JPS5972664A - テ−プレコ−ダの自動選曲装置 - Google Patents

テ−プレコ−ダの自動選曲装置

Info

Publication number
JPS5972664A
JPS5972664A JP57183328A JP18332882A JPS5972664A JP S5972664 A JPS5972664 A JP S5972664A JP 57183328 A JP57183328 A JP 57183328A JP 18332882 A JP18332882 A JP 18332882A JP S5972664 A JPS5972664 A JP S5972664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
music selection
automatic
automatic music
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57183328A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyoshi Fujita
藤田 知義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57183328A priority Critical patent/JPS5972664A/ja
Publication of JPS5972664A publication Critical patent/JPS5972664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は2台のテープデツキの曲間検出回路を共用でき
るようにしたテープレコーダの自動選曲装置に関する。
(ロ)背景技術 最近一台のテープレコーダに2°台のテープデツキを内
蔵するものが多く使用されている。斯るテープデツキで
、テープを再生状態にしたまま早送り、又は巻戻しを行
い、曲と曲間の無信号部分を曲間検出回路で検出し、自
動的に再生状態に復帰させる自動選曲装置を設ける場合
に、前記曲間検出回路を共用することが行なわれている
。ところで斯る自動選曲装置において、一方のテープデ
ツキが自動選曲状態にされているとき、他方のテープデ
ツキの自動選曲スイッチを操作したときに、そのテープ
デツキも自動選曲状態にされたのならば、両テープデツ
キのヘッドから高速再生された信号が共用された曲間検
出回路に加えられてしまい、曲間の無信号部分を検出で
きないことになる。
そのため従来は切換えスイッチを設は切換えていたが、
それであると自動選局を行うに先ず切換えスイッチを切
換え、次に自動選曲スイッチを操作する二操作を必要と
したので不便であった。
(ハ)問題点を解決するための手段 本発明はそこで一方のテープデツキの自動選曲スイッチ
を操作したことをコントロール回路にて検出し、プラン
ジャを動作し自動選曲状態にし、他方のテープデツキの
プランジャを強制的に不動作するようにし、切換スイッ
チを切換えることなくして操作した側のテープデツキを
自動選曲動作状態にできるようにするとともに、その間
他方のテープデツキの自動選曲スイッチを操作しても誤
動作されることがないようにしたテープレコーダの自動
選曲装置を提供するものである。
に)実施例 以下本発明を図面に従って説明すると、(1)(2)は
第1及び第2テープデツキの自動選曲を行う第1、第2
自動選曲スイッチ、(3)(4)は前記第1、第2自動
選曲スイッチ(1)(2)に接続された第1、第2プラ
ンジヤー、(5)〜(8)は前記第1、第2プランジヤ
ー(3)(4)を制御する第1〜第4トランジスタ、(
9)は前記第1、第2自動選曲スイッチ(1)(2)の
いずれかが操作されたかを検出し、前記第1、第2トラ
ンジスタ(5)(6)を始めとして後述のトランジスタ
を制御するコントロール回路で、前記第1、第2自動選
曲スイッチ(1)(2)にて制御される第5第6トラン
ジスタ(]00.1)、該第5、第6トランジスタ(l
I′0αDの出力信号が夫々加えられる排他的オア回路
(6)、該排他的オア回路@の出力信号及び前記第5ト
ランジスタ(ト)の出力信号が遅延回路θ3とバッファ
θぐを介して加えられるランチ回路QF9.該り−ラッ
チ回路0υの夫々の出力信号及び後述の曲間検出回路に
)よりの検出信号が加えられる第1、第2ノア回路α0
0″I)、及び前記第5第6トランジスタf%j(I]
)の出力信号及びD−ランチ回路0Qの出力信号が加え
られる第1、第2ナンド回路q■0りとよりなる。(イ
