されており、同バネ23
に接当してストッパ24が作動杆21に固定されている
。さらに同杆21には、上記調速機ロープ15を調速機
綱東14に押し付けるだめの楔形状の押し金25が固定
されている。尚、同図中26は鉄芯22とケース18と
の衝突音を相らげるストッパであり、また第1図及び第
2図において27は乗かご9及び釣合錘10の昇降を制
f岬づ−る制両盤である。
上記電磁コイル19は、エレベータの動作指令が出ると
即座に付勢され、したがって鉄芯22は同コイル19に
吸引されることにな勺、この結果作動杆21は押しバネ
230弾発力に抗して移動しく第3図において右方向に
移動)、押し金25は1点鎖線の位置に達することにな
り、したがって調速機ロープ15は解放状態にある。か
かる状態下において、乗かご90床下に設けられた過積
載等の異瀦を検出する図示しない異常検出装置の警報を
無視してさらに人が乗シ込み、或いは荷物が搬入される
と、この異常検出装置が動作し、電磁コイル19が消勢
されることになり、この結果作動杆21は押しばね23
の弾発力によって左方向に移動することになり、押し金
25は調速機ロープ15を調速機綱車14に押し付ける
ことになる。このため同ロープ15は乗かご9の落下に
際しても静止状態を保持することになり、したがって同
ロープ15が乗かご9の非常止め(図示せず)に連結さ
れていることによシ乗かご9の落下は阻止されることに
なる。
一般に非騎止めはエレベータ走行時にその機能を発揮す
るものであり、エレベータの一生の間に殆ど使用される
ことはない。この発明はこのように殆ど使用されること
のない非常止めの能力を有効に利用し、巻上機4のトラ
クション能力以上の範囲をカバーし、或いは巻上機4の
ブレーキ能力以上の範囲公カバーし得ることになり、し
たがって安価に製作できるばかりか、安全性も改善され
ることになる。
以下にこの発明の実施例を図面について説明する。
第4図及び第5図はこの発明の他の実施例を示すもので
、同実施例に、F6いては調速機12の脚部12aに制
動補助装置13が設けられている。
同装置13は第5図に示すように、マグネット部Aとロ
ープ把持部Bとからなり、マグネット部Aは上部ケース
28に取り付けられたマグネットケース29と、同ケー
ス29内に収納された電磁コイル30とを有しており、
マグネットケース29内には一端に鉄芯31が取り付け
られた作動杆32が摺動自在に保持されている。この作
動杆32の他端v1上部ケース28に達しており、その
先端には押し金33が取り付けられている。この押し金
33は、巻上ロープ7が通過する挾持金34内を摺動自
在になっており、挾持金34内部に進入するに伴い調速
機ロープ15は押し金33によって挾持金34に押し付
けられるようになっている。
上部ケース28内にはさらに押し金33と同ケース28
の底面とに接当する押しバネ35が設けられている。尚
、36はストッパである。
通常エレベータはいつでも利用できるように制御盤27
は連成状態に保持されており、完全停止状態になってい
ない。したがって図示しない乗場の呼び釦が押されると
、それに応じて即座に走行する。このように完全停止状
態にない時、電磁コイル30は付勢されており、この結
果鉄芯31は同コイル30に吸引され、押し金33は押
しバネ350弾発力に抗して押し下げられている。かか
る状態で乗かご90床下に設けられた図示しない異常検
出装置が過積載等の異盾を検出すると、電磁コイル30
は消勢し、この結果押しバネ350弾発力によって押し
金33は上方へ移動し、調速機ロープ15は同押し金3
3によって挾持金34に押し付けられる。このロープ1
5は上記のように乗かご9の非常止め(図示せず)に連
結されているので、乗かご9の落下は阻止されることに
なる。
尚、エレベータが完全停止状態にある時は図示しない異
常検出装置が作動しないでも電磁コイル30は消勢され
てお9、したがって例えば乗がご9へ乗込み中、停電が
起ったとしても乗り過ぎにより巻上機4の能力をオーバ
ーしても乗かご9は落下することがない。
第6図は上記第2実施例における制動補助装置13(第
5図参照)を、調速機12にではなく、機械室lの床1
aに設けた例で、ここでは第7図に示すように巻上ロー
プ7を挾持するようにしている。
第8図ないし第10図はさらなる他の実施例を示すもの
で、乗かご9は昇降路11内に設けられたレール36に
ガイドシュー37.37・・・を介して昇降自在になっ
ており、同かご9の下部にQマ非常止め38とレール3
6を把持自在な制動補助装置39とが設けられている。
この制動補助装置39は第9図及び第10図に示すよう
