JPS6039155A - ガス浸硫窒化法 - Google Patents
ガス浸硫窒化法Info
- Publication number
- JPS6039155A JPS6039155A JP58147435A JP14743583A JPS6039155A JP S6039155 A JPS6039155 A JP S6039155A JP 58147435 A JP58147435 A JP 58147435A JP 14743583 A JP14743583 A JP 14743583A JP S6039155 A JPS6039155 A JP S6039155A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- treated
- iron
- heat treatment
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/06—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
- C23C8/28—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases more than one element being applied in one step
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
浸硫窃化法は、鉄系製品の耐磨耗性や耐焼付き性を向上
させるための熱処理法であり、現在浸硫雪化法は、その
大半がシアン化合物の塩浴による方法で行なわれている
。しかし、この方法では塩浴中のシアン化合物、シアン
酸化合物が高温において劣化しやすく、長時間における
処理は困難であるとされておル、またシアン化合物等を
使用しているため公害においても問題がある。最近これ
に代わるガス浸硫窒化法として、像化水素ガスとアンモ
ニアガスを添加した雰囲気中て処理する方法も研究され
始めている。
させるための熱処理法であり、現在浸硫雪化法は、その
大半がシアン化合物の塩浴による方法で行なわれている
。しかし、この方法では塩浴中のシアン化合物、シアン
酸化合物が高温において劣化しやすく、長時間における
処理は困難であるとされておル、またシアン化合物等を
使用しているため公害においても問題がある。最近これ
に代わるガス浸硫窒化法として、像化水素ガスとアンモ
ニアガスを添加した雰囲気中て処理する方法も研究され
始めている。
しかし、この方法でも硫化水嵩ガスの漏洩によシ重大な
事故を起ζす危険があるなどの問題がある。
事故を起ζす危険があるなどの問題がある。
本発明の目的は、無害な原料すなわち硫化アンモニウム
を使用し、アンモニアガスを併用する新規なガス浸硫窒
化法を提供することにある。
を使用し、アンモニアガスを併用する新規なガス浸硫窒
化法を提供することにある。
本発明は、浸硫剤として硫化アンモニウムの分解ガス、
窒化剤としてアンモニアガスを使用するものであシ、ガ
ス浸硫窒化法の反応は以下の式によって進行する。
窒化剤としてアンモニアガスを使用するものであシ、ガ
ス浸硫窒化法の反応は以下の式によって進行する。
浸硫の反応式:
原料として硫化アンモニウムの水溶液を使用するため
(NHII)2S+H20=NH41F3H+NH4t
OH30℃の温度付近では水枕化アンモニウム(HHg
SH)は、次の式によって硫化水素ガス(H2S)、ア
ンモニアガス(NH3)の気体に解離する。
OH30℃の温度付近では水枕化アンモニウム(HHg
SH)は、次の式によって硫化水素ガス(H2S)、ア
ンモニアガス(NH3)の気体に解離する。
MHqSH士Has + NH3
被処理材の鉄系製品をheと表示すると一450〜70
0℃の温度のもとでは。
0℃の温度のもとでは。
F@+HJS −1’eS+H2
M@8+H2B = Fe5J+H2
などの反応があり、被処理材の表面には鉄の硫化物であ
るTlet −xs (o<x<4 )およびFe8゜
などが生成される。
るTlet −xs (o<x<4 )およびFe8゜
などが生成される。
窒化の反応式;
原料としてアンモニアガスを使用するため。
被処理材の鉄系製品の表面で450〜700℃の温度の
もとで次式の反応があり1発生期惰素が被処理材に侵入
し、過飽和に固溶しで。
もとで次式の反応があり1発生期惰素が被処理材に侵入
し、過飽和に固溶しで。
被4611j!材の表面には鉄の窒什物であるg’T?
