JPS5967588A - Ramデータの選択表示装置 - Google Patents

Ramデータの選択表示装置

Info

Publication number
JPS5967588A
JPS5967588A JP57177990A JP17799082A JPS5967588A JP S5967588 A JPS5967588 A JP S5967588A JP 57177990 A JP57177990 A JP 57177990A JP 17799082 A JP17799082 A JP 17799082A JP S5967588 A JPS5967588 A JP S5967588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
ram
output
screen
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57177990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023511B2 (ja
Inventor
大沢 正弘
小林 冬記
川岸 守
和芳 泉
正幸 江藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP57177990A priority Critical patent/JPS5967588A/ja
Priority to US06/536,965 priority patent/US4639721A/en
Priority to CA000438165A priority patent/CA1206270A/en
Priority to PH29664A priority patent/PH21966A/en
Priority to ES526321A priority patent/ES526321A0/es
Priority to BR8305628A priority patent/BR8305628A/pt
Priority to KR1019830004777A priority patent/KR880002656B1/ko
Priority to EP83306129A priority patent/EP0108516B1/en
Priority to DE8383306129T priority patent/DE3377828D1/de
Publication of JPS5967588A publication Critical patent/JPS5967588A/ja
Publication of JPH023511B2 publication Critical patent/JPH023511B2/ja
Priority to SG28290A priority patent/SG28290G/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、いわゆるパーソナルコンピュータ等のディ
ジタルデータをモニタ画面に表示する場合のRAMデー
タの選択表示方式に関し、詳しくは、画面のドツト単位
のデータを記憶するグラフィック表示用RAMと9画面
のドツトをブロック単位で記憶するテキスト表示用RA
Mの双方の内容を出力させてモニタ画面上に重ね合わせ
る場合において、同時に出力させたそれぞれのRAMデ
ータをどのように選択するか、その選択方式に関するも
のである。
従来技術 第1図はこの発明の背景をなす、パーソナルコンピュー
タ・データの表示に係る基本概念図である。Iにj:マ
イクロコンピュータを内蔵スルハーソナルコンピュータ
、2はパーソナルコンピュータ1に入力清報を与えるキ
ーボード、3はカラーテレビジョンモニタで、テレビジ
ョン回路3aと該テレビジョン回路3aにより駆動され
るラスタースキャン型CRT81)を備える。パーソナ
ルコンピュータ1 カラカラーテレビジョンモニタ3へ
RlG、Bの信号と同期信号(cy)を与えると、テレ
ビジョン回路3a中のマトリクス回路3aaを介してO
R’llb上にデータ画面を表示することができる。上
記カラーテレビジョンモニタ3は、専用のモニタ以外に
、近時商品化されているRGB端子を備える家庭用カラ
ーテレビジョン受像機の場合もある。これらモニタ画面
上に表示するデータはパーソナルコンピュータ1に内蔵
されているRAMの記憶データである。
モニタ画面にドツトのデータを表示する場合、画面のド
ツトを各ドツト毎に扱う方法と、いくつかのドツトを一
つのブロックとしてブロック単位でドツトを扱う方法が
ある。各ドツト単位で扱う場合1ドツトにデータ1ビツ
トを割シ当てるとドツト分のビット数のメモリを必要と
する。たとえは、640X200ドツトの画面の場合、
■28゜000ビットのメモリが必要である。このよう
に、画面のドツトをすべてメモリのヒラ)K割り付けて
使用した場合、このメモリをクラフィックRAMと呼ぶ
。一方、いくつかのドツトを一つのブロックとして扱う
場合には、ブロックに対応したコードを伺ビットかのデ
ータ(例えば8ビツト)でもたせておき、コードデータ
をメモリに記憶シておく。このメモリをテキストRAM
と称する。この場合、メモリ容量は前者のグラフィック
RAMのときよりも少なくて済む。たとえば、8ドツト
×8ドツトのブロックを8ビツトのコードデータで置き
替えた場合、前者であれば64ビツトを必要とするのに
対し、後者では8ビツトで済む。
