JPS5968667A - 溶接点検出装置 - Google Patents

溶接点検出装置

Info

Publication number
JPS5968667A
JPS5968667A JP17835582A JP17835582A JPS5968667A JP S5968667 A JPS5968667 A JP S5968667A JP 17835582 A JP17835582 A JP 17835582A JP 17835582 A JP17835582 A JP 17835582A JP S5968667 A JPS5968667 A JP S5968667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding point
sensor
sensors
signal
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17835582A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Yamaguchi
康雄 山口
Masaaki Nakajima
正明 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Omika Denki KK
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Omika Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Omika Denki KK filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17835582A priority Critical patent/JPS5968667A/ja
Publication of JPS5968667A publication Critical patent/JPS5968667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • G01N27/90Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents
    • G01N27/9046Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents by analysing electrical signals
    • G01N27/9066Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents by analysing electrical signals by measuring the propagation time, or delaying the signals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、仮相ヲ溶接して連続加工するラインなどで用
いられる溶接点の検出装置に関する。
〔従来技術〕
溶接点検出装置としては、種々の原理によるものがすで
に知られている。この一つとして、板材の表面に渦電流
を発生させ、この渦電流の変化をとらえて溶接点を検出
するもの、いわゆる渦流式の溶接点検出装置がある。こ
の装置の一例を第1図に示し、またセンサの配置を第2
図に示す。この図において、40はセンサを示し、その
配置は40a〜40cのように材料1の進行方向Pこ対
して垂直方向に直線配置されている。50は信号処理回
路であり、51〜57の各機!aを営む。ここでは、こ
の処理回路を一次信号処理回路と呼ぶ。
51は正弦波を発生ずる正弦波発生器であり、52はそ
れを増申畠するパワーアンプである。センサ40では正
弦波によって発生された渦電流の変化を検出コイル40
a〜40cによってピックアップし、これをプリアンプ
53にて増幅する。
54は自動バランス回路であり、人力される信号と同期
検波後の信号とをバランスさせる機能を有する。55.
56は同期検波回路であり、57は位相分離回路である
。58は比較回路であシ、予め設定しておいた信号レベ
ルと検出した信号レベルとを比較し、検出レベルが設定
レベルを越えたときに溶接点であることを示す検出信号
を出力する。
このような従来における渦流式の溶接点検出装置では、
材料である鋼板の幅方向に比較的長い疵や、材料の上下
の撮動によるSlN比の低下にょυ、検出エラーを発生
するという問題を含んでいる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような材料の上下の振動や材料の
疵によるSlN比の低下をおさえ、安定した浴接点検出
のできる溶接点検出装置を提供することである。
〔発明の要点〕
本発明では、検出コイルの配置を工夫し、異なった時点
に材料の同一部分を検出し、それらの検出信号を比較し
て溶接点の検出を行なう如く構成する。
〔発明の実施例〕 以下、本発明を具体的な実施例にょシ詳細に説明する。
まず、第3図に示すように、渦流センサ40aは、差動
式に巻かれた2個のコイル41と42を有する。43は
コアである。以下に説明する実施例では、とのような渦
流センサを3個用意し、その配置は第4図に示されてい
る。すなわち、センサ40aに対し、材料1の搬送方向
下手にセンサ40b、40cを配置している。このよう
な配置によp、40aに対して、40b、40Cは常に
て・時間だり遅れた時点で検出を行なうこととなる。τ
、は、速度Vの関数であり、τ、=五で■ 与えられる。ここで、Lは、材料の長さ方向での40a
と40b(または40C)との間の距離である。
さて、408〜40cの検出信号は、第5図に示す装置
により信号処理がなされ、溶接点が検出される。第5図
において、40a〜40cは、第4図に示されたように
配置された渦流センサであ41J50a〜50cは各セ
ンサでピックアップされた信号から渦流変動に対応する
信号を出力する一次信号処理回路である。これは、例え
ば第1図で示した一次信号処理回路50と同様の構成と
なる。86は材料の速度Vを検出する速度検出器である
。80a〜80cは、信号処理回路の出力と速度検出器
の出力とを人力し、信号処理回路の出力の自己相関信号
を出力する自己相関フィルタである。このフィルタは、
第6図に例示されている。
90は、自己相関フィルタ80a〜80Cの出力信号及
び速度検出器86の出力信号を入力として、80aの出
力に対する80b、80cの出力の相関をとる相互相関
