JPS5973084A - 殻粒選別選粒装置 - Google Patents

殻粒選別選粒装置

Info

Publication number
JPS5973084A
JPS5973084A JP18306382A JP18306382A JPS5973084A JP S5973084 A JPS5973084 A JP S5973084A JP 18306382 A JP18306382 A JP 18306382A JP 18306382 A JP18306382 A JP 18306382A JP S5973084 A JPS5973084 A JP S5973084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brown rice
grain
paddy
rice
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18306382A
Other languages
English (en)
Inventor
博文 山本
森本 治利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP18306382A priority Critical patent/JPS5973084A/ja
Publication of JPS5973084A publication Critical patent/JPS5973084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば籾を玄米と籾殻に分離する籾摺機と、共
の玄米と此りに含まり、る籾を分離する揺動選別機と、
共の玄米を整粒と未熟粒に分離する粒選機と、其の整粒
を溜める製品タンクと、其の整粒を一定量毎に取出して
袋詰めする計量機とを備え、乾燥後の籾、を玄米に連続
して仕上げるプラントに関し、玄米から籾を分離する選
別作業状況を検出する混合米セン日ノ″と、粒選後の整
粒に含まれる未熟粒混合量を検出する未熟粒センサと、
選別作業での籾分離時の玄米取出し量を変化させる玄米
取出調節部材とを備え、lit記混合米センセン未熟粒
センサの夫々の出力に基づいて玄米取出調節部材を介し
て籾分離時の玄米取出し量を調節可能に構成するもので
、粒選済み整粒に含まれる未熟粒量を一定以下に保った
状態f@別作業での玄米取出し童を増大させ得、製品で
ある整粒の品質が低下するのを防止し得ると共に、選別
及び粒選の各作業能率を同時に同上し得るようにした穀
粒選別選粒装置を提供しようとするものである。
以下本発明の実施例を図面に基ついて詳述する。
第1図はプラント全体の斜視図、第2図は同側面図、第
3図は同作業系統説明図アあり、図中I11は乾・燥後
の籾を溜める籾タンク、(2)は前記タンクil+から
の籾を籾ホッパー(3)に送給する籾昇降機、(4)は
前記ホッパー(3)〃・らの籾を玄米と籾殻に分離する
籾摺機、(5)はm前記籾摺機(4)からの籾殻を排出
する風道機、(6)はifI記籾−摺機(4)からの玄
米及び籾の混合米タンク(7)に送給する混合米昇降機
、(8)は前記タンク(7)からの混合米を籾及び混合
米及び玄米に分前、する揺動選別機、(9)は共の籾及
び混合米及び玄米を夫々取出す受樋、(10)は前記受
樋(9)からの玄米を玄米タンク(11)に送給する玄
米層[各機、、 a2H+3)(14)は前記受樋(9
)からの籾及び混合米及び玄米を前記各昇降機(2] 
[6) tlO+に搬出する第1乃至第3振動コンベア
、(15)は前記タンク(11)からの玄米を整粒と未
熟粒に分離する粒選機、(16)は前記粒選機(15)
力・らの整粒を製品タンク(17)に送給する良玄米昇
降機、(18)は前記タンク(+7)71・らの整粒を
一定量旬2に袋詰めする計量機であり、乾燥後の籾を玄
米に仕上げて袋に詰める作業を連続して行うように構成
している。
−1声前記粒選機(15)から良玄米昇降機(16)に
搬出する途中の整粒の一部を取出して此れに含′−!れ
る未熟粒を分離するザンプル粒選機(19)と、この粒
選機(19)の・らの未熟粒量を計測して粒選済み整粒
に含捷れる未熟粒混合量を検出する未熟粒センサ(20
)とを備える。
第4図乃至第6図は−に見ザンプル粒選機(19)の説
明図であり、上記粒選機(15)a・らの整粒を供給す
る投入口)211と、前記投入口121)に上端側を開
放するサンプル供給ホッパー(2力と、旧紀良玄米昇降
機(16)に連通さセる整粒出口(23)と、前記ホッ
パーi2z J一端側から溢れ出る整粒を出口123)
に導出するオーバーフロー通路(241とを備え、前記
ホッパー(221に常に一定量の整粒を溜めると共に、
多孔板(25)で形成して軸芯方向に傾斜支持させる選
別筒(26)と、此の選別筒(26[を回転させる選別
モータ(271とを備え、前記ホッパー+22)下端の
定量供給口]2&を前記選別筒1261の傾茫1−に端
側内部に臨ませる一方、排出樋1291 +291を股
ばる側端板(30)全前記選別筒−271の傾斜下端側
に固定させて該!’を閉鎖する。−また前記選別筒f2
1の上側外周面に目詰防止板(31)を摺接させると共
に、多孔板(251カ・ら落下する未熟粒(薄肉粒)を
取出す未熟粒シュート(功と、前記選別筒(261の傾
斜下端側71)ら排出樋(29)を介して取出す整粒(
厚肉粒) k Mjj記出口12:31に送出する整粒
取出口(33)とを備え、i[(記選別箇1261の外
周に沿って排出樋+2L、111291 k略180度
折曲延設さぜ、排出樋(29)の一端を前記取出口(3
3)側に開放する一方、排出樋(29)の他端を選別筒
+261内部に排出口(34)を介して連通させ、そし
て排出口(34)−、の整粒の流入を規制する案内板(
35)を収付け、第6図に示す始〈実線矢印方向に選別
筒+26)を回転時に案内板(35)を介して選別筒1
261内部の整粒を排出口(34)カ・ら排出樋(29
)に取出すYように形成している。
第7図及び第8図は上記揺動選別機(8)の説明図であ
り、機体左右に揺動運動させる選別機枠体(3G)に複
数多段に設ける選別板(37)・・・と、上記混合米タ
ンク(7)の玄米及び籾の混一台木を各選別板(潤・・
・に配給する供給タンク(38)・・・と、前記選別板
(37)によって分離する籾及び混合米及び玄米を受樋
(9)に取出す排出シュート+39)とを備え、前記枠
体(36)と排出シュート+39)を一体内に連設させ
ると共に、複数の凹形状の窪みを有する抵抗粗面に上面
を形成する各選別板(37)・・全前後及び左右方向に
傾斜支持し、そして@記選別板(37)を揺動運動させ
ることにより、選別板(37)の左揺勅上ね側に玄米層
(にが、右揺動下り側に籾層fB1が、捷た其れらの中
間に混合米層(C17′l;分離偏集さ〕tで流下する
ように形成している。
捷た玄米層LA)と混合米層(C)を分離させる玄米仕
切板(40)並びに籾層tB1と混合米層(0を分離さ
せる籾仕切板(411を排出シュート(39)円部に配
設させると共に、M 別作業での籾分離皓の玄米取出し
量を変化させる玄米取出調節f!A桐である仕切モータ
(42)を備え、ネジ軸(431及び係合部材f44)
 ’z=介して其L′7)仕切モータ(42)に前記玄
米仕切板(40)を左7j(第8図σ)矢印方向)に移
動調節自在に連結する。そして玄米と′ylを分離する
選別板(37) l二t1+−iの選別作業状況を検出
する光導電型の混合米センサ(46)’r備え、前記玄
米仕切板(40)上端に固定取付板(4G)を連設させ
、長孔(初及びポル) j481を介してgf前記固定
】孜付板146)に混合米センサ(45)を左右移動調
節自在に支持させ、最上段の選別板(3乃」−面の混合
米層C1に光線を照射させて共の反射光を受光させ、@
fj記センサ(45)が感知する玄米と籾の反射光量差
によって籾の混合は全検出するように構成している。
第9図は」−見選別機(8)の玄米取出し量制徊回路図
であり、」−記ザンプル粒選機(19)の未熟粒シュー
1− +32)から取出す未熟粒竜を計測する未熟粒セ
ンサ(20)を、基準値設定器(49)を備えた粒選量
調節回路(bO)にアップ+511を介して接続させ、
前記センサ(20)及び設定器(49)の出力全比較し
て未熟粒の増減変化を前記回路−によって検出すると共
に、パルス発振器I[+21を備えた粒選量増加及び減
少出力ゲー) f53+ +541に前記調節回路(5
0)を接続させ、該回路(50)の増加及び減少出力を
前記各ゲート+531 +541 Q介してパフレス信
号で出力するように形成する。
−また上記選別板(37)の籾分離状況を検出する混合
米セン→/−[45)を、基準値設定器(55)を備え
た仕切調節回路(56)にアンプ(45a)を介して接
続させ、前記センサ(40及び設定器(551の出力を
比較して混合米層(CIの籾温合量を前記回路(56)
によって検出すると共に、上記仕切モータt4Zを正逆
転させて玄米仕切板(40)を粗側−1lcは玄米側に
移動させる粗側及び玄米側移動回路1571 +58)
を備え、上記粒選量増加出力ゲー) t53tを接続す
る玄米増加用アンドゲート[5!II)を介して前記調
節回路(56)の籾減少(玄米増加)出力を粗側移動回
路(5りに印加させる一部、上記粒選量減少出力ゲート
(541を接続する玄米減少用オアゲート+601を介
[7て前記調節回路(66)の籾増加(玄米減少)出力
を玄米側移動回路(5樫に印加させ、前記未熟米センサ
(20)と混合米センサ(4句の夫々の出力に基づいて
仕切モータ(421全圧逆転制御し、選別作業での玄米
取出し量即ち粒選機(15)への玄米供給量を調節可能
に構成するものである。
本発明は上記の如く構成しており、乾燥機を用いる等に
よって乾燥させたvJ、を籾タンクt11に投入すると
、共の籾は籾昇降機(2)を介して籾ホ゛ソバ−(3)
に送給され、籾摺機(4)によって玄米及び籾の混合米
と籾殻とに分離され、風選機(5)によって其の籾殻を
機外に排出する。前記m摺機(4)力・ら取出された玄
米及び籾の混合米は、第2振動コンペア(13)及び混
合米昇降機(6)を介して混合米タンク(7)に送給さ
れると共に、揺動選別機(8)によって籾及び混合米及
び玄米に分離し、受樋(9)ヲ介して籾及び混合米及び
玄米を大々取出し、其の籾を第1振り1コンベア(12
)によって籾昇降機(2)に、寸た其の混合米を第2振
動コンベア(圃によって混合米昇降機(6)に夫々還元
させる。前¥選別機(8)から取出された玄米は、第3
振動コンベア(14)及び玄米昇降機(10)を介して
玄米タンク(11)に送給され、粒選機(15)によっ
て未熟粒(薄肉粒)と整粒(厚内粒)とに分離すると共
に、共の整粒を良玄米昇降機(16)によって製品タン
ク(17)[送給し、計量機(18)によって一定量毎
に袋詰めを行うものである。
捷た前記粒選機Q5);5>ら計量機(国に至る途中の
整粒の一部をザンプルa選機(19)に取出し、共の整
粒に含まれている未熟粒を分離し、其の未熟粒量を未熟
粒センサ(横によって検出するもので、粒選機(15)
に供給される玄米i、VC比例してセンサ(20)の検
出量が増減する。そして前記センサ塀出力と基準値設定
器(49)出力とを粒選量調節回路β0)によって対比
させ、該回路(50)力・ら生じる粒選量増加及び減少
出力に基づいて粒選量増加及び減少出力ゲート+53i
 +54)をオン作動させる。次いで前記粒選量調節回
路00)から粒選量増加出力を、また仕切調節回路f5
6)から玄米増加出力を略同時に夫々生じたとき、アン
ド/y’ −ト15q)を介して粗側移動回路(5刀を
オン作動させ、仕切モータ(42)を[動して玄米仕切
板(40)を籾、層山)側に移動し、選別作業での玄米
取出し電音増加させ、粒選機(I5)への玄米供給量を
増加させる〇−万、前記粒選量調節回路i0) 71・
らの粒選世減少出力、或いは前記仕切調節回路[66)
かもの玄米減少出力の少なくともいずhか一部が生じた
とき、オアゲートt601を介して玄米側移動回路(5
8をオン作動させ、仕切モータ(4(2)を駆ω1して
玄米仕切板(40)を玄米層(A1側に移動し、選別作
業での玄米取出し電音減少させ、粒選機(15)への玄
米供給量を減少させるものである。
以」二実施例力・ら明ら〃・なように本発明は、揺ωj
選別機(8)と粒選機(15)とを備える装置において
、玄米から籾を分離する選別作業状況を検出する混合米
センサ(45)と、粒選後の整粒に含−1力、る未熟粒
混合量を検出する未熟粒センサ(20)と、選別作業で
の籾分離時の玄米取出し量を変化させる仕切モータ(4
2)などの玄米収出調節部材とを備え、Of1記混合米
センサ(45)ト未熟粒センザ(20)の夫々の出力に
基ついて玄米収出調節部材(旬を介して籾分離時の玄米
取出し−filを調節可能に構成するもσ)で、粒選済
み整粒に含寸れる未熟粒量を一定以下に保った状態で一
選゛別作業での玄米取出し量を増大させることができ、
製品である整粒の品質か低下するのを防止できると共に
、選別及び粒選の各作業能、率を同時に向上させること
かでき、簡便な操作で選別及び粒選損失を激減できる等
の顕著な効果?奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は未発明の一実施例を示すプラント全体の斜視図
、第2 tQは同側面図、第3図は同作業系統説明図、
第4図はサンプル粒選機の断面側面図、第5図及び第6
図は面図の拡大部分図、第7図は揺動選別機の平面図、
第8図は其の要部正面説明図、第9図は玄米取出し量制
御回路図である。 (8)・・・揺動選別機   (15)・・・粒選機(
20)・・・未熟粒センサ (421・・・仕切モータ(玄米取出調節部材)駕f(
2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 揺動選別機と、粒選機とを備える装置において、玄米か
    ら籾を分離する選別作業状況を検出する混合米セイサと
    、粒選後の整粒に含まれる未熟粒混合量を検出する未熟
    粒センサと、選別作業での籾分離時の玄米取出し量を変
    化させる玄米取出調節部材とを備え、前記混合米センサ
    と未熟粒センサの夫々の出力に基づいて玄米取出調節部
    材を介して籾1分離時の玄米取出し量を調節可能に構成
    したことを特徴とする穀粒選別選粒装置。
JP18306382A 1982-10-18 1982-10-18 殻粒選別選粒装置 Pending JPS5973084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18306382A JPS5973084A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 殻粒選別選粒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18306382A JPS5973084A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 殻粒選別選粒装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5973084A true JPS5973084A (ja) 1984-04-25

Family

ID=16129092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18306382A Pending JPS5973084A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 殻粒選別選粒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973084A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826146A (ja) * 1971-08-05 1973-04-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4826146A (ja) * 1971-08-05 1973-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002064256A1 (fr) Mecanisme pneumatique ferme servant a trier du grain
JPS5973084A (ja) 殻粒選別選粒装置
KR20050049544A (ko) 최소한 2개의 평행한 중첩 판독구역을 가지는 껍질분리기
JP2000107700A (ja) 穀粒選別装置
JPH0233907Y2 (ja)
JPS6323750A (ja) 籾摺選別装置
JPH027668Y2 (ja)
JP3326925B2 (ja) 籾摺選別機の制御装置
JP2611632B2 (ja) 粒状物の定量供給方法及びその装置
JP2836143B2 (ja) 脱穀機の2番処理選別装置
US1422299A (en) Grain separator
RU1792371C (ru) Лини дл изготовлени древесных частиц
JPS5854231Y2 (ja) 穀物選別装置に於ける穀粒取出装置
JPS6339670A (ja) 籾摺選別機における制御装置
JPH0655086A (ja) 籾摺選別機の穀稈類機外排出装置
JPH02135157A (ja) 籾摺機の籾供給装置
JPH0522037Y2 (ja)
JPH0339744B2 (ja)
JPS60216854A (ja) 籾すり装置
JPH06226210A (ja) 籾摺選別機等の吸引排塵機
JPS60837A (ja) 籾摺装置
JPS61125443A (ja) 籾摺機の残米処理装置
JPH0352650A (ja) 麦の艶出装置
JPS6164376A (ja) 籾摺機等の選別装置
JPS60147248A (ja) 籾摺精米プラント