JPS5967060A - カラーインクジェット記録方法 - Google Patents

カラーインクジェット記録方法

Info

Publication number
JPS5967060A
JPS5967060A JP17687582A JP17687582A JPS5967060A JP S5967060 A JPS5967060 A JP S5967060A JP 17687582 A JP17687582 A JP 17687582A JP 17687582 A JP17687582 A JP 17687582A JP S5967060 A JPS5967060 A JP S5967060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed
dots
printing
outputted
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17687582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0370631B2 (ja
Inventor
Koichiro Jinnai
陣内 孝一郎
Tadashi Ito
正 伊東
Takanao Koike
孝尚 小池
Toshibumi Kato
俊文 加藤
Toshiharu Murai
俊晴 村井
Takao Fukazawa
深沢 孝男
Kazumi Ishima
和己 石間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP17687582A priority Critical patent/JPS5967060A/ja
Publication of JPS5967060A publication Critical patent/JPS5967060A/ja
Publication of JPH0370631B2 publication Critical patent/JPH0370631B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/52Circuits or arrangements for halftone screening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラーインクジェット記録装置の改良に係り
、特に、少々くとも2色以上の色を記録するカラー記録
装置において、文字を印字する時は2色以上の色が重な
るように印字し、もって、文字幅が太くならないように
して鮮明な文字が印字できるようにし、パターンを印写
する時はドツトが1ならないように印字し、もって、イ
ンク流れの発生を防止するようにしたものである。
一般に、カラーインクジェット記録装置においては、色
を表現する場合、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼ
ンタ(M)、ブラック(BLK)の4色の単位画素で表
わし、その単位画素を例えばmXnのマトリックスで表
わし、該マトリックスのドツト数で中間調を表耕し、混
色することによって多色を゛表現するようにしている。
しかし、低濃度の場合は、単位画素面積に占めるドツト
の数が少ないため、混色しても績の表面でインクが流れ
ることはないが、mXn個のドツトを印字する場合(高
濃度の場合)は混色を行なうとインクの流れが発生する
。このため、ドツトが重ならないようにmXnのマトリ
ックスを構成する方法が提案されている。しかし、ドツ
トが重ならないように印字制御を行なうと、文字の線幅
が太く々って文字の印字品質が低下し、特に、小さい文
字等においては、文字の判別が不可能になる。
本発明は、上述のごとき従来技術の欠点を解消するため
になされたもので、特に、文字を印字する場合は、2色
以上のドツトが重なるように印字して鮮明な文字を印字
できるようにし、パターンを印写する場合には、ドツト
が重ならないように印字してインク流れの発生を防止す
るようにしたものである。
第1図は、本発明の一実施例を説明するだめの電気的ブ
ロック線図、第2図は、本発明の動作説明をするだめの
フローチャートで、図中、1はマイクロコンピュータ、
2はキャラクタジェネレータ、3はアドレスカウンタ、
4はマトリックスパターン、5はアンド回路、6はオア
回路、7はクロックパルス発生器、8は分周回路、9は
パルス−サイン波変換回路、10は増幅器、11は位相
検索回路、12は荷電回路、13はデジタル−アナログ
変換回路、14は増幅器で、図中には省略して示しであ
るが、パルス−サイン波変換回路9及び増幅器10は各
ヘッドに対して、また、位相検索回路11乃至増幅器1
4は各荷電電極に対して設けられている。
(1,)・、今、外部器よりパターンを印字するのか文
字を印字するのかのモードを指定すると、データライン
上のコード、色情報について、−桁分(32X1行)が
ラインバッファに格納される。
(2)9文字を印字するコードが指定され、色情報コー
ド及びデータライン上の文字コードが指定されると、マ
イクロコンピュータ1にて色情報の判別が行なわれ、赤
が指定されていると、Y(イエロー)とM(マゼンタ)
がゞ 1“となり、緑が指定されているとYとC(シア
ン)がゝゝ1″となる。
次に、データライン上の文字コードが判別されるが、こ
の文字コードは例えばASCIIコードで指定される。
マイクロコンピュータ1ば、文字コード1こ従って対応
