JPS5974077A - 包装体 - Google Patents

包装体

Info

Publication number
JPS5974077A
JPS5974077A JP58163100A JP16310083A JPS5974077A JP S5974077 A JPS5974077 A JP S5974077A JP 58163100 A JP58163100 A JP 58163100A JP 16310083 A JP16310083 A JP 16310083A JP S5974077 A JPS5974077 A JP S5974077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
package
film
seal
polar monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58163100A
Other languages
English (en)
Inventor
オスカー・イー・セイフアース
ロバート・エル・ゴーラー
ポール・イー・グリントロツド
ハリー・エル・ラドロフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oscar Mayer Foods Corp
Original Assignee
Oscar Mayer Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US00223986A external-priority patent/US3836679A/en
Application filed by Oscar Mayer Foods Corp filed Critical Oscar Mayer Foods Corp
Publication of JPS5974077A publication Critical patent/JPS5974077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5855Peelable seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/082Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising vinyl resins; comprising acrylic resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/12Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/02Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs
    • B65B9/04Enclosing successive articles, or quantities of material between opposed webs one or both webs being formed with pockets for the reception of the articles, or of the quantities of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D75/32Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2327/00Polyvinylhalogenides
    • B32B2327/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2331/00Polyvinylesters
    • B32B2331/04Polymers of vinyl acetate, e.g. PVA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/26Articles or materials wholly enclosed in laminated sheets or wrapper blanks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内部の成品の取出しが必要な時には容易に剥離
が可能であり、通常は密封シールを形成しているプラス
チック材料からなる包装体に関する。
本発明において剥離式シールとはシールを取りはずした
時、第一シートと第二シートとが完全に剥れるようなシ
ールを意味する。一方破損式シールとはそのシールを取
りはずした時、その第二シートのエチレン−極性モノマ
ー共重合体フィルムが第一シートから引きちぎられ、第
一シート上に残るようなシールを意味する。
従来プラスチックからなる同−又は異った材質からなる
二つの包装材シートの間に成品を封入してなる包装体は
公知であった。又エチレンー極性モノマー共重合体フィ
ルム同志又はそのフィルムと他のフィルムとを組合わせ
て包装体を形成することは公知てあつた。同様に塩化ビ
ニル−塩化ビニリデン共重合体フィルム同志又はそのフ
ィルムと他のフィルムとを組合せて包装体を形成するこ
とも公り(」であった。しかし従来のこの包装体のはト
ントはヒートシール(そのフィルムの表面全融解させ、
二つのフィルムを接着きせること)によってその包装体
の周囲を接着していた。しかしこのようなヒートシール