)は第7、第8トランジスタ翰(ハ)よりなる中継回路
で、第7、第8トランジスタvjHのペースに夫々第1
、第2テープデツキの第1、第2ヘツド(ハ)(ハ)に
て再生される音声信号が増幅回路機(イ)、アッテネー
タ(イ)(1)を経て供給される。0I)Oaは前記第
7、第8トランジスタ翰(ハ)のベース回路に接続され
たシャント用の第9、第10トランジスタで、前記第1
、第2ナンド回路(へ)αりにて制御される。鏝は前記
中継回路曽に接続された曲間検出回路である。
次に本発明の動作について第2図を参照しつつ説明する
。先ず第1テープデツキの自動選曲を行うとき、第1自
動選曲スイッチ(1)をオンすると、第5トランジスタ
(10)へのベース信号囚はノ・イレベルとなり、前記
第5トランジスタ00)をオンする。
すると前記第5トランジスタQO)のコレクタ電圧、即
ち排他的オア回路01の一人力信号囚はローレベルとな
る。一方このとき第2自動選曲スイッチ(2)はオフさ
れているので、第6トランジスタαυのコレクタ電圧、
即ち排他的オア回路α力の個入力信号(B)はハイレベ
ルでのままである。従って排他的オア回路(+21の出
力信号、換言すればランチ回路α(ト)のストローブ信
号(C)はノ・イレベルとなり、又データ信号(6)は
遅延回路(13)で多少遅延されローレベルとなる。従
って、D−ラッチ回路Q5)のQ信号(E)はローレベ
ルで、d信号碩)は・・イレペルとなり、又このとき曲
間検出回路(至)よりの検出信号(G)はローレベルで
あるから、第1ノア回路αeの出力信号(6)はハイレ
ベルで、第2ノア回路←ηの出力信号(I)はローレベ
ルとなる。従って第1トランジスタ(5)はオフされ、
第3トランジスタ(7)をオンするので、第1プランジ
ヤ(3)は励磁される。すると第1テープデツキは再生
状態のままテープを早送りする自動選曲状態とされ、又
このとき前記第1プランジヤ(3)にて第1自動選曲ス
イッチ(1)もオン状態に保持される。第1テープデツ
キが自動選曲状態にされたとき、第1/ヘンド05は高
速走行されるテープ(ロ)に軽く接触されるので、テー
プ(ロ)に録音されている信号は第1ヘツド(ハ)にて
再生され信号(α)を生じる。その信号(α)はアッテ
ネータ翰を介して中継回路(イ)の第9トランジスタ翰
に入り、曲間検出回路(ハ)に信号(α)を加える。第
1ヘツド(4)から信号(α)が再生されている間は曲
間検出回路(4)より信号を生じないが、曲と曲との間
までテープ■が早送りされると、検出パルス信号(0を
生じインバータ(ト)を経てパルス信号(0を第2ノア
回路αカに加える。
すると、第2ノア回路αカの出力信号(1)はハイレベ
ルとなり第1トランジスタ(5)をオンし、第3トラン
ジスタ(7)をオフするので、第1プシンジヤ(3)は
非励磁される。すると第1テープデツキは今まで早送り
再生状態にあったのを、早送り状態のみ解除し再生状態
にする。又第1自動選曲スイッチ(1)もオフされる。
従って第1テープデツキは自動選曲された曲の再生を行
う。
尚、前記動作時D−ラッチ回路αυのQ信号(E)等が
ローレベルであるので、第2ナンド回路α1の出力信号
■はハイレベルとなり、第10トランジスタ0→をオン
しているので、第2テープデツキが再生状態にあり、第
2ヘツド(イ)よりテープ(至)に録音されている信号
が再生されても、その信号は第10トランジスタゆでア
ースされて中継回路(イ)に加えられず、出力端子(3
)より第2テープデツキの音声増幅回路(図示せず)に
加えられる。
ところで第1テープデツキが自動選曲状態にあるとき、
第2自動選曲スイッチ(2)をオンしても動作されない
ようにする必要がある。その目的のためになされたのが
、本発明で第1自動選曲スイッチ(1)がオンされ、第
1テープデツキが自動選曲しているときに第2自動選曲
スイッチ(2)をオンすることにより、第6トランジス
タ(ロ)へのベース信号(B)がハイレベルとなり、第
6トランジスタαυがオンし、その出力信号(匂がロー
レベルとなり、排他的ノア回路(2)の出力側のストロ
ーブ信号(Qがローレベルとなってもラッチ回路α0の
一方のデータ信号(至)はローレベルのままであるから
、ランチ回路a〜はそのままの状態を保持する。従って
第2トランジスタ(6)がオンされ、第4トランジスタ
(8)がオフされたままであるから、第2プランジヤ(
4)は励磁されず、第2テープデツキが自動選曲状態に
されることがなく、第2自動選曲スイッチ(2)の誤操
作を防止できる。
前述したよ)うに曲間検出回路(至)の検出信号(qに
て第1グランジヤ(3)がオンされると、第1テープデ