eコー3N。
eコー3N。
または冷却のしかたによりF。、Nなどが生成される。
21B、7−2M+ 3Hコ
また、不活性ガス尋例えばアルコンガスで熱処理炉内部
の空気を置換し硫化アンモニウムの分解ガスを搬送する
ことにより、既述の浸硫および窒化反応が安全で容易k
かつ効果的に進行する。
の空気を置換し硫化アンモニウムの分解ガスを搬送する
ことにより、既述の浸硫および窒化反応が安全で容易k
かつ効果的に進行する。
本発明の特徴と効果を以下の実施例で詳細に説明する。
実施例を説明にあたり、まず、各実施例におけるガス浸
硫窒イヒ法の実施条件を表1.に示す。
硫窒イヒ法の実施条件を表1.に示す。
各実施例ではいずれも不活性ガス等としてアルゴンガス
を使用l−て熱処理炉内部の空気を置換し、また(流什
アンモニウムの分解ガスとアンモニアガスを搬送し、被
処理材の冷却はアルゴンガスのみの炉冷で行ない、熱処
理時間は2時間で行った。なお−上配硫f?アンモニウ
ムの分解ガスは密閉された硫(P、アンモニウム水溶′
wi槽にアルゴンガスを供給して得た。もつンも、不活
性ガスに加えて発熱型、吸熱型ガス、その他の雰囲気ガ
スを使用することも可能である。
を使用l−て熱処理炉内部の空気を置換し、また(流什
アンモニウムの分解ガスとアンモニアガスを搬送し、被
処理材の冷却はアルゴンガスのみの炉冷で行ない、熱処
理時間は2時間で行った。なお−上配硫f?アンモニウ
ムの分解ガスは密閉された硫(P、アンモニウム水溶′
wi槽にアルゴンガスを供給して得た。もつンも、不活
性ガスに加えて発熱型、吸熱型ガス、その他の雰囲気ガ
スを使用することも可能である。
また、各実施例において、処理後、処理材を切断、研磨
し5係ナイタルで腐食1−でから光学顕微鏡で断面組織
を観察し、またはX砂回折による分析、X線マイクロア
ナライザc以下の記述と表1.ではEPMAと略称する
)による線・面分析を行なった。
し5係ナイタルで腐食1−でから光学顕微鏡で断面組織
を観察し、またはX砂回折による分析、X線マイクロア
ナライザc以下の記述と表1.ではEPMAと略称する
)による線・面分析を行なった。
上記の各実施例における被処理材のイヒ学組成f表2.
に示す。
に示す。
実施例1゜
表1.1(イ)に示した処理における断面組織は十1図
に示1.たとおりであり、また被処理材の純鉄の化学組
成は1表2.に示したとおりである。
に示1.たとおりであり、また被処理材の純鉄の化学組
成は1表2.に示したとおりである。
+1図のように被処理材の表面状態は31・1となって
おり、全体の厚さは約10μmであった7最表面付近の
千1層は非常に多孔質で黒い斑点の存在するN4であり
、内部には比較的緻密な+2・3層があることが観察さ
れた。さらに+3層と素地との境界付近に斑点状の組織
が存在していることが確認された。また素地内部側では
種々の大きさの針状析出物が多数析出しているのが認め
られた。
おり、全体の厚さは約10μmであった7最表面付近の
千1層は非常に多孔質で黒い斑点の存在するN4であり
、内部には比較的緻密な+2・3層があることが観察さ
れた。さらに+3層と素地との境界付近に斑点状の組織
が存在していることが確認された。また素地内部側では
種々の大きさの針状析出物が多数析出しているのが認め
られた。
また表に)及び(ハ)に示した処理における純鉄の表面
についてX線回折の分析を行なったチセートを、十2及
び3−a、−b、−c、および−d図に示す、5F2図
は表面のままでX線回折を行なつぇ場合、あう、まえ1
.□吏、。
についてX線回折の分析を行なったチセートを、十2及
び3−a、−b、−c、および−d図に示す、5F2図
は表面のままでX線回折を行なつぇ場合、あう、まえ1
.□吏、。
−b、−c、および−d図は、それぞれ純鉄の表面より
順次内部へ研磨し、その際に得られた面についてX線回
折を行なった場合である。
順次内部へ研磨し、その際に得られた面についてX線回
折を行なった場合である。
+2図では、 FeS 、 Fe、7N−Fe、N 、
α−Fe(7’)回折線が認められ1表面付近にはこれ
らの化合物層が存在するものと同定された。
α−Fe(7’)回折線が認められ1表面付近にはこれ
らの化合物層が存在するものと同定された。
十3−a図では、千2図と同じ回折図形カー見られるが
、研磨するにしたがいFeSによる回折線は消失する。
、研磨するにしたがいFeSによる回折線は消失する。
一方Fe3Nによる回折線の強度は−たん増加して、そ
の後減少する。Te1lNの回折線の強度は十3−b図
で最大となりその後減少する。α−Feの回折線の強度
は研磨するにしたがって増加し、3t−3−d図の素地
部分でα−Feのみの回折線となる。
の後減少する。Te1lNの回折線の強度は十3−b図
で最大となりその後減少する。α−Feの回折線の強度
は研磨するにしたがって増加し、3t−3−d図の素地
部分でα−Feのみの回折線となる。
以上の結果より、被処即材表面の千1層は硫黄を36.
