JPS6146987A - 表示機能拡張装置 - Google Patents

表示機能拡張装置

Info

Publication number
JPS6146987A
JPS6146987A JP59168778A JP16877884A JPS6146987A JP S6146987 A JPS6146987 A JP S6146987A JP 59168778 A JP59168778 A JP 59168778A JP 16877884 A JP16877884 A JP 16877884A JP S6146987 A JPS6146987 A JP S6146987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
bit
bits
display
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59168778A
Other languages
English (en)
Inventor
石井 孝寿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASCII Corp
Original Assignee
ASCII Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASCII Corp filed Critical ASCII Corp
Priority to JP59168778A priority Critical patent/JPS6146987A/ja
Publication of JPS6146987A publication Critical patent/JPS6146987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、いわゆる文字図形情報ザーピス用表示制御装
置の機能拡張に関する。
[背景技術] 文字図形情報サービス用表示制御装置は、一般に、背景
色を指定するラスタ面、写真を描くフォトグラフ面、図
形を指定するジオメトリツク面、漢字等を表示するキャ
ラクタ面の順で構成されている。このうち、ジオメトリ
ツク面は、ビットマツプモード(BMM)で表示信号を
伝送するが、フォトグラフ面とキャラクタ面とは、ブロ
ックカラーモード(BGM)で表示信号を伝送するよう
になっている。
ここで、ビットマツプモードとは、ビデオ用RAM上の
ビット配列順序とCRT上の表示順序とを一致させて表
示信号を記憶するモードである。
そして、ブロックカラーモードとは、CRT上の4ドツ
ト×4ドツトを1ブロツクとし、その1ブロツク内の表
示信号を1まとめにして記憶するモードである。
すなわち、ブロックカラーモードは、1ブロツク当たり
、ドツト情報用ビットとして16ビツトを使用し、フォ
アグランドカラー用ビット、バックグランドカラー用ビ
ットとしてそれぞれ4ビツトを使用し、フラッシュ用ビ
ットとして2ビット使用するものである。ここで、ドツ
ト情報用ビットとは、1ブロツク内に存在する16ドツ
トの各ドツトに対して1ビツトずつ割当てたビットであ
る。また、フォアグランドカラー用ビットとは、上記ド
ツト情報用ビットが「1」であるCRT上のドツトに対
して与える色を指定するものであり、バックグランドカ
ラー用ビットとは、上記ドツト情報用ビットが「0」で
あるC RT 、1:のドツトに対して与える色を指定
するものである。したがって、フォアグランドカラー用
の4ビツトと、バックグランドカラー用の4ビツトとか
らなる1バイトで、16ドツトの色情報を与えている。
また、フラッシュ用ビットとは、CRT上のドツトの点
滅の有無または、その点滅の正相あるいは逆相を指定す
るものである。
上記文字図形情報サービス用表示制御装置において、ビ
ットマツプモードよりも特殊なブロックカラーモードを
採用しているのは、メモリの絶対量が少なくなるという
利点があるためである。
つまり、ビットマツプモードにおいては、1ドツトを表
示する場合、色指定として4ドツト、ブリンク用として
2ビツトの合計6ビツトが必要であり、16ドツト表示
するには、96ビツト必要になる。これに対して、ブロ
ックカラーモードで16ドツトを表示する場合には、2
6ビツト(=16+4+4+2ビツト)あれば充分であ
る。
[背景技術の問題点] 上記のように、文字図形情報サービス用表示制御装置は
、特異であるために、そのままハードウェアで実現する
と、非常に高価なものとなるという問題がある。
すなわち、文字図形情報サービス用表示制御装置は、ブ
ロックカラーモードの表示信号を受け、通常のビットマ
ツプモードで表示させるために、ブロックカラーモード
からビットマツプモードへの変換を行なわなければなら
ず、その変換が煩雑である。したがって、その変換をそ
のままハードウェアで実現すると、非常に高価なものと
なるという問題がある。
[発明の目的] 本発明は、上記従来技術の問題点に着目してなされたも
ので、通常のビットマツプ方式の表示制御装置を利用し
て、ブロックカラーモードで伝送された表示信号に基づ
いて、画面を表示することができる表示機能拡張装置を
提供することを目的とするものである。
[発明の概要] 本発明は、CRTコントローラと並列に、表示機能拡張
部を設けたものである。
[発明の実施例] 第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
CRTコントローラCCは、通常のビットマツプ方式に
基づいて表示制御するコントローラである。キャラクタ
画用メモリM1はキャラクタ用データを記憶し、フォト
グラフ面用メモリM2はフォトグラフ用データを記憶し
、ジオメトリツク曲用メモリM3はジオメトリツク用デ
ータを記憶するものである。これらメモリM1.M2.