に、レール36を把持自在なプレーキノくラド40と、
これに連結されたピストン41と、ピストン41が収納
されたキャリノ(42と、キャリパ42内と油圧モータ
43とを連結する)くイフ。
44とからなシ、図示しない異常検出装置が過積載等の
異常を検出すると、油圧モータ43が作動し、油圧の供
給によってピストン41が作動状態に入りブレーキパッ
ド40がレール36を把持する。したがって巻上機4の
トラクション能力及び制動能力を越える事態が生じても
乗かご9は落下することがない。
停電になった場合にも油圧モータ43を働かせる必要が
あるため、図示しない蓄電池を利用する回路方式にして
おけば、安全性はより向上することになる。
以上のようにこの発明においては、停止時における乗か
どの異常を検出する異常検出装置と、停止時における乗
かごの落下を阻止する非常制動装置1とを有しており、
非常制動装置は異常検出装置による乗かごの異常検出に
よって動作するので、乗かご停止時過積載の状態になり
巻上機のトラクション能力及び制動能力を越えるような
ことがあっても非常制動装置によって乗かごは落下を阻
止されるため、安全性か保持される。
また巻上機の能力を非常制動装置によって補充できるの
で、合理的な設計によシ安価なエレベータを供給できる
ことになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はエレベータの機械室を示す平面図、第2図は第
1図の■−■線に&5断面図、第3図はこの発明の要部
を示すもので第210■−■線に?85断面図、第4図
はこの発明の他の実施例を示すもので第2図のIII−
III線に溢う断面図、第5図は第4図のV部拡大詳細
図、第6図はこの発明のさらなる他の実施例を示す斜視
図、第7図は第6図の■部拡犬詳細図、第8図はこの発
明の他の実施例を示す略示図、第9図は第8図のIX−
IX線から見た矢視図、第10図は第9図のX部拡大詳
細図である。 6・・・綱車 7・・・巻上ロープ 9・・・乗かご なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人  葛 野 信 −(ほか1名)? 旧 口 分 2 自 t a 図 t 6 図 矛 7 弱 手続補正書(自発) 59 1  12 昭和   年   月   日 宇−)゛許庁長宮殿 1、事件の表示   ?、)’願昭57−180665
号2、発明の名称    トラクション式エレベータ3
、補正をする者 代表者片山仁へ部 4、代理人 (1)明細書全文 (2)図面 6、補正の内容 (1)明細書全文を別紙のように補正する。 (2)図面中、第1図、第7図、第8図、第9図を別紙
のように補正する。 7、添付書類 (1)全文補正明細1.1通 (2)補正図面        1通 関  細  書 1、発明の名称 トラクション式エレベータ 2、特許請求の範囲 綱車に巻掛げられた巻上ロープに連結されかつ上記綱車
の駆動によって昇降する乗かとと、停止時における乗か
どの異常を検出する異常検出装置と、停止時における乗
かどの落下を阻止する非常制動装置とを有しておシ、該
非常制動装置は上記異常検出装置による乗かごの異常検
出によって動作することを特徴とするトラクション式エ
レベータ。 3、発明の詳細な説明 この発明は綱車に巻掛けられた巻上ロープによって乗か
どの昇降を行なうトラクション式エレベータに関する。 この種のエレベータではモータ駆動による綱車と、この
綱車に巻掛けられた巻上ロープとの摩擦を利用すること
によって乗かどの駆動を行なっているため、綱車と巻上
ロープとの間に滑りが生じてはならず、したがって両者
間の滑りを防止する上から綱車の直径は大きい方が好ま
しい。しかし省エネ化という観点から近時モータの小型
化が推し進められており、これに対応して綱車の直径も
小さくされてきている。前述したように綱車の直径が小
さくなると巻上ロープとの間に滑シが生じゃすくなシ、
一旦滑シが生じると動摩擦は静摩擦よυも小さいので滑
シが継続することになシ危険が伴なうことになる。 そこで綱車の小型化にもかかわらず滑υが生じないよう
種々の改良がなされている。 このようにトラクション能力は改善され−Cきているに
もかかわらず次の問題に対しては未だ対処し得ていない
のが実情である。即ち停止中の乗かと、に過積載の警告
を無視して乗υ込んだシ、或いは荷物用エレベータの場
合、過積載であるにもかかわらずフォークリフトのよう
な荷投機械と荷物との合計重量がわからず荷投機械ごと
に乗シ込んだ場合、エレベータは過積載警報装置が作動
していて起動こそしないが巻上様に設けられているブレ
ーキの能力を越えると逆駆動されたり或いは綱車と巻上
