JPS5972254A - 多重伝送装置の故障診断装置 - Google Patents
多重伝送装置の故障診断装置Info
- Publication number
- JPS5972254A JPS5972254A JP57182284A JP18228482A JPS5972254A JP S5972254 A JPS5972254 A JP S5972254A JP 57182284 A JP57182284 A JP 57182284A JP 18228482 A JP18228482 A JP 18228482A JP S5972254 A JPS5972254 A JP S5972254A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- master station
- slave
- station
- short
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/50—Testing arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、多重伝送装置の故障診断装置に関するもので
ある。
ある。
従来から、第1図に示すようなマルチドロップ方式の多
重伝送袋装置が知られている。この第1図において、1
は親局、2は子局、3は伝送路である。このマルチドロ
ップ方式の多重伝送装置は、配線の数を少なくしてよシ
多くの情報を伝送することができ、配線の変更、子局2
の追力打が容易であるというメリットを有するために、
ビルや工場などにおいての情報伝送に多用されている。
重伝送袋装置が知られている。この第1図において、1
は親局、2は子局、3は伝送路である。このマルチドロ
ップ方式の多重伝送装置は、配線の数を少なくしてよシ
多くの情報を伝送することができ、配線の変更、子局2
の追力打が容易であるというメリットを有するために、
ビルや工場などにおいての情報伝送に多用されている。
ところが、このものは、配線数が少なくてすむなどのメ
リットを有しはするが、伝送路3の途中で短絡故障が発
生しfcs合には、全子局との間で情報伝送が不可能と
なるデメリットに加えて、その短絡故障箇所の発見を容
易に行ない痛いというデメリットを有している。
リットを有しはするが、伝送路3の途中で短絡故障が発
生しfcs合には、全子局との間で情報伝送が不可能と
なるデメリットに加えて、その短絡故障箇所の発見を容
易に行ない痛いというデメリットを有している。
すなわち、従来の多1伝送装置においては、伝送路3の
短絡故障箇所の発見を行なうに際して、各子局を人手に
よって1つ1つ解離しながら行なっているが、子局数が
増大し伝送路が長くなればなる程、短絡故障−所の発見
に多大の人手と時間とを必要とするという欠点を有して
いる。
短絡故障箇所の発見を行なうに際して、各子局を人手に
よって1つ1つ解離しながら行なっているが、子局数が
増大し伝送路が長くなればなる程、短絡故障−所の発見
に多大の人手と時間とを必要とするという欠点を有して
いる。
本発明は、上記従来技術の有する欠点に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、多大の労力をかけす
とも短絡故障箇所の発見を迅速かつ容易に行なうことが
できる多重伝送装置の故障診断装置全提供することにあ
る。
もので、その目的とするところは、多大の労力をかけす
とも短絡故障箇所の発見を迅速かつ容易に行なうことが
できる多重伝送装置の故障診断装置全提供することにあ
る。
本発明の構成は、
伝送路に親局に近い側から順番に接続された複数個の子
局と、 子局と子局との間の伝送路に各々設けられ、子局と子局
との間の伝送路を断続して、この断続さルる伝送路を境
にして前記親局に遠い側の各子局ケ解離状態VC維持し
つつ前記親局から近い側にめる各子)4を解離・接続す
る開閉回路と、前記親局側に設けられ、前記伝送路の短
絡故障時には前記親局から近り側の子局から順番に接続
する接続信号全前記各開閉回路に向って出力するコント
ローラ回路と、 を有する多重伝送装置の故障診断装置である。
局と、 子局と子局との間の伝送路に各々設けられ、子局と子局
との間の伝送路を断続して、この断続さルる伝送路を境
にして前記親局に遠い側の各子局ケ解離状態VC維持し
つつ前記親局から近い側にめる各子)4を解離・接続す
る開閉回路と、前記親局側に設けられ、前記伝送路の短
絡故障時には前記親局から近り側の子局から順番に接続
する接続信号全前記各開閉回路に向って出力するコント
ローラ回路と、 を有する多重伝送装置の故障診断装置である。
以下に本発明に係る多重伝送装置の故障診断装置の実施
例を図面に基づいて説明する。
例を図面に基づいて説明する。
第2図において、4は親局部であって、この親局部4は
、情報伝送用の親局5とコントローラ回路6とから構成
され、7はその伝送路でおる。この伝送路7には、親局
5に近い側から順番に子局8が接続されている。この子
局8には、親局5に近い側からシーケンシャルに番号が
与えられており、これを番号81,82.・・・、8m
k使用して表示する。ここでは、m個の子局8が親局5
に接続されているものとする。子局8と子局8との間の
伝送路7には、開閉回路9が設けらnておシ、これを番
号91,92.・・・、9mt使用して表示する。この
開閉回路9は、子局8と子局8との間の伝送路7を断続
して、この断続される伝送路7を境にして親局5から遠
い側の各子局8を解離状態に維持しつつ親局5から近り
側の各子局8を解離・接続する機能を有しており、その
構成については後述する。