M3はビデオRAM (以下rVRAMJという)と呼
ばれる。表示機能拡張部10は、ブロックカラーモード
で伝送された表示信号に基づいて、CRTを表示させる
素子である。
なお、図中、符号ADはアドレス信号、RASはローア
ドレスセレクト信号、WRはライト信号(リード/ライ
トを指定する信号)、RD7〜0はリード/ライトデー
タ、CASO,CASIはメモリM1.M2.M3のリ
ード/ライトを指定するカラムアドレスセレクト信号、
CASXは後述するI10レジスタの選択ストローブ信
号、DLCLKはドツトクロック、VDSは表示データ
を出力するかまたはCPUタイムスロットを指定するか
をコントロールするビデオデータセレクト信号である。
また、BLEOはブランキングを行なう複合信号、CB
はジオメトリツク面の表示データバス、INTは60H
2の信号、Gはグリーンの原色信号、Rはレッドの原色
信号、Bはブルーの原色信号、ysは輝度信号、ddは
デコーダ、O8はチップセレクト信号である。
ここで、ジオメトリツクの表示データ(ビットマツプモ
ード)は、表示メモリバスRD7〜0、CRTコントロ
ーラCC1カラーパスCB3〜0、表示機能拡張部10
を経由してCRTに向う。しかし、キャラクタおよびフ
ォトグラフの表示データ(ブロックカラーモード)は、
表示機能拡張部10のみを経由して、CRTに向かう。
第2図は、ビットマツプモードの説明図であり、(A)
にはCR7画面を示し、(8)にはVRAMのマツピン
グを示しである。
第2図(A)に示すように、CRTにおけるドツト1つ
ずつに対して、左上から、0.1.2゜3、・・・・・
・・・・と番号を付ける。VRAM上では、各ドツトに
ついて、4ビツトが割り当てられ、1バイトで2ドツト
の色指定を行ない、その4ビツトによって16色から1
色を選択するようにしている。
第3図は、ブロックカラーモードの説明図であり、(A
)にはCR7画面を示し、(B)にはVRAMのマツピ
ングを示し、(C)にはアトリビュートビットの内容を
示し、(D)にはアトリビュートの動作説明を示し、(
E)には画面中の名称を示している。
第3図(A>に示すように、CRTの左上から右に向か
ってドツトを4つづつに分り、この横方向に配列された
4ドツ1−一組をサブブロックと呼ぶ。そして、CRT
の左上から右に向かって、サブブロックに0.1,2.
