JPS596911B2 - シアンサンエンガンユウヨウユウエンヨクチユウノシアンカブツガンリヨウオゴクシヨウチニイジスルホウホウ - Google Patents

シアンサンエンガンユウヨウユウエンヨクチユウノシアンカブツガンリヨウオゴクシヨウチニイジスルホウホウ

Info

Publication number
JPS596911B2
JPS596911B2 JP50057546A JP5754675A JPS596911B2 JP S596911 B2 JPS596911 B2 JP S596911B2 JP 50057546 A JP50057546 A JP 50057546A JP 5754675 A JP5754675 A JP 5754675A JP S596911 B2 JPS596911 B2 JP S596911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt bath
sulfur
molten salt
cyanide
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50057546A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS50160142A (ja
Inventor
ゴーシエ アントワーヌ
グイロー ジエラル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANTORU SUTEFUANOA DO RUSHERUSHU MEKANIKU HIDOROMEKANIKU E FUROTSUTOMAN
Original Assignee
SANTORU SUTEFUANOA DO RUSHERUSHU MEKANIKU HIDOROMEKANIKU E FUROTSUTOMAN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR7417195A external-priority patent/FR2271307A1/fr
Priority claimed from FR7511166A external-priority patent/FR2307051A2/fr
Application filed by SANTORU SUTEFUANOA DO RUSHERUSHU MEKANIKU HIDOROMEKANIKU E FUROTSUTOMAN filed Critical SANTORU SUTEFUANOA DO RUSHERUSHU MEKANIKU HIDOROMEKANIKU E FUROTSUTOMAN
Publication of JPS50160142A publication Critical patent/JPS50160142A/ja
Publication of JPS596911B2 publication Critical patent/JPS596911B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/40Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
    • C23C8/58Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions more than one element being applied in more than one step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/40Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
    • C23C8/42Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions only one element being applied
    • C23C8/48Nitriding
    • C23C8/50Nitriding of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/40Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
    • C23C8/52Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions more than one element being applied in one step

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシアン酸塩を含有する溶融塩浴中のシアン化物
の含量を極少量に維持する方法に関する。
主要な活性成分が主としてシアン酸陰イオンCNO−で
ある溶融塩浴中で金属部品を処理することはすでに知ら
れておわ特に機械部品特に鉄質の金属の部品の表面層に
窒素を導入する溶融塩浴中で部品を処理することは色々