、情報伝送用の親局5とコントローラ回路6とから構成
され、7はその伝送路でおる。この伝送路7には、親局
5に近い側から順番に子局8が接続されている。この子
局8には、親局5に近い側からシーケンシャルに番号が
与えられており、これを番号81,82.・・・、8m
k使用して表示する。ここでは、m個の子局8が親局5
に接続されているものとする。子局8と子局8との間の
伝送路7には、開閉回路9が設けらnておシ、これを番
号91,92.・・・、9mt使用して表示する。この
開閉回路9は、子局8と子局8との間の伝送路7を断続
して、この断続される伝送路7を境にして親局5から遠
い側の各子局8を解離状態に維持しつつ親局5から近り
側の各子局8を解離・接続する機能を有しており、その
構成については後述する。
コントローラ回路6は、’+h’J#腺1υeこ接続さ
れてお9、各開閉回路9は、この制御線10に接続され
ている。このコントローラ回路6は、伝送路7の短絡故
障時に、親局5に近い側の子局8から順番に接続する順
次接続信号を各開閉回路9に同って出力するal!能を
Mしており、パルス発生回路11とパルス発生回路12
とパルス発生回路13と全有するものである。パルス発
生回路11は、1】11盾の子局を・−斉に解離する一
斉解離信号を出力するもので、パルス発生回路12は、
m個の子局を一斉に接続する一斉接続信号を出力するも
ので、パルス発生回路13は、親局5に近い側の子局8
から11M番に接続する信号を開閉回路9に回って出力
するものでるる。コントローラ回路6には、カウンター
14と表示装置15とが設けられており、カウンター1
4には、パルス発生回路13からの順次接続信号が入力
され、このカウンター14によってカウントされ、その
カウントされたパルス数が表示装置15に表示さ11.
て、どの子局8゛までが接続されているかということが
示されるようになっている。なお、16はパルス発生回
路11ヲオン・オフするfcめのスイッチ、17はパル
ス発生回路12ヲメン・オフするためのスイッチ、18
はパルス発生回路13をオン・オフするためのスイッチ
でおる。
れてお9、各開閉回路9は、この制御線10に接続され
ている。このコントローラ回路6は、伝送路7の短絡故
障時に、親局5に近い側の子局8から順番に接続する順
次接続信号を各開閉回路9に同って出力するal!能を
Mしており、パルス発生回路11とパルス発生回路12
とパルス発生回路13と全有するものである。パルス発
生回路11は、1】11盾の子局を・−斉に解離する一
斉解離信号を出力するもので、パルス発生回路12は、
m個の子局を一斉に接続する一斉接続信号を出力するも
ので、パルス発生回路13は、親局5に近い側の子局8
から11M番に接続する信号を開閉回路9に回って出力
するものでるる。コントローラ回路6には、カウンター
14と表示装置15とが設けられており、カウンター1
4には、パルス発生回路13からの順次接続信号が入力
され、このカウンター14によってカウントされ、その
カウントされたパルス数が表示装置15に表示さ11.
て、どの子局8゛までが接続されているかということが
示されるようになっている。なお、16はパルス発生回
路11ヲオン・オフするfcめのスイッチ、17はパル
ス発生回路12ヲメン・オフするためのスイッチ、18
はパルス発生回路13をオン・オフするためのスイッチ
でおる。
し旧チ′]回路9は、設定器19とプリセットカウンタ
20とオア回路21とフリツプフロツプ22とリレー駆
動回N23とリレー24とに一’)Tしている。設定器
19は、子局8を個別に指定するためのもので、デジタ
ルSWが使用されでおり、各子局8の番号に対応する子
局番号信号全ブリセントカウンタ20に出力する機能を
有している。プリセットカウンタ20は、設定器19か
ら出力ツノシた子局番号信号とI−次接続信号とじての
指定番号とが一致したときに、オア回路21に向かって
パルス出力するもので、オア回路21は、パルス発生回
路12からの一斉接続信号か、lたは、プリセットカウ
ンタ20からパルス出力がめったときに接続信号全7リ
ツプ70ツブ22に向って出力するものである。フリラ
グフロップ22には、接続信号と解離信号とが入力さノ
L1 このクリップフロンプ22は、それらの信号に基
づいて、接続命令信号と解離命令信号と’fir IJ
シレー動回路24に向って出力するものであり、リレー
駆動回路24は、それらの命令信号に従ってリレー25
ヲオン・オフし、子局8は親局5に解離・接続されるよ
うになっている。
20とオア回路21とフリツプフロツプ22とリレー駆
動回N23とリレー24とに一’)Tしている。設定器
19は、子局8を個別に指定するためのもので、デジタ
ルSWが使用されでおり、各子局8の番号に対応する子
局番号信号全ブリセントカウンタ20に出力する機能を
有している。プリセットカウンタ20は、設定器19か
ら出力ツノシた子局番号信号とI−次接続信号とじての
指定番号とが一致したときに、オア回路21に向かって
パルス出力するもので、オア回路21は、パルス発生回
路12からの一斉接続信号か、lたは、プリセットカウ
ンタ20からパルス出力がめったときに接続信号全7リ
ツプ70ツブ22に向って出力するものである。フリラ
グフロップ22には、接続信号と解離信号とが入力さノ
L1 このクリップフロンプ22は、それらの信号に基
づいて、接続命令信号と解離命令信号と’fir IJ
シレー動回路24に向って出力するものであり、リレー
駆動回路24は、それらの命令信号に従ってリレー25
ヲオン・オフし、子局8は親局5に解離・接続されるよ
うになっている。
次に作用全説明する。
伝送路7のいずれかの部分で短絡故障が発生し、全子局