3.・・・・・・・・・と番再を付ける。VRAM上で
は、各サブブロックに2バイトが割り当てられ、2バイ
トで4ドツトの表示を行なう。その2バイトの内訳は、
パターン用ビット(ドツト情報用ビット)が4ビツト、
アトリビュートビットが4ビツト、フォアグランドカラ
ー用ビットが4ビツト、バックグランドカラー用ビット
が4ビツトである。
フォアグランドカラー用ビットとは、同一のサブブロッ
クにおいて、パターン用ビットが「1」であるCRT上
のドツトに対して与える色を指定するものである。また
、バックグランドカラー用    1ビツトとは、同一
のサブブロックにおいて、パターン用ビットがrOJで
あるCRT上のドツトに対して与える色を指定するもの
である。
また、第3図(G)に示すように、アトリビュートピッ
l−のうち、ビット3.2によって、フラッシュビット
を構成し、ビット1,0によって、ラスタ色指定ビット
を構成している。第3図(D)には、各ビットの値を変
えた場合において、フラッシュの状態または、指定され
るラスタ色を示しである。ここで符号FLはフラッシュ
、符号RAはラスタを示す。すなわち、あるサブブロッ
ク内のビットが透明の着色を指定されているときに、そ
のサブブロックにおけるラスタ色指定ビットがたとえば
「00」の場合、そのビットは第3図(E)に示しであ
るヘッダの着色と同じ色に着色されることを意味する。
第4図は、未発朗における表示i能拡張部の一例を示す
ブロック図である。
制御部20は、シフセスブレンセレクトレジスタと、モ
ードレジスタと、パレットアドレスレジスタとからなる
I10レジスタを有し、メモリM1、M2 (VRAM
)に対してアクセスし、ヒツトマツプモードをブロック
カラーモードに変換する制御を行なうとともに、機能拡
張を制御するものである。バスバッファ20aは、制口
11部20からイネーブル信号を受けたときに、表示メ
モリバスRD7〜0の信号を、キャラクタ曲用メモリM
1に取り込むものである。バスバッファ20bは、制御
部20からイネーブル信号を受けたときに、表示メモリ
バスRD7〜0の信号を、フAトゲラフ面用メモリM2
に取り込むものである。
また、キャラクタ画用カラーセレクタ31(具体例を第
6図に示す)は、ビットマツプモードの信号を並列−直
列変換し、ブロックカラーモードの信号に対しては色選
択を行なうものである。キャラクタ重用ビット変換回路
41(詳細を第8゜9図に示す)は、ブロックカラーモ
ードにdゴけるフォアグランドカラー用ビットまたはバ
ックグランドカラー用ビットに基づいて、G、R,B各
4ビット(合計12ビツト)の色コードを発生するもの
である。
フォトグラフ曲用カラーセレクタ32(具体例を第7図
に示J”)は、キャラクタ面出カラーセレクタ31と同
様のものであり、ビット変換回路42は、キャラクタ面
周ビット変換回路41と同様のものである。
ジオメトリツク部用カラーパレット33.ラスタ面用カ
ラーパレット34は、それぞれ小数のレジスタ(または
RAM)で構成され、通常のルックアップテーブル(第
10図に示す)に基づいて、非常に多数の色コードを指
定することができるものである。第10図に示した実施
例の場合、ジオメトリツク部用カラーパレット33は、
12ビットのレジスタ16個で構成され、G、R,8の
各色にそれぞれ4ビツトのデータを書き込むことによっ
て、4000色の色コードを選択できるようにしている
。上記16個のレジスタ回込みのアドレシングは、オー
トインクリメントし、そのデータを書き変えるときは偶
数アドレスから進めるようにする。
また、ラスタ面用カラーパレット34は、12ビツトの
レジスタ4個で構成され、G、R,Bの各色にそれぞれ
4ビツトのデータを書き込むことによって、ヘッダ、ス
クリーン、メツセージ、ボーダに対して、4000色の
色コードから選択できるようにしている。
プライオリティセレクタ50(具体例を第11図に示し
である)は、キャラクタ面のブロック着色した信号を変
換したものと、フォトグラブ面のブロック着色した信号
を変換したものと、ジオメトリツク面の信号と、ラスタ
面の信号とのうち、1つを選択するものである。ここで
、ラスタ面用カラーパレット34が選択される場合は、
キャラクタ面、ジオメトリツク面、フォトグラフ面表示