ツキが再生状態にされ、且つ第1自動選曲スイッチ(1
)がオフさせるので、第5トランジスタ(5)モオフさ
れもとの状態に復帰される。
然る後今度は第2テーグデノキの自動選曲を行うため、
第2自動選曲スイッチ(2)をオンすると、第6トラン
ジスタ(11)がオンするが、第5トランジスタ0・0
はオフのままであるから排他的オア回路02の出力であ
るストーベ信号(Qはハイレベルとなり、又データ信号
の)もハイレベルである。従ってD−ラッチ回路0!′
9は反転し、Q信号の)をハイレベルとし、Q信号(I
うをローレベルとする。従って第1ノア回路Q0の出力
信号(H)はローレベルとなり、第2トランジスタ(6
)をオフし第41−ランジスタ(8)をオンするので、
第2プランジヤ(4)は励磁され第2テープデツキを再
生状態に保持したまま早送り状態((する。それ故第2
ヘッド(イ)は高速走行されているテープに)上の信号
(ロ)を高速再生し、中継回路に)を経−C曲間検出回
路(ハ)に加える。このとき第9トランジスタ01)は
第1ナンド回路(へ)の信号(1)にてオンされている
ので、例え第1テープデツキが再生状態にあっても第1
ヘツド(ハ)で再生された信号が曲間検出回路(ハ)に
加えられることがなυ・。テープに)が曲と曲との間の
無信号まで走行されると、曲間検出回路缶より検出信号
(G1を生じるので、第1ノア回路0(番の出力信号0
が〕・イレベルとなり、第2トランジスタ(6)をオン
し第4トランジスタ(8)をオンさせる。従って第21
ランジヤ(4)を非励磁し第2テープデツキの早送りを
解除し再生状態にする。
ところで第2テープデツキが自動選曲中に誤って第1自
動選曲スイッチ(1)をオンすると、排他的オア回路@
の出力側よりD−ランチ回路θGに加えられるストロー
ブ信号(Qかローレベルとなり、又データ信号の)も遅
延回路(至)で遅延されローレベルとなるが、この状態
ではD−ランチ回路αつはその゛ままの状態を保持し、
第2テープデツキは自動選曲動作を続け、第1テープデ
ツキはそのままの状態を保持する。次に第1自動選曲ス
イッチ(1)をオフしたとき、ストローブ信号(Qは直
ぐにハイレベルになるのに対し、データ信号(至)は遅
延回路03で暫時ローレベルに保持されるため、その間
D−ランチ回路<15は反転し、該ラッチ回路<15の
出力側に珠パルス信号を生じるが、5μs程度と短く第
1プランジヤ(3)を励磁するに至らない。
又第1テープデツキが自動選曲動作しているときに、第
2自動選曲スイッチ(2ンを前記第1テープデツキの自
動選曲動作が解除されるまでオンしつづけると、第1テ
ーブデ芒キの自動選曲動作が終了した後、第2テープデ
ツキが自動選曲動作される。第2テープデツキが選曲動
作しているとき、第1自動選曲スイッチをオンしたとき
も同様である。
尚上記において早春送りしながら自動選曲することを例
に挙げて説明したが、早春戻ししながら自動選曲するこ
ともできる。
(ホ)効果 本発明のテープレコーダの自動選曲装置は上述したよう
に、第1、第2自動選曲スイッチのいずれかを操作した
ことをコントロール回路で検知しそれに応じた信号を生
じ、曲間検出回路より生じる検出信号とともにゲート回
路でゲートし、トラシジスタを制御し第1、第2テープ
デツキ及び第1、第2自動選曲スイッチを自動選曲動作
状態保持する第1、第2プランジヤを選択的に励磁する
ようにしたので、前記曲間検出回路を共通にしても先き
に選択したテープデツキのみを自動選曲状態にでき、他
方の自動選曲スイッチを操作してもそのテープデツキが
自動選曲状態にされることがない故に、従来の如く選択
スイッチを切換える必要がない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のテープレコーダの自動選局装置の回路
図、第2図は本発明の各部分の信号波形図である。 (1)・・・第1自動選曲スイッチ、 (2)・・・第
2自動選曲スイッチ、 (3)・・・第1プランジヤ、
 (4)・・・第2プランジヤ、(9)・・・コントロ
ール回路、Qe・・・D−ラッチ回路、(ト)・・・曲
間検出回路。 出願人 三洋電機株式会社 外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1及び第2テープデツキを自動選曲する第1及
    び第2自動選曲スイッチと、前記第1及び第2テープデ
    ツキ及び第1及び第2自動選曲スイッチを自動選曲動作
    状態に保持する第1及び第2プランジヤと、該第1及び
    第2プランジヤを動作・不動作させる第1及び第2トラ
    ンジスタと、前記第1又は第2自動選曲スイッチを操作