ロープとの間で滑りが生じたりし、かごが落下するとい
う問題がある。まだ過積載警報装置が故障している場合
も同様の問題が生じることになる。 この発明は乗かご停止中に過積載等異常が発生した場合
、これを検出することによって乗かどの落下を阻止する
ことにより上記問題点を解決しようというものである。 以下、この発明の実施例を図面について説明する。 第1図ないし第3図に示すように機械室10床1aには
機械台2が据付けられておシ、その上には巻上機台3が
、さらにその上には巻上機4が設置されている。この巻
上機4にはモータ5とこれによって駆動される綱車6と
が取り付けられており、この綱車6には巻上ロープ7が
巻掛げられている。同ロープはさらにそらせ車8に巻掛
けられておシ、その両端には乗かと9と釣合錘10とが
連結されており、綱車6の駆動によって乗かと9と釣合
錘1oとは昇降路11内を昇降するようになっている。 さらに機械室1の床1aには調速機12が設けられてい
る。この調速機12は乗かと9と釣合錘10との昇降速
度を監視するもので、正規な昇降速度監視装置以外に第
3図に示すように乗かと9の停止時用の非常制動装置1
3を有しておシ、調速様綱車14には調速機ローブ15
が巻き掛けられている。同ロープ15は乗がと9に設け
られた図示しない非常止めに連結されていて、これに非
常制動指示を与えるようになっている。 上記非常制動装置13は、調速機12に取り付けられた
1対の取付腕1611,16bと、ネジ棒17を介して
一方の取付腕16aに固定されたケース18と、同ケー
ス内に設けられた電磁コイル19と、他方の取付腕16
bに摺動自在に保持されかつナツト加によって作動距離
が調整される作動杆21とを有しており、同行21の一
端は上記ケース18内に摺動自在に保持され、その先端
部には鉄芯22が取シ付けられている。また同行21の
他端側には押しバネ久が巻装されており、同バネ乙に接
尚してストッパ消が作動杆21に固定されている。さら
に同行21には、上記調速機ロープ15を調速様綱車1
4に押し付けるだめの楔形状の押し金5が固定されてい
る。尚、同図中26は鉄芯22とケース18との衝突音
を和らげるストッパであり、また第1図及び第2図にお
いて27は乗かと9及び釣合錘10の昇降を制御する制
御盤である。 上記電磁コイル19は、エレベータの動作指令が出ると
即座に付勢され、したがって鉄芯22は同コイル19に
吸引されることになり、この結果作動杆21は押しバネ
囚の弾発力に抗して移動しく第3図において右方向に移
動)、押し金5は1点鎖線の位置に達することになシ、
したがって調速機ロープ15は解放状態にある。かかる
状態下において、乗かと9の床下に設けられた過積載等
の異常を検出する図示しない異常検出装置の警報を無視
してさらに人が乗シ込み、或いは荷物が搬入されると、
この異常検出装置が動作し、電磁コイル19が消勢され
ることになる。 この結果乗りかと9が落下しかけると非常制動装置(図
示せず)に、調速機ロープ15が連結されているので、
調速機12の調速様綱車14は矢印方向に回転し、作動
杆21は押しバネnの弾発力によって左方向に移動する
ことになシ、押し金5は調速機ローブ15を調速様綱車
14に押し付けることになる。このため同ロープ15は
乗かと9の落下に際しても静止状態を保持することにな
り、したがって同ロープ15が乗かと9の非常制動装置
(図示せず)に連結されていることにより乗かと9の落
下は阻止されることに々る。 一般に非常制動装置はエレベータ走行時にその機能を発
揮するものであり、エレベータノー化の間に殆ど使用さ
れることは力い。この発明はこのよう、に殆ど使用され
ることのない非常制動装置の能力を有効に利用し、巻上
機4のトラクション能力以上の範囲をカバーし、或いは
巻上機4のブレーキ能力以上の範囲をカバーし得ること
になり、したがって安価に製作できるはかシか、安全性
も改善されることになる。 以下にこの発明の実施例を図面について説明する。 第4図及び第5図はこの発明の他の実び、例を示すもの
で、同実施例においては調速機12の脚部12aに非常
制動装置13が設けられている。 同装置13は第5図に示すように、マグネット部Aとロ
ープ把持部Bとからなり、マグネット部Aは上部ケース
あに取り付けられたマグネットケース29と、同ケース
29内に収納された電磁コイル30とを有しておシ、マ
グネットケース29内には一端に鉄芯31が取シ付けら
れた作動杆32が摺動自在に保持されている。この作動
杆32の他端は上部ケース四に達しておシ、その先端に
は押し金33が取シ付けられている。この押し金33は
