JPS5967995A - 電気洗濯機 - Google Patents

電気洗濯機

Info

Publication number
JPS5967995A
JPS5967995A JP57177216A JP17721682A JPS5967995A JP S5967995 A JPS5967995 A JP S5967995A JP 57177216 A JP57177216 A JP 57177216A JP 17721682 A JP17721682 A JP 17721682A JP S5967995 A JPS5967995 A JP S5967995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
dehydration
drain
switch
energized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57177216A
Other languages
English (en)
Inventor
繁 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57177216A priority Critical patent/JPS5967995A/ja
Publication of JPS5967995A publication Critical patent/JPS5967995A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は洗濯槽側で洗濯、排水、すすぎ等の工程を行う
自動タイムスイッチと、洗濯槽側で脱水。
休止、給水を繰り返し行う脱水タイマーとを備えだ電気
洗濯機に関するものである。
従来例の構成とその問題点 この種洗濯機は、洗濯側で洗濯した洗濯物を脱水側に投
入し、脱水タイマーの制御のもとて脱水。
休止、給水をくり返す、いわゆるスピンリンスを行うも
のであるが、この脱水側でのスピンリンスの脱水通電中
には、洗濯側のタイムスイッチが切“となっている時、
洗濯槽内の水を排出するように、排水電磁弁に通電し続
けていた。
しかし、脱水側のスピンリンスは、脱水のトータル時間
が長く、排水電磁弁への通電が連続的になされることと
なって、電力消費が大であるとともに温度上昇により排
水電磁弁の寿命の面で不利である。
発明の目的 本発明は上記従来の問題を解決し、排水電磁弁の作動時
間を短かくして、排水電磁弁の動作上の信頼性を高める
とともに電力消費量を削減することを目的とする。
発明の構成 そして、上記目的を達成するために本発明は、洗濯槽側
で洗濯、排水、すすぎ等の工程を行う自動タイムスイッ
チと、前記洗濯槽の排水を制御する排水電磁弁と、脱水
槽側で脱水、休止、給水を繰シ返し行う脱水タイマーと
を備え、前記自動タイムスイッチが°゛切“の時、脱水
タイマーの最終脱水工程で前記排水電磁弁に通電し、排
水するように構成したことにより、排水電磁弁への通電
を短時間にとどめ、温度上昇の抑制によって、動作上の
信頼性を高め、しかも、電力消費量の削減化を図るもの
である。
実施例の説明 以下、本発明の実施例を添付図面を参照して説明する。
第1図は二槽式洗濯機の構成を示しており、1はボデー
で、上部には操作箱2が配しである。操作箱2には、洗
濯側の自動タイムスイッチ3によって制御される電磁給
水弁4および終了ブザー5が取付けられ、さらに水流の
強2弱切換スイッチ6と、水位制御のための圧カスイソ
チアが取付けられている。また、脱水時間を制御する脱
水タイマー8も取付けられている。
ボデー1内には、洗濯モータ9.脱水モータ10が取付
けられており、洗濯モータ9は伝達ベルトを介して洗濯
槽内のパルセーフを回転させる様になっている。また、
脱水モータ1oには、その回転軸に脱水かと11を連結
し、これを高速回転させて、脱水を行なっている。
第2図は電気回路構成を示し、この回路の動作は第3図
に示しだ自動タイムスイッチ3の動作プログラムに従っ
て行われる。回路構成およびその動作を説明する。
自動タイムスイッチ3を洗たく”に合せると、電源12
よシ溢水防止用圧カスイノチ13を通って、自動タイム
スイッチ3の接点T1のb−圧力スイッチ7のNC側−
接点T5のa−洗濯側の電磁給水弁4に通電される。電
磁給水弁4に通電されると、蛇口14より圧力ホース1
5を通って洗濯槽に水が入る。洗濯槽内の水が所定の水
位に達すると、圧カスイソチアの接点が、NCIIより
No側に切換わる。このため、圧カスイノチアのNo側
−接点T6のb−T7a−水流切換スイノチロー自動反
転接点T 又はT −コンデンサC1−洗濯モータ8 
    9 9に通電されて、洗濯が行なわれる。
前記圧力スイッチ7がNC側に切換わったと同時に、T
6bよりタイマーモータTMに通電されるため、自動タ
イムスイッチ3は第3図のプログラムの様に移行してい
く。
1らは排水停止スイッチで、これが82に入っていると
、パ洗たり°の終りで終了ブザー5が吹鳴すると同時に
、電磁給水弁4と洗濯モータ9への通電を断つため、接
点T5a、T7aが終了ブザー5の接点T2bに入ると
同時に切れるようになっている。前記排水停止スイッチ
16が81に入っていると、洗濯では、終了ブザー6を
吹鳴させずに次の″排水パに移行していく。
゛排水″゛は自動タイムスイッチ3のTla−排水停止
スイッチ16の5l−T3a−T4aより排水電磁弁1
7に通電される。タイマーモータTMへは接点T6aよ
り通電されて、プログラムを移行する。
排水の終シに近ずくと、終了ブザニ5が吹鳴する。
この時の自動タイムスイッチ3の接点は、T4のaが切
れて、T7のbが入る様になっている。したがって、終
了ブザー5の吹鳴時には、排水電磁弁17への通電は断
たれる。終了ブザー6の吹鳴が終ると、゛切′°に移行
して、自動タイムスイッチ3は停止する。
次にパ切パから自動コースの洗たく″に合わせると、前
記の洗たく″動作と同じ動作を行う。
ただし、排水停止スイッチ16とは関係なく、゛排水“
は、前記した排水動作と同様に動作するが、排水ホーネ
を立てかけたままであった場合のように水が排出されな
い時は、自動タイムスイッチ3の接点T3のaが途中で
OFF状態となる。通常であれば、T3のaが途中でO
FFとなっても、電気の流れとしては圧力スイッチγが
水が排出されているのでNoからNCに切換わっている
。従って、接点T3のaが切れても、圧カスイッグー7
のN CIllより排水電磁弁17及びタイマーモータ
