JP3426869B2 - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JP3426869B2
JP3426869B2 JP24595996A JP24595996A JP3426869B2 JP 3426869 B2 JP3426869 B2 JP 3426869B2 JP 24595996 A JP24595996 A JP 24595996A JP 24595996 A JP24595996 A JP 24595996A JP 3426869 B2 JP3426869 B2 JP 3426869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous electrolyte
secondary battery
negative electrode
lithium
ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24595996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1092467A (ja
Inventor
則雄 高見
隆久 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24595996A priority Critical patent/JP3426869B2/ja
Publication of JPH1092467A publication Critical patent/JPH1092467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3426869B2 publication Critical patent/JP3426869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、常温溶融塩を電解
液に備えた非水電解液二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、負極活物質としてリチウム、ナト
リウム、アルミニウムなどの軽金属を用いた非水電解液
電池は高エネルギー密度電池として注目されており、正
極活物質に二酸化マンガン(MnO2 )、フッ化炭素
[(CF)n ]、塩化チオニル(SOCl2 )等を用い
た一次電池はすでに電卓、時計の電源やメモリのバック
アップ電池として多用されている。
【0003】さらに近年各種電子機器の小型、軽量化に
伴いそれらの電源として高エネルギー密度の二次電池に
対する要求が高まり、軽金属を負極活物質とする非水電
解液二次電池の開発が活発に行われている。そのうち、
正極にリチウム金属酸化物、負極にリチウム金属やリチ
ウム合金、リチウムイオンを吸蔵放出する炭素質物を用
い、電解液としてリチウム塩と
【0004】
【化2】 で表される骨格を有する有機物カチオンを含有する常温
溶融塩を用いた非水電解液二次電池は有機溶媒の如くの
可燃性の物質を電解液の主成分としないため安全性に優
れた二次電池として例えば特開平4−349365号公
報等に開示されている。
【0005】しかしながら、この非水電解液二次電池に
おいては、充放電サイクルを繰り返すことにより負極活
物質が還元分解される現象が生じるためサイクル寿命が
短く、容量特性にも劣るという問題点がある。
【0006】また、負極活物質にWO2 、MoO2 、T
iS2 等を用い電解液に上記常温溶融塩を用いた非水電
解液二次電池も提案されているが、この二次電池におい
ても負極容量が小さく、かつ電池電圧が低いという問題
点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上の問題
点に鑑みてなされたものであり、安全性が高く、しかも
長寿命、大容量であり電池電圧も高い非水電解液二次電
池を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、正極と、リチ
ウムイオンを吸蔵放出する負極活物質を含む負極と、電
解液とを備えた非水電解液二次電池において、 前記負極
活物質は、周期律表の1B族、2B族、4B族、5B族
及び8族よりなる元素群から選ばれる少なくとも一種の
金属の酸化物、硫化物、又は窒化物であり、 前記電解液
は、リチウムイオンと、アニオンと(AlCl 4 - 、Al
Br 4 - 及びAl 2 Cl 7 - を除く)、下記化3で表される
骨格を有する有機物カチオンとを含む常温溶融塩である
ことを特徴とするものである。
【0009】
【化3】
【0010】
【発明の実施の形態】本発明において、正極活物質とし
ては例えばリチウムコバルト酸化物(LixCoO
2 )、リチウム鉄酸化物(Lix FeO2 )、リチウム
ニッケル酸化物(Lix NiO2 )、リチウムニッケル
コバルト酸化物(Lix Niy Co1-y2 ,(0<y
<1))リチウムマンガン酸化物(Lix MnO2 )等
のリチウム金属酸化物、マンガン酸化物(MnO2 )、
五酸化バナジウム(V25 )、クロム酸化物(Cr3
8 ,CrO2 )、三酸化モリブデン(MoO3 )、二
酸化チタン(TiO2 )等の金属酸化物を用いることが
でき、これにより高電圧、高容量の非水電解液二次電池
が得られる。特に高電圧を得る点からLix CoO2
Lix NiO2 、Lix FeO2 、Lix Niy Co
1-y2 (0<y<1)を用いることが望ましい。ま
た、上記化合物においてxの範囲は充放電反応の可逆性
を高める観点から0≦x≦2、好ましくは0<x<1.