、調速機ロープ15が通過する挟持金あ内を摺動自在に
なっておシ、挟持金34内部に進入するに伴い調速機ロ
ープ15は押し金33によって挾持金34に押し付けら
れるようになっている。上部ケース器内にはさらに押し
金33と同ケース四の底面とに接当する押しバネ35が
設けられてい通常エレベータはいつでも利用できるよう
に制御盤27は通電状態に保持されておυ、完全停止状
態になっていない。したがって図示しない乗場の呼び釦
が押されると、それに比、じて即座に走行する。このよ
うに完全停止状態にない時、電磁コイル30は付勢され
ておシ、この結果鉄芯31は同コイル30に吸引され、
押し金33は押しバネ350弾発力に抗して押し下げら
れている。かかる状態で乗かと9の床下に設けられた図
示しない異常検出装置が過積載等の異常を検出すると、
電磁コイル30は消勢し、この結果押しバネ350弾発
力によって押し金33は上方へ移動する。 乗かと9が落下を始めると調速様綱車14が第4図の矢
印方向に回転し、調速機ロープ15は同押し金33によ
って挟持金属にさらに強く押し付けられる。このロープ
15は上記のように乗かと9の非常制動装置(図示せず
)に連結されているので、乗かと9の落下は阻止される
ことになる。 尚、エレベータが完全停止状態にある時は図示しない異
常検出装置が作動しないでも電磁コイル加は消勢されて
おシ、シたがって例えば乗かと9へ乗込み中、停電が起
ったとしても乗υ過ぎによυ巻上機4の能力をオーノク
−シても乗かと9は落下することがないO 第6図は上記第2実施例における非常制動装置13(第
5図参照)と同構造の乗かと9の停止時に作動する非常
制動装置13を調速機12にではなく機械室lの床1m
(釣合錘10側)に設けた例である。この実施例では乗
かと9の下部に走行時に作動する非常制動装置(図示せ
ず)も併せ設けられている。 非常制動装置13の作動について詳細な説明は省略する
が、乗かと9の床下に設けられた図示しない異常検出装
置が過積載等の異常を検出すると、第2の実施例と同様
に第7図に示した押し金33と挾持金34とにより巻上
ロープ7を押し付ける。 巻上機4のブレーキ能力を越えた過積載の場合には、乗
かと9が落下をはじめ、第6図に示した綱車6の矢印の
方向に巻上ロープ7が移動しようとするが、押し金33
と挟持金34によってさらに強く押し付ゆられるので乗
かと9の落下は阻止されることになる。 乗かと9への乗シ込み中に停電になった時でも非常制動
装置13H第2の実施例と同様に作用するので、乗かと
9が落下することはない。 第8図ないし第10図はさらなる他の実施例を示すもの
で、乗かと9は昇降路11内に設けられたレール36に
ガイドシュー37.37.・・・・・・を介して昇降自
在になっており、同かと9の下部には乗かと9の走行時
に作動する第一の非常制動装置38とレール36を把持
自在な乗かと9の停止時に作動する第二の非常制動装置
39とが設けられている。 この非常制動装置39は第9図及び第10図に示すよう
に、レール36を把持自在なプレーキノくラド40と、
これに連結されたピストン41と、ピストン41が収納
されたキャリノ(42と、キャ1しく42内と油圧モー
タ43とを連結する)くイブ44とからなシ、図示しな
い異常検出装置が過積載等の異常を検出すると、油圧モ
ータ43が作動し、油圧の供給によってピストン41が
作動状態に入υブレーキパット40がレール36を杷持
する。したがって巻上機4のトラクション能力及び制動
能力を越える事態が生じても乗かと9は落下することが
ない。 停電になった場合にも油圧モータ43を働かせる必要が
あるため、図示しない蓄電池を利用する回路方式にして
おけば、安全性はより向上することになる。 以上のようにこの発明においては、停止時における乗か
どの異常を検出する異常検出装置と。 停止時における乗かどの落下を阻止する非常制動装置と
を有しておシ、非常制動装置は異常検出装置による乗か
どの異常検出によって動作するので、乗かご停止時過積
載の状態蹟なυ巻上機のトラクション能力及び制動能力
を越えるようなことがあっても非常制動装置によって乗
かとは落下を阻止されるため、安全性が保持されまた巻
上機の能力を非常制動装置によって補充できるので、合
理的な設計によシ安価なエレベータを供給できることに
なる。 4、図面の簡単な説明 第1図はエレベータの機械室を示す平面図。 第2図は第1図の■−■線に沿断面図、第3図はこの発
明の要部を示すもので第2図のI−1線に沿う断面図、
第4図はこの発明の他の実施例を示すもので第2図の■
−■線に沿う断面図、第5図は第4図のV部拡大詳細図
、第6図はこの発明のさらなる他の実施例を示す斜視図
