JPS5968765A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPS5968765A
JPS5968765A JP57178468A JP17846882A JPS5968765A JP S5968765 A JPS5968765 A JP S5968765A JP 57178468 A JP57178468 A JP 57178468A JP 17846882 A JP17846882 A JP 17846882A JP S5968765 A JPS5968765 A JP S5968765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
pair
toner image
roller
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57178468A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsutoshi Hashimoto
達鋭 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP57178468A priority Critical patent/JPS5968765A/ja
Publication of JPS5968765A publication Critical patent/JPS5968765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、転写紙をレジストローラ対により所定のタイ
ミングでトナー像転写部に搬送し、該トナー像転写部に
おいて転写紙をトナー像担持体と転写ローラとの間で挟
持しながら搬送してトナー像担持体上のトナー像を転写
紙上に転写するようにした電子写真装置に関するもので
ある。
かかる電子写真装置は従来種々公知であり、本願人も例
えば特開lll54−137347号、同54−137
350号公報等において既に提案している。第1図は本
願人が既に提案した電子写真装置の一例の構成を示すも
ので、感光ドラムに一度形成した静電潜像に対してトナ
ー川伝、転写を繰返し行なうことにより複数枚の記録紙
に順次同一複写画像を形成し得るようにしたものである
第1図において、シート状の原稿1は、傾斜した原稿台
2に載せて矢印へ方向から原稿給送装置3に差し込むと
、該原稿給送装置3を構成する原稿給紙ローラ対4およ
び原稿排紙ローラ対5によって挟持されながら搬送され
、原稿トレー6に排出される。原稿1はこれら給紙ロー
ラ対4および排紙ローラ対5の間を搬送される間に照明
ランプ7によって照明され、屈折率分布型ファイバレン
ズアレイ8によって原稿像が回転感光ドラム9上に投影
される。感光ドラム9は矢印B方向に回転し、露光ラン
プ10の点灯により残留電荷が除去された後、コロナ帯
電器11によって均一に帯電され、次に上記光像照射を
受けることにより原稿像に対応した静電潜像を形成する
。この感光ドラム9上の静電潜像は現像装置12によっ
て1〜ナー現像された後、感光ドラム9の回転に伴なっ
てトナー像転写部13に運ばれる。
一方、記録紙カセット14内の記録紙15は揺動および
回転するピックアップローラ16によって一枚ずつ取り
出されてガイド17Aを経てレジストローラ対18に搬
送され、このレジストローラ対18により記録紙15の
先端と感光ドラム9上の1〜ナー像の先端とが一致する
所定のタイミングでガイド17Bを経てトナー像転写部
13に送られてくる。トナー像転写部13において記録
紙は、上記1〜ナー像と重なるJ:うに感光ドラム9に
接して搬送され、ここでバイアス転写ローラ19の作用
によりトナー像の転写を受ける。1〜ナ一像転写部13
を通過した記録紙は剥離爪21と後述する空気流とによ
って感光ドラム9から剥Hされガイド17Gおよび搬送
ローラ対23を経てヒータを有する加熱定着器2/I内
に送られ、ここでトナー像を定着させた後排出ローラ対
25でコピートレー26に排出される。
トナー像転写部13を通過した感光ドラム9上の残存ト
ナーは回転するクリーナーブラシ27で払われ、払い落
されたトナーはファン28の回転で生じた空気流によっ
て吸引されて、フィルタ29で収集される。クリーナー
ブラシ27およびファン28は有効なトナー吸引力を得
るため、そしてトナーを装置内で飛散させないためにハ
ウジング30で覆われ、ファン28の排気はトナー像転
写部13にのぞませた排出口31がら排出して剥離爪2
1と協働して記録紙を感光ドラム9がら有効に剥離する
のに利用されている。クリーナー d − ブラシ27は支持軸32を中心に回動自在に設けたアー
ム33に回転自在に枢着され、感光ドラム91に一度形
成した静電潜像を繰り返し用いてトナー現像、転写を繰
り返し行ない、複数枚の記録紙に順次トナー像を転写す
る複数枚複写のどきは感光ドラム9から離間するにうに
構成されている。
なお、感光ドラム9の周辺近傍で、光像照射位置と現像
位置との間にはトリミングランプ34A。
34Bが配置され、感光ドラム9上で使用する記録紙1
5と対応しない部分、すなわちブラインドエリアの電荷
を消去するよう構成されている。上述した各部の動作は
、原11の搬送経路において原稿給紙ローラ対4の前後
に設【プた第1の原稿検知スイッチ35および第2の原
稿検知スイッチ36による原稿位置の検出に基いて制御
