JPS5973849A - 非水電解液電池 - Google Patents

非水電解液電池

Info

Publication number
JPS5973849A
JPS5973849A JP18404082A JP18404082A JPS5973849A JP S5973849 A JPS5973849 A JP S5973849A JP 18404082 A JP18404082 A JP 18404082A JP 18404082 A JP18404082 A JP 18404082A JP S5973849 A JPS5973849 A JP S5973849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization inhibitor
polymerization
aqueous electrolyte
electrolyte battery
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18404082A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Oishi
大石 裕文
Hidesuke Oguro
小黒 秀祐
Ryoji Okazaki
良二 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18404082A priority Critical patent/JPS5973849A/ja
Publication of JPS5973849A publication Critical patent/JPS5973849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/168Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by additives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は非水電解液電池に関するものである。
従来例の構成とその問題点 リチウムなど軽金属を負極活物質とし、フッ化炭素、二
酸化マンガンなどを正極活物質とし、非水電解液から構
成されたリチウム電池は、45℃以下での保存特性が非
常にすぐれ、自己消耗率も年間数係以下であった。しか
し、高温特に85℃以上の温度では、電池保存中に電池
内部抵抗が異常に上昇するという問題点があった。
発明の目的 本発明は、前述した従来例の問題点である高温特に86
℃以上の温度における電池の保存特性の改良を図ること
を目的とする。
発明の構成 高温特[85℃以上で0苑池保存劣下の要因は主にリチ
ウム電池に使用している非水電解液の変質、とくに有機
溶媒の重合変質と推定される。本発明は、非水電解液中
に重合禁止剤または重合防止剤あるいは両者の混合物を
添加することにより高温時の保存特性を改良したもので
ある。
実施例の説明 第1図に本発明の検討に用いた電池の断面図を−示す。
図中1はステンレス鋼よりなり負極端子を兼ねた封口板
、2けニッケルよりなる負極集電体で、1の封口板と電
気溶接により接続されている。
3は負極活物質の金属リチウムで、2の負極集電体に圧
入されている。4はセパレータで、ポリプロピレン不織
布からなる。5は正極活物質である7)化炭素と導電剤
と結着剤とからなる正極であり、チタンからなる正極集
電体6に圧着されている。集電体6は、正極端子を兼ね
るステンレス鋼製の正極ケース7に電気溶接されている
8はポリプロピレンからなるガスケットである。
電池のサイズは、外径20 mm 、厚さ1.6順であ
る。
第2図VC85℃で保存したときの電池内部抵抗経時変
化を示す。図中イは、プロピレンカーボネートとジメト
キシエタンとの混合溶媒に、1%)Jlのホウフッ化リ
チウムを溶解した非水電解液を用いた電池の内部抵抗で
ある。図に示す如く、電池内部抵抗は保存4力月後にお
いて、保存前の約10倍以上となり、電池内部で電解液
の変質が観察された。口は上記電解液に重合防止剤であ
るヒドロキノンを電解液に対しIWt/%添加した電池
の内部抵抗経時変化である。図に示す如く4力月保存後
も電池内部抵抗の上昇はほとんどなく、電解液の変質も
観察されなかった。しかし、ヒドロキノンを10wt%
電解液に添加した場合は、図中ハに示す如く、保存前よ
りも電池内部抵抗が高くなり保存後も内部抵抗の上昇が
観察された。これは、過剰のヒドロキノンと負極活物質
のリチウムとが反応した為と推定され、電池内部で、金
属リチウムの変色も観察された。
してホウフッ化リチウムのかわりに、過塩素酸リチウム
を用いた場合も、第2図口と同等な効果がみられた。さ
らに重合防止剤であるヒドロキノンのかわりに重合禁止
剤のベンゾキノンを添加した場合およびヒドロキノンと
ベンゾキノンの混合物を添加した場合も、第2図口と同
等の効果がみられた。
発明の効果 前述のように、リチウムなどの軽金属を負極活物質とし
、正極と非水電解液とから構成されるリチウム電池にお
いて、電解液中に重合防止剤捷たは重合禁止剤のうち少
なくとも一方を添加すると85℃以上の高温保存での電
解液の変質・重合による電池内部抵抗の上昇を阻止でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における非水電解液電池の断面
図、第2図は85℃で保存したときの電池の内部抵抗の
経時変化を示す図である。 1・・・・・・封口板、2・・・・・・負極集電体、3
・・・・・・負極活物質、4”・・・・・セパレータ、
6・・・・・・正極、6111.正極集電体、7・・・
・・・正極ケース。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)軽金属を活物質とした負極と、正極と、非水電解
    液とを有し、前記電解液中に重合禁止剤または重合防止
    剤のうち少なくとも一方を添加した非水電解液電池。 (乃 非水電解液がプロピレンカーボネート、ガンマ−
    ブチロラクトンなどの高沸点溶媒とンメトキンエタン、
    テトラヒドロフラン、ジオキソランなど低沸点溶媒との
    混合物にリチウム塩を溶解した溶液である特許請求の範
    囲第1項に記載の非水電解液電池。 (3)重合禁止剤を電解液重量に対して1wt%以下の
    量で添加した特許請求範囲第2項に記載の非水電解液電
    池。 (4)重合禁止剤がベンゾキノンである特許請求の範囲
    第3項に記載の非水電解液電池。 (6)重合防止剤を電解液重量に対して1wt%以下の
    量で添加した特許請求範囲第2項に記載の非水電解液電
    池。 (6)重合防止剤がヒドロキノンである特許請求の範囲
    第5項に記載の非水電解液電池。
JP18404082A 1982-10-20 1982-10-20 非水電解液電池 Pending JPS5973849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18404082A JPS5973849A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 非水電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18404082A JPS5973849A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 非水電解液電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5973849A true JPS5973849A (ja) 1984-04-26