フィルタである。このフィルタ90は、信号の7時間遅
延を行なう遅延回路82aと、82aの出力と80bの
出力を乗算する乗算器83bと、82aの出力と80c
の出力を乗算する?[器83cと、ローパスフィルタ8
4bと84cとて構成されている。101は、相互相関
フィルタの出力を人力して、溶接点検出信号を出力する
比較論理回路である。このような構成において、信号処
理回路50a〜50Cは、夫々のセンサ40a〜40c
の出力を検波した信号を出力する。この信号は、例えば
第7図に例示される。
検波後の信号は、夫々自己相関フィルタ80a〜80c
に入力される。
自己相関フィルタは、第6図に示すようなトラッキング
フィルタ81と、遅延回路82と、乗算器83と、ロー
パスフィルタ84とで構成されている。トラッキングフ
ィルタ81は、速度を入力し、この速度r(見合う周波
数を中心周波数とするバンドパスフィルタである。した
がって、このフィルタ81の出力としては、検波された
信号のうち材料搬送速度によって変化する信号成分のみ
となる。この〕゛イイルタ8中心周波数fは、次のよう
に決定される。すなわち、第8図(a)の如く、センサ
が配置されているので、2つの検出コイル41と42間
の距1i71.!と速度Vとから、τ8=−・・・・・
・・・・(11 ここで、τs;41と42間の材料移送時間 t  ;41と42間の距離(定数) V ;速度検出器出力(材料移送 速度) でfが決起される。フィルタ81Fi、(2)式で得ら
れる周波数fを中心周波数とするバンドパスフィルタで
あり、これによって、第7図の如き入力信号は、理想的
には第8図(b)の如き信号になる。実際には、まだか
なシのノイズを含む。遅延回路82は、この信号を遅延
時間τl+(上記(1)式で示した時間)だけ遅延する
。乗算器83は、81の出力と82の出力との4責をと
るので、この乗算器の出力は更にノイズ分を少なくでき
る。82と83が原理的な自己相関フィルタを形成し、
継目信号に含まれるノイズを大幅に少なくする。ローパ
スフィルタ84は、乗算器83の出力に含まれる高周波
ノイズを除去する目的で設けられている。
さて、第5図に戻って説明を続ける。自己相関フィルタ
82a〜80Cでノイズを除去された夫夫の検出信号は
、今度は相互相関フィルタ90に入力される。このフィ
ルタ90は、遅延回路82aと、乗算器83bおよび8
3Cと、ローノくスフイルタ84bおよび84cとで構
成される。遅延回路82aは、センサ40aと40b(
あるいは40C)間の材料移動時間Tffiだけ入力信
号を遅延する。このτ□は、第4図のセンサ配置で説明
される。すなわち、τ1は距離りを速度Vで除した値と
なる。これにより、センサ40aの検出18号とセンサ
40b(センサ40C)の検出信号との時間的な整合が
実現される。遅延回路82aの出力は、乗算器83bと
83Cに人力され、ここでセンサ40bの検出信号、4
0Cの検出信号の夫々と相互相関が演算される。この相
関演算後の信号は、夫々ローパスフィルタ84b、84
cを経て、比較論理回路101に与えられる。比較論理
回路101は、人力された2つの信号が共にを)る基準
レベルを越えているときのみ、溶接点検出信号を出力す
るものである。この例では、夫々のセンサ40a〜40
Cは検出信号を自己相関演算してS/N比を高め、更に
40aと40 b、 40aと40Cの検出信号の相互
相関’61Nして、これら2つの出力のアンド条件で溶
接点を検出している。
このため1.S/N比は従来に較べ格段と向上する(実
験では1桁以上のアップが確認されている。)のみなら
ず、月別の振動によるセンサと材料間の急激な相対距離
の変化などの外乱に対しても誤検出が防止できるという
効果を有する。
第9図〜第11図は、本発明で利用されるセンサの配置
例を示したものである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、安定した溶接点検
出を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の溶接点検出装置を示す図A第2図はセン
サの配置図、第3図はセンサの構成図、第4図は本発明
の実施例におけるセンサの配置図、第5図は本発明の実
施例図、第6図は自己相関フィルタの構成図、第7図は
検出信号波形図、第8図(a)は遅延時間説明図、第8
図(b)は検出信号波形図、第8図(C)は自己相関動
作説明図、第9図〜第11図はセンサの他の配置図を示
す。 40.40a、40b、40c、40d、40e・・・
渦流センサ、41.42・・・コイル、43・・・コア
、50a〜50c・・・−次信号処理回路、86・・・
速度検出器、80a〜80c・・・自己相関フィルタ、
90・・・相互相関フィルタ、101・・・比較論理回
路。 第1 図 13図 (’2    !J   #^ 2ρ   / 第5 図 ′!J、1  図 ■7図 fB 図 (b)                  (C)1
γ図 γ π 2 策 //IiJ 373−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.2個以上の溶接点検出用センサを仮相の進行方向に
    異なった位置に配置し、該溶接点検出用センサの検出信
    号のうち、該板材の進行方向の上流側のセンサの検出信
    号を下流側のセンサの検出信号の発生タイミングに合致
    する時間遅延させる遅延手段と、該手段の出力と該下流
    側のセンサの検出信号とを乗算する乗算手段と、該乗算
    手段の出力が予定のレベルを超えたときのみ溶接点検出
    信号を出力する比較手段と金設けたことを特徴とする溶
    接点検出装置。
JP17835582A 1982-10-13 1982-10-13 溶接点検出装置 Pending JPS5968667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17835582A JPS5968667A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 溶接点検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17835582A JPS5968667A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 溶接点検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5968667A true JPS5968667A (ja) 1984-04-18