TMに通電されるのであるが、圧力スイッチ7がNOに
なったままになっているので、それ以上はプログラムは
進行しない様になっている。
次に゛′排水パより′すすぎ°に移行すると、自動タイ
ムスイッチ3は、接点T1のb−圧カスイッ、チアのN
C側−T6のaから電磁給水弁4に通電され、水が洗濯
槽に入ってくる。水が所定の水位寸で入ってくると、圧
カスイノチアがNCからN。
に切換わり、T6のb−T7のa−水流の強5弱切換ス
イッチ6’−’r8tたはT9から洗濯モータ9に通電
され、すすぎが行なわれる。この時、すすぎ切換スイッ
チ18がONであれば、T4のb−T5のa−電磁給水
弁4と通電されて、圧力スイッチ7がNo側に閉じても
水は洗濯槽に入ってくる。この様な動作の後、排水とす
すぎを繰返し行なって行き、最終すすぎでは、すすぎと
同じ動作を行かうが、排水停止スイッチ16が52側に
入っていると、すすき終了に近ずくと、終了ブザー5が
吹鳴してすすぎが終わり、次の排水に移行して動作は停
止状態となる。前記終了ブザー5の吹鳴と同時に電磁給
水弁4と洗濯モータ9への通電が断たれる。
排水停止スイッチ16が81側に入っていると、最終排
水に移行すると、排水電磁弁1了に通電されて、排水が
行なわれ、排水終了に近ずくと、終了ブザー5が吹鳴し
パ切″となる。終了ブザー5の吹鳴と同時に排水電磁弁
1Tへの通電は断たれる。排水停止スイッチ16が5d
llに入っていると、力゛′ 終了ブゴー6は最終すすぎで吹鳴しない。以上の様にし
て一連のプログラムが行なわれる。
次に脱水側について説明する。脱水側はその脱水槽によ
って脱水すすぎを行う構成となっているため、脱水タイ
マー8は第4図に示す動作プログラムによって進行する
。以下、このプログラムにそい、説明する。
脱水かと11内に、洗濯を終了した洗濯物で、すすぎを
行なっていない物、例えば第5図に示す自動タイムスイ
ッチ3の表示において、洗濯、排水を経た洗濯物を入れ
、脱水タイマー8をセントするO ” pi春パでは、脱水タイマー8の接点T1のa−T
2のaを介し脱水モーターoとコンデンサC2に通電さ
れ、高速で脱水かと11が回転し、洗濯物を絞って洗剤
液を外部に排出する。次に゛′休体゛′では、T2のb
が入って、脱水モーター0への通電は断たれるが、T2
のb側に接続したダイオード19によって半波の直流が
脱水モーターQに通電されて、制動力を生じ、脱水かと
11を停止させる。
次に°゛給水は、T3のbが閉じて脱水側給水弁イ′に
通電され、脱水かと11へ水が入って、洗濯物にふくま
れZo 次にT2のaが入ってパ脱水パとなシ、洗濯物にふく甘
れる水をまた絞る。この繰返しを行なうことで脱水すす
ぎが行なわれ、最終の脱水にて、脱水が行なわれて終了
する。脱水タイマー8の接点T1は、゛すすぎ/ ”の
パ体止パ後の゛給水パでa側からb側に切換わるが、こ
れは、リンス投入切換スイッチ20がOFFであれば、
゛休止“終了時点で停止したままである。これは、この
停止した状態でリンス液を入れるためである。リンス投
入切換スイッチ20がONであれば、最終の脱水を行な
いかつ終了ブザー5へ通電されて終了する。
ここで、脱水タイマー8がT1のbに入っている時、自
動タイムスイッチ3が切”であれば\排水電磁弁17に
、脱水タイマー〇T1のb−自動タイムスイッチ3のT
3のb−T4のaを介して通電され、残水が排出される
終了ブザー5は、洗濯と脱水を共用にしているため、終
了ブザー5への通電中は、自動タイムスイッチ3は、タ
イマーモータTMのみを動作するだけで、他の負荷の動
作はしない様になっている。
電磁給水弁4および脱水側給水弁4′は、洗濯側と脱水
側のそれぞれに給水する様にコイルが2つ、出口が2つ
、入口が1つの電磁弁よりなる。
自動タイムスイッチ8は第5図に示すサイクル表示構成
から明らかなように、洗濯、排水、切と自動コースとに
分かれている。これは、脱水側が脱水すすぎを行う構成
を有するためで、洗濯が終り、すすぎ前の洗濯物を、脱
水かご側に移し、脱水すすぎを行いやすくしている。
なお、第2図中、21は脱水かと11を収容した脱水槽
の上方開口部を開閉自在な蓋と連動し、蓋の開放時に脱
水モータ10の通電を断つ安全スイッチである。
上記実施例から明らかなように本発明によれば、洗濯側
の自動タイムスイッチが゛切パの時、スピンリンスを制
御する脱水タイマーの最終脱水工程で前艶排水電磁弁に
通電し、洗濯槽内の水を排水するものであるから、排水
電磁弁への通電時間が短かくてすみ、温度上昇等による
寿命の低下といったことを生じ難く、動作上の信頼性が
高く、しかも、電力消費量を削減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における洗濯機の縦断面図、第
2図はその電気的回路図、第3図はその洗濯側の自動タ
イムスインチのタイムプログラムを示す図、第4図はそ
の脱水タイマーのタイムプログラムを示す図、第5図は
自動タイムスイッチのサイクル表示構成を示す図である
。 3・・・・自動タイムスインチ、8・・・・・脱水タイ
マー、17・・・・排水電磁弁。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 洗濯槽側で洗濯、排水、すすぎ等の工程を行う自動タイ
    ムスイッチと、前記洗濯槽の排水を制御する排水電磁弁
    と、脱水槽側で脱水、休止、給水を繰り返し行う脱水タ
    イマーとを備え、前記自動タイムスイッチが°゛切“の
    時、脱水タイマーの最終脱水工程で前記排水電磁弁に通
    電し、排水するように構成した電気洗濯機。
JP57177216A 1982-10-07 1982-10-07 電気洗濯機 Pending JPS5967995A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177216A JPS5967995A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 電気洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177216A JPS5967995A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 電気洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5967995A true JPS5967995A (ja) 1984-04-17