640X200ドツトのとき2000ビツトで足りる。
ただ、キャラクタジェネレータとパラレル・シリアル変
換器が必要であるのと、ドツト毎の細かいコントロール
ができない不利がある。
パーソナルコンピュータ1(第1図)に上記テキスト表
示用RAMとグラフイク表示用RAMの双方を備える場
合、従来では、これらRAMからのデータを同時に出力
させるにはテキスト表示用RA Mの内容をいったんグ
ラフィック表示用RAMに転写し、その後、グラフィッ
ク表示用RAMを読み出して画面を表示させるようにし
ていた。
この従来方式では、テキストデータ転写のために相当の
時間を要し、画面を高速に出力できない問題があった。
さらに、テキストデータをいったんグラフィックRAM
へ書き込むため、画面から見た場合の両データの重ね合
せに自由度を欠き、いきおい単調な画面とならざるを得
なかった。
発明の目的 この発明の主たる目的は、モニタ画面からみてグラフィ
ック表示用RAMデータとテキスト表示用RAMデータ
との重ね合せを高速に行b、重ね合せ結果をモニタ画面
上に高速に出力できるようにすることである。
他の目的は、グラフィック表示用RAMデータとテキス
ト表示用RAMデータとの重ね合せ手法の自由度を拡張
するとともに、この自由度を自在に制御可能とすること
である。
発明の要旨 第2図のブロック図に示すように、グラフィック表示用
RA、 Mとテキスト表示用RA Mから同時的に画面
データを出力させる一方、前記二つの画面データのうち
ドツト単位で論ずれを優先させてモニタTVに出力する
かを切り換える優先切換手段を設け、モニタ画面から見
ると両画面データの重ね合せが瞬時に達成できるように
したことを基本的な特徴としている。
好ましくは、前記優先切換手段を、データバスヲ介しマ
イクロコンピュータより入力される複数ビットの設定デ
ータから前記タラフィック表示用RAMの色指定出力デ
ータに応じて1ビツトのデータを選択し該1ビツトのデ
ータを切換信号として出力するデータ選択手段と、同時
に入力される前記二つの画面データのドツト単位の色指
定デー′夕を前記切換信号に応じていずれか一方に切り
換える読出しデータ切換手段とから構成し、上記設定デ
ータを変えることにより画面上における重ね合せに自由
度をもたせるとともに画面色表示の優先順位を自由にコ
ントロールできるようにする。
実施例 第2図に本発明の実施例のブロック図を示す。
キー人力が与えられるマイクロコンピュータ(以下、「
CPU」という。)11を含む小型の電子計算機1には
、タラフィック表示用RAiS112とテキスト表示用
RAM13を備える。グラフィック表示用RAM12.
テキスト表示用RAM13は、データバス14を介して
CPUIIと接続されるとともに、アドレスマルチプレ
クサ15を介してアドレスバス16に接続されている。
その他、cr”ollからの制御線が双方のRAM12
.18に接続されて層るが1周知の制御態様であるので
制御線は省略されて因る。
CPU1lはディジタル信号を識別して、その内容に応
じてグラフィック表示用RAM12.テキスト表示用R
AM13にアドレスを指定し表示に必要なデータを書き
込む。アドレスマルチプレクサ15は、CPUI lよ
りグラフィック表示用RAM12.テキスト表示用RA
M13を指定したときのみCPU11側に切シ換えるス
イッチの作用をなす。このとき、クラフィック表示用R
AM12とテキスト表示用RAM13はアドレスバス1
6からア1−ルス指定されると共に、データバス14か
らデータが書き込まれる。CPU 11からアドレスバ
ス定がない状態では、アドレスマルチプレクサ15は同
期信号発生回路17からのアドレス指定に切り換わるの
で、このときにはグラフィック表示用RAM12とテキ
スト表示用RAM13は同期信号発生回路17から周期
的にアドレス指定されるJ1定されたアドレスに従って
、グラフィックデータ、テキストデータが同時的に出力
される。
グラフィック表示用RAMはもちろん読み出し書き込み
自在なメモリで、本例では出力データ3ビツトがCRT
画面の1画素Cドツト)に対応している。この3ビツト
の組み合せによって画素の色が決定される。色の組み合
せは、例えば、表形式で示す第3図のごとく定義される
。1だ、テキスト表示用RAM13もちろん読み書き自
在なメモリで、出力側からみて3ビツトが1画素に対応
する。なお、先に述べたようにテキスト表示用RAM1
3には、コードデータが記憶され、読み出されたコード
に基づいてキャラクタジェネレータ18から英数字等の
キャラクタデータが出力される。出力された並列信号は
パラレル・シリアル変換器19により直列信号とされ、
データバスに接続されたテキスl−色指定RAM20の
出力データに基づき色指定出力回路21によりキャラク
タ単位の色指定がなされる。もつとも、1画素(1ドツ
ト)に対応するのは所定の同期信号に応答するR 、 
G 、 Hの並列3ビット信号である。
22はデータ選択手段としてのデータセレクタである。
データセレクタ22には、データバス14が接続され、
CPU1lから与えられる並列ビットの設定データが入
力され、当該データセレクタ22に内蔵されるラッチ回
路でラッチされる。データセレクタ22ば、また、グラ
フィック表示用RAM12の出力線の各−とも接続され
、クラフィック表示用RAM12の出力データであるR
lG、Bの3ビットが入力される。データセレクタ22
は、このR,G、Hの3ビツトの入力により、データバ