8の間で情報伝送が不可能となったとする。そこで、ス
イッチ16ヲ押すと、m個の子局8が一斉に親局5から
解離さ7′L1その状態でスイッチ18を押すと、1番
目の開閉回路91が閉成されて、親局5に最も近い側に
ある1番目の子局81が接続される。このとき、子局番
号2からmまでの子局8は、親局5との解離状態が維持
されてhる。この接続された子局81は、子局番号1と
して表示装&15に表示される。そこで、親局5からリ
クエスト信号を発信する。短絡故障箇所が子局番号lと
親局5との間にない場合には、リクエスト信号に対する
応答が得られる。このようにして、スイッチ18を逐次
押して、親局5に近い側の子局8から順番に接続する。
8の間で情報伝送が不可能となったとする。そこで、ス
イッチ16ヲ押すと、m個の子局8が一斉に親局5から
解離さ7′L1その状態でスイッチ18を押すと、1番
目の開閉回路91が閉成されて、親局5に最も近い側に
ある1番目の子局81が接続される。このとき、子局番
号2からmまでの子局8は、親局5との解離状態が維持
されてhる。この接続された子局81は、子局番号1と
して表示装&15に表示される。そこで、親局5からリ
クエスト信号を発信する。短絡故障箇所が子局番号lと
親局5との間にない場合には、リクエスト信号に対する
応答が得られる。このようにして、スイッチ18を逐次
押して、親局5に近い側の子局8から順番に接続する。
そこで、t−14目の子局8′?r、接続したときには
、リクエスト信号に対する応答が得らル、t、6目の子
局8を接続したときには、リクエスト信号に対する応答
が得らAなかったとすると、46目の開閉回路9とt−
1脩目の開閉回路9との間に短絡故障箇所があることが
わかるのである。七ノしは、t−1番目の子局81では
、リクエスト48号に対して応等があるから、親局5か
ら4−1番目の子局8箇での間の伝送路7には、短絡故
障箇所がないこと明らかであり、かつ、tti目の子局
8を接続したとたんに応答が得られないきいうこおから
、t−1番目とt番目との間の伝送路に短絡故障がある
こととなるわけである。故障修理完了後には、スイッチ
17を押して、各子局8を一斉に接続することができる
。
、リクエスト信号に対する応答が得らル、t、6目の子
局8を接続したときには、リクエスト信号に対する応答
が得らAなかったとすると、46目の開閉回路9とt−
1脩目の開閉回路9との間に短絡故障箇所があることが
わかるのである。七ノしは、t−1番目の子局81では
、リクエスト48号に対して応等があるから、親局5か
ら4−1番目の子局8箇での間の伝送路7には、短絡故
障箇所がないこと明らかであり、かつ、tti目の子局
8を接続したとたんに応答が得られないきいうこおから
、t−1番目とt番目との間の伝送路に短絡故障がある
こととなるわけである。故障修理完了後には、スイッチ
17を押して、各子局8を一斉に接続することができる
。
以上説明したように、本発明によれば、親局側において
、各子局の人手に便らずとも、自動的に子局を接続して
伝送路の短絡故障箇所を発見できるという効果を奏し、
こrLは故障修理の省力化に通じる。
、各子局の人手に便らずとも、自動的に子局を接続して
伝送路の短絡故障箇所を発見できるという効果を奏し、
こrLは故障修理の省力化に通じる。
第1図は、従来の多重伝送装置のブロック回路図。
第2図は、本発明に係る多重伝送装置の故障診断装置の
ブロック回路図。 第3図は、その要部拡大図。 5・・・親局 6 ・・・ コントロ〜う回路 7 ・・伝送路 8・・・子局 9 ・・ 開閉回路 (外1名) 21 図 22 図 九 13 因
ブロック回路図。 第3図は、その要部拡大図。 5・・・親局 6 ・・・ コントロ〜う回路 7 ・・伝送路 8・・・子局 9 ・・ 開閉回路 (外1名) 21 図 22 図 九 13 因
Claims (1)
- (1) 伝送路に親局に近す側から順番に接続された
複数個の子局と、 子局と子局との間の伝送路に各々設けられ、子局と子局
との間の伝送路を断続して、この断続される伝送路を境
にして前記親局に遠い側の各子局全解離状態に維持しつ
つ前記親局から近い側にある各子局を解離・接続する開
閉回路と、 前記親局側に設けられ、前記伝送路の短絡故障時には前
記親局から近り側の子局から順番に接続する接続信号を
前記各開閉回路に向って出力するコントローラ回路と、 を有している多重伝送装置の故障診断装置1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57182284A JPS5972254A (ja) | 1982-10-18 | 1982-10-18 | 多重伝送装置の故障診断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57182284A JPS5972254A (ja) | 1982-10-18 | 1982-10-18 | 多重伝送装置の故障診断装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5972254A true JPS5972254A (ja) | 1984-04-24 |
Family
ID=16115579
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57182284A Pending JPS5972254A (ja) | 1982-10-18 | 1982-10-18 | 多重伝送装置の故障診断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5972254A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6150360U (ja) * | 1984-09-06 | 1986-04-04 | ||