色がいずれも、透明を表わす場合である。
透明処理回路60は、4ビツトの信号が総て「0」であ
ることを検出するオール゛0″検出回路61.62.6
3.64からの信号等に基づいて、プライオリティセレ
クタ50および、セレク! り71.72.73を作動させるものである。なお、オ
ール“O#′検出回路61.62は、4個のOR回路で
構成され、オール“O”検出回路63゜64は、12個
のOR回路で構成されている。
セレクタ71.72.73は、ビットマツプモードの場
合の出力と、ブロックカラーモードの場合の出力とを選
択するものである。
第5図は、制御部の説明図であり、(A)は制御部の一
例を示すブロック図である。
すなわち、第5図<8)に示すように、アクセスブレン
セレクトレジスタ21のアクセスブレンビットAP 1
 、APOがro、 OJ 、  r’0.  I J
 。
N、OJの場合に、それぞれ、フォトグラフ面。
ジオメトリツク面、キャラクタ面が指定される。
アクセスブレンビットAP1.APOの出力をデコーダ
によりデコードし、この信号をCASO。
CASlとアンドしてCASCO,CASClまたはC
ASPO,CASPIを作る。そして、前記デコーダ出
力とCASO,CASIとに応じて、パスバッファ20
a、20bが、その方向および開閉制御が成される。
また、第5図(C)に示すように、モードレジスタ22
のディスプレーモードビットDMが「1」、「O」の場
合、それぞれ、ビットマツプモード。
ブロックカラーモードが選択され、イグノアジメトリッ
クブレンビットIGPがrlJ、rOJの場合、それぞ
れ、「ジオメトリツク面のカラーコードを表示しない」
、「ジオメトリツク面のカラーコードも表示する」が選
択される。また、イブノアキャラクタブレンビットIC
Pが「1」。
「0」の場合、それぞれ、「キャラクタ面のカラーコー
ドを表示しない」、「キャラクタ面のカラーコードも表
示する」が選択される。
第5図(D)に示すパレットアドレスレジスタ23のパ
レットアドレスビットPAO,PA1゜PA2.PA3
.PA4.PA5は、第10図に示すアドレスを構成す
る。そして、そのアドレスがO〜1 F (HEX)の
場合には、ジオメト1ノ。
り面出カラーパレット33のレジスタ(第10図では、
単に「パレット」と示しである)のうち、対応するレジ
スタを指定し、そのアドレスが20〜27 (HEX)
の場合には、ラスク曲用力う−バレッ1−34のレジス
タ(第10図では、単に「ラスタ」と示しである)のう
ち、対応するレジスタを指定する。「パレット」または
「ラスタ」を構成する回路としては、公知のルックアッ
プテーブルを使用すればよい。
第6図は、キャラクタ部用カラーセレクタの具体例であ
る。。
シフトレジスタ31aは、キャラクタ曲用メモリM1か
らの8ビット並列信号を、4ビツトづつの直列信号(8
MG3,8MG2.8MG1.BMGO)に変換して、
セレクタ71に送るものであり、ビットマツプモード(
BMM)の信号を処理するためのものである。つまり、
ビットマツプモードにおいては、2バイトで4ドツトを
表示制御するために4ビツトづつに分けている。
1ビツトづつシフトするシフトレジスタ31bと、アト
リビュート用レジスタ31Gと、フォアグランドカラー
用レジスタ31dと、バックグランドカラー用レジスタ
31eと、セレクタ31fとによって、ブロックカラー
モード(BGM)の信号を処理する。
寸なわら、まず、メモリM1から2バイトのデータが、
レジスタ31b、31c、31d、31eに送られて保
持される。そして、シフトレジメタ31bが、ビット7
.6,5.4の順で、パターン用ビットを1ピツトづつ
論理回路に送り出し、アトリビュート用レジスタ31c
が、アトリビュートビット3.2を論理回路に送り出し
ている。
その論理回路は、論理結果をセレクタ31fの制御部に
送っている。一方、フォアグランドカラー用レジスタ3
1dがパターン用ビット「1」の色コードを出力し、バ
ックグランドカラー用レジスタ31dがパターン用ビッ
ト「0」の色コードを出力し、これら2種類の色コード
は、セレクタ31fによって選択されて、ビット変換回
路41に送られる。
このようにして、4つのパターン用ビットに関する色コ