知られている。これらの処理は主として部品の耐焼着性
、耐摩耗性、耐腐食性、耐疲労性を改善することを目指
している。シアン化物を含まない物質を使用しても、同
様な溶融塩浴を得ることができる。このような浴は少く
とも初期において環境を汚染する性質がないものである
。しかしこれらの処理には次の型式の反応 4CN0−→C03−一+ 2N+2CΓ+Co(1)
に従つてシアン酸塩が変質する結果シアン化物が自然に
出現する欠点がある。
それ故、これらの溶融塩浴に存在する主問題点はそれら
がいつまでも有毒なシアン蒸気を発生することであ沙、
こわによる汚染をなくすためにシアン化物の出現を阻止
することにある。
一方でC03−−とイオンとCNO−イオンを含有し、
また他方でリチウムおよび(または)アルカリ土類金属
の陽イオンの如きアルカリ性の陽イオンを含有する溶融
塩浴は、上記に示した反応(1)を遅延してシアン化物
の出現をおくらせることが知られている。
また溶融塩浴に空気を吹込むことにより、次式CN−+
1/202→CNO−(Z)によつてシアン化物が生成
するにつれ、あるいは生成するときのシアン化物を部分
的に酸化するが可能であることも知られている。
さらに、シアン化物は次式 の反応に従つて二酸化炭素によつてシアン酸塩に酸化さ
れること、また溶融塩浴中に二酸化炭素を吹き込んでシ
アン化物を部分的に酸化できることが知られる。
しかしこれらの方法では、シアン化物を完全に消滅でき
ない結果となる欠点がある。
本発明はこれらの欠点の無い方法を提供するものである
本発明の方法では活性主成分がシアン酸塩の陰イオンC
NO−でありまたシアン化物含有量が零か終始、多くと
も0.5〜l(fl)より低い極少値をもつ溶融塩浴を
480〜650℃の温度範囲で得ることができるのであ
る。本発明は以下の知見と発見に基く。
(イ)(2)式の反応に関与する酸素卦よび(3)式の
反応に関与するCO2がそわぞれ外部から供給さわるの
でなくて溶融塩浴内部で直接発生状態で生ずるものであ
るときに式(2)及び(3)の反応はすべてより完全に
進み且つその反応速度も非常に大きいこと、(ロ)シア
ン化物の酸化はすべて二つの式(2)}よび(3)の反
応が同時に起るときにより大であるということ、(ハ)
溶融塩浴中に少量の含硫化合物(元素態イオウを含めて
)が存在すると、接触作用によつてシアン化物をシアン
酸塩に酸化する反応を促進できるということ。
もつと正確に言えば、溶融塩浴(以下塩浴という)中の
イオウ元素の含量(重量)がその塩浴の重量の0.00
1〜0.1(:fl)の範囲で含まれる場合に上記の効
果が顕著であるということ。この作用効果を果し得る含
硫化合物または同類物はイオウと硫化物、亜硫酸塩、亜
ニチオン酸塩、アルカリおよびアルカリ土類金属のチオ
硫酸塩よりなる群から選ばれること、(ニ)さらに、溶
融塩浴の中央部に化学式中に酸素をもつ物質、もつと正
確に言えば、少くともカルボニル基すなわち式〉C=O
或は式=C=0をもつ物質を導入することにより塩浴中
でその場で発生期の酸素およびCO2の放出が得られる
ということ。この効果は、溶融塩浴中への前記物質の導
入量が塩浴重量1kf当り且つ作業温度の維持24時間
当り1〜25tの範囲のカルボニル型COの重量に相当
するとき特に著しいということである。勿論、上記の効
果は溶融塩浴の組成が均質であるとき非常に増大する。
そしてこの均質化は所望のどんな手段によつても得られ
るし、最も簡単な手段は空気吹込によつて塩浴を攪拌す
ることであり、更にこの技術はシアン化物をシアン酸塩
に転化する際にイオウの接触作用を容易にするのである
。結局、本発明の方法は次の工程を同時に有するもので
ある。
(1)溶融塩浴中にイオウ又は含硫化合物を導入し且つ
その塩浴の重量の0.001〜0.10!)の範囲にイ
オウの含量を維持すること、(11)他方では、480
〜650℃に加熱された使用温度範囲の溶融塩浴に週期
的にまたは連続的に、少くとも一つのカルボニル基を化
学式中にもつ物質を、塩浴重量1kf当り且つその温度
を24時間維持するにつき、1〜25tf)COの重量
に相当する分量で装入すること、よね成るのである。
このようにすると、主としてシアン酸塩の陰イオンCN
O−を活性主成分として含有する溶融塩浴において、シ
アン化物の含量がやがて、従来にない極少値に達し且つ
その値に保持される。
化学式中にカルボニル基をもつ前記物質はシアン酸塩の
陰イオン用の既知の再生剤の一つとしても同時に有利に
加えられる。この事は塩浴の再仕込操業の回数を減する
ことを可能にする。化学式中にカルボニル基をもつ物質
は、たとえば一つまたはそれ以上のアミンまたはアミド
基をもち、シアン酸塩陰イオン用の再生剤をなすことが
特に有利である。
例えば、150〜450℃の温度で3〜10時間カルバ
ミド(尿素を焙焼して得られる物質の混合物を、上記の
目的に使用することが特に有利である。
カルボニル基含有化合物がビウレツトである場合には次
の型式の反応を生起する。
また作業温度の影響によりシアンイオンの酸化が連続反
応によつて次の如く生起する。
(1IDの反応で用いる水は反応式(1)から得られ、
最後の反応(至)のCO2は反応式(1)及び011)