1とすることが好ましい。
【0011】なお、正極には正極活物質の他に導電剤、
バインダーなどの成分を含有していても良い。本発明に
おいて、非水電解液である常温溶融塩は、リチウム塩
と、
【0012】
【化4】 で表される骨格を有する有機物カチオンを含有するもの
である。常温溶融塩は、リチウム塩と、
【0013】
【化5】 で表される骨格を有する有機物カチオンを生じる化合物
を混合して得ることができ、これは常温で液状の不燃性
のイオン性融体である。このため高温環境下においても
非常に安定で燃焼せず、またガス発生による内圧上昇も
小さい。このため安全性と高温貯蔵下の熱安定性が非常
に高い。
【0014】リチウム塩は、リチウムイオンとアニオン
の形で溶融塩中に存在し、充放電反応に寄与する。リチ
ウム塩としては、例えばLiBF4 ,LiPF6 、Li
AF6 、LiClO4 ,LiCl、LiBr、LiIま
たLiAlCl4 、LiAlBr4 、LiAl2 Cl7
などから選ばれる少なくとも一種が好ましく用いられ
る。
【0015】常温溶融塩中では、これらはリチウムイオ
ンと、BF4 - ,PF6 - 、AF6 - 、ClO4 - 、C
- 、Br- 、I- 、AlCl4 - 、AlBr4 - 、あ
るいはAl2 Cl7 - のアニオンの形で存在する。ま
た、
【0016】
【化6】 で表される骨格を有する有機物カチオンとしては、ジア
ルキルイミダゾリウムイオン(DI+ )やトリアルキル
イミダゾリウムイオン(TI+ )等のイミダゾリウムイ
オン、テトラアルキルアンモニウムイオン(TA+ )、
アルキルピリジニウムイオン(AP+ )の少なくとも一
種が挙げられる。
【0017】前記ジアルキルイミダゾリウムイオンとし
ては、1−メチル−3−エチルイミダゾリウムイオン
(MEI+ )、トリアルキルイミダゾリウムイオンのな
かでは、1,2−ジメチル−3−プロピルイミダゾリウ
ムイオン(DMPI+ )、前記テトラアルキルアンモニ
ウムイオンとしては、ジメチルエチルメトキシアンモニ
ウムイオン(DMEMA+ )、アルキルピリジニウムイ
オンとしては、1−ブチルピリジニウムイオン(BP
+ )がそれぞれ望ましい。これらの
【0018】
【化7】 で表される骨格を有する有機物カチオンを生じる化合物
としては、ジアルキルイミダゾリウムハライドあるいは
トリアルキルイミダゾリウムハライド等のイミダゾリウ
ムハライドやテトラアルキルアンモニウムハライド、又
はアルキルピリジニウムハライド等の有機系ハロゲン化
物等が挙げられる。ジアルキルイミダゾリウムハライド
としては1−メチル−3−エチルイミダゾリウムハライ
ド、トリアルキルイミダゾリウムハライドとしては1,
2−ジメチル−3−プロピルイミダゾリウムハライド、
テトラアルキルアンモニウムハライドとしてはジメチル
エチルメトキシアンモニウムハライド等、アルキルピリ
ジニウムハライドとしては、1−ブチルピリジニウムハ
ライドが実用的である。
【0019】これらの有機系ハロゲン化物を用いること
により融点が低下し、また電気化学的安定性の向上(分
解電圧が4.5〜5V)により高電圧作動が可能とな
る。最も好ましい常温溶融塩の成分は、リチウムイオ
ン、BF4 - 、1−メチル3−エチルイミダゾリウムイ
オン(MEI+ )からなるものである。これにより電気
化学的安定性が向上し、高電圧を有する二次電池を実現
することができる。
【0020】なお、常温溶融塩中にリチウムイオンは1
〜20mol%含有されるよう各成分が配合されること
が望ましい。リチウムイオンの含有量が少なすぎると過
電圧が大きくなり充放電効率が低下する。一方リチウム
イオンの含有量が多すぎると常温溶融塩の経時安定性が
得られなくなる恐れがある。
【0021】上記常温溶融塩中には上記した成分の他に
塩化チオニル等の成分を10mM〜50mM程度含有し
ていても良い。本発明において、負極活物質はリチウム
イオンを吸蔵放出する周期表1B、2B、3B、4B、
5B、8族の元素から選ばれる少なくとも一種の元素の
酸化物、硫化物、又は窒化物を備えた負極を用いる。
【0022】リチウムイオンを吸蔵放出する周期表1
B、2B、3B、4B、5B、8族の元素から選ばれる
少なくとも一種の元素の酸化物としては例えばスズ珪素
酸化物(SnSiO3 )、α型三酸化第二鉄(Fe2
3 )、リチウムスズ珪素酸化物(LiSnSiO3 )、
リチウム酸化ビスマス(Li3 BiO4 )、リチウム酸
化亜鉛(Li2 ZnO2 )等が挙げられる。
【0023】リチウムイオンを吸蔵放出する周期表1
B、2B、3B、4B、5B、8族の元素から選ばれる
少なくとも一種の元素の硫化物としては例えばリチウム
硫化鉄(Lix FeS2 、(0≦x≦3))、リチウム
硫化銅(Lix CuS(0≦x≦3))等が挙げられ
る。
【0024】リチウムイオンを吸蔵放出する周期表1
B、2B、3B、4B、5B、8族の元素から選ばれる
少なくとも一種の元素の窒化物としては例えばリチウム
含有遷移金属窒化物が挙げられ、具体的にはLixy
N(M=Co、Ni、Cu、0≦x≦3、0≦y≦0.