による接着は、ヒートシーラーの熱によって包装される
べき成品が損傷する恐れがあった。又ヒートシールによ
って二つのフィルムが強固に接着しすぎて開封が容易で
なかった。例えば現在市販されている食品を包装するプ
ラスチック包装体は容易に開封できないことは多くの人
が経験している。
本発明者はこのような欠点を改良するために幅広い研究
を行ない、その結果特定な極性モノマー含酸を有するエ
チレン−極性モノマー共重合体フィルムと塩化ビニル−
塩化ビニリデン共重合体フィルムとを合わせるだけで又
はそれらのフィルムの融点以下の温度に加熱して合わせ
るだけで、密封シールを形成し、かつシール部分が容易
に剥離できることを発見して本発明に至った。
本発明の一つは第一と第二の包装材シートの間に成品を
封入している包装体において、前記第一ゾールのシール
形成面は塩化ビニルと塩化ビニリデンとの共重合体フィ
ルムから成り、前記第二シートのシール形成面は極性モ
ノマー含量が10重量%から40重量%の範囲にあるエ
チレンと極性モノマーとの共重合体フィルムからなり、
前記第二シートは同時に金属フォイルI#をも有しその
金属フォイル層が前記共重合体フィルムの他の面に一接
着しており、前記第一シートおよび第二シートが前記成
品の取り出しが必要なときに容易に分離しつる密封シー
ルを形成している包装体に関する。
本発明の他の一つは、第一および第二シートの間に成品
を封入している包装体において、前記第一 シー) (
7)シール形成面は塩化ビニルト塩化ビニリデンとの共
重合体フィルム層からなり同時に前記第一シートの層は
酸素透過防止材料の層を有し、前記第二シートは極性モ
ノマー含量が10から40重量%の範囲にあるエチレン
−極性モノマー共重合体フィルムからなり、同時に第二
層は金属ツメイル層をも有し、その金属フォイルが前記
エチレン−モノマー共重合体フィルムの他の面に接着し
ており、前記第一シートおよび釉配第二シートが前記成
品の取り出しが必要なときに容易に分離しうる密封シー
ルを形成している包装体に関する。
本発明において、第二シートの特定な含量を有するエチ
レン極性モノマー共重合体フィルムと第一シートの塩化
ビニル−塩化ビニリデン共重合体フィルムとを接着させ
ることが要件となっている。
両者を組合せた時、2つのフィルム中の官能基の分子吸
引力は、十分に強いので、2つのフィルム間で熱融着を
行なうととなしに密封シールが形成される。特に塩化ビ
ニル−塩化ビニリデンが過冷却すなわち非結晶状態にあ
る間にエチレン−極性モノマー共重合体フィルムと合わ
せると良好な接着が得られる。そのような二つのフィル
ムのシール部分は、熱融着によって接着したのでないの
で、内部の成品が取出しが必要な時には容易に剥離可能
である。このような2つのフィルムは1つたく熱をかけ
ることなしに接着することが可能であるが2つのフィル
ムの融点以下の熱をシール部分にかけて接着略せること
もできる。そのような熱をかけても2つのフィルム間の
剥離特性は破壊されず、堅牢性を増加できる。
エチレン−極性モノマー共重合体において、極性モノマ
ー含量を10〜40%に限定した理由は次の通りである
。極性モノマー含量が40%以上ではその共重合体フィ
ルムと塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体フィルムと
の間の接着性は太きすぎ、そのシール部分は容易に分離
できない。又極性モノマー含量が40%以上であるエチ
レン−極性モノマー共重合体フィルム、は極性モノマー
に基因する好捷しくない臭をその製品に付与する恐れが
ある。
又極性モノマー含量が10チ以下である時、2つの共重
合体フィルム間の接着は不完全てあり、効果的な密封シ
ールを形成できない。
本発明の第二シート中の金属フォイル層は包装体の外観
を良くし、かつ酸素の透過を防止するだめに使用される
。その第二シートは金属フォイル層の他にセルロース繊
維層を積層しても良い。そのセルロース繊維層は包装体
に適当な硬さを与えるために使用される。
食品あるいは空気にふれると有害な成品を包装するのに
用いられる好ましい例では、第一シー トの塩化ビニル
−1福化ビニリデン共重合体フィルムに適当な酸素透過
防止膜あるいは被覆を接着しておく。その共重合体膜と
一緒に用いられる有利な酸素透過防止フィルムは好まし
くは透明であり、25℃ 760 mmHfにおいて厚
さ1ミルあたり24時間に100平方インチにつき0か
ら10CrrL3の酸素透過率を有するものである。
本発明の包装体のほとんどは剥離式シールとなっている
。しかしエチレン−極性モノマー共重合体中の極性モノ
マーの含量は40%に近く、又は第二シートにおいてエ
チレン−極性モノマー共重合体フィルムと他のフィルム
との接着が部分的に不完全であると、シールを取りはず
した際に、その共重合体フィルム体の一部分が第一シー
トに残り、破損式シールが形成される場合がある。
破損式シールが形成される条件は、(a)共重合体中の
極性モノマー含量が40チに近い場合、(b)シールを
形成する時、熱をかけた場合、又は(C)第二シートに
おいてその共重合体フィルムと他のフィルムとの接着が
部分に不完全な場合にも起るが、その明確な条件は特定
できない。
本発明?]@1れるエチレン−極性上ツマー共重合体は
、極性モノマーの含量が約10から40重量係の範囲に
あるエチレンと極性モノマーとの共重合体である。この
点に関(−1極性モノマーという言葉は、ここではエチ
レンと共重合したときに。
その共重合体か塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体フ
