JPS597401Y2 - 矢板固定装置 - Google Patents

矢板固定装置

Info

Publication number
JPS597401Y2
JPS597401Y2 JP7603079U JP7603079U JPS597401Y2 JP S597401 Y2 JPS597401 Y2 JP S597401Y2 JP 7603079 U JP7603079 U JP 7603079U JP 7603079 U JP7603079 U JP 7603079U JP S597401 Y2 JPS597401 Y2 JP S597401Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upright
sheet pile
mounting plate
pile
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7603079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55178041U (ja
Inventor
幸成 吉田
敬一 渡辺
Original Assignee
日本プレスコンクリ−ト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本プレスコンクリ−ト株式会社 filed Critical 日本プレスコンクリ−ト株式会社
Priority to JP7603079U priority Critical patent/JPS597401Y2/ja
Publication of JPS55178041U publication Critical patent/JPS55178041U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597401Y2 publication Critical patent/JPS597401Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はコンクリート矢板による護岸において、コリ
クリート矢板に固定する装置に関するもので、その目的
は強度低下が少なく、かつ、施工性に優れたものを提供
することにある。
従来、コンクリート矢板により錨碇式護岸などを構築す
る場合は、腹起し材(チャンネル鋼材など)を前面に配
設して、それを笠石で巻く場合には笠石断面が大きくな
り、またそのまま露出させておく場合には腐蝕などによ
り強度低下や美観をそこなう欠点があった。
この考案は前記欠点を解消するために創案されたもので
あり、以下図示した実施の態様に基いて説明する。
1は打設したコンクリート矢板を示すものでこのコンク
リ−1・矢板1の背面側にはインサート2が埋込まれ、
この部分において腹起し取付用金具3が同一高さで一定
間隔に配列されている。
そして腹起し取付金具3にボルトにて固定されて腹起し
材4がコンクリート矢板1の背面において水平に取付け
られている。
この腹起し取付金具3は第3図及び第4図に示すように
四隅にインサート取付用の横方向に長い長孔3a’に穿
設した矢板取付用プレー1−38が設けられ、この矢板
取付用孔3aに所要の間隔を保持して平行に腹起し取付
用プレー}3bが配設され、この腹起し取付用プレー}
3bの中央部には縦方向に長いボルト孔3b’が設けら
れ、そして前記矢板取付用プレート3aと腹起し取付用
プレー}3b間は断面コ状の二枚の連設板3Cにより連
結され、連設板3C間には間隔が保持され、前記矢板取
付用プレート3aと腹起し取付用プレートとに囲まれた
部分はボルト緊結用ナット7を配設する空間部8が設け
られた構戊からなっている。
そして矢板取付金具3の腹起し取付用プレート3bに腹
起し材4が氷平にボルトにて固定され、そのナット7部
分が空間部8内に配設されてなるものである。
腹起し材4のさらに背面方向には間隔を有して控え杭6
が所要の本数打設され、この控え杭6間には腹起し材4
に平行に水平材が跨架され、この水平材を介して控え杭
6と腹起し材4が緊張材5にて緊結された構或になって
いる。
この考案は以上述べた構戊からなり、矢板の背面側に腹
起し材が取付けられ、矢板の前面に腹起し材が露出され
ないので腐蝕による強度低下が少なく、美観上も良好で
ある。
しかも腹起し材の背面方向に控え杭が打設され、この控
え杭と腹起し林間を緊張材にて緊結してあるので、矢板
は強固に固定される。
また笠石が小さくてすみ、さらに金具はすべてボルトに
よりセットできるので施工性が極めて良好であるなど実
用価値の大きい考案である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示したもので第1図の縦断面
図、第2図は横断面図、第3図は腹起し取付用金具の取
付状態を示した斜視図、第4図は腹起し取付用金具の平
面図である。 1・・・・・・コンクリート矢板、2・・・・・・イン
サート、3・・・・・・腹起し取付用金具、4・・・・
・・腹起し材、5・・・・・・緊張材、6・・・・・・
控え杭、7・・・・・・ナット、8・・・・・・空間部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 矢板による護岸において、矢板の背面側に腹起し取付金
    具を取付け、この腹起し取付金具は矢板取付用プレート
    と腹起し取付用プレートとを連接板を介して間隔を保持
    して平行に配設し、連接板と矢板取付用プレート及び腹
    起し取付用プレートに囲まれた部分にナット配設用の空
    間部を設けてなり、前記腹起し取付用プレートに腹起し
    材をボルトにて固定し、この腹起し材からさらに背部方
    向に間隔を有して控え杭を打設し、この控え杭と腹起し
    林間を緊張材にて緊結してなる矢板固定装置。
JP7603079U 1979-06-05 1979-06-05 矢板固定装置 Expired JPS597401Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7603079U JPS597401Y2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 矢板固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7603079U JPS597401Y2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 矢板固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55178041U JPS55178041U (ja) 1980-12-20
JPS597401Y2 true JPS597401Y2 (ja) 1984-03-07

Family

ID=29309548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7603079U Expired JPS597401Y2 (ja) 1979-06-05 1979-06-05 矢板固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597401Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010229627A (ja) * 2009-03-25 2010-10-14 Ohbayashi Corp 土留壁構造、土留壁構造の構築方法
JP2016180223A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 大成建設株式会社 山留架構およびその構築方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010229627A (ja) * 2009-03-25 2010-10-14 Ohbayashi Corp 土留壁構造、土留壁構造の構築方法
JP2016180223A (ja) * 2015-03-23 2016-10-13 大成建設株式会社 山留架構およびその構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55178041U (ja) 1980-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5218805A (en) Post assembly and noise barrier wall
US11555325B1 (en) Anchor device for a wooden post
US20130031868A1 (en) Corrugated shearwall
US20020166302A1 (en) Footing for sound-barrier walls
EP1548209A1 (en) Corrugated shearwall
JPS597401Y2 (ja) 矢板固定装置
US5493834A (en) Building structures, methods of construction, and wall framing section therefor
JP2994398B2 (ja) 構築用側面体及び該構築用側面体を使用した構築物の施工方法
JP3430312B2 (ja) 防風,防砂,防雪等用柵
JP2750338B2 (ja) アンカーフレーム
JP3595070B2 (ja) 簡易建築物の基礎構造
JPH0249282Y2 (ja)
JP2877187B2 (ja) 化粧型枠パネル
JPH0726572A (ja) 擁壁構造
JP3031874U (ja) 締結具
JP2581604Y2 (ja) 門型パネルの基礎構造
JPH0374726B2 (ja)
JPS6335054Y2 (ja)
JPH0352257Y2 (ja)
JPH0621922Y2 (ja) 荷重支持型伸縮継手装置
JP2556661B2 (ja) サインポスト取付構造
JPS6212014Y2 (ja)
JPS5929078Y2 (ja) コンクリ−ト打設装置
JP2583739B2 (ja)
JPS603224Y2 (ja) 壁下部の構造