5)やリチウム鉄窒化物(Li3 FeN4 )等が挙げら
れる。
【0025】特に、非晶質リチウムスズケイ素酸化物
(LiSnSiO3 )、リチウムコバルト酸化物(Li
x Coy N,0≦x≦3,0≦y≦0.5)、リチウム
ニッケル窒化物(Lix Niy N,0≦x≦3,0≦y
≦0.5)、リチウム銅窒化物(Lix Cuy N,0≦
x≦3,0≦y≦0.5)が望ましい。
【0026】本発明に係る負極活物質を使用した場合、
負極には導電剤を配合していることが望ましい。導電剤
としてはリチウムイオンを吸蔵放出する炭素材を配合し
て用いることが望ましい。配合量としては、負極全体の
5〜30重量%であることが望ましい。少なすぎると負
極の導電性が低下する。また、多すぎると電池のサイク
ル寿命が低下する。
【0027】前記炭素材としては例えば黒鉛、コーク
ス、炭素繊維、球状炭素が等が挙げられる。なかでもメ
ソフェーズピッチ系炭素繊維は炭素材の中でも比較的化
学的安定性が高く、これを負極に配合することにより、
負極抵抗を減少させると共に負極材の分解反応が抑制で
き、負極容量が増大する。
【0028】また、負極にはバインダーなどの成分を含
有していても良い。本発明の非水電解液二次電池におい
ては、正極と負極の間に挟持され電解質を保持するセパ
レータとしてはポリエチレン多孔質フィルムやポリプロ
ピレン多孔質フィルムを用いることが望ましい。
【0029】本発明によれば、電解液に不燃性の常温溶
融塩を用いているため安全性が高くすることができる。
さらに、負極の化学的安定性がきわめて高いため、従来
の、負極活物質にリチウム金属、リチウムイオンを吸蔵
放出するリチウム金属やリチウム合金、炭素質物を用
い、常温溶融塩を非水電解液に用いた電池に比べて、負
極が電気化学的に還元される現象が生じにくいため、容
量が高く、またサイクル寿命の長い電池を得ることがで
きる。さらに本発明の電池は高温保存特性にも優れてい
る。
【0030】また、従来の負極活物質にWO2 、MoO
2 、TiS2 等を用い、常温溶融塩を非水電解液に用い
た電池に比べて負極容量が大きく、また電池電圧も高い
電池を得ることができる。
【0031】
【実施例】以下に例を挙げ、本発明をさらに詳しく説明
するが、発明の主旨を越えない限り本発明は以下に記載
する実施例に限定されるものではない。 (実施例1)正極活物質としてリチウムコバルト酸化物
(LiCoO2 )を用い、これに導電材として正極全体
に対し8重量%の割合となるように黒鉛粉末、バインダ
ーとして正極全体に対し5重量%の割合となるようにP
VDFをそれぞれ配合して得た合剤を圧縮成形した。得
られたペレットを正極材料とした。
【0032】非水電解液として、リチウム塩であるLi
BF4 と、1−メチル−3−エチルイミダゾリウムテト
ラフルオロホウ酸塩(MEI・BF4 )を混合して常温
溶融塩を得た。この常温溶融塩においてはLi+ とBF
4-と1−メチル−3−エチルイミダゾリウムイオン(M
EI+ )のモル比が10:50:40)となるよう各成
分が配合されている。
【0033】また負極活物質として非晶質のスズ珪素酸
化物(SnSiO3 )を用い、これに導電材として負極
全体に対し15重量%の割合となるよう黒鉛化メソフェ
ーズピッチ系炭素繊維粉末、バインダーとして負極全体
の負極全体に対し6重量%の割合となるようポリフッ化
ビニリデン(PVDF)をそれぞれ配合て得た合剤を圧
縮成形した。それにより得られたペレットを負極材料と
した。
【0034】上記の正極材料、非水電解液、負極材料を
用い図1に示す如きのコイン型の非水二次電池を作成し
た。図1において負極ペレット2が負極封口板1とセパ
レータ3の間に封入され、集電体5を有する正極ケース
6とセパレータ3間に、正極ペレット4が封入されてお
り、そして負極封口板1の外縁と正極ケース6の外縁の
間にはガスケット7が設けられている。セパレータ3と
してはポリエチレン製の多孔質膜を用い、非水電解液が
含浸されている。
【0035】(実施例2)非水電解液として、リチウム
塩であるLiBF4 と、1,2−ジメチル−3−プロピ
ルイミダゾリウムテトラフルオロホウ酸塩(DMPI・
BF4 )を混合して常温溶融塩を得た。この常温溶融塩
においてはLi+ とBF4-と1,2−ジメチル−3−プ
ロピルイミダゾリウムイオン(DMPI+ )のモル比が
10:50:40)となるよう各成分が配合されてい
る。非水電解液として以上のものを用いた以外は実施例
1と同様にしてコイン型非水電解液二次電池を作成し
た。
【0036】(実施例3)非水電解液として、リチウム
塩であるLiBF4 と、ジメチルエチルメトキシアンモ
ニウムテトラフルオロホウ酸塩(DMEMA・BF4
を混合して常温溶融塩を得た。この常温溶融塩において
はLi+ とBF4 - とジメチルエチルメトキシアンモニ
ウムクロライド(DMEMA+ )のモル比が10:5
0:40)となるよう各成分が配合されている。非水電
解液として以上のものを用いた以外は実施例1と同様に
してコイン型非水電解液二次電池を作成した。
【0037】(実施例4)負極活物質としてリチウムコ
バルト窒化物(Li1.6 Co0.4 N)を用いる以外、実
施例1と同様のコイン型非水電解液二次電池を作成し
た。
【0038】(実施例5)負極活物質としてリチウムニ
ッケル窒化物(Li1.6 Ni0.4 N)を用いる以外、実
施例1と同様のコイン型非水電解液二次電池を作成し
た。
【0039】(実施例6)負極活物質としてリチウム銅
窒化物(Li1.6 Co0.4 N)を用いる以外、実施例1
と同様のコイン型非水電解液二次電池を作成した。
【0040】(実施例7)負極活物質としてリチウム三
酸化第二鉄(Li3 Fe23 )を用いる以外、実施例