ードがビット変換回路41に送られると、次の2バイト
がレジスタ31b、31c、31d、     ’31
eに送られ保持され、上記と同様の動作が行なわれる。
また、60Hz(7)INT信号が、分周回路によって
1H2のクロックに分周され(第4図参照)、この1H
2のクロックと、アトリビュートビット3.2の信号と
が、論理回路で論理演算され(第6図参照)、所定の場
合に、フォアグランドカラーとバックグランドカラーと
が0.5秒毎に切り替わる。つまり、アトリビュートビ
ット3,2の信号がIQ、1J、M、OJの場合には、
フォアグランドカラーとバックグランドカラーとが、そ
れぞれ、正相、逆相で切り替わる。このようにして、フ
ラッシュ制御が行なわれる。なお、上記アトリビュート
ビット3.2はフラッシュ制御アトリビュート用ビット
である。
第7図は、フォトグラフ面出カラーセレクタ32の具体
例を示すブロック図であり、第6図の場合と同様の回路
である。なお、シフトレジスタ32aは、シフトレジス
タ31aと同様のものであり、シストゲ5フ面用メモリ
M2からの8ビット並列信号を、4ビツトづつの直列信
号(8MR3゜8MR2,BMRl、BMRO)に変換
して、セレクタ72に送る。
一方、上記信号BMR3,8MR2,BMR1゜BMR
Oに対応して、信号BMB3.BMB2゜BMBl、B
MBOは、CRTコントローラCC内で変換され1、C
B3〜Oのラインを介してセレクタ73に送られる。
第8図は、キャラクタ画用ビット変換回路を示す図であ
る。
ビット変換回路41は、4ビツトの色コードを12ピツ
トの色コードに変換するものであり、ROMで構成され
ている。すなわち、ブロックカラーモードの場合に、1
ドツト毎に、カラーセレクタ31で発生した色コードを
、G、R,Bについて、それぞれ4ビツトのコードを出
力する。ここで、符号CG、CR,CBは、それぞれ、
キャラクタ用のG、R,8の信号であることを示す。
第9図は、ビット変換回路における色変換テーブルを示
す図である。
第9図において、ビット変換回路41の入力と、その出
力および色の名称とを示しである。ここで、ダークの色
の出力コードのうちrolloJが例示しであるが、r
0111J等他のビットの組合わせでもよい。CG、O
R,CBが、ともに「1111」の場合には画面がホワ
イトで表示され、ともにrooolJの場合にはブラッ
クで表示される。また、CG、OR,CBが、ともにr
o。
00Jの場合には、透明の扱いをし、主11ラク9面、
ジオメトリツク面、フォトグラフ面、ラスタ面の優先順
に従って、次の優先順の面で指定されている色コードに
基づく表示が行なわれる。
なお、第8図、第9図に関する説明は、フォトグラフ面
出のビット変換回路42についても、同様に適用される
第10図は、カラーパレットおよびラスタの説明図であ
る。
第10図において、制御部20内に設けられたパレット
アドレスレジスタ23のビット5〜0(パレットアドレ
スビットPA5〜PAO)で指定されるアドレスと、カ
ラーパレット33および34の出力色コードとの関係を
示している。
つまり、パレットアドレスビットPA5〜PAOで指定
されたアドレスがO〜I F (HEX)の場合に、8
ビツトの色コードがジオメトリツク面周カラーパレット
33に送られる。その奇数アドレスと次の偶数アドレス
とによって指定される2バイトで、1組の色コードが特
定される。偶数アドレスのビット7〜4は使用していな
いので“、2バイトのうち、12ビツトだけが色コード
として使用される。この12ビツトの色コードの内容は
自由に書き変えることができ、したがって、約4000
種類の色の中から16色を選択できる。
また、パレットアドレスビットPA5〜PAOで指定さ
れたアドレスが20〜27 (HEX)の場合に、8ビ
ツトの色コードがラスタ面用カラーパレット34に送ら
れる。その奇数アドレスと次の偶数アドレスとによって
指定される12ビツトで、1組の色コードが特定され、
ヘッダ、スクリ! 一ン、メツセージ、ボータの色コードとなる。
なお、第10図中、空白部分はその表示を省略した部分
であり、他の部分と同様に各ビットが指定される。
第11図は、プライオリティセレクタの具体例を示す図
である。
プライオリティセレクタ50は、セレクタ51゜52.