ィルムと接着(〜うるような程度に極性を示すような共
重合体を作る化学置換体あるいは化学物質をあられすの
に使用しである。本発明の好ましい共重合体材はエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体(以TEVAという)である。
しかし、エチレンと他の適当な極性モノマーとの共重合
体フィルムを塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体フィ
ルムと破損式シールあるいは剥離式シールを作るのに用
いてもよい。例えば、例として別の共重合体にはエチレ
ンとアクリル酸イソブチルとの共重合体およびエチレン
とアクリル酸エチルとの共重合体、寸だこれらのフィル
ム材と同様の性質を示すエチ1/ンと極性モノマーとの
共重合体等がある。
本発明の包装体においては特にフィルムの融点以上の熱
をかけることなしにシールを形成できるので、包装の際
を成品を損傷させる恐れもなく、強固なシール部分が形
成されず1容易に剥離できるシール部を形成できあらゆ
る形状の成品を包装できる利点がある。本発明は特にウ
ィンナ−ソーセージ、ベーコン、うずく切った肉、ぶつ
切り肉、チーズ等のような食品の包装に適している。
図面に関し特に図1から5に関して、参照番号11は一
般に本発明による好せしい具体例に従って構成した包装
体を示す。図示しであるように、包装体11は包装材の
第一および第二シート12および13からなり好ましく
は複数個の肉片14の周囲で結合しており連続端シール
15を形成している。例示しであるように、包装体11
の第一シート12は成品14の周囲にピッタリとおかれ
ている、従ってなんらひだやしわがないように表面に密
着して全体の包装体ができあがっている。
もしひだやしわが局在すると漏洩や汚染が発生するとい
う潜在的な問題があられれる。
図3および図4に最もよく示しであるように、包装体1
1の第一シートは内部フィルム17にラミネートした外
部フィルム16からなり、内部フィルム17は本発明に
より塩化ビニリデン合量のほうが多い塩化ビニル−塩化
ビニリデン共重合体フィルムあるいは被覆からなる。フ
ィルム16に使用するのに適した材料はポリ塩化ビニル
フィルムおよび比較的低酢酸ビニル含量のエチレン−酢
酸ビニル共重合体(EVA)フィルムである。これらの
フィルムと同様の特性を示す他の膜材も薄板16に使用
することができる。
本発明によれば、包装材の第二シート13は極性モノマ
ー含量が10から40重量%の範囲にあるエチレンと極
性モノマーとの共重合体フィルムから構成されている上
部フィルム18をもつ。例示されている具体例では、フ
ィルム18はEVA膜材からなるフィルム18は金属フ
ォイル好1しくはアルミニウムフォイル19に接合され
、つぎに例えば厚紙20に接合されている。
第ニジ−)18第一シ−ト12が容易に分離するだめに
エチレン−極性モノマー共重合体フィルムあるいは、フ
ィルム18からなる上部面18aには接着しない被覆紙
あるいはラミネート材の形で挿入物21をもうけておく
。図1および4に最もよく示されているように、挿入物
21により包装置1の一端に隣接していて、切削道具を
用いずに剥離式シールあるいは破損式シールが容易に開
くことができる。
包装体の第一シート12に用いられている塩化ビニル−
塩化ビニリデン共重合体フィルム17はいわゆる“過冷
却”あるいは無定形状態を示し、包装される成品の周囲
にシート12を容易に形成させるのに用いるのに有利で
ある。塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体フィルムを
無定形(過冷却)状態にするためにはそのフィルムをエ
ックストルーターから押出し、次いで2〜37℃に維持
された水浴中を通過させることにより、:f:のフィル
ムを無定形(過冷却)状態にできる。
シール内面全包装体に用いであるフィルム材の融点より
低い27から93℃の温度でシール部を加熱することに
より包装体の第一シート12と第二シート13との間に
形成されるシールの堅牢性を改良することができる。こ
の加熱工程はシールの剥離特性あるいは分離特性を破壊
することなく堅牢性を増強するのに有利である。このよ
うな加熱工程を使用するこれは従来のシール技術とは異
なるもので、従来法では一方の材質を他方に融合するだ
めにすくなくともシールの内面にある材料の1つを融点
以上の温度に加熱してやることが必要であった。そのた
めに従来法では剥離できないような丈夫なシールが形成
されていた。
図5は本発明の別の例を示す包装体22であり、ここで
は同じ要素を示すのに同じ番号が用いられている。包装
体22は図1から4に示しだ包装体11に関連して記載
したものと同じ包装材の第二シート13を有する。包装
体22も前にのべだのと同様の塩化ビニル−塩化ビニリ
デン共重合体フィルムからなる内部フィルム17からな
る第一シート23を有する。フィルム17のシール形成
面1、7 aの応対側には第一シート28に改良された
可撓性と強度とを附与する中間フィルム24がある。中
間フィルム24は30重i%以上の酢酸ビニル含量を有
するEVAフィルムあるいは例えν塩素化したポリエチ
レンまたは混合ポリ塩化ビニルのような他の適当なフィ
ルムからなることが望。
ましい。外部フィルム25は例えば塩化ヒ= A/ −
塩化ビニリデン共重合体フィルムのような適当な酸素透
過防止膜からなることが好ブしい。しかし本発明の精神