から得られる。
溶融塩浴中に存在させられる含硫化合物はイオウおよび
硫化物、亜硫酸塩、亜ニチオン酸塩、硫酸塩、アルカリ
訃よびアルカリ土類金属のチオ硫酸塩から成る群から好
ましく選ばわ、これは溶融塩浴中でイオウの作用効果を
増加するように決められる。
シアン酸塩}よび炭酸アルカリを主体とした塩浴中のイ
オウまたは含硫化合物の作用は次の三通りである。
すなわち、(1)そわは鉄合金の部品の表面に硫化鉄を
生成する。
そしてその表面は次の摩擦時には熔着防止剤(Weld
inhibitOr)の役割を演する、つまりそれは焼
着きを防止する。(2)他方では、それはシアン酸イオ
ンによる窒化物化した結合ミクロ層の生成の動力学を増
進する;(3)そしてまた、そわはシアン化物の痕跡を
酸化してシアン酸塩にする。
今般、次の事実が本発明者により見出さわている。
(イ)先づ、イオウが塩浴中で硫化物S−一の形で存在
するときすなわち最も低い酸化度であるとき先に述べた
イオウの三つの作用の中の始めの二つが顕著であること
、(ロ)次に、イオウが塩浴中で亜硫酸塩、チオ硫酸塩
、硫酸塩、亜ニチオン酸塩型の酸化形態で存在するとき
、すなわち零より大きい酸化度であるとき、先に述ぺた
イオウの第三番目の作用が顕著に認められることである
たとえば硫酸塩SO4−一は次の反応!υ41】νJ!
1具ν,J?.1V曙−ミJ..l−rに従つてシアン
化物について酸化剤の様に振舞う。
同じ事がイオウの他の酸化生成物についても当てはまる
たとえば亜硫酸イオンSO3−一の場合は、次の型の反
応が得られる。
スルホキシル酸(亜ニチオン酸)イオン SO2′−の場合には次の型式の反応 が得られる。
従つて結局、イオウは酸化度マイナス2訃よび酸化度零
以上で同時に存在する。
含硫化合物によるシアンイオンの酸化作用は異る方法で
達成し得る。
たとえば含硫化合物のうちの或るものはS−ーの形でイ
オウを供給する含硫化合物であり、また他の含硫化合物
の或るものはイオウを酸化形態で供給するものであり、
これらの相異なる含硫化合物の混合物を塩浴中に導入で
きる。そのような含硫化合物の混合物としてたとえば硫
化物および亜硫酸塩の混合物、あるいは代りに硫化物お
よび硫酸塩等の混合物の形で塩浴に導入できる。しかし
ながら、単に塩浴中でS−一の形の硫黄を酸化する反応
を行うこともできる。たとえば、このためには酸素の直
接作用即ち塩浴の中心に空気を吹き込んで酸化すること
もできる。本発明の方法により含硫化合物とカルボニル
基含有化合物を併用することによつてシアンイオンを酸
化する相乗効果は、シアン酸アルカリ及び炭酸アルカリ
を含有する溶融塩浴を570℃に加熱する保持時間(横
軸)に応じてシアンイオンの発生(縦軸)を表わした以
下の添付図面の曲線により例示される。
図表中、塩浴に何ら含硫化合物もカルボニル基含有化合
物も添加しない時はシアンイオン含量は連続的に増加し
て約10%の値に達する(曲線1)塩浴のl幻当り3t
の割合でシアヌル酸(HCNO)3を塩浴に添加すると
(浴1kf当り=C=01.95fに相当する)全く無
添加のものより約2倍少ない速度でシアンイオン含量の
増加が認められる(曲線2)。
硫化カリウムK2S添加の効果はシアンイオン含量をl
(f)以下に保持できることである(曲線4)c硫化カ
リウムとシアヌル酸とを同時に添加した時には曲線5で
表わされる如く相乗効果が認められる。
比較として曲線3は塩浴の単純な通気によつて得られる
シアンイオン含量減少の効果を示す。
次に実施例を示して本発明を説明するが勿論これだけに
限定されない。実施例 1 出発時の溶融塩浴は次の初期組成(重量%)を有してい
た。
565+5℃で24時間加熱した後、塩浴の組成は次の
内容になつたことが判つた。
換言すれば、もしこの塩浴中にシアン化物が出現し、ま
たこの塩浴がシアン化物の発生を続けるとすると、塩浴
が含有するシアン化物は増加をつづけたことを示す。
一方、もし本発明の方法によつてこの塩浴中に轟1−b
&が加えるならば、この塩浴の組成は565±5℃に2
4時間加熱した後にも、次の如き変化を示すことが判つ
た。
すなわち、この塩浴の組成は実際上一定に維持されたの
である。
この塩浴中のシアン化物の含量は殆んど零である。更に
、一方ではK2Sの前記含有量を該塩浴中に維持し、他
方では該塩浴中にたとえば連続的に作業温度の24時間
維持につき該塩浴の0.5重量%に等しい量のビウレツ
トを添加すると、本発明の方法に従つて、工程の条件に
}いて作業温度に長く維持してもシアン化物含量は極僅
少の値に減するのである。この実施例においては、塩浴
中のイオウ成分の分量は該塩浴重量の0.01重量%に
等しい。
これは明かに該塩浴の重量の0.001〜0.1重量%
内にある。24時間の作業温度維持につき該塩浴重量の
0.5重量%に等しい量のビユレツトを該塩浴に添加し
た。
これは該塩浴1蛇当りCO2.6fに相当する。この量
は明かに本発明による1〜25tの範囲内にある。実施
例 2 前記と同じように再び同じ塩浴を使用した。
本発明に従つてこの塩浴中に次の化合物を添加した。5
65±5℃に24時間加熱した後に塩浴の組成は下記の
通り変化していた。
塩浴の組成は実際上一定に維持された。