ス14を介しCPU11より入力される設定データのう
ち、その1ビツトを選択する。選択された1ビツトデー
タSは、データ切換手段としてのマルチプレクサ23に
入力される。マルチプレクサ23は、この1ビツトデー
タSにより、グラフィック表示用RA Mの出力データ
(R,G、Bの3ビツト)と該出力データと同時に出方
される色指定出力回路21すなわちテキスト表示用RA
M13からのデータ(R,G、Hの3ビツト)のいずれ
を出力するか切り換える作用をなす。
つ捷り、前記1ビツトデータSは両方のRA IJ 2
゜13からの読み出しデータの切換信号となっている。
マルチプレクサ23で選択され出力されろ単一のR,G
、Bカラー信号と、同期信号発生回路17からの水平同
期信号、垂直同期信号(個別でなく複合同期信号として
もよい)をモニタTVに与えることにより、CRT画面
にカラーのグラフィック及び/又はキャラクタの表示が
なされる。
表示に際し、グラフィック表示用RAM12とテキスト
表示用RAM18のどちらを優先して画面に出力するか
に関し、第2.4.5図を参照して説明する。今、デー
タバス14が8ピツトチ構成されているものとすると、
データセレクタ22に入力されている3ビツトによりデ
ータバス8ビツトの信号のどのビットの信号が出力され
るかが決められる。データバスをDO〜D7.データセ
レクタ22の3ビツト入力をR,G、BとしてこのR、
G 、 Bと出力Sの関係を示せば第4図のごとくであ
る。これから、キー人力又はマイクロコンピュータ11
に内蔵するプログラムかラデータバス14を経由してD
O〜D7を設定し、グラフインク表示用RAM12から
R,G、Bが出力されると、グラフィック表示用RAM
12の信号がモニタTVに出力されるか、テキスト表示
用RAM13の信号がモニタTVに出力されるかが決め
られる。
ここで、マルチプレクサ23の切換信号Sが′″1゛の
ときグラフィック表示用RAM12側、%”O”のとき
テキスト表示用RAM13側と定義されているとする。
そして、CPUIIからは具体的にり。
〜D7としてroloollolJの選択データが与え
られたとする。このとき、R,G、B入力に対する出力
Sの関係は第5図に示すとおりとなる。いま、グラフィ
ック表示用RAM12がらRGB−「010」が出力さ
れたとすると、出力Sは「1」で、マルチプレクサ23
は当該グラフィック表示用RAM12の出力すなわち「
olo」を出力しそのドツトは緑色となる。次に、RG
B= 「111Jが出力されたとすると、出力Sは囮で
マルチプレクサ23はテキスト表示用RAM13側の出
力データたとえばl’−001Jを出力し、画面上でそ
のキャラクタ表示は赤色となる。
このように、グラフィック表示用RAM12の画素の色
とテキスト表示用RAM13の出力の強弱ないし優先関
係(画面から見て)が、データセレクタ22に設定する
設定データによって決定される。したがって例えば8本
のカラーバーを出力させておいて仮に画面上で特定の色
を着けた移動体を動かすと、移動体はカラーパーの種類
によって見え隠れすることとなる。第5図の入出力は一
つの例であるが、DQ〜D7の組み合せを考慮すると、
2 =256通りの色とテキストの重ね合せを作成する
ことが可能である。このように、タラフィック表示用R
AMデータとテキスト表示用RAMデータの重ね合せに
大きな自由度があり、しかもそれを自在にコントロール
できる。
効果 以上のように、本発明によるRAMデータの選択表示方
式では、グラフィック表示用RAMとテキスト表示用R
AMから同時的に画面データを出力させる一方、二つの
画面データのうちドツト単位でいずれを優先させて出力
するかを切り換える優先切換手段を設けたので、両RA
Mの読み出しデータの重ね合せを高速に行なえ重ね合せ
結果は瞬時に出力できる効果がある。
さらに、マイクロコンピュータによって設定可能なデー
タのうち1ビツトをグラフィック表示用RAMの色指定
読み出しデータに応じて出力させこれを色優先の切換信
号としたので設定データを可変させることで両RAMデ
ータの重ね合せの自由度が大きくかつ自在にコントロー
ルでき画面上の色変化に種々のバラエティ−をもたせう
る利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の背景をなす基本概念図、第2図は本発
明の実施例のブロック図、第3図はRGBと色との対応
関係を示す表形式の図、第4図及び第5図はそれぞれグ
ラフィック表示用RAMのRG−B出力と切換信号Sと
の一例を示す表形式の図である。 1・・・・・・イワユルハーソナルコンピュータ、11
・・ マイクロコンピュータ、12 ・・・・り゛ラフ
イ゛ツク表示用RA、M、13 ・・・テキスト表示用
RAM、3a・・・ テレビジョン回路、3b・・・・
CRT。 22・・・・データセレクタ、23・・・・ マルチブ
レク特 許 出 願 人 シャープ株式会七二代理人弁
理士青山 葆(より)2名 第2図 第3[!1 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マイクロコンピュータを含む小型の電子計算機に
    タラフィック表示用RAMとテキスト表示用RAMの双
    方を備え、これらRAMデータをカラーテレビジョン回
    路を介しラスタースキャン型CRTに表示するRAMデ
    ータの表示方式において、 前記グラフィック表示用RAMと前記テキスト表示用R