と範囲をこえることなくフィルム24および25のかわ
りに別のフィルム材をも代用できることは勿論である。
本発明の原理を用いて包装を製造する際に用いられる連
続膜押し出し装置および包装形成装置31を図6に示す
。装置31は一般に供給ロール32および膜押し出し機
33.34および35、過冷却槽36、包装形成部37
ヒータ38およびラベルおよび装飾品をつける装置39
からなる。
押し出し機33はエチレン−極性モノマー共重合体フィ
ルム33αを形成するのに適した樹脂材を有し、フィル
ム33αは押し出されると過冷却槽36にうけられ案内
ローラー40.41および42により供給ローラ32か
らの金属フォーイルを被覆した紙のウェブ43と接触す
るようになっている。ウェブ43とフィルム33a、は
一対のラミネートローラー44および45の間で接合さ
れその后包装材の一層46として包装形成部87に誘導
される。同時に、押し出し器34および85はそれぞれ
塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体フィルムB4aと
適当な酸素透過防止膜35αとを過冷却槽36へおしだ
す。フィルム34a、および膜85aはラミネートロー
ラー47および48との間で接合され包装材上部シート
49となり、案内ローニラ−50および51を1わって
包装形成部37へいく。ここで、包装体の第一シート4
9は。
図1から5に関連して記載した包装体の第一シート12
に相当し、第二シート46は第二シート13に相当する
ことは勿論である。
過冷却槽はほぼ2〜37℃の温度に維持しておくことが
好寸しい。この温度になると、塩化ビニル−塩化ビニリ
デン共重合体フィルム84CLは前にのべた“過冷却”
状態になる。
包装婆れる成品は包装材シート49と46との間に入れ
られ包装形成部37に供給される。包装形成部37は個
々の膜を処理する従来法に従って構成されている。例え
ば、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体フィルム膜を
処理する適当な包装形成装置については米国特許48,
083,106および8,129,545明細書に詳細
に記述してあり、ここではそれに関連してその主要部を
採用しである。
個々の成品を封入した包装体52は連続ウェブ53に連
結したチェインにより包装形成部37からでて来る。そ
の后これらの包装体は適当なヒータ38により加熱され
塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体フィルム84aの
結晶化をおこなう。
例として、この結晶化のだめに包装体の塩化ビニル−塩
化ビニリデン共重合体フィルム84(Zの温度は66℃
の温度に上げられる。しかしながら、この結晶化は室温
に長時間放置しておくことによっても達成できる。
このようにしてできた包装体はラベルおよび装飾品をつ
ける装置89内に入り、そこでラベルがはられ個々の包
装体に切断され、その装置から出る。ウェブ53の両端
部はロール54に巻かれ、スクラップとして破棄される
。個々の包装体52αはつぎの装置89からでて来て、
さらに次の処理、貯蔵あるいは直接出荷へとコンベヤー
55ではこばれていく。
図7には、別の装置31(Lを示してあり、図6の装置
31について示しである部分と同様のはたらきをするも
のおよび同じものについては同じ番号を使用しである。
し7かし、ここで注目すべきことは第一シー) 4.9
 aは内部塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体フィル
ム84cLおよび外部酸素防止膜35を有する三層シー
トであり、押し出し機56から押しだされる中間フィル
ム56a、により接着される。中間フィルム56CLは
一般に図5に示されている包装体22に関連して記述し
た具体例の中間フィルム24に類似のもので、これを使
用する目的は第一シート49a、の可撓性と強度とを改
良するためである。
本発明の2,3の具体例について詳細に記述して来たが
、本発明の精神および範囲を越えることなく多少、の修
正および変化をおこなうことがてきることは勿論である
。従って、本発明に課せられている制限は添附の特許請
求の範囲に示しであるものだけである。
4、〔追加の関係〕 原発明である特許第1,187,348号の発明はシー
ル形成面では極性モノマー含量が10〜40重量%であ
るエチレン−極性モノマー共重合体フィルムであるシー
トとシール形成面は塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合
体フィルムであるシートとの組合せからなり、両シート
を構成する材料(まプラスチック材料から構成されてい
る。
一方本願の第1番目の発明はシール形成面は極性モノマ
ー含景カ月0〜40重量%であるエチレン−極性モノマ
ー共重合体フィルムであるシートとシール形成面は塩化
ビニル−塩化ビニリデン共重合体フィルムであるシート
との組合せからなり、エチレン−極性上ツマー共重合体
フィルムを含むシートは金属フォイルを有している。第
1番目の発明は金属フオイ、ル層を有する点で原発明と
相違する。本願の第2番目の発明は、第1番目の発明の
要件にさらに塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体フィ
ルムを有するシートは、酸素透過防止材料を有している
要件が伺加されている。
したがって、本願の第1番目及び第2番目の発明は、原