54含むhes層であり、米2・十3層にはg+7.7
21含tr He5M ト−窒素ヲ5.901含むF8
−が混在しで粘り、主にや2層にはFe、7N、+3層
にはFeダ■が多く存在しているものと確認された。
54含むhes層であり、米2・十3層にはg+7.7
21含tr He5M ト−窒素ヲ5.901含むF8
−が混在しで粘り、主にや2層にはFe、7N、+3層
にはFeダ■が多く存在しているものと確認された。
実施例2゜
表1.2(イ)に示した処理における被処理材JIS
50M440の表面状態を+4図に示す。
50M440の表面状態を+4図に示す。
またJIS 50M440のイヒ学組成は表2.に示し
たとおりである。
たとおりである。
31−4図のように、被処理材の表面4に態は2層とな
っており一最表面付近は非常に多孔質で黒い斑点の存在
する+1層と、その内部の比紳的緻密な+2層からなっ
ており、全体の厚さは約15μmであった1表1.2層
口)に示した処理におけるX線回折を行なったチャート
を+5図に示す1表面付近の生成物として硫化物FeS
、窒化物Fe3N −1i’e4ZNが同定された。
っており一最表面付近は非常に多孔質で黒い斑点の存在
する+1層と、その内部の比紳的緻密な+2層からなっ
ており、全体の厚さは約15μmであった1表1.2層
口)に示した処理におけるX線回折を行なったチャート
を+5図に示す1表面付近の生成物として硫化物FeS
、窒化物Fe3N −1i’e4ZNが同定された。
また硫化アンモニウムの液温を、それぞれ3条件に変イ
にさせた十1.2(ハ)に示した処理におけるX線回折
のチャートを、+6−a、−b、および−0図に、また
熱処理温度をそれぞれ3条件に変什させた表1.2(ハ
)に示した処理におけるX線回折のチャートを矛7−a
、−b、寸δよび−C図に示す6 上記士6図の結果から、硫化アンモニウムの液温が高く
なるにつれて、 FeSの回折線の強度は大きくなり、
その反面Fe3N 、 Ii’e、Hの回折線の強度は
小さくなっていることを確認した。
にさせた十1.2(ハ)に示した処理におけるX線回折
のチャートを、+6−a、−b、および−0図に、また
熱処理温度をそれぞれ3条件に変什させた表1.2(ハ
)に示した処理におけるX線回折のチャートを矛7−a
、−b、寸δよび−C図に示す6 上記士6図の結果から、硫化アンモニウムの液温が高く
なるにつれて、 FeSの回折線の強度は大きくなり、
その反面Fe3N 、 Ii’e、Hの回折線の強度は
小さくなっていることを確認した。
また、土肥千7図の結果から熱処理温度が低くなるほど
、 FeSの回折線の強度は大きくなり。
、 FeSの回折線の強度は大きくなり。
その反面Fe、?N g Feダ■の回折線の強度は小
さくなっていることを確認した。すなわち上記の実施例
により硫化アンモ三つムの液温が高すほど浸硫反応が優
先的に進行し、また熱処理温度が低い場合にも浸硫反応
が優先的に進行する傾向を確認した。
さくなっていることを確認した。すなわち上記の実施例
により硫化アンモ三つムの液温が高すほど浸硫反応が優
先的に進行し、また熱処理温度が低い場合にも浸硫反応
が優先的に進行する傾向を確認した。
実施例3゜
表1.3(イ)に示した処理における被処理材JISS
OM440をEPMAを使用して線分析を行なった結果
を十8図に示し、また表1.3(ロ)に示したごとく、
熱処理温度を2条件に賢什させた場合の面分析の結果を
$9−a、および−5図に示す。
OM440をEPMAを使用して線分析を行なった結果
を十8図に示し、また表1.3(ロ)に示したごとく、
熱処理温度を2条件に賢什させた場合の面分析の結果を
$9−a、および−5図に示す。
千8図から、硫黄は被処理材の表面付近にそのほとんど
が存在し、内部への拡散はきわめて少ない、一方窒素は
被処理材の表面のわずかに内側で硫黄と共存し、主に浸
硫窒化層に存在するが彼処−10− 理財内部にわたって存在していることを確認した。
が存在し、内部への拡散はきわめて少ない、一方窒素は
被処理材の表面のわずかに内側で硫黄と共存し、主に浸
硫窒化層に存在するが彼処−10− 理財内部にわたって存在していることを確認した。
すなわち被処理材の表面の多孔質は、主に硫化物より成
り、その下層(十2層)は窒化物千あり、窒素は素地、
内部にまで侵入しているものと確認できた。
り、その下層(十2層)は窒化物千あり、窒素は素地、
内部にまで侵入しているものと確認できた。
また+−9−a−および−6図から、熱処理温度の低い
(−b )の場合は、浸硫9什層の表面付近に生成する
硫作物部分が多く、−1:た窒素もあまり混在1−でい
ない。つぎに窒素の多く存在する部分も熱処理温度の高
いものより少なく。
(−b )の場合は、浸硫9什層の表面付近に生成する
硫作物部分が多く、−1:た窒素もあまり混在1−でい