Family

ID=16047036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17835582A Pending JPS5968667A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 溶接点検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968667A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022525864A (ja) * 2019-07-30 2022-05-20 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 渦電流信号の特性を利用した電池の抵抗溶接の品質評価方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022525864A (ja) * 2019-07-30 2022-05-20 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 渦電流信号の特性を利用した電池の抵抗溶接の品質評価方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1521203A (en) Non-destructive testing process and apparatus
JPS55104705A (en) Measuring method for shape of metal strip
JPS5968667A (ja) 溶接点検出装置
JPS5940287A (ja) 金属検出装置
JPS642904B2 (ja)
JP3046959B1 (ja) 電磁誘導式の位置検出器
JPH0411187Y2 (ja)
JPS61151455A (ja) 溶接点検出装置
SU1117559A1 (ru) Вихретоковый металлоискатель
JPH01109996A (ja) マイクロホン装置
JPS60253967A (ja) 渦流探傷装置
JP3172847B2 (ja) 抵抗溶接機のチップ間電圧検出方法およびその装置
JPH08271640A (ja) 金属検出装置
JPH0259180A (ja) アーク溶接信号処理装置
JPS6039552A (ja) 渦流探傷装置
JP3122572B2 (ja) 金属検出機
JPH0854475A (ja) 金属検出装置
JPS5965201A (ja) 形状検出装置
JPH10295073A (ja) 位相検出装置及びその方法
SU896531A1 (ru) Устройство дл вихретокового контрол металлических изделий
JPS62255863A (ja) 渦流探傷器
JPH03156312A (ja) 振動型角速度検出装置
JP2590578B2 (ja) 磁気検知器
JPH10332308A (ja) 走行装置の位置検出装置
JPS5949543B2 (ja) 渦流検査装置