される。
しかし、第1図に示す電子写真装置においては、レジス
トローラ対18ど転写ローラ19とを別々に設けている
ため、構成が複雑になると共に、これら間の記録紙搬送
通路を構成上短くすることができず、このためレジスト
のばらつきや紙づまり4− 等が発生し易いと共に、装置が大形になる欠点がある。
本発明の目的は上述した欠点を除去し、簡単な構成によ
りレジストのばらつきや紙づまりの発生等を有効に防止
でき、しかも装置全体を小形にできるよう適切に構成し
た電子写真装置を提供しようとするものである。
本発明は、転写紙をレジストローラ対により所定のタイ
ミングでトナー像転写部に搬送し、該トナー像転写部に
おいて転写紙をトナー像担持体と転写ローラとの間で挟
持しながら搬送してトナー像担持体上のトナー像を転写
紙上に転写するようにした電子写真装置において、前記
転写ローラを前記レジストローラ対のいずれか一方のロ
ーラをもって構成したことを特徴とするものである。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の電子写真装置の要部の一例の構成を示
す線図である。本例ではプラテンガラス51上に載置さ
れる原稿を、プラテンガラス51を矢印で示す方向に移
動させながら照明ランプ52で照明し、その光像を屈折
率分布型ファイバレンズアレイ53を経て感光ドラム5
4上に投影する。感光ドラム54は矢印で示す方向に回
転し、露光ランプ55の点灯により残留電荷が除電され
た後、コロナ帯電器56によって均一に帯電され、次に
上記光像照射を受けることにより原稿像に対応した静電
潜像を形成する。この感光ドラム5/l上の静電潜像は
、トリミングランプ57によりブラインドエリアの電荷
を消去した後、現像装置58によりトナー現像してトナ
ー像転写部59に搬送する。
一方、記録紙カセット60内の記録紙61はピックアッ
プローラ62により一枚ずつ取出し、ガイド63を経て
レジストローラ対64に搬送する。
このレジストローラ対64は上ローラ64. Aと下ロ
ーラ64Bとから成り、上ローラ64Aは図示しないス
プリングクラッチを介して駆動源に連結する。また、下
目−ラ64Bは感光ドラム54に接離可能に設け、上ロ
ーラ64Aと両端にてギヤで連結して下ローラ64Aの
回転により感光ドラム54の周速度とほぼ等しい周速度
で矢印で示づ一方向に回転させると共に、上ローラ64
Aの回転によるモーメントによって下ローラ64Δの回
転中心を中心として仮想線で示す位置から実線で示す位
置に自転させながら公転させて感光ドラム54に圧接さ
せるよう構成する。本例ではレジストローラ対64を停
止させた状態でピックアップローラ62により記録紙6
1を搬送してピックアップローラ62とレジストローラ
対64との間で−Hループを形成し、その後記録紙61
の先端と感光ドラム54上のトナー像の先端とが、トナ
ー像転写部59において一致するタイミングでレジスト
ローラ対64を回転させて記録紙61を搬送する。この
ように、記録紙61をピックアップローラ62とレジス
トローラ対6/lとの間で一目ループ状にすることによ
り、記録紙61の斜行を有効に防止することができる。
また、本例ではレジストローラ対64の回転開始に同期
して下ローラ64Bにトナーと逆極性の転写バイアス電
圧を印加し、レジス1〜ローラ対64の回転停止に同期
し一/− て転写バイアス電圧を遮断する。以上のように、ピック
アップローラ62により繰出された記録紙61の先端を
レジストローラ対64において揃えた後、該レジストロ
ーラ対64により感光ドラム54上のトナー像の先端と
一致するタイミングで搬送すると共に、この記録紙61
をトナー像転写部59において転写バイアス電圧が印加
されたレジストローラ対64のFローラ64. Bと感
光ドラム54との間で挟持しながら搬送して感光ドラム
54上のトナー像を記録紙61上に転写する。なお、本
例ではレジストローラ対64の下ローラ64Bに常時接
するようにブレード65を設け、このブレード65によ
り下ローラ64Bに付着したトナーを掻落してトナー受
け66に収容させて記録紙の裏汚れを防止すると共に、
常に最適な転写状態を維持するようにする。
トナー像転写部59を通過した記録紙は、その背面から
交流コロナ帯電器67により交流帯電して感光ドラム5
4から剥鰯1させ、搬送ベル(・68により定着器69
に送り、ここでトナー像を定着8− して排出ローラ対70を経て排紙]〜レーア1に排出す
る。また、感光ドラム54上の残存トナーはクリーニン
グ装置72で除去する。
以上述べたように、本発明においては転写ローラを、レ
ジス1〜ローラ対のいずれか一方のローラをもって構成
したから、構成が簡単になると共にレジストローラ対か
ら1〜ナ一像転写部までの間の記録紙搬送通路を極めて
短くすることができ、したがってレジストのばらつきや
紙づまり等の発生を有効に防止でき、また装置全体も小
形にできる。
また、レジストローラ対のいずれか一方のローラを転写
ローラとすることにより、一対のレジストローラ問およ
びトナー像担持体と転写ローラとの間を等電位にするこ
とができるから、高湿時にお【プる転写不良も有効に防
止できる利点がある。更に、上述した実施例のように転
写ローうとしでも作用させるレジストローラ対64の下
ローラ64Bを上ローラ64Aの回転によるモーメント
によって感光ドラム54に圧接するようにすれば、転写
ローラが別構成の場合に必要な接離メヵニズムが不要と