Family

ID=16146303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18404082A Pending JPS5973849A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 非水電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973849A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952330A (en) * 1989-05-25 1990-08-28 Eveready Battery Company, Inc. Nonaqueous electrolyte
WO2007032443A1 (ja) * 2005-09-14 2007-03-22 Mitsubishi Chemical Corporation 一次電池用非水電解液及びそれを用いた非水電解液一次電池
CN113839059A (zh) * 2021-09-16 2021-12-24 湖州昆仑亿恩科电池材料有限公司 一种一次锂电池及其电解液

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4952330A (en) * 1989-05-25 1990-08-28 Eveready Battery Company, Inc. Nonaqueous electrolyte
WO2007032443A1 (ja) * 2005-09-14 2007-03-22 Mitsubishi Chemical Corporation 一次電池用非水電解液及びそれを用いた非水電解液一次電池
CN113839059A (zh) * 2021-09-16 2021-12-24 湖州昆仑亿恩科电池材料有限公司 一种一次锂电池及其电解液

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3413154A (en) Organic electrolyte cells
JPH02260374A (ja) 有機電解液電池
JPH04349365A (ja) リチウム電池
JP2735842B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3426869B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2002110230A (ja) 非水電解質リチウム二次電池
JP3245886B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPH02148665A (ja) リチウム二次電池用電解液
JPH0582168A (ja) 非水系電解液電池
JPH01200572A (ja) リチウム二次電池用電解液
JPS5973849A (ja) 非水電解液電池
JP2002260728A (ja) 非水電解液を用いたリチウム二次電池
JP3123749B2 (ja) 非水系電解液二次電池
KR101584356B1 (ko) 불소염을 포함하는 비수계 전해액 및 이를 포함하는 전기화학 소자
JP3157152B2 (ja) 非水電解液電池
JP2994705B2 (ja) 非水系電解液電池
JP3157209B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JPH0359963A (ja) リチウム二次電池
JP2594036B2 (ja) 非水電解液電池
JPH0462764A (ja) 非水電解液電池
JPH0554913A (ja) 非水電解液二次電池
JPH05198316A (ja) 非水系電解液電池
JPS61294756A (ja) 有機電解質電池
JPH0711967B2 (ja) 非水電解液電池
JPH04206273A (ja) 非水電解液電池