JPS596818B2 - 光伝送用煤状ガラスロッドの製造方法 - Google Patents

光伝送用煤状ガラスロッドの製造方法

Info

Publication number
JPS596818B2
JPS596818B2 JP11245677A JP11245677A JPS596818B2 JP S596818 B2 JPS596818 B2 JP S596818B2 JP 11245677 A JP11245677 A JP 11245677A JP 11245677 A JP11245677 A JP 11245677A JP S596818 B2 JPS596818 B2 JP S596818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soot
glass rod
glass
optical transmission
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11245677A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5446051A (en
Inventor
達夫 伊沢
裕一 増田
透 桑原
祐司 亀尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11245677A priority Critical patent/JPS596818B2/ja
Publication of JPS5446051A publication Critical patent/JPS5446051A/ja
Publication of JPS596818B2 publication Critical patent/JPS596818B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/0148Means for heating preforms during or immediately prior to deposition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は光伝送用ガラスファイバを作るための素材とな
るガラスロッドの製造方法に関し、とくに光伝送用煤状
ガラスロッドの製造方法に関するものである。
技術の背景 光伝送用ガラスファイバを作るための素材となるガラス
ロッドを得る方法の1つに第1図のように酸水素バーナ
1に水素、酸素とともにガラスの原料となるガス例えば
Si又はSiおよび他の元素(Ge、P、B、Tiなど
)のハロゲン化物、水素化物、有機化合物を噴出させ、
水素を燃焼させ、火炎加水分解により、SiO2または
他の酸化物(Ge02、P2O5、B2O3、TiO2
など)を含有するSiO2の煤状ガラス2を合成し、こ
れを回転する出発部材3に送り、出発部材3上に付着堆
積させ、出発部材を引き上げながら煤状ガラス体を軸方
向に成長させていくことにより媒体ガラスロッド4を作
り、次にこれを焼結して透明なガラスロッドにする方法
がある。
またバーナ1は通常酸水素バーナを用いることが多いが
、メタン、エタン、アセチレンなどの炭化水素ガスのよ
うに燃焼によつて水を発生するものであれば何でもよい
従来技術と問題点 従来の方法では煤を成長させていく際、第2図に示すよ
うに、煤状ガラスロツド4の先端6に付着しない煤状ガ
ラス2が煤状ガラスロツド4の側面5に回り込み側面5
に付着することがある。
側面5近傍は酸水素炎に包まれていないので温度は低い
。また雰囲気温度が高いほど堆積する煤の密度は大きく
なる。従つて第2図の如く回り込んで煤状ガラスロツド
4の側面に付着した煤は煤状ガラスロツド4の先端6に
付着した煤に比べ密度が小さく軟らかい〇即ち中心部が
固く、周辺部が軟かい煤よりなる煤密度が急激に変化し
た煤状ガラスロツドができあがる。
これを焼結した際、煤密度の小さい部分の方が収縮率が
大きいため表面にひびが入るおそれがある。
また既に成長した煤状ガラスロツドの上部にまで、あと
から煤が付着するため煤状ガラスロツドの外径が均一で
なくなる等の欠点があつた。
二発明の目的本発明の目的は従来の欠点を解消し
、均一な煤密度の煤状ガラスロツドを作成し、これを焼
結することによりひび割れのない透明なガラスロツドを
得る光伝送用煤状ガラスロツドの製造方法を提冫供する
ことにある。
発明の実施例 第3図は本発明の方法の概要を説明する一実施例で、煤
状ガラスロツド4の側面に回り込んだ煤が側面に付着す
るとき、中心部と同程度の煤密度ことなるように、端面
からや\離れた位置に、もう1つの酸水素バーナ7を設
け煤状ガラスロツドの側面から加熱するようにしたもの
である。
加熱方法は酸水素炎に限らずプラズマ炎を用いてもよい
し、側面を加熱するような炉例えば高周3波誘導加熱炉
、または電気抵抗炉等で囲んでもよい。
またバーナ7は横からでなく斜めから当ててもよい。
また第3図は相対的な位置関係を示すもので、 4全体
が上下逆であつても40゜回転していてもよく、斜めに
なつていてもよい。
次に本発明の実施例と従来の方法により得られた比較例
について説明する。
第1表に本発明の実施例Bと従来の方法による比較例A
の煤状ガラスロツド合成条件を示す。第1表においてガ
ス量の単位はl/分、L,およびL2は、第4図に示す
煤状ガラス発生用バーナ1から煤状ガラスロツドの先端
6までおよび煤状ガラスロツドの側面加熱用バーナ7か
ら煤状ガラスロツドの側面5までのそれぞれ距離を示す
第1表に示す合成条件で、本発明による実施例Bおよび
従来の方法による比較例Aを作製した。得られた実施例
Bの直径は約60mTI1φ、比較例Aの直径は約70
龍φのものである。第5図に煤状ガラスロツドの径方向
に対する煤状ガラスロツドの実施例Bおよび比較例Aの
煤密度分布を示す。実施例Bの煤密度分布の略均一なの
に対し、比較例Aは中心部から約4/5の外層部へ急激
に煤密度が減小する。第2表に得られた実施例Bおよび
比較例Aの煤割れ発生頻度を示す。これらの結果からも
、本発明による煤状ガラスロツドの側面に加熱バーナを
付加することにより、煤状ガラスロツドの煤密度分布を
均一にすることができ、煤状ガラスロツドにおける煤割
れの発生頻度を著しく低減できる。
発明の効果 以上述べたように本発明によれば煤状ガラスロツドの側
面から別に加熱することにより、均一な密度の煤状ガラ
スロツドが得られ、これを焼結したとき、ひび割れのな
い透明ガラスロツドを得ることが出来る。
また側面の雰囲気温度を上げることにより側面に回り込
んだ煤状ガラスが煤状ガラスロツドの側面に付着し難く
なるので煤状ガラスロツドの外径を一定に保つことが出
来る等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の方法の説明図、第2図は従来のもの\欠
点の説明図、第3図は本発明の方法の一実施例の説明図
、第4図は煤状ガラスロツドの合成条件の実施例の煤状
ガラス発生用バーナから煤状ガラスロツド先端までおよ
び煤状ガラスロツド側面加熱用バーナから煤状ガラスロ
ツド側面までの距離を定義する説明図、第5図は煤状ガ
ラスロツドの径方向に対する煤状ガラスロツドの実施例
および比較例の煤密度分布を示す図である。 1・・・・・・酸水素バーナ、2・・・・・・煤状ガラ
ス、3・・・・・・出発部材、4・・・・・・煤状ガラ
スロツド、5・・・・・・煤状ガラスロツドの側面、6
・・・・・・煤状ガラスロツドの先端、7・・・・・・
他の酸水素バーナ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 バーナからガスの原料ガスおよび酸素および熱焼に
    より水を発生するガスを供給し、これを燃焼させ、加水
    分解により煤状ガラスを合成し、これを回転している出
    発部材の上に付着、堆積させて煤状ガラス体を形成し、
    前記出発部材を引き上げながら、煤状ガラスロッドを作
    る工程において、前記煤状ガラスロッドの側面から別に
    加熱することにより該煤状ガラスロッドの外層部煤密度
    を該煤状ガラスロッドの中心部と同程度の煤密度にする
    工程を含むことを特徴とする光伝送用煤状ガラスロッド
    の製造方法。 2 前記煤状ガラスロッドの側面の加熱に酸水素炎を用
    いることを特徴とする上記特許請求の範囲第1項記載の
    光伝送用煤状ガラスロッドの製造方法。 3 前記煤状ガラスロッドの側面の加熱にプラズマ炎を
    用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光
    伝送用煤状ガラスロッドの製造方法。 4 前記煤状ガラスロッドの側面の加熱に高周波誘導加
    熱または電気抵抗加熱法を用いることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の光伝送用煤状ガラスロッドの製
    造方法。
JP11245677A 1977-09-19 1977-09-19 光伝送用煤状ガラスロッドの製造方法 Expired JPS596818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11245677A JPS596818B2 (ja) 1977-09-19 1977-09-19 光伝送用煤状ガラスロッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11245677A JPS596818B2 (ja) 1977-09-19 1977-09-19 光伝送用煤状ガラスロッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5446051A JPS5446051A (en) 1979-04-11
JPS596818B2 true JPS596818B2 (ja) 1984-02-14

Family

ID=14587081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11245677A Expired JPS596818B2 (ja) 1977-09-19 1977-09-19 光伝送用煤状ガラスロッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596818B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614443A (en) * 1979-07-17 1981-02-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of preform for optical fiber
JPS5791676U (ja) * 1980-11-27 1982-06-05
JPS59102810A (ja) * 1982-12-03 1984-06-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 合成石英の製造方法
JPS61286241A (ja) * 1985-06-12 1986-12-16 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 光フアイバ用母材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5446051A (en) 1979-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927728B2 (ja) 煤状ガラスロッドの製造方法
JPH0196039A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
GB2128982A (en) Fabrication method of optical fiber preforms
US4765815A (en) Method for producing glass preform for optical fiber
JPWO2019142878A1 (ja) 光ファイバ母材の製造方法及び光ファイバ母材並びに光ファイバの製造方法及び光ファイバ
JPH0559053B2 (ja)
JPS596818B2 (ja) 光伝送用煤状ガラスロッドの製造方法
JPH0761831A (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JP2999095B2 (ja) スートプリフォームの製法
JP3562545B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JPS5852260Y2 (ja) ステツプ型光フアイバ母材作製用ト−チ
JPS6044258B2 (ja) 合成ト−チ
JP2770103B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPH04119940A (ja) ガラス体の製造方法
JPH0818843B2 (ja) 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法
JPH0331657B2 (ja)
JPH0784331B2 (ja) 光フアイバ用ガラス母材の製造方法
JP3221059B2 (ja) ガラス微粒子堆積体の製造方法
JPS63248734A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS6259063B2 (ja)
JPS6261542B2 (ja)
JPS62162640A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPH0383829A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPH0986948A (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
JP3798190B2 (ja) デュアルコア形分散シフト光ファイバ用ガラス母材の製造方法