JPH0352650A - 麦の艶出装置 - Google Patents

麦の艶出装置

Info

Publication number
JPH0352650A
JPH0352650A JP18518389A JP18518389A JPH0352650A JP H0352650 A JPH0352650 A JP H0352650A JP 18518389 A JP18518389 A JP 18518389A JP 18518389 A JP18518389 A JP 18518389A JP H0352650 A JPH0352650 A JP H0352650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
port
machine
mixed
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18518389A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Nakagawa
中川 裕隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP18518389A priority Critical patent/JPH0352650A/ja
Publication of JPH0352650A publication Critical patent/JPH0352650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、麦の光沢をあげるとともに麦に混入してい
る麦稈を取り除くことにより、この麦の商品価値を高め
る装置に関するものである。
(従来の技術と問題点) コンバインで収穫された麦は、乾燥機で所定の含水分に
乾燥されたのち、商品として取り扱われる. ここに,揺動選別機付の籾摺機に、その一対の脱浮ロー
ルを開いてこの麦を通して見ると、麦は,選別板上を流
れる間に互の摩擦で光沢が出ることが判明した. また、節のある1〜2alの麦稈は、比重が麦に近くて
風では麦から分離ができず,その一部が麦に混入するが
、この麦稈は、斜に傾いて揺動する選別板の下側に集っ
て米を選別する場合の籾米の位置から取り出し得ること
も判明した。
この発明は、上記の知見により,籾米の籾摺と選別を行
う籾摺装置(籾摺機を含む.)を用いて麦の艶出と麦稈
の除去を合理的に行い、もってその商品価値を高める技
術手段を提案するものである。
(技術手段) すなわち、この発明は、上記の目的を達或するため、傾
いて揺動する選別板1.1……の穀粒の出口に一対の仕
切板4,5を縦に並べて設けて高い側の仕切板4の上側
を玄米口6・低い側の仕切板5の下側を籾米口7・各仕
切板4,5の間を混合米ロ8とした選別機と,この選別
機の上記の玄米口6・混合米ロ8および籾米口7の下に
あって玄米口6から出た玄米を機外に、混合米ロ8から
出た混合米を上記の選別機に、籾米口7から出た籾米を
籾摺機21に導く分配器14を備え、この分配器14に
は混合米ロ8から出た穀粒を玄米口6から出て機外に導
かれる穀粒に合流させる切替弁24が設けられ、籾米口
7から籾摺機21に達する籾米経路22にはこの経路2
2を流れる穀粒を機外に排出させる排出弁28が設けら
れていることを特徴とする麦の艶出装置とした. (作用) 乾燥工程を経た麦は、揺動している選別板1,1・・・
・・・上に連続して供給されるが、この選別板1,工・
・・・・・上を流れる間にその揺動で麦が揺られること
によって互に摺り合わされる。すると,研がれて光沢を
ともない,選別板1,1・・・・・・から落下して玄米
口6と混合米ロ8に達する.そして、玄米口6に落下し
た麦は、分配器14で機外に導かれて取り出されるが,
混合米ロ8に落下した麦も、切替弁24で上記の機外に
導かれる麦に合流され、その麦とともに機外に取り出さ
れる。
また、傾いた選別板1,1……の下側には、容積の大き
い麦稈が集り、この麦稈は,選別板1,1……の下側に
集って籾米口7に達し、分配器14或はつぎの流れ工程
において機外に排出される。
なお、切替弁24および排出弁28をもとに戻して籾米
の籾摺・選別を行い得ることは多言を要しない。
(効果) 以上のように、この発明によると、麦は、選別板上を流
れる間に互に摺り合わさって光沢をおび,さらに、麦に
含まれる工〜2amの麦稈も除去されるので、麦の商品
価値が著しく向上した.また、この麦に光沢をあたえる
とともに麦稈を除去する装置としては,少しの改造で籾
摺選別装置が、しかも、混合米の位置を流れる麦を玄米
の位置を流れる麦に合流させて一度に取り出すようにし
て用いられるから、麦を不必要に循環させないで取り出
し得る特徴がある。
(実施例) つぎに、この発明の実施例を図面にもとづいて説明する
矩形の複数の選別板1,1・・・・・・は、第2図のよ
うに,一定の間隔で上下に重ねられ、これを納めた箱2
とともに傾き,矢印のように揺動するように出来ている
この選別板1,1……の一方には,これらの板1,1・
・・・・・上に穀粒を分配して供給するホッパー3が設
けられ、その他方の端の外には、箱2内において一対の
仕切板4,5が縦に並べて設けられている。
そして、上側の仕切板4と箱2の壁の間が玄米口6、下
側の仕切板5と箱2の壁の間が籾米口7,各仕切板4,
5の間が混合米ロ8となっている。
箱2の外にはモータ9が取付けられ,このモータ9で回
されるねじ軸10が上の仕切板4に係合し、この仕切板
4は、平行に移動するように出来ている。なお、下の仕
切板4も平行に移動する構成が採用されるが、その移動
は、使用頻度が少ないので、手動の構或でも良い。
また、箱2は、仕切板4,5の下において絞られた尊米
落下口11,籾米落下口l2および混合米落下口13を
備えている。
分配器14は、上記の玄米落下口11,籾落下口12お
よび混合米落下口13の下に設けられる.この分配器1
4は、下端に玄米流出口15,籾米流出口l6および混
合米流出口17を備え,玄米落下口1lから出た穀粒を
玄米流出口15がら玄米経路18および玄米昇降機l9
を経てっぎの選粒機(図示省略)に導き,籾米落下口1
2から出た穀粒を籾米流出口16から籾米経路2oを経
て籾摺機21に導き,混合米落下口13から出た穀粒を
混合米流出口17から混合米経路22および混合米昇降
機23を経てホッパ−3に送り返すように出来ている。
そして、この分配器14には、混合米流出口l7の上に
、右に倒すことによって混合米落下口13から落ちる穀
粒を左の玄米流出口15に導く切替弁24が設けられて
いる。なお,玄米落下口11の下にも玄米切替弁25が
あり、その操作で,この弁25の上を流れる穀粒は、玄
米流出口15に行ったり、混合米流出口17に行ったり
する。
この玄米切替弁25は、主として籾摺作業を開始した初
期に用いられる。
籾摺機21は,上部に籾米ホッパ−26を備え、これか
ら落下した籾米は、下の一対のロール27,27で大半
の籾殻が脱浮され、その下でこの籾殻が風で分離される
ように出来ている. 籾米ホッパ−26には、新たな穀粒が供給されたり、分
配器14の籾米流出口16から出た籾米が籾米経路20
で送り返されたりするように出来ている。一対のロール
27.27は、互の周速の差でもって籾殻を摺り剥ぐも
のであるが、その間を大きく開いて作用をさせないこと
も出来る。籾摺機21の下端は、混合米経路22に連っ
て、籾殻が分離された混合米がホッパ−3に送られるよ
うになっている. また、前記の籾米経路20には、排出弁28が設けられ
て,籾米流出口16から出て籾米ホッパー26に達しよ
うとする穀粒を外部に排出し得るようになっている。
このように構或された装置において、籾摺作業を行うと
きは、切替弁24を第2図の鎖線のように右に倒して用
いる。
すなわち,籾米ホッパ−26に供給された籾米は、流れ
落ちてロール27.27で大半の籾殻が剥がれ、その籾
殻が風で除去されて籾米と玄米との混合米となって籾摺
機21がら出る。この混合米は、混合米経路22で混合
米昇降機23の下に入り、その上からホッパ−3に送ら
れる。ホッパ−3から流れ出た混合米は,各選別板1,
1・・・・・・上に達し、この選別抜1.1・・・・・
・上を揺られて流れる間に、上側に玄米・下側に籾米が
集って、その中間には分離されない混合米が残る.従っ
て、上の仕切板4の上の玄米口6に玄米が落下し、この
玄米は、その下の玄米落下口1lおよび分配器14の玄
米流出口15を経て玄米経路18に達し,玄米昇降機1
9の下に入ってその上から選粒機に達し,商品として取
り出される。また、下の仕切板5の下の籾米口フには籾
米が落下し,この籾米は、その下の籾米落下口12およ
び分配器14の籾米流出口16を経て籾米経路20に達
し,籾米ホッパ−26に送り返され、再度説浮される.
さらに、各仕切板4,5の間の混合米ロ8には混合米が
落下し,この混合米は、その下の混合米落下口13およ
び分配器14の混合米流出口17を経て混合米経路22
に達し,籾摺機21から出た前記の混合米とともに混合
・米昇降機23でホッパー3に送り返され、選別板1.
1・・・・・・上に行き,選別分離が繰り返される。
つぎに、麦の艶出しと麦稈の除去を行うときは、切替弁
24を右に倒し、徘出弁28を排出側に操作し、ロール
27.27を開いて用いる。
すると,籾米ホッパ−26に供給された麦は、籾摺機2
1を出たのち、混合米経路22および混合米昇降機23
を経てホッパ−3に達し,これから各選別板1.1・・
・・・・上に分配して供給される。
ここに、この選別板1,1・・・・・・は、矢印のよう
に揺動しているので、その揺動で各板1,1・・・・・
・上を流れるとき,この麦は,互に摺り合されながら、
板面上に広く分散する。また、この麦内に混入している
1〜20mの節付の麦稈は,麦の粒よりも容積が大きい
ので、麦の層の上に浮き上ったのち,傾いた選別板1.
1……の下側に集る。
すなわち、選別板1,1……の出口側においては、傾い
た選別板1.1……の下側に麦稈が集り、その上側では
、麦が広く分散するとともに、その麦は、揺られること
による互の摺り合せでもって表面に光沢が与えられてい
る。
そして,上の仕切板4の上側の玄米口6から落ちた麦は
、玄米落下口11から分配器14に入り、その玄米流出
口l5から玄米経路18に達し、玄米昇降機l9の下に
入ってその上から機外に取り出される。また,各仕切板
4,5の間の混合米ロ8からも麦が落ちるが、この麦は
、混合米落下口13から分配器14に入ると、切替弁2
4で玄米切替弁25上に導びかれ、先の麦と合流して玄
米流出口15に達し、その麦とともに玄米経路工8およ
び玄米昇降機l9を経て機外に取り出される。
さらに、上記のようにして麦から分けられた麦稈は、下
の仕切板5の下の籾米口7から排出され、籾落下ロエ2
から落ちて分配器14に入り,その籾米流出口工6から
籾米経路20に入り、この籾米経路20内を通る際、排
出弁28で機外に排出される。
このように、この装置によると,1つの装置で籾米の脱
浮、選別並びに麦の艶出しおよび麦稈の除去がたやすく
行なわれる。なお、麦は、籾摺機を経ないで選別機に供
給するようにもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を施した麦の艶出装置の工程図、第2
図はその一部の切断正面図,第3図はその切断側面図で
ある。 なお、図中の符号は、 1 選別板 5 仕切板 7 籾米口 14 分配器 22 籾米経路 28 排出弁 つぎの通り。 4 仕切板 6 玄米口 8 混合米口 21 籾摺機 24 切替弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 傾いて揺動する選別板1、1……の穀粒の出口に一対の
    仕切板4、5を縦に並べて設けて高い側の仕切板4の上
    側を玄米口6・低い側の仕切板5の下側を籾米口7・各
    仕切板4、5の間を混合米口8とした選別機と、この選
    別機の上記の玄米口6・混合米口8および籾米口7の下
    にあって玄米口6から出た玄米を機外に、混合米口8か
    ら出た混合米を上記の選別機に、籾米口7から出た籾米
    を籾摺機21に導く分配器14を備え、この分配器14
    には混合米口8から出た穀粒を玄米口6から出て機外に
    導かれる穀粒に合流させる切替弁24が設けられ、籾米
    口7から籾摺機21に達する籾米経路22にはこの経路
    22を流れる穀粒を機外に排出させる排出弁28が設け
    られていることを特徴とする麦の艶出装置。
JP18518389A 1989-07-17 1989-07-17 麦の艶出装置 Pending JPH0352650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18518389A JPH0352650A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 麦の艶出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18518389A JPH0352650A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 麦の艶出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0352650A true JPH0352650A (ja) 1991-03-06

Family

ID=16166299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18518389A Pending JPH0352650A (ja) 1989-07-17 1989-07-17 麦の艶出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0352650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002282795A (ja) * 2001-03-29 2002-10-02 Iseki & Co Ltd 形状選別装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002282795A (ja) * 2001-03-29 2002-10-02 Iseki & Co Ltd 形状選別装置
JP4631192B2 (ja) * 2001-03-29 2011-02-16 井関農機株式会社 形状選別装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002064256A1 (fr) Mecanisme pneumatique ferme servant a trier du grain
JPH0352650A (ja) 麦の艶出装置
JP4447713B2 (ja) 揺動選別機の除塵装置
JPS6111677B2 (ja)
JPS6044032B2 (ja) 籾摺選別装置
JPS6310829Y2 (ja)
JPH06226210A (ja) 籾摺選別機等の吸引排塵機
JPH047173B2 (ja)
US2181431A (en) Grain separator
JP3901654B2 (ja) 籾摺選別機の搬送装置
JP3449988B2 (ja) 脱穀機の排塵装置
JPS6341099Y2 (ja)
JPH0531384A (ja) 籾摺選別機の除塵装置
JP2761811B2 (ja) 多段揺動式選別装置の穀物分配装置
JP2506207B2 (ja) 籾摺機の風選部構造
JPH0833848A (ja) 籾摺選別機の選別装置
JPS60238186A (ja) 穀粒回転選別機における供給切換装置
JPS6121772A (ja) 籾摺選別装置
JPH0258991B2 (ja)
JPH0339744B2 (ja)
JPH0623286A (ja) 籾摺選別機
JPH0531462A (ja) 籾摺選別機の粃米供給装置
JPH0929114A (ja) 籾摺精米機
JPS6354431B2 (ja)
JPS5924872B2 (ja) 揺動選別装置