1と同様のコイン型非水電解液二次電池を作成した。
【0041】(比較例1)非水電解液としてエチレンカ
ーボネートとジエチルカーボネートの混合溶媒(体積比
1:1)にLiPF6 を1mol/l溶解したものを用
いた以外実施例1と同様の非水電解液を組み立てた。
【0042】(比較例2)負極活物質としてリチウムア
ルミニウム合金を用いた以外、実施例1と同様の非水電
解液二次電池を組み立てた。
【0043】(比較例3)負極活物質として酸化タング
ステン(WO2 )を用いた以外、実施例1と同様の非水
電解液二次電池を組み立てた。
【0044】本実施例1〜7及び比較例1〜3のボタン
型非水二次電池について、2mA/cm2 の定電流密度
にて4.0V〜2.5Vの範囲にて充放電サイクル試験
を行った。試験は全て充電から始めた。その際の放電容
量、サイクル寿命(容量が初期容量の80%以下となっ
たサイクル数)を表1に示す。また各電池を初充電後1
20℃で10日間保存し、液漏れ状態と残存容量を調べ
た。その結果を表1に併記する。
【0045】
【表1】
【0046】表1に示すように、実施例の非水電解液二
次電池は、容量特性、サイクル寿命特性に優れる。また
高温貯蔵特性にも優れる。さらに可燃性の有機溶媒を使
用しないため安全性に優れる。
【0047】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明の非水電解液二
次電池は安全性が高く、しかも長寿命、大容量であり電
池電圧も高く、工業的価値は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に使用したコイン型電池の断面図
【符号の説明】
1…負極封口板 2…負極合剤ペレット 3…セパレータ 4…正極合剤ペレット 5…集電体 6…正極ケース 7…ガスケット
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01M 10/40 H01M 4/00 - 4/62

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 正極と、リチウムイオンを吸蔵放出する
    負極活物質を含む負極と、電解液とを備えた非水電解液
    二次電池において、前記 負極活物質は、周期律表の1B族、2B族、4B
    族、5B族及び8族よりなる元素群から選ばれる少なく
    とも一種の金属の酸化物、硫化物、又は窒化物であり、 前記電解液は、リチウムイオンと、アニオンと(AlC
    4 - 、AlBr 4 - 及びAl 2 Cl 7 - を除く)、下記化1
    で表される骨格を有する有機物カチオンとを含む常温溶
    融塩である ことを特徴とする非水電解液二次電池。 【化1】
  2. 【請求項2】 前記アニオンは、BF 4 - 、PF 6 - 、AF
    6 - 、ClO 4 - 、Cl - 、Br - 及びI - よりなる群から選
    ばれる少なくとも一種であることを特徴とする請求項1
    記載の非水電解液二次電池。
  3. 【請求項3】 前記常温溶融塩中の前記リチウムイオン
    の含有量は、1〜20mol%の範囲内であることを特
    徴とする請求項1〜2いずれか1項記載の非水電解液二
    次電池。
  4. 【請求項4】 前記有機物カチオンは、ジアルキルイミ
    ダゾリウムイオン、トリアルキルイミダゾリウムイオ
    ン、テトラアルキルアンモニウムイオン及びアルキルピ
    リジニウムイオンよりなる群から選択される少なくとも
    1種類のカチオンであることを特徴とする請求項1〜3
    いずれか1項記載の非水電解液二次電池。
JP24595996A 1996-09-18 1996-09-18 非水電解液二次電池 Expired - Fee Related JP3426869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24595996A JP3426869B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24595996A JP3426869B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 非水電解液二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1092467A JPH1092467A (ja) 1998-04-10
JP3426869B2 true JP3426869B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=17141399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24595996A Expired - Fee Related JP3426869B2 (ja) 1996-09-18 1996-09-18 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3426869B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7682736B2 (en) 2005-03-17 2010-03-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrochemical device
WO2010084906A1 (ja) 2009-01-23 2010-07-29 Necエナジーデバイス株式会社 リチウムイオン電池