US4881220A (en) * | 1987-08-24 | 1989-11-14 | Toyoda Koki Kabushiki Kaisha | Multiplex communication system for sequence controllers |
US4985886A (en) * | 1988-11-25 | 1991-01-15 | Toyoda Koki Kabushiki Kaisha | Transmission line branching device |
US4996683A (en) * | 1988-10-13 | 1991-02-26 | Toyoda Koki Kabushiki Kaisha | Optical transmission device |
JP2003072818A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Japan Crown Cork Co Ltd | 合成樹脂製容器蓋 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5368046A (en) * | 1976-11-30 | 1978-06-17 | Toshiba Corp | Loop-type data highway system |
JPS5531352B2 (ja) * | 1972-11-22 | 1980-08-18 |
-
1982
- 1982-10-18 JP JP57182284A patent/JPS5972254A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5531352B2 (ja) * | 1972-11-22 | 1980-08-18 | ||
JPS5368046A (en) * | 1976-11-30 | 1978-06-17 | Toshiba Corp | Loop-type data highway system |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6150360U (ja) * | 1984-09-06 | 1986-04-04 | ||
US4881220A (en) * | 1987-08-24 | 1989-11-14 | Toyoda Koki Kabushiki Kaisha | Multiplex communication system for sequence controllers |
US4996683A (en) * | 1988-10-13 | 1991-02-26 | Toyoda Koki Kabushiki Kaisha | Optical transmission device |
US4985886A (en) * | 1988-11-25 | 1991-01-15 | Toyoda Koki Kabushiki Kaisha | Transmission line branching device |
JP2003072818A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Japan Crown Cork Co Ltd | 合成樹脂製容器蓋 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3652798A (en) | Telecommunication system | |
JPS6243578B2 (ja) | ||
JPH0378023B2 (ja) | ||
JPS5972254A (ja) | 多重伝送装置の故障診断装置 | |
JPS62112451A (ja) | 選択信号方式の設定方式 | |
JP2819942B2 (ja) | 遠隔試験方法 | |
JPS5972255A (ja) | 多重伝送装置の故障診断装置 | |
JPS6336703B2 (ja) | ||
SU640442A1 (ru) | Автоматическа телеграфна станци с контролем соединительных трактов | |
JPH0287858A (ja) | 二線式表示装置 | |
JP2501600Y2 (ja) | 通信ライン切替え装置 | |
JP2820005B2 (ja) | クロスコネクト方式 | |
JPS59139756A (ja) | トランク回路等の診断装置 | |
JPH0191547A (ja) | 共通バスシステム | |
JP2679154B2 (ja) | 構内交換機 | |
SU1381514A1 (ru) | Устройство дл контрол и управлени магистралью приборного интерфейса | |
JPH0439251B2 (ja) | ||
JPH01141441A (ja) | Isdn宅内系システム | |
JPH029497B2 (ja) | ||
JPH0380398B2 (ja) | ||
JPH01173992A (ja) | 回線接続装置 | |
JPH02161837A (ja) | 折返し診断方式 | |
JPH01188064A (ja) | 加入者線路心線対照方式 | |
JPS6066558A (ja) | インタ−ホン装置 | |
JPS63254842A (ja) | 多重デ−タリンク |