発間に対し特許法第31条第1項の規定に該当する。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の原理を用いたときの肉成品包装体の平面
図である。 図2は図1で示した包装体の側面図である。 図3は図1の3−3の線に沿って切った包装体の拡大部
分断面図である。 図4は4〜4の線に沿って切った包装体の拡大部分断面
図である。 図5は本発明の原理を具体化する別の包装体についての
図3に示した部分と同様の拡大部分断面図である。 図6は図1から4に示した本発明の包装体を製造する際
に用いられる膜押し出し装置および包装装置を図式的に
例証するものである。 図7は図5に示した本発明の包装体を製造する際に用い
られる膜押し出し装置および包装装置を図式的に例証す
るものである。 11・・・包装体 12・・・第一シート 13・・・第二シート 14・・・肉片 J5・・・連続端シール 16・・・外部フィルム ]7・・内部フィルム 17σ、・・・シール形成面 18・・・上部フィルム 1、8 (L・・上部面 19・・・金属フォイル 20・・・背面部 21・・・挿入物 22・・・包装体 23・・・第一シート 31・・・連続膜押し出しおよび包装形成装置32・・
巻取 85〜35・・・膜押出機 36・・・過冷却槽 37・・・包装形成部 88・・・ヒータ 39・・ラベルおよび装飾品をつける装置40〜41・
・ラミネートロール 42・・案内ロール 43・・ウェブ 44〜45・・ラミネートロール 46・包装機 47〜48・・ラミネートロール 49・・・第一シ−ト 第1頁の続き 0発 明 者 ポール・イー・グリントロッドアメリカ
合衆国つィスコンシン 州マヂソン市f−スチ・レイン 4221番 0発 明 者 バリー・エル・ラドロフアメリカ合衆国
つィスコンシン 州サン・プライリー・コロラド ・アベニュー2025番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])第一と第二の包装材シートの間−に成品を封入し
    ている包装体において、前記第一シールのシール形成面
    は塩化ビニルと塩化ビニリデンとの共重合体フイルノ・
    から成り、前記第二シートのシール形成面は極性モノマ
    ー含量が10重量%から401「喰チの1Ni)囲しこ
    あるエチレンと極性モノマーとの共重合体フィルムから
    なり、前記第二シートは同時に金属フォイル層をも有し
    その金属フォイル層が前QjL共重合体フィルムの他の
    面に接着じCおり、前記第一シーI・および第二シート
    が前記成品の取り出しが必要なときに容易に分離しつる
    密封シールを形成している包装体。 (2)第一および第二シートの間に成品を封入している
    包装体において、前記第一シートのシール形成面は塩化
    ビニルと塩化ビニリデンとの共重合体フイルノ・からな
    り同時に前記第一シートの層は酸素透過防止材料の層を
    有し、前記第二シートは極性モノマー含量が10から4
    0車量係の範囲にあるエチレン−極性モノマー共重合体
    フィルムカラ1xす、同時に第二層は金属フォイル層を
    も有し、その金属フォイルが前記エチレン−モノマー共
    重合体フィルムの他の面に接着しており、前記第一シー
    トおよび前記第二シートが前記成品の取り出し、が必要
    なときに容易に分離しつる密封シールを形成している包
    装体。
JP58163100A 1972-02-07 1983-09-05 包装体 Pending JPS5974077A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US00223986A US3836679A (en) 1968-08-21 1972-02-07 Package and method of making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5974077A true JPS5974077A (ja) 1984-04-26

Family

ID=22838811

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP47101196A Pending JPS4889095A (ja) 1972-02-07 1972-10-11
JP58163100A Pending JPS5974077A (ja) 1972-02-07 1983-09-05 包装体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP47101196A Pending JPS4889095A (ja) 1972-02-07 1972-10-11

Country Status (8)

Country Link
JP (2) JPS4889095A (ja)
BE (1) BE788975A (ja)
CA (1) CA1018101A (ja)
DE (1) DE2249803A1 (ja)
ES (2) ES406789A1 (ja)
FR (1) FR2171705A5 (ja)
GB (1) GB1406457A (ja)
IT (1) IT975251B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021039823A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04 凸版印刷株式会社 包装体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8506246D0 (en) * 1985-03-11 1985-04-11 Transparent Paper Plc Packaging