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7029793B2 (en) 2000-05-12 2006-04-18 Gs Yuasa Corporation Nonaqueous electrolyte lithium secondary cell
JP4503160B2 (ja) * 2000-10-04 2010-07-14 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 非水電解質リチウム二次電池
JP4938923B2 (ja) * 2000-07-12 2012-05-23 ソニー株式会社 二次電池
DE60323367D1 (de) 2002-06-19 2008-10-16 Ube Industries Polyelektrolytmembran und herstellungsverfahren dafür
JP2004146346A (ja) * 2002-08-28 2004-05-20 Nisshinbo Ind Inc 非水電解質および非水電解質二次電池
JP4351557B2 (ja) 2004-03-03 2009-10-28 本田技研工業株式会社 プロトン伝導体
EP1968141A1 (en) 2007-02-24 2008-09-10 Ngk Insulators, Ltd. Secondary battery
JP2008305784A (ja) * 2008-03-14 2008-12-18 Gs Yuasa Corporation:Kk 非水電解質リチウム二次電池の使用方法
WO2009142251A1 (ja) 2008-05-19 2009-11-26 日本電気株式会社 二次電池
US9562126B2 (en) 2009-03-30 2017-02-07 Piotrek Co., Ltd. Process for producing fluorine containing polymer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7682736B2 (en) 2005-03-17 2010-03-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrochemical device
WO2010084906A1 (ja) 2009-01-23 2010-07-29 Necエナジーデバイス株式会社 リチウムイオン電池
US9343740B2 (en) 2009-01-23 2016-05-17 Nec Energy Devices, Ltd. Lithium ion battery

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1092467A (ja) 1998-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4159954B2 (ja) 非水電解質電池
EP1726053B1 (en) Non-aqueous electrochemical cells
JP4604460B2 (ja) 非水電解質二次電池および電池充放電システム
EP0696075A2 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
US20030165737A1 (en) Nonaqueous electrolyte lithium secondary cell
KR100439448B1 (ko) 수성전해액및이를사용하는리튬2차전지
JP3774315B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2005267940A (ja) 非水電解質電池
JP4053630B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3075766B2 (ja) リチウム電池
JP3426869B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP2009070636A (ja) 非水電解質電池
JPWO2011016553A1 (ja) 非水電解質二次電池
JP4530822B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその充電方法
JP3082117B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3232636B2 (ja) 非水電解液電池
JP2830365B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP4199282B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2005093238A (ja) 電解質およびそれを用いた電池
JP2977252B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP4915101B2 (ja) 扁平型非水電解液二次電池
JP2002260726A (ja) 非水電解質二次電池
JPH04171659A (ja) 非水電解液二次電池
JPH0541244A (ja) 非水電解液二次電池
EP1406336A1 (en) Electrolyte composition having improved aluminium anticorrosive properties

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees