JPS60216854A - 籾すり装置 - Google Patents

籾すり装置

Info

Publication number
JPS60216854A
JPS60216854A JP3131285A JP3131285A JPS60216854A JP S60216854 A JPS60216854 A JP S60216854A JP 3131285 A JP3131285 A JP 3131285A JP 3131285 A JP3131285 A JP 3131285A JP S60216854 A JPS60216854 A JP S60216854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
sorting
grains
section
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3131285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6244978B2 (ja
Inventor
山本 道弘
耕作 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP3131285A priority Critical patent/JPS60216854A/ja
Publication of JPS60216854A publication Critical patent/JPS60216854A/ja
Publication of JPS6244978B2 publication Critical patent/JPS6244978B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、籾すり装置に関する。
さらに具体的にいえば、籾粒開存する脱桴部(籾すり部
)と、脱桴#l(玄米)と未脱桴粒(籾粒)との混合米
(摺落米)を選別する選別部と、脱桴部(玄米)を粒径
選別する米選機とを備え、脱桴部で脱桴処理された混合
米中の脱桴部か選別部に分別され、その脱桴部が米選機
を経て粒径の揃った精粒として取出される形態になって
いる籾すり装置についての改良に関する。
上述の如き形態になっている籾すり装置は、籾米、の脱
桴処理と、摺落米(混合米)の選別と、脱桴部(玄米)
の粒径選別との一連の作業か連続して行なえるが、それ
の使用範囲が籾す°り作業に限定されて稼動率が低い問
題がある。
本発明は、この問題を解消せしめるためになされたもの
であって、上述の形態の籾すり装置を、玄米の粒径選別
処理だけ及び麦等の他の穀粒の粒径選別処理にも効果的
に利用できるようにして稼動率を向上させ得るようにす
ることを目的とするそして、このために、本発明におい
ては、籾粒を脱桴する脱桴部(籾すり部)と、脱桴部(
玄米)と未説浮粒(籾粒)との混合米を選別する選別部
と、その選別部で選別された脱桴部を搬送する搬送装置
に連通5f能に設けた米選機と脱桴部で脱桴処理された
摺落米(混合米)を送穀する送穀通路とを具備せしめ、
その送穀通路を送穀する穀粒が選別部側と米選機側とに
切換供給可能に設けてなる籾すり装置を提供するもので
ある。
次に実施例を図面に従い詳述する。
第1図は1本発明による籾すり装置Aの縦断した側面で
、aは籾米を脱桴処理する籾すり部(脱桴部)、bは脱
桴部と未脱桴粒との混合米(摺落米)を選別する選別部
、Cは脱桴部(玄米)を粒径選別する米選機を示す。
籾すり部aは、周速差をもって対向回転する二つの脱桴
ロールl・lを装設してなり、これら脱桴ロール1.−
1の間隙は大きくあけて作用しないよう調整可能となっ
ている。2は籾すり部aに供給する籾粒を張込む籾供給
用のホッパー、3は批粒取出用スクリュー、4は混合米
取出用スクリュー、41はその受樋、5は籾すり部aで
脱桴処理した混合米から籾殻を吸引除去するとともに、
その混合米の中から粗粒を風選により分別する吸引式唐
箕である。
前記混合米取出用スクリュー4の一端側には混合米用搬
送体6が立上り、その上端は、前記米選機Cの供給ロア
の近傍に設けるホッパー8上に臨んでいる。該ホッパー
8上には、前記選別部すの下方の仕上米スクリュー9の
一端に立ち上がる仕上米用搬送体lOの上端も臨んでい
る。そして、該ホッパー8に、第2図に示すように、前
記米選Wtcの供給ロアに連通する通路11と(以下第
一の通路という)、前記選別部すに連通する通路12と
(以下第二の通路という)が隣接して接続されており、
第二の通路12側の上方に前記混合米用搬送体6の上端
が臨み、第一の通路11側の上方に前記仕上米用搬送体
lOの上端が臨んでいる。前記混合米用搬送体6と前記
第二通路12とで送穀通路を構成する。また、第一の通
路11と第二の通路12とが前記ホッパー8の底部に接
続しているそれらの境界部位に、切換流路13が弁状に
枢着され、手動によって、垂直な方向と第二の通路12
を塞ぐ方向とに切換可能となって、前記混合米用搬送体
6の上端から流出する処理物を、第一の通路11か第二
の通路12かに選択して案内するようになっている。換
言すると、送穀通路を前記米選機Cと選別部すとに、切
換自在に連通せしめている。
前記選別部すは、第1図に示すように、回転選別筒14
を右上りに傾斜するよう横架し、その内部に、第二の通
路12の下端と連絡する供給ラセン15を軸方向に沿う
よう軸架して、その供給ラセン受樋1’5 aの前記回
転選別筒14の右端側に供給口15bを開設すると共に
、第2図に示すように、該供給ラセン15よりも中央側
に仕上米ラセン16を軸方向に沿うよう軸架し、さらに
、該仕上米ラセン16の側方で前記回転選別筒14の送
り方向側半分(第1図で左側)に混合米ラセン17を軸
架している。16aは仕上米受樋で、その受樋16aの
左側縁に短い案内用傾斜受板16bを、右側縁に長い案
内用傾斜受板16cを具備している。17aは混合米受
樋で、その左側縁に案内用傾斜受板17bを具備してい
る。前記回転選別筒14の周壁の内面には上手(第1図
右側)に多数の細かいくぼみ14a・・・が、下手(第
1図左側)に多数の粗いくぼみ14b・・・が形成され
ている。18は前記選別部すの下方に軸支する圧風式唐
箕で、前記吸引式唐箕5に連通している。
前記米選機Cは、筒状の回転篩を右下りに横架して、そ
の右端を回転翼式の揚穀機19に接続してなり、その揚
穀機19は該米選機Cの精粒取出部となる精粒取出シュ
ート20に連絡している。
21は該米選機Cの下方に横架される小米(屑米)搬送
用ラセン、21aはその受樋、22は案内板である。
次に上述のように構成された籾すり装置Aの使用法を説
明する。
(I) 籾粒の脱桴及び選別 先ず、脱桴ロール1@lを所定の適正な間隔に調整し、
かつ、切換流路13を垂直な方向に設定し、籾すり装置
Aを稼動させ、籾供給用のホッパー2に籾を張込む。す
ると、その籾は、前記脱桴ロールl・1で脱桴処理され
、唐箕5・18によって風選されつつ籾殻が除去されて
、脱桴粒と未脱桴粒との混合米となって混合米受樋41
内に落下し、混合米取出用スクリュー4によって、混合
米用搬送体6の下方に送られ、続いて、該搬送体6によ
って上方の供給ホ・ンパー8にあけられる。
該供給ホッパー8内にあけられた混合米は、垂直方向の
+A検放流路13よって、第二通路12から選別部すの
供給ラセン受樋15a内に案内される。該受樋15a内
に集められる混合米は、そこに設けである供給ラセン1
5によって、回転選別筒14の供給口15b側に送られ
そこに放出される。回転選別筒14内に放出された混合
米は、該回転選別筒14の時計廻りの回転により(第2
図)、下手(第1図左側)に向は移送される間に、初め
は周壁内面に設けた多数の細かいくぼみ(四部)14a
・・・によって玄米だけが拾われて、籾は100%落さ
れ、その玄米が仕上用受樋16a内に放擲案内され、後
半の移送においては、多数の粗いくぼみ(凹部)14b
・・・によって籾と一緒でも玄米はlOO%拾われ、該
回転選別筒工4の時計廻りの回転過程の初めに、混合米
が混合米用受樋17a内に放擲案内され、それに次いで
玄米が仕上米用受樋16a内に放擲案内される。そして
混合米はそこの混合米用ラセンエフによって前記混合米
用搬送体6に送られ前述同様の要領で、再び該回転選別
筒14に送られ、玄米はそこの仕上米用ラセン16によ
って仕上米用搬送体10の下方に送られ、該仕上米用搬
送体10によって上方の供給ホッパー8にあけられる。
該供給ホッパー8内にあけられた玄米は、第一通路11
から米選機C内に供給され、小米はその篩目がら下方の
受樋21aに落され、精粒は回転翼式の揚穀機19で米
選機Cの精粒取出部となるシュー)20にあけられ外部
に取出される。
(n ) 玄米または麦の選別 先ず、脱桴ロールドlの間隔を大きくあけて脱桴作用が
行なわれないよう調整し、かつ、切換流路13を第二通
路12を塞ぐ方向に設定し、籾すり装置Aを稼動させた
状態で、籾供給用のホ)パー2に玄米または麦等の穀粒
を張込む。すると、その玄米または麦等の穀粒は、脱桴
ロールl・lの間を通り抜け、案内板22に沿って、混
合米受樋41に送られる間に、唐箕5・18により、塵
埃を除去する。該受樋41内に溜る穀粒は、混合米取出
用スクリュー4によって、混合米用搬送体6の下方に送
られ、続いて、該搬送体6によって上方の供給ホッパー
8にあけられる。該供給ホッパー8内にあけられた麦は
、第二通路12を塞いでいる切換流路13によって、第
一通路11に案内されて米選機C内に供給される。この
米選機Cでは、小径の穀粒はその篩目から下方の受樋2
1aに落され、精粒の穀粒が回転翼式の揚穀機19で精
粒取出部たるシュー)20にあけられ外部に取出される
以上説明したように、本発明による籾すり装置は、籾粒
を脱桴する脱桴部(籾すり部)と、脱桴部(玄籾)と未
脱存粒(籾粒)との混合米(摺落米)を選別する選別部
と、その選別部で混合米から選別した脱桴部を粒径選別
する米選機とを具備するが、脱桴部で摺落される摺落米
を搬送する送穀通路を、選別部と米選機とに切換えて送
穀供給できるようになっているのだから、摺落米が選別
部に供給されるようにしておくことで粒径別の選別まで
の一連の籾すり作業が行なえ、また、摺落米が米選機に
供給されるようにしておくことで、脱桴部のロール間隔
を広げて、脱桴部の籾供給用のホッパー2から玄米φ麦
等の穀粒を投入することにより玄米・麦等の穀粒の粒径
選別が行なえるように利用できることになって、利用範
囲が拡がり、稼動率を高められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した籾すり装置の縦断側面図、第
2図は第1図II −II線断面図である。 図面符号の説明 A・・・籾すり装置 a・・・籾すり部(脱桴部)b・
・・選別部 C・・・米選機 l・・・脱桴ロール2・
・・籾供給用ホッパー 3・・・粗粒取出用スクリュー 4・・・混合米取出用スクリュー 41・・・受樋5・
・・吸引式唐箕 6・・・混合米用搬送体7・・・供給
口 8・・・供給ホツノクー9・・・仕上米スクリュー
 10・・・仕上米用搬送体11・・・第一通路 12
・・・第二通路13・・・切換流路 14・・・回転選
別筒14a−L4b・−<ぼみ(凹部) 15・・・供給ラセン 15a・・・供給ラセン受樋1
5b・・・供給口 16・・・仕上米ラセン16a・・
・仕上米受樋 16b−16C・・・案内用傾斜受板 17・・・混合米ラセン 17a・・・混合米受樋17
b・・・案内用傾斜受板 18・・・圧風式唐箕 19・・・揚穀機20・・・精
粒取出部(シュート) 21・・・小米搬送用ラセン 21a・・・受樋22・
・・案内板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 籾すり部と、多数のくぼみを有し回転可能に設けた回転
    選別筒と、該回転選別筒で選別された玄米を搬送する搬
    送装置に連通可能に設けた米選機とを備え、籾すり部の
    摺落米を回転選別筒側と米選機側とに切換供給可能に設
    けてなる籾すり装置
JP3131285A 1985-02-19 1985-02-19 籾すり装置 Granted JPS60216854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131285A JPS60216854A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 籾すり装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131285A JPS60216854A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 籾すり装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60216854A true JPS60216854A (ja) 1985-10-30
JPS6244978B2 JPS6244978B2 (ja) 1987-09-24

Family

ID=12327768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3131285A Granted JPS60216854A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 籾すり装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60216854A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218570U (ja) * 1988-07-18 1990-02-07
JPH03129658U (ja) * 1990-04-11 1991-12-26

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136935U (ja) * 1974-09-11 1976-03-18
JPS5680235U (ja) * 1979-11-19 1981-06-29
JPS5725741U (ja) * 1980-07-17 1982-02-10

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332262A (en) * 1976-09-04 1978-03-27 Usaku Tamura Automatic speed change gear for autobiles

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136935U (ja) * 1974-09-11 1976-03-18
JPS5680235U (ja) * 1979-11-19 1981-06-29
JPS5725741U (ja) * 1980-07-17 1982-02-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6244978B2 (ja) 1987-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4392421A (en) Rice hulling and sorting device
JPS60216854A (ja) 籾すり装置
JPS60216853A (ja) 籾すり装置
US2181431A (en) Grain separator
JPH0154099B2 (ja)
JPS61103588A (ja) 穀粒選別装置
JPS60216851A (ja) 籾摺選別機
JPS6372386A (ja) 穀粒選別装置
JPS63278559A (ja) 摺落米の風選装置
JPS6344976A (ja) 籾摺機の残留穀粒処理装置
JPS63221851A (ja) 籾摺選別装置
JPH06226210A (ja) 籾摺選別機等の吸引排塵機
JPH02100B2 (ja)
JPS6361070B2 (ja)
JPS61192375A (ja) 籾摺機の穀粒選別装置
JPS6328479A (ja) 穀粒選別装置
JPS62110790A (ja) 穀粒選別機の還元棚
JPS6342743A (ja) 籾摺機の籾供給装置
JPS63319059A (ja) 籾摺選別装置
JPS61187978A (ja) 穀粒選別装置
JPH02258071A (ja) 籾摺機の風選別部
JPS61136471A (ja) 籾摺機の摺出粒サンプリング装置
JPS6041580A (ja) 回転式穀粒選別装置
JPS6331583A (ja) 籾摺機の風選装置
JPS60248273A (ja) 回転選別筒型の籾摺機