するキャラクタジェネレータ2のアドレスを出力1ツ、
かつ、アドレスカウンタ3のイネーブル信号を出力する
。これにより、アドレスカウンタ3が歩進を始め、−文
字分1o24ドツ)(32X32)を読み出すと、−文
字終了信号が出力され、−文字の印字を終了することと
なる。
(3)、この時、キャラクタジェネレータ2からは、ド
ツトの有無の信号が出力され、また、マイクロコンピュ
ータ1からはY、M’、C,BLK(ブラック)の1X
0信号が出力され、これらの信号の積がアンド回路5に
よってとられ、赤であれば、YヘッドとMヘッドに同じ
信号が送られ、同じ位置にこれら2つのヘッドからのド
ツトが印字されることになる。
(4)、パターンを印字するモードが指定されると、色
情報が判別され、マトリックスコードが指定される。例
えば、赤が指定されると、YとMについて第3図に示す
ようなパターンが選択され(斜線部が印字ドツト)、ド
ツトが重ならないように印字される。これが縦方向2ラ
イン分(16X(2X2)マトリックス)繰り返される
以上の説明から明らかなように、本発明によると、パタ
ーンは重ならないように印字することによりインク流れ
がなくなり、文字は重ね印字することにより線幅が太く
ならず、品質のよい文字を印字することができる。すな
わち、文字は必らず白い部分があるため、重ね印字して
もインク流れは・発生しないが、パターンは連続して印
字される場合が多いため重ね印字を行なうとインク流れ
を発生するが、本発明によると、パターンを印字しても
インク流れを発生せず、また、文字を印字する場合は、
文字幅が太くならず、鮮明な文字を印写することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を説明するだめの電気的ブ
ロック線図、第2図は、本発明の動作説明をするだめの
フローチャート、第3図は、パターン印字時における印
字ドツトの構成例を示す図である。 1・・マイクロコンピュータ、2・・キャラクタジェネ
レータ、3 アドレスカウンタ、4・・・マトリックス
パターン、5・・AND回路、6 ・OR回路、7・・
クロックパルス発生器、8・・分周回路、9 ・パルス
−サイン波変換回路、1o・増幅器、11・位相検索回
路、12・荷電回路、13  テジタルーアナログ変換
回路、14・・増幅器。 第2図 Y         M 第1頁の続き @発 明 者 石間和己 東京都太田区中馬込1丁目3番 6号株式会社リコー内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも2以上のインクジェットノズルを有し、各ノ
    ズルから異なる色のインク滴を噴射するようにしたカラ
    ー記録装置において、文字を印字する場合は2色以上の
    ドツトが重なるように印字し、パターンを印写する場合
    はドツトが重ならないように印写するようにしたことを
    特徴とするカラー記録装置。
JP17687582A 1982-10-07 1982-10-07 カラーインクジェット記録方法 Granted JPS5967060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17687582A JPS5967060A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 カラーインクジェット記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17687582A JPS5967060A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 カラーインクジェット記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5967060A true JPS5967060A (ja) 1984-04-16
JPH0370631B2 JPH0370631B2 (ja) 1991-11-08

Family

ID=16021304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17687582A Granted JPS5967060A (ja) 1982-10-07 1982-10-07 カラーインクジェット記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967060A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810678A (ja) * 1981-07-10 1983-01-21 株式会社日立製作所 重水減速圧力管型原子炉用燃料集合体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489732A (en) * 1977-12-27 1979-07-17 Ricoh Co Ltd Color ink jet printer
JPS56106867A (en) * 1980-01-31 1981-08-25 Fujitsu Ltd Color ink jet printer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489732A (en) * 1977-12-27 1979-07-17 Ricoh Co Ltd Color ink jet printer
JPS56106867A (en