ない。つぎに窒素の多く存在する部分も熱処理温度の高
いものより少なく。
浸碕窒(ヒ層内部の9素濃度が低い七いうことが判明さ
れた。
れた。
上記実施例3.に示した表1.3(ロ)に示した処理。
すなわち、熱処理温度を2条件に変什させた被処理材に
ついての硬さ測定の結果を十10図に示す。
ついての硬さ測定の結果を十10図に示す。
矛10図の曲線(−a)では硬さ値は被処理材の表面か
ら浸硫窒化層内部に向かつて増加l−1浸硫窒化層と素
地との境界付近で最高硬さに達し、以後次子に硬さ値を
滅じ表面より約400μmで素地の硬さとなる浸硫窒化
処理特有の硬さ分みを行なった被処理材には見られない
浸硫9(ヒ処即した被処理材の特徴である。
ら浸硫窒化層内部に向かつて増加l−1浸硫窒化層と素
地との境界付近で最高硬さに達し、以後次子に硬さ値を
滅じ表面より約400μmで素地の硬さとなる浸硫窒化
処理特有の硬さ分みを行なった被処理材には見られない
浸硫9(ヒ処即した被処理材の特徴である。
熱処理温度が低いもの−すなわち9曲@(−b)は、高
いものに比較して最高硬さ値が低く、また最高硬さ値を
示す位置も被処理材内部に移行しでいる。
いものに比較して最高硬さ値が低く、また最高硬さ値を
示す位置も被処理材内部に移行しでいる。
実施例2.および3.で説明したように、熱処理温度が
低いほど浸硫の反応は起こりやすく、その反面9什の反
応は進行しにくくなるという結果が得られた。このため
熱処理温度のみを変えて浸硫窒化処理した被処理材では
、熱処理温度の低いものほど、浸硫による硫(lj物が
生成しやすくなるので、熱処理温度の高いものより浸硫
窒化層表面の硬さを示す位置が内部へ移行するものと判
断され、また同時に窒イ1′、が進行1−にくくなるの
で最高硬さも低下することとが判明された。
低いほど浸硫の反応は起こりやすく、その反面9什の反
応は進行しにくくなるという結果が得られた。このため
熱処理温度のみを変えて浸硫窒化処理した被処理材では
、熱処理温度の低いものほど、浸硫による硫(lj物が
生成しやすくなるので、熱処理温度の高いものより浸硫
窒化層表面の硬さを示す位置が内部へ移行するものと判
断され、また同時に窒イ1′、が進行1−にくくなるの
で最高硬さも低下することとが判明された。
また実施例3の結果と同様に、熱処理温度の低い被処理
材では1表面付近に生成する硫化物部分が多く、窒素も
混在1−でいないので表面付近の硬さの折込部分が多い
と判断された。また。
材では1表面付近に生成する硫化物部分が多く、窒素も
混在1−でいないので表面付近の硬さの折込部分が多い
と判断された。また。
窒素の多く存在する部分も熱処理温度め高いものより少
なく、浸硫9化層内部の@素濃咋が低いということがい
え、窒化の反応が進行しておらず最高硬さも低くなるこ
とが判明された。
なく、浸硫9化層内部の@素濃咋が低いということがい
え、窒化の反応が進行しておらず最高硬さも低くなるこ
とが判明された。
以上説明1−たように1本発明によれば無害な原料であ
る硫化アンモニウムを使用し、安全で効果的なガス浸硫
窒化処理ができ、その被処理材である鉄系製品の性能も
一クロム・モリブデン鋼(例えば+ JI880144
0@)の場合。
る硫化アンモニウムを使用し、安全で効果的なガス浸硫
窒化処理ができ、その被処理材である鉄系製品の性能も
一クロム・モリブデン鋼(例えば+ JI880144
0@)の場合。
550″e−f’2時間時間1理処行なうと、浸硼素1
300にも達するものであり、現在の塩浴による浸硫窒
化法のものとも十分匹敵できるものである。
300にも達するものであり、現在の塩浴による浸硫窒
化法のものとも十分匹敵できるものである。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は本発明の方法
による被処理材(純鉄)の顕微鏡写真(倍率1.200
倍)、千2図は)UJ回折線図。 十3図−a、−b、−c、−dはX線回折線図。 31−4図は本発明の方法による被処理材(51880
M44o)のS徴鏡写真(倍率400倍)。 +5図はX線回折線図、+6図−a、−b。 −〇はX線回折線図−+7図−a、−b、−cはX線回
折根回、+8図はX線マイクロアナライザたよる分析線
図、’4−9図は凹面分析線図。 第10図は硬度測定線図である。 特許出 願人 東京熱処理工業株式会社
による被処理材(純鉄)の顕微鏡写真(倍率1.200
倍)、千2図は)UJ回折線図。 十3図−a、−b、−c、−dはX線回折線図。 31−4図は本発明の方法による被処理材(51880
M44o)のS徴鏡写真(倍率400倍)。 +5図はX線回折線図、+6図−a、−b。 −〇はX線回折線図−+7図−a、−b、−cはX線回
折根回、+8図はX線マイクロアナライザたよる分析線