53.54,55.56で構成され、セレクタ51,5
2.53.54,55.56は、それぞれ、コントロー
ル部とスイッチング部とを有している。そのコントロー
ル部は、透明処理回路60で発生する選択信号PR81
,PR3O(信号P RS’1は2の重みを有し、信号
PR8Oは1の重みを有する)を受け、そのスイッチン
グ部は、キVラクタ面、フォトグラフ面、ジオメトリツ
ク面、ラスタ面からの色コードを受けて、そのうちの1
つのコードを選択する。
なお、第11図において、プライオリティセレクタ50
の入力信号を示す符号のうち、1文字目のアルファベッ
トC,P、G、R’は、それぞれ、キャラクタ、フォト
グラフ、ジオメトリツク、ラスタを示し、2文字目のア
ルファベットG、R。
Bは、それぞれ、グリーン、レッド、ブルーを示す。ま
た、3文字目の数字は、mみを表わしている。さらに、
プライオリティセレクタ50の出力信号を示す符号のう
ち、1.2文字目のアルファベットPSは、プライオリ
ティセレクタ50の出力信号であることを示し、3文字
目のアルファベットG、R,Bは、それぞれ、グリーン
、レッド。
ブルーを示し、4文字目の数字は、重みを表わしている
第12図は、透明処理回路の具体例を示ず図である。
この透明処理回路60は、キャラクタ面、フォトグラフ
面、ジオメトリツク面、ラスタ面における色コードが「
透明」を示すものであることを検出するものであり、こ
の検出結果に応じて、プライオリティセレクタ50が、
その「透明」を示している面の次の優先順に位置する面
における色コードを選択するように5・てい、ro なお、符号CTRは、キャラクタトランスペアレントで
あり、キャラクタ面の出力が透明であることを示す信号
、符号ICPは、イグノアキ17うフタブレンであり、
モードレジスタ22の1ビツトで指定する信号、符号G
TRは、ジオメトリツクトランスペアレントであり、ジ
オメトリツク面の出力が透明であることを示す信号、符
号IGPは、イブノアジオメトリツクブレンであり、モ
ードレジスタ22の1ビツトで指定する信号、符号PT
Rは、フォトグラフトランスペアレントであり、フォト
グラフ面の出力が透明であることを示す信号、符号RT
Rは、ラスタトランスペアレントであり、ラスタ面の出
力が透明であることを示す信号である。
また、透明処理回路60は、ビットマツプモードが指定
され、しかもキャラクタ面またはフォトグラフ面が透明
でないときに、プライオリティセレクタ50の出力を選
択する制御信号SBMMを発生する。この制御信号SB
MMは、セレクタ71.72.73に送られる。また、
制御信号SBMMを使用することによって、カラーパレ
ット33.34の出力を選択できる。
なお、符号DMは、ディスプレーモードの場合に「1」
になる信号であり、符号C0TRは、オール“0″検出
路61がオール″“OTlを検出したときに「1」を出
力する信号であり、符号POTRは、オール゛O″検出
回路62がオール゛O″を検出したときに「1」を出力
する信号であり、符号BLKは、画面のブランキングを
行なう場合に「1」を出力する信号である。
第13図はセレクタ71.72.73の具体例を示す図
である。
1ビツトの制御信号SBMMが「1」のときにビットマ
ツプモードに対応する信号(左側2文字がBMとなって
いる信号)を選択し、それがrOJのときにブロックカ
ラーモードに対応する信号(左側2文字がPSとなって
いる信号)を選択する。このようにして選択されたG3
〜GO1R3〜RO,83〜BOの信号は、それぞれ、
D/Aコンバータ80によってアナログ信号に変換され
る。
なお、ビットマツプモードの場合に、12面のビットマ
ツプを実現するために、キャラクタ商用メモリM1の信
号、フォトグラフ面周メモリM2の信号、ジオメトリツ
ク曲用メモリM3の信号を、それぞれ、グリーン4面、
レッド4面、ブルー4面に対応させている。
なお、上記実施例において、1ブロツクを4ビツト×4
ビツトとして説明したが、これは、mピットメnビット
(mは2以上の整数、nは1以上の整数)でもよい。こ
の場合、その1ブロツクを、mドツト×1ドツトで構成
されるn個のサブブロックに分け、そのサブブロックご
とに、mビットからなるパターン用ビットと、フォアグ
ランドカラー用ビットと、バックグランドカラー用ビッ
トと、アトリビュート用ビットとを与えることになる。
[発明の効果] 本発明は、通常のビットマツプ方式の表示制御装置を利
用して、ブロックカラーモードで伝送された表示データ
に基づいて、画面を表示することができるという効果を
有する。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図はビットマ
ツプモードの説明図であり(A)はCR1画面、(B)
はVRAMのマツピングを示す図、第3図はブロックカ
ラーモードの説明図であり、(A)はCR1画面、(B
)はVRAMのマツピング、(C)はアトリビュートの
内容、(D)はアトリビュートの動作説明、(E)は画
面中の名称を示す図、第4図は表示曙能拡張部の一例を
示すブロック図、第5図は制御部の説明図であり、(A
)は制御部、(B)はアクセスブレンセレクトレジスタ
、(C)はモードレジスタ、(D)はパレットアドレス
レジスタを示す図、第6図はキャラクタ部用カラーセレ
クタの具体例を示す図、第7図はフォトグラフ面用カラ
ーセレクタの具体例を示す図、第8図はキャラクタ面周
ビット変換回路を示す図、第9図はビット変換回路にお
ける色変換テーブルを示す図、第10図はカラーパレッ
トおよびラスタの説明図、第11図はプライオリティセ
レクタの具体例を示す図、第12図は透明処理回路の具
体例を示ず図、第13図はセレクタの具体例を示す図で
ある。 10・・・表示機能拡張部、20・・・制御部、31・
・・キャラクタ重用カラーセレクタ、32・・・フォト
グラフ画用カラーセレクタ、33・・・ジオメトリツク
面周カラーパレット、34・・・ラスタ面用カラーパレ
ット、41.42・・・ビット変換回路、50・・・プ