特にシアン化物は、勿論、本発明により連続的または不
連続的のいずれでも、24時間サイクル毎に再生に必要
な塩を添加する条件で極僅少値に安定化された。
再生に必要な塩の分量はすなわち不活性の炭酸塩型のも
のを活性なシアン酸塩型に変換し且塩浴中の含硫化物の
分量を一定に維持することを保証する量であつた。本発
明によるこの実施例ではイオウの分量は事実該塩浴重量
の0.001〜0.1重量%の範囲内にある。
24時間の作業温度維持につき該塩浴重量の0.3重量
%に等しい量のカルバミド焙焼塩を該塩浴に添加した。
この塩は不活性の炭酸塩成分を活性なシアン酸塩にする
再生剤を構成するものである。そわは主として次式をも
つビウレツト(ウレイドホルムアミド)塩素卦よび次式
をもつアンメリン(シアヌル酸ジアミド)より成る。
この化合物にはやはり本発明のカルボニル基0=C〈が
明かに見られる。
24時間の作業温度(565±5℃)維持につき塩浴1
幻当りに加えられるO=C〈の相当量は実質的に1.5
fに等しい。
これは本発明によるl〜25tの範囲内にある。実施例
3 炭酸アルカリとシアン酸アルカリの溶融塩浴を次の重量
組成をもつように調製した。
570℃で24時間加熱したのち、組成は次の様に変化
した。
この種の溶融塩浴は極めて安定である。
こわはシアン化物の生成を抑止した酸化物型(この場合
SO「−)イオウの存在が原因である。他方、もしSO
「一型のイオウ酸化物が溶融塩浴中に導入さわていなか
つたとしすべて他の成分が同じであつたとしたら、該塩
浴中のシアン化物の含量は24時間加熱後に約1%を超
したことが認められた。
実施例 4 この実施例で使用した塩浴は先に述べたものと同じであ
るが、但し酸化形態のイオウ生成物は何も存在しなかつ
た。
この塩浴にその重量1幻当り毎時0.5tの速度で空気
を吹込んだ。570℃で24時間加熱した後、塩浴の組
成は次の通りであつた。
この実施例からシアン化物含量が極僅少値であることが
判る。
これは硫黄イオンS−一のイオウが吹込空気の酸素の影
響で酸化されてSOエ一型硫酸塩になつたことに原因す
るものである。本発明の実施の態様を列挙すれば次の通
りである。
(1)少くとも一つのカルボニル基をもつ成分を溶融塩
浴に間歇的に導入すること。
(2)少くとも一つのカルボニル基を化学式中にもつ成
分を溶融塩浴に連続的に導入すること。
(3)少くとも一つのカルボニル基を化学式中にもつ成
分を溶融塩浴の重量1幻につき且つ作業温度において運
転24時間のごとに該成分が1〜25tの範囲のCO重
量に相当する分量で溶融塩浴中に導入すること。(4)
溶融塩浴の作業温度は480〜650℃の範囲であるこ
と。
(5)溶融塩浴中に存在する含硫化合物成分はイオウお
よび硫化物、亜硫酸塩、亜ニチオン酸塩、硫酸塩、アル
カリおよびアルカリ土類金属のチオ硫酸塩から成る群か
ら選ばわること。
(6)化学式中に少くとも一つのカルボニル基をもつ成
分をチオシアン酸陰イオンの既知再生剤として同時に溶
融塩浴に導入すること。
(7)また化学式中に少くとも一つのカルボニル基をも
つ成分がチオシアン酸陰イオン再生剤も構成すること。
(8)化学式中に少くとも一つのカルボニル基をもち且
つまたチオシアン酸塩の陰イオン再生剤も構成する成分
が、カルバミド(尿素)を150〜450℃の温度に3
〜10時間維持して得られること。
(9)溶融塩浴の均質化は何わか適当な手段によつて達
成されること。
(10)溶融塩浴の均質化手段には空気吹込み法が含ま
れること。
(11)イオウ成分は同時に酸化度マイナス2の形のも
のおよび酸化度0以上のものが溶融塩浴中に存在するこ
と。
(12)溶融塩浴中にアルカリおよび(または)アルカ
リ土類金属の硫化物および亜硫酸塩の混合物を導入する
こと。
(13)溶融塩浴中にアルカリおよび(または)アルカ
リ土類金属の硫化物および亜ニチオン酸塩の混合物を導
入すること。
(14)溶融塩浴中にアルカリ卦よび(または)アルカ
リ土類金属の硫化物}よび硫酸塩の混合物を導入するこ
と。
(15)溶融塩浴中にアルカリおよび(または)アルカ
リ土類金属の硫化物およびチオ硫酸塩の混合物を導入す
ること。
(16)イオウは溶融塩浴中に酸化度マイナス2の形の
もので単独で導入さわ且つその酸化は溶融塩浴中でその
場で何わか適当な手段で達成されること。
(17)S−ー型の酸化は空気吹込によつて達成さわる
こと。
【図面の簡単な説明】
図面は塩浴の加熱時間(横軸)当りのシアンイオン含量
(縦軸)の変化を表わす図表である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 主要な活性成分がシアン酸陰イオンCNO^−であ
    る種類の溶融塩浴中のシアン化物の含量を極少値に維持
    する方法において、該溶融塩浴中のイオウ成分の割合が
    該塩浴重量の0.001〜0.1重量%の範囲になる量
    で硫黄、硫化物、亜硫酸塩、スルホキシル酸塩、硫酸塩
    及びチオ硫酸塩から選んだ少くとも一つの含硫化合物を
    該溶融塩浴に供給する工程と、該溶融塩浴中に少くとも
    一つのカルボニル基を化学式中にもつ少くとも一つの化