図、’4−9図は凹面分析線図。 第10図は硬度測定線図である。 特許出 願人 東京熱処理工業株式会社
Claims (1)
- 炉内に不活性ガス等で搬送される硫化アンモニラムの分
解ガスとアンモニアガスを導入し、鉄系製品を450〜
700℃に加熱保持してその表面に浸硫窒化層を生成さ
せることを特徴とするガス浸硫堕化法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58147435A JPS6039155A (ja) | 1983-08-12 | 1983-08-12 | ガス浸硫窒化法 |
KR1019840004505A KR900007716B1 (ko) | 1983-08-12 | 1984-07-28 | 가스 침황질화법(浸硫窒化法) |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58147435A JPS6039155A (ja) | 1983-08-12 | 1983-08-12 | ガス浸硫窒化法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6039155A true JPS6039155A (ja) | 1985-02-28 |
Family
ID=15430259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58147435A Pending JPS6039155A (ja) | 1983-08-12 | 1983-08-12 | ガス浸硫窒化法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6039155A (ja) |
KR (1) | KR900007716B1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH047659U (ja) * | 1990-05-01 | 1992-01-23 | ||
JPH04228557A (ja) * | 1990-07-05 | 1992-08-18 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 摺動部材及びそのガス浸硫・窒化方法 |
FR2679258A1 (fr) * | 1991-07-16 | 1993-01-22 | Stephanois Rech Mec | Procede de traitement de pieces en metal ferreux pour ameliorer simultanement leur resistance a la corrosion et leurs proprietes de friction. |
JP2001316795A (ja) * | 2000-05-08 | 2001-11-16 | Hitachi Metals Ltd | 温熱間加工用工具およびそのガス浸硫窒化処理方法 |
CN100462472C (zh) * | 2006-12-22 | 2009-02-18 | 刘洋 | 一种气体硫氮共渗方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50134935A (ja) * | 1974-03-27 | 1975-10-25 | ||
JPS5132438A (ja) * | 1974-09-14 | 1976-03-19 | Riken Piston Ring Ind Co Ltd | Ryukashorisochinogasukongohoho |
-
1983
- 1983-08-12 JP JP58147435A patent/JPS6039155A/ja active Pending
-
1984
- 1984-07-28 KR KR1019840004505A patent/KR900007716B1/ko not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50134935A (ja) * | 1974-03-27 | 1975-10-25 | ||
JPS5132438A (ja) * | 1974-09-14 | 1976-03-19 | Riken Piston Ring Ind Co Ltd | Ryukashorisochinogasukongohoho |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH047659U (ja) * | 1990-05-01 | 1992-01-23 | ||
JPH04228557A (ja) * | 1990-07-05 | 1992-08-18 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 摺動部材及びそのガス浸硫・窒化方法 |
FR2679258A1 (fr) * | 1991-07-16 | 1993-01-22 | Stephanois Rech Mec | Procede de traitement de pieces en metal ferreux pour ameliorer simultanement leur resistance a la corrosion et leurs proprietes de friction. |
JP2001316795A (ja) * | 2000-05-08 | 2001-11-16 | Hitachi Metals Ltd | 温熱間加工用工具およびそのガス浸硫窒化処理方法 |
JP4650706B2 (ja) * | 2000-05-08 | 2011-03-16 | 日立金属株式会社 | 温熱間加工用工具およびそのガス浸硫窒化処理方法 |
CN100462472C (zh) * | 2006-12-22 | 2009-02-18 | 刘洋 | 一种气体硫氮共渗方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR850002109A (ko) | 1985-05-06 |
KR900007716B1 (ko) | 1990-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0688242A (ja) | 大気圧プラズマによる金属の表面処理法 | |
KR870010211A (ko) | 개량된 표면 마모품질의 금속성분의 처리방법 | |
EP4086366A1 (en) | Enhanced activation of self-passivating metals | |
RU98113918A (ru) | Способ изготовления стальных механических деталей и сталь для изготовления этих деталей | |
JPS58174573A (ja) | 金属部材の表面硬化法 | |
JPH0356304B2 (ja) | ||
JPS6039155A (ja) | ガス浸硫窒化法 | |
WO2005075705A1 (ja) | 金属材の表面処理方法 | |
US6328819B1 (en) | Method and use of an apparatus for the thermal treatment, in particular nitriding treatment, of metal workpieces | |
SE8002596L (sv) | Forfarande for framstellning av cyanvete | |
JP3450426B2 (ja) | ガス浸硫窒化処理方法 | |
KR100862217B1 (ko) | 2단계 가스 질화 또는 가스 질화침탄에 의한 고내식 및고내마모 강재의 제조방법 | |
US3705058A (en) | Soft-nitriding procedure for steel and cast iron | |
JPH0371508B2 (ja) | ||
KR800000216B1 (ko) | 철물의 질화방법 | |
JPH0138870B2 (ja) | ||
JPS6021222B2 (ja) | 高合金鋼に対する塩浴窒化処理方法 | |
US3690934A (en) | Method of forming chromium and aluminum diffusion alloys on metal pieces | |
CN101185612A (zh) | 液体盐浴渗碳剂与盐浴配方及其配制方法 | |
SU800238A1 (ru) | Способ низкотемпературной нитро-цЕМЕНТАции СТАльНыХ издЕлий | |
Weil | The synthesis of transition metal nitrides via thermolysis of metal–ammine complexes, part I: chromium nitride | |
JP6111126B2 (ja) | 塩浴軟窒化処理方法 | |
JP4641091B2 (ja) | 金属材料表面に対する炭窒化物層形成方法及び表面に炭窒化物層を備えるチタン系金属材料 | |
RU2692007C1 (ru) | Способ циклического азотирования изделий из стали 08ю в газообразных средах | |
JPS6349748B2 (ja) |