ライオリティセレクタ、60・・・透明処理回路、71
.72.73・・・セレクタ、Ml・・・キャラクタ商
用メモリ(VRAM) 、M2・・・フォトグラフ面出
メモリ(VRAM)、M3・・・ジオメトリツク画用メ
モリ(VRAM)。 特許出願人   株式会社アスキー 第2図 第3図 第4図 第5図 fADl、ADO) 第7図        32−1、 L−−−一一−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−m−−−−−−−」第10図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示データの一部にアトリビュートビットを含む
    表示装置において、 前記アトリビュートビットの一部のビットによって、ラ
    スタ面の色を指定する背景色指定手段を有することを特
    徴とする表示機能拡張装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、 指定背景色は複数存在し、アトリビュートの作用する表
    示ブロックのドット数を単位として指定可能であること
    を特徴とする表示機能拡張装置。
JP59168778A 1984-08-14 1984-08-14 表示機能拡張装置 Pending JPS6146987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168778A JPS6146987A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 表示機能拡張装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168778A JPS6146987A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 表示機能拡張装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6146987A true JPS6146987A (ja) 1986-03-07

Family

ID=15874288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59168778A Pending JPS6146987A (ja) 1984-08-14 1984-08-14 表示機能拡張装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146987A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124916A (en) * 1977-04-06 1978-10-31 Hitachi Ltd Generating unit for color pattern and character
JPS5895784A (ja) * 1981-12-02 1983-06-07 ヤマハ株式会社 カラ−文字表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124916A (en) * 1977-04-06 1978-10-31 Hitachi Ltd Generating unit for color pattern and character
JPS5895784A (ja) * 1981-12-02 1983-06-07 ヤマハ株式会社 カラ−文字表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4490797A (en) Method and apparatus for controlling the display of a computer generated raster graphic system
US4542376A (en) System for electronically displaying portions of several different images on a CRT screen through respective prioritized viewports
US4550315A (en) System for electronically displaying multiple images on a CRT screen such that some images are more prominent than others
JPS6025794B2 (ja) カラ−図形表示装置
JPS6323553B2 (ja)
JPS60258589A (ja) 文字図形表示回路
JPS5833557B2 (ja) 表示システム
JPS61113097A (ja) 計算器デイスプレイ装置及び方法
US4837564A (en) Display control apparatus employing bit map method
JP3816882B2 (ja) 表示用フォントメモリ
JPS5948393B2 (ja) デイスプレイ装置
JPS6146987A (ja) 表示機能拡張装置
JPS6146988A (ja) 表示機能拡張装置
JPS6146986A (ja) 表示機能拡張装置
JPS6146985A (ja) 表示機能拡張装置
US4857909A (en) Image display apparatus
JPS5930587A (ja) Crt表示装置
JPS643273B2 (ja)
JPS597115B2 (ja) アドレス作成方法
JPS604988A (ja) 画像表示装置
JPS61190624A (ja) グラフイツク表示画面のハ−ドコピ−方式
JPH0314711Y2 (ja)
JPS5968781A (ja) 画像データの優先選択表示方法
JPS619689A (ja) 表示方式
JPH03268075A (ja) 表示装置