    合物を塩浴重量1kg当り且つ作業温度で24時間の運
    転当り、1〜25gのCOの重量に相当する分量で導入
    する工程とを同時に組合せて行うことを特徴とする、溶
    融塩浴中のシアン化物の含量を極少値に維持する方法。
JP50057546A 1974-05-17 1975-05-16 シアンサンエンガンユウヨウユウエンヨクチユウノシアンカブツガンリヨウオゴクシヨウチニイジスルホウホウ Expired JPS596911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7417195A FR2271307A1 (en) 1974-05-17 1974-05-17 Stabilising fused cyanate heat treatment baths - by introducing sulphur and carbonyl cpds. to reduce cyanide formation
FR7511166A FR2307051A2 (fr) 1975-04-10 1975-04-10 Procede pour maintenir a des valeurs tres basses le taux de cyanure dans les bains de sels contenant des cyanates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS50160142A JPS50160142A (ja) 1975-12-25
JPS596911B2 true JPS596911B2 (ja) 1984-02-15

Family

ID=26218338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50057546A Expired JPS596911B2 (ja) 1974-05-17 1975-05-16 シアンサンエンガンユウヨウユウエンヨクチユウノシアンカブツガンリヨウオゴクシヨウチニイジスルホウホウ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4006043A (ja)
JP (1) JPS596911B2 (ja)
AR (1) AR202685A1 (ja)
BR (1) BR7503026A (ja)
CA (1) CA1049908A (ja)
CH (1) CH606476A5 (ja)
DD (1) DD118445A5 (ja)
DE (1) DE2521903C2 (ja)
ES (1) ES437450A1 (ja)
GB (1) GB1504917A (ja)
IT (1) IT1032913B (ja)
NL (1) NL178981C (ja)
SE (1) SE429448B (ja)
SU (1) SU793410A3 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL52591A (en) * 1977-07-25 1980-07-31 Israel Aircraft Ind Ltd Method of surface hardening stainless steel parts
DE3300488A1 (de) * 1983-01-08 1984-07-12 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Regenerierungsmittel fuer kohlungssalzbaeder und verfahren zu deren herstellung
FR2688517B1 (fr) * 1992-03-10 1994-06-03 Stephanois Rech Procede de phosphatation de pieces en acier, pour ameliorer leurs resistances a la corrosion et a l'usure.
FR2693520B1 (fr) * 1992-07-10 1994-09-30 Stephanois Rech Mec Coussinet pour articulations ou paliers fortement chargés, avec une garniture frettée en feuillard roulé.
FR2708623B1 (fr) * 1993-08-06 1995-10-20 Stephanois Rech Mec Procédé de nitruration de pièces en métal ferreux, à résistance améliorée à la corrosion.
US5576066A (en) * 1993-08-10 1996-11-19 Centre Stephanois De Recherches Mecaniques Hydromecanique Et Frottement Method of improving the wear and corrosion resistance of ferrous metal parts
FR2715943B1 (fr) * 1994-02-09 1996-05-15 Stephanois Rech Mec Composition de bains de sels à base de nitrates alcalins pour oxyder du métal ferreux et ainsi améliorer sa résistance à la corrosion.
FR2731232B1 (fr) * 1995-03-01 1997-05-16 Stephanois Rech Procede de traitement de surfaces ferreuses soumises a des sollicitations elevees de frottement
DE19832404C1 (de) * 1998-07-18 1999-10-21 Houghton Durferrit Gmbh Verfahren zur elektrolytischen Erzeugung von Cyanid in Nitrocarburierschmelzen
CN100386469C (zh) * 2003-11-14 2008-05-07 上海欧本表面处理技术有限公司 利用软氮化处理盐浴液对高速钢W6Mo5Cr4V2滑片或叶片的处理方法
CN100386468C (zh) * 2003-11-14 2008-05-07 上海欧本表面处理技术有限公司 一种利用软氮化盐浴处理液对不锈钢11Cr17滑片或叶片的处理方法
US8033166B2 (en) * 2007-10-09 2011-10-11 Flextronics Automotive Inc. Spark plug sensor probe utilizing PCB as antenna
CN101906607A (zh) * 2009-06-04 2010-12-08 台州市百达制冷有限公司 9Cr18或9Cr18Mo不锈钢滑片(或叶片)的液体软氮化方法
CN102899604B (zh) * 2012-09-27 2015-07-29 南车戚墅堰机车车辆工艺研究所有限公司 金属表面盐浴氮碳共渗的方法
CN102994942A (zh) * 2012-12-16 2013-03-27 青岛森淼实业有限公司 压缩机滑片的氮化方法
CN103451595B (zh) * 2013-09-02 2015-09-23 中国科学院金属研究所 镁合金表面熔盐氧碳硫共渗耐腐蚀陶瓷涂层及制备和应用
KR101515840B1 (ko) * 2013-10-22 2015-05-04 디케이락 주식회사 부분 침탄질화 열처리된 스테인리스 페럴 및 그의 제조방법
CN111172491A (zh) * 2018-11-09 2020-05-19 宁波江丰电子材料股份有限公司 承载台表面的处理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE883543C (de) * 1947-02-19 1953-07-20 Applic Des Traitements De Surf Verfahren zur Erzeugung von Oberflaechenschichten grosser Abnutzungs-festigkeit auf Gegenstaenden aus Eisenlegierungen
US2562065A (en) * 1950-11-29 1951-07-24 American Cyanamid Co Carburizing salt bath
US2801154A (en) * 1953-12-31 1957-07-30 Ethyl Corp Preparation of metal cyanates
US2875095A (en) * 1956-10-06 1959-02-24 Gold Und Silber Scheldeanstalt Method of producing surface layers resistant to wear
US3022204A (en) * 1961-03-20 1962-02-20 Kolene Corp Process for nitriding metals
FR1406530A (fr) * 1964-05-28 1965-07-23 Hydromecanique Et Frottement S Procédé de traitement de surfaces métalliques et produits ainsi traités
DE1263447B (de) * 1964-06-15 1968-03-14 Gen Motors Corp Verfahren zur Herstellung eines cyanathaltigen Salzschmelzbades fuer die Einsatzhaertung von Stahl
US3303063A (en) * 1964-06-15 1967-02-07 Gen Motors Corp Liquid nitriding process using urea

Also Published As

Publication number Publication date
US4006043A (en) 1977-02-01
NL7505638A (nl) 1975-11-19
CH606476A5 (ja) 1978-10-31
CA1049908A (en) 1979-03-06
JPS50160142A (ja) 1975-12-25
BR7503026A (pt) 1976-04-13
DE2521903C2 (de) 1982-05-27
SE7505532L (sv) 1975-11-18
ES437450A1 (es) 1976-12-01
DD118445A5 (ja) 1976-03-05
AR202685A1 (es) 1975-06-30
IT1032913B (it) 1979-06-20
GB1504917A (en) 1978-03-22
NL178981B (nl) 1986-01-16
SE429448B (sv) 1983-09-05
DE2521903A1 (de) 1975-12-04
NL178981C (nl) 1986-06-16
SU793410A3 (ru) 1980-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS596911B2 (ja) シアンサンエンガンユウヨウユウエンヨクチユウノシアンカブツガンリヨウオゴクシヨウチニイジスルホウホウ
US3303063A (en) Liquid nitriding process using urea
DE2445567A1 (de) Verfahren zum entfernen von stickstoffmonoxid aus einem stickstoffmonoxid enthaltenden gas
JPH0762522A (ja) 改良された耐蝕性を有する鉄金属部品の窒化方法
CN107130205B (zh) 一种用于qpq工艺的环保型再生盐及其制备方法和应用
US4541998A (en) Thiocyanate to prevent the formation of thiosulfate in the oxidation of hydrogen sulfide
US4608092A (en) Process for improving the corrosion resistance of ferrous metal parts
US4163680A (en) Process for carbonitriding steel and cast iron articles
JPS62105904A (ja) 濃硫酸脱色脱硝法
US2231010A (en) Heat treating process
US2793147A (en) Salt bath for heat treating carbon alloyed steel
JPS6021222B2 (ja) 高合金鋼に対する塩浴窒化処理方法
RU2764098C1 (ru) Состав ванны для сульфоцианирования изделий из конструкционных и инструментальных сталей
WO2000032837A1 (en) Process for nitriding metal articles and salt bath and composition for use in the process
SU962332A1 (ru) Состав дл газового сульфоцианировани стальных изделий
GB399820A (en) Manufacture of alkali cyanates
GB1340917A (en) Nitriding alloy steel parts in a fused salt bath
JPS6039155A (ja) ガス浸硫窒化法
DE972787C (de) Verfahren zur Herstellung von kohlenstoffbestaendigen Schweissdraehten
JPS6347784B2 (ja)
US2914432A (en) Process for facilitating the plastic deformation of metals
DE4030279C1 (en) Regenerating molten alkali metal cyanate - by continuous addn. of urea] or polymer or condensate that generates urea, feeding additive into containers in continuous conveyor
US2683648A (en) Process for purifying alkali metal cyanates
SU370282A1 (ja)
SU981447A1 (ru) Способ химико-термической обработки стальных деталей