、第7図は第6図の■部拡犬詳細図、第8図はこの発明
の他の実施例を示す略示図、第9図は第8図の■−IX
線要部断面図、第10図は第9図のX部拡大詳細図であ
る。 6・・・綱車、7・・・巻上ロープ、9・・・乗かご。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示すO

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 納車に巻掛けられた巻上ロープに連結されかつ上記綱車
    の駆動によって昇降する乗かごと、停止時における乗か
    どの異常を検出する異常検出装置と、停止時における乗
    かごの落下を阻止する非常制動装置とを有しておυ、該
    非常制動装置は上記異常検出装置提による乗かごの異常
    検出によって動作することを特徴とするトラクション式
    エレベータ。
JP18066582A 1982-10-15 1982-10-15 トラクシヨン式エレベ−タ Pending JPS5974875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18066582A JPS5974875A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 トラクシヨン式エレベ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18066582A JPS5974875A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 トラクシヨン式エレベ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5974875A true JPS5974875A (ja) 1984-04-27

Family

ID=16087166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18066582A Pending JPS5974875A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 トラクシヨン式エレベ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5974875A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10218524A (ja) * 1997-01-30 1998-08-18 Kone Oy エレベータ用レールブレーキ
JPH11124281A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Toshiba Corp エレベータ
JP2005289623A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JP2006036426A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JPWO2004083091A1 (ja) * 2003-03-18 2006-06-22 三菱電機株式会社 エレベータ装置、及びエレベータの非常止め装置
WO2006092967A1 (ja) * 2005-03-01 2006-09-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
JPWO2005102899A1 (ja) * 2004-04-20 2007-08-30 三菱電機株式会社 エレベータの非常止めシステム
WO2007129408A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの安全装置
JP2012091938A (ja) * 2012-02-13 2012-05-17 Mitsubishi Electric Corp エレベータの安全装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10218524A (ja) * 1997-01-30 1998-08-18 Kone Oy エレベータ用レールブレーキ
JPH11124281A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Toshiba Corp エレベータ