なるから構成を大幅に単純化できる。
なお、本発明は上述した例にのみ限定されるものではな
く幾多の変形または変更が可能である。
例えば上述した実施例ではレジストローラ対6/1の上
ローラ64Aを駆動源に連結したが、下ローラ64Bを
駆動源に連結してその回転モーメントにより感光ドラム
5/lに圧接させるJ:う構成することもできる。また
、tローラ64Bの感光ドラム54への圧接はばね等の
弾性部材を用いて行なうようにすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電子写真装置の構成を示す線図、第2図
は本発明の電子写真装置の一例の構成を示す線図である
。 51・・・プラテンガラス 52・・・照明ランプ53
・・・屈折率分布型ファイバレンズアレイ54・・・感
光ドラム   55・・・露光ランプ56・・・コロナ
帯電器  57・・・1−リミングランプ58・・・現
像装置    59・・・トナー像転写部60・・・記
録紙カセット 61・・・記録紙62・・・ピックアッ
プローラ 63・・・ガイド     64・・・レジス1−ロー
ラ対64A・・・上ローラ   64B・・・下ローラ
65・・・ブレード    66・・・トナー受け67
・・・交流コロナ帯電器 68・・・搬送ベル]・69・・・定着器70・・・排
出ローラ対  71・・・排紙トレー72・・・クリー
ニング装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 転写紙をレジストローラ対により所定のタイミン
    グでトナー像転写部に搬送し、該トナー像転写部におい
    て転写紙をトナー像相持体と転写ローラとの間で挟持し
    ながら搬送してトナー像担持体上のトナー像を転写紙上
    に転写するようにした電子写真装置において、前記転写
    ローラを前記レジストローラ対のいずれか一方のローラ
    をもって構成したことを特徴とする電子写真装置。 2、 前記転写ローラとして共用する前記レジストロー
    ラ対のいずれか一方のローラを前記トナー像担持体に対
    して接離可能に配置すると共に、このローラをレジスト
    ローラ対の回転により前記トナー像相持体に圧接するよ
    う構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の電子写真装置。
JP57178468A 1982-10-13 1982-10-13 電子写真装置 Pending JPS5968765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57178468A JPS5968765A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57178468A JPS5968765A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5968765A true JPS5968765A (ja) 1984-04-18

Family

ID=16049033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57178468A Pending JPS5968765A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968765A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01269967A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01269967A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0166871A1 (en) Electrostatic copying apparatus
US4449241A (en) Toner cleaning apparatus
JP3839969B2 (ja) 画像形成装置
JP3223024B2 (ja) 画像形成装置
JPH0682233B2 (ja) 電子写真装置
JPS5968765A (ja) 電子写真装置
JPH0211492B2 (ja)
JPH0635384A (ja) クリーニング装置
JPS59214872A (ja) 複写機における電荷保持部材のクリ−ニング方法
JPH0452202Y2 (ja)
JPH06161288A (ja) 転写ベルトのクリーニング装置
EP0026978B1 (en) Reproducing apparatus
JPH0750344B2 (ja) 電子写真プリンタ
JPS63137284A (ja) 画像形成装置
JPS638914Y2 (ja)
JPH11153890A (ja) 排紙装置
JPS6261950B2 (ja)
JPS6311961A (ja) 静電複写機
JPS59214876A (ja) 残留トナ−の回収方法
JPS58179875A (ja) 複写機の制御方法
JPS59214873A (ja) 複写機における電荷保持部材のクリ−ニング方法
JPH05278894A (ja) 用紙搬送装置
JPH04181961A (ja) 電子写真装置
JPS62206566A (ja) カラ−電子複写装置
JPH07261535A (ja) 画像形成装置