FR2660287B1 (fr) * 1990-03-28 1992-07-10 Alsacienne Aluminium Recipient pour produit a rechauffer ou a cuire dans un four tel qu'un four a micro-ondes, obture par un opercule fixe par thermoscellage.
MY131091A (en) * 1991-04-05 2007-07-31 Rhone Poulenc Agriculture Package for agrochemicals.
DE4402038A1 (de) * 1994-01-25 1995-07-27 Borries Horst Von Durchdrückpackung
GB2553546A (en) * 2016-09-07 2018-03-14 Essentra Packaging & Security Ltd A Peelable label
EP3766796B1 (de) * 2019-07-17 2023-05-03 Südpack Verpackungen GmbH & Co. KG Verpackung für lebensmittel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021039823A1 (ja) * 2019-08-27 2021-03-04 凸版印刷株式会社 包装体

Also Published As

Publication number Publication date
DE2249803A1 (de) 1973-08-16
ES436625A1 (es) 1977-01-16
CA1018101A (en) 1977-09-27
JPS4889095A (ja) 1973-11-21
IT975251B (it) 1974-07-20
BE788975A (fr) 1973-01-15
FR2171705A5 (ja) 1973-09-21
GB1406457A (en) 1975-09-17
ES406789A1 (es) 1976-02-16
AU4609372A (en) 1974-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3663240A (en) Package and method of making same
US3740237A (en) Continuous method for manufacturing hermetically sealed packages having dual seals
JP5864551B2 (ja) 再密閉可能なフレキシブル包装(flexiblepackaging)およびそのフレキシブル包装を製造するための方法
AU730200B2 (en) Hermetically sealed package, and method and machine for manufacturing it
US5005707A (en) Reclosable package
JP2812951B2 (ja) 容易に開封可能な包装品用積層品
US5050736A (en) Reclosable package
US3647485A (en) Package and method of making same
US5107658A (en) Method of making a reclosable package
MXPA04001627A (es) Embalaje por contraccion por calor.
US20190002174A1 (en) Cold-sealed flexible film packages and methods
US5014856A (en) Reclosable package
JPS5974077A (ja) 包装体
CA3099798A1 (en) A method for making sheet laminates for being pre-punched to a sheet lid to be attached to a container
JPS63290739A (ja) 包装材料用の化粧膜形成多層複合材料、かかる複合材料の配置方法及びこの方法で得られた包装材料
EP0785066B1 (en) Peelable heat seals and method for making same
JPS6025400Y2 (ja) 易開封性包装袋
JP3795205B2 (ja) 易開封性複合フィルム
JP2611006B2 (ja) 剥離容易なシーラントを含む同時押出フィルム
JPH01241434A (ja) 内填物に対する保香特性に優れた性質を有する紙容器における封筒貼り部の形成方法
JPH0211331Y2 (ja)
NL8502771A (nl) Gemakkelijk te openen krimpbaar laminaat.
JP3084083B2 (ja) 包装物品
JPH03148450A (ja) 食品包装容器及びその製造方法
JPS58388B2 (ja) 低温ヒ−トシ−ル性のすぐれた複合フイルム