    AMから同時的に画面データを読み出す一方、前記二つ
    の画面データのうちドツト単位でいずれを優先させて出
    力するかを切シ換える優先切換手段を設けたことを特徴
    とするRAMデータの選択表示方式。
  2. (2)  前記優先切換手段は、データバスを介し前記
    マイクロコンピュータよ多入力される複数ビットの設定
    データから前記グラフィック表示用RAMの色指定出力
    データに応じて1ビツトのデータを選択し該1ビツトデ
    ータを切換信号として出力するデータ選択手段と、同時
    に入力される前記二つの画面データのドツト単位の色指
    定データを前記切換信号に応じていずれか一方に切り換
    える読み出しデータ切換手段とからなり、上記設定デー
    タを変えることで画面色表示の優先順位を可変するよう
    にした特許請求の範囲第(1)項記載のRAMデータの
    選択表示方式。
JP57177990A 1982-10-09 1982-10-09 Ramデータの選択表示装置 Granted JPS5967588A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177990A JPS5967588A (ja) 1982-10-09 1982-10-09 Ramデータの選択表示装置
US06/536,965 US4639721A (en) 1982-10-09 1983-09-29 Data selection circuit for the screen display of data from a personal computer
CA000438165A CA1206270A (en) 1982-10-09 1983-09-30 Data selection circuit for the screen display of data from a personal computer
PH29664A PH21966A (en) 1982-10-09 1983-10-06 Data selection circuit for the screen display of data from a personal computer
BR8305628A BR8305628A (pt) 1982-10-09 1983-10-07 Circuito de selecao de dados, para a reparacao visual em tela de dados fornecidos por um computador particular
ES526321A ES526321A0 (es) 1982-10-09 1983-10-07 Perfeccionamientos en un circuito de seleccion de datos para la representacion visual de datos procedentes de un ordenador personal
KR1019830004777A KR880002656B1 (ko) 1982-10-09 1983-10-08 Ram 데이타 선택회로
EP83306129A EP0108516B1 (en) 1982-10-09 1983-10-10 Data selection circuit for the screen display of data from a personal computer
DE8383306129T DE3377828D1 (en) 1982-10-09 1983-10-10 Data selection circuit for the screen display of data from a personal computer
SG28290A SG28290G (en) 1982-10-09 1990-04-07 Data selection circuit for the screen display of data from a personal computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57177990A JPS5967588A (ja) 1982-10-09 1982-10-09 Ramデータの選択表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5967588A true JPS5967588A (ja) 1984-04-17
JPH023511B2 JPH023511B2 (ja) 1990-01-23

Family

ID=16040606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57177990A Granted JPS5967588A (ja) 1982-10-09 1982-10-09 Ramデータの選択表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967588A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615288A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 日本電信電話株式会社 多色マルチフレ−ムの画像表示装置