    したときに変化する信号及び共通の曲間検出回路よりの
    検出信号にて出力信号を異にし前記第1及び第2トラン
    ジスタを制御するコントロール回路とよりなるテープレ
    コーダの自動選曲装置。
JP57183328A 1982-10-19 1982-10-19 テ−プレコ−ダの自動選曲装置 Pending JPS5972664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57183328A JPS5972664A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 テ−プレコ−ダの自動選曲装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57183328A JPS5972664A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 テ−プレコ−ダの自動選曲装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5972664A true JPS5972664A (ja) 1984-04-24

Family

ID=16133783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57183328A Pending JPS5972664A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 テ−プレコ−ダの自動選曲装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5972664A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5885935A (ja) * 1981-11-16 1983-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd テ−プレコ−ダ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5885935A (ja) * 1981-11-16 1983-05-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd テ−プレコ−ダ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5972664A (ja) テ−プレコ−ダの自動選曲装置
US3937886A (en) Power supply switching circuit for combined audio system
JPS5972690A (ja) テ−プレコ−ダの自動選曲装置
JPS6032895B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0459694B2 (ja)
KR940005551Y1 (ko) 음향기기의 자동선곡회로
JPH0313870Y2 (ja)
JPS59218649A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6348088B2 (ja)
JPS5928519Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JP2653062B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH073714B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0333952Y2 (ja)
JPS624913Y2 (ja)
JPS6235Y2 (ja)
JPS6144264Y2 (ja)
JPS6228493B2 (ja)
JPS61168157A (ja) テ−プレコ−ダ−の動作切換回路
JPS5932027Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
KR900004309B1 (ko) 더블데크 카세트 테이프 레코더의 자동페이드 인 더빙 제어장치
JPH0366738B2 (ja)
JPS5885935A (ja) テ−プレコ−ダ
JPS61187143A (ja) テ−プレコ−ダ−の動作切換回路
JPS59101052A (ja) 自動録音停止回路
JPH0355895B2 (ja)