JP4607011B2 (ja) * 2003-03-18 2011-01-05 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JPWO2004083091A1 (ja) * 2003-03-18 2006-06-22 三菱電機株式会社 エレベータ装置、及びエレベータの非常止め装置
JP2005289623A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
US7753176B2 (en) 2004-04-20 2010-07-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Emergency stop system of elevator
JPWO2005102899A1 (ja) * 2004-04-20 2007-08-30 三菱電機株式会社 エレベータの非常止めシステム
JP4629669B2 (ja) * 2004-04-20 2011-02-09 三菱電機株式会社 エレベータの非常止めシステム
JP4566647B2 (ja) * 2004-07-26 2010-10-20 三菱電機株式会社 エレベータ装置
JP2006036426A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Mitsubishi Electric Corp エレベータ装置
JPWO2006092967A1 (ja) * 2005-03-01 2008-08-07 三菱電機株式会社 エレベータ装置
WO2006092967A1 (ja) * 2005-03-01 2006-09-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータ装置
WO2007129408A1 (ja) * 2006-05-10 2007-11-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータの安全装置
JP5073483B2 (ja) * 2006-05-10 2012-11-14 三菱電機株式会社 エレベータの安全装置
JP2012091938A (ja) * 2012-02-13 2012-05-17 Mitsubishi Electric Corp エレベータの安全装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4987213B2 (ja) エレベータの非常ブレーキ装置
US5202539A (en) Emergency brake apparatus for an elevator
US20120152663A1 (en) Activating a safety gear
JPH06199483A (ja) エレベーター用制動装置
JPWO2008090601A1 (ja) エレベータ装置
JP4689337B2 (ja) エレベータ装置
EP3334674A1 (en) Anti-lock braking arrangement for an elevator and method for controlling same
JPS5974875A (ja) トラクシヨン式エレベ−タ
JPH033874A (ja) エレベータのブレーキ装置
JP4108728B2 (ja) エレベータの非常ブレーキ装置およびエレベータの停止方法
JP2004224492A (ja) エレベータ装置
JP4315839B2 (ja) エレベーターの保守作業用管制装置
JP2626408B2 (ja) エレベータ用非常停止装置
JP4115396B2 (ja) エレベータ用非常ブレーキ装置
JP2809571B2 (ja) エレベーター用張り車装置
JPH072452A (ja) リニアモータ駆動エレベーターのブレーキ制御装置
JPH0761832B2 (ja) リニアモータ駆動エレベータ
US5307904A (en) Stopping of elevators in the up direction
JP4292201B2 (ja) エレベータの非常ブレーキ装置
JPWO2002053485A1 (ja) エレベータの非常ブレーキ装置
JP2007230736A (ja) エレベータの非常時制動装置
US6981575B2 (en) Concrete rail safety device for an elevator car
JPS5912077A (ja) エレベ−タの巻上装置
JPS6210917B2 (ja)
WO2005121006A1 (ja) エレベーター用の非常ブレーキ装置