Family

ID=16027185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57177216A Pending JPS5967995A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 電気洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967995A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100398728C (zh) * 2002-06-11 2008-07-02 乐金电子(天津)电器有限公司 洗衣机的动力传递用螺线管的构造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100398728C (zh) * 2002-06-11 2008-07-02 乐金电子(天津)电器有限公司 洗衣机的动力传递用螺线管的构造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5967995A (ja) 電気洗濯機
JPS596098A (ja) 自動洗濯機
JPS5967996A (ja) 電気洗濯機
JPS5967997A (ja) 電気洗濯機
JPS6141596B2 (ja)
JPS598998A (ja) 全自動洗濯機
JPH0249117B2 (ja)
JPH049559B2 (ja)
JP2001347093A (ja) 洗濯機
JPH0228999B2 (ja)
JPH06126077A (ja) 全自動洗濯機の脱水制御装置
JPS6363493A (ja) 脱水洗濯機
JPH0234639B2 (ja)
JPS5810550Y2 (ja) 自動洗濯機の制御装置
JPS6035511Y2 (ja) 脱水すすぎ装置
JPH0274288A (ja) 洗濯機の制御装置
JPS5834160B2 (ja) ゼンジドウセンタクキノ セイギヨソウチ
JPS60119988A (ja) 全自動洗濯機
JPH0221017Y2 (ja)
JPH044718Y2 (ja)
JPS5962095A (ja) コインタイマ式自動洗濯機
JPS58127698A (ja) 二槽式洗濯機
JPS59192397A (ja) 全自動洗濯機
JPS59209393A (ja) 脱水すすぎ装置付洗たく機
JPH02232099A (ja) 洗濯機