JPS6146986A (ja) * 1984-08-14 1986-03-07 株式会社 アスキ− 表示機能拡張装置
JPS61113097A (ja) * 1984-09-17 1986-05-30 ハネイウエル・インフオメ−シヨン・システムス・インコ−ポレ−テツド 計算器デイスプレイ装置及び方法
JPS6232494A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 三洋電機株式会社 グラフイツクデコ−ダ回路
JPS63291090A (ja) * 1987-05-25 1988-11-28 富士通株式会社 グラフィック・文字表示制御方式

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57687A (en) * 1980-06-02 1982-01-05 Kashiwagi Kenkyusho Kk Graphic display unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57687A (en) * 1980-06-02 1982-01-05 Kashiwagi Kenkyusho Kk Graphic display unit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615288A (ja) * 1984-06-19 1986-01-11 日本電信電話株式会社 多色マルチフレ−ムの画像表示装置
JPS6146986A (ja) * 1984-08-14 1986-03-07 株式会社 アスキ− 表示機能拡張装置
JPS61113097A (ja) * 1984-09-17 1986-05-30 ハネイウエル・インフオメ−シヨン・システムス・インコ−ポレ−テツド 計算器デイスプレイ装置及び方法
JPS6232494A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 三洋電機株式会社 グラフイツクデコ−ダ回路
JPS63291090A (ja) * 1987-05-25 1988-11-28 富士通株式会社 グラフィック・文字表示制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023511B2 (ja) 1990-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4639721A (en) Data selection circuit for the screen display of data from a personal computer
US4544922A (en) Smoothing circuit for display apparatus
US5712651A (en) Apparatus for performing a full-color emulation on the TFT display device
KR860001671B1 (ko) 텍스트 문자 서입방법 및 화상표시 제어장치
US4542376A (en) System for electronically displaying portions of several different images on a CRT screen through respective prioritized viewports
US6181353B1 (en) On-screen display device using horizontal scan line memories
JP2572373B2 (ja) カラ−デイスプレイ装置
EP0139093B1 (en) Raster scan display system with plural storage devices
US4689613A (en) Character and pattern display system
JPS63193180A (ja) 映像表示装置
JPS5967588A (ja) Ramデータの選択表示装置
US4763118A (en) Graphic display system for personal computer
EP0400990B1 (en) Apparatus for superimposing character patterns in accordance with dot-matrix on video signals
JPS5968781A (ja) 画像データの優先選択表示方法
US4831369A (en) Video attributes decoder for color or monochrome display in a videotext mode or a high-resolution alphanumeric mode
JPS61109097A (ja) デイスプレイ方式
JPH0442874Y2 (ja)
JPS597115B2 (ja) アドレス作成方法
JPS5852594B2 (ja) 文字表示装置
JPH0327914B2 (ja)
JPS6146987A (ja) 表示機能拡張装置
JPS61148487A (ja) 拡大縮小装置
JPS63279292A (ja) 文字表示装置
JPH0764532A (ja) 表示制御装置
JPS63147195A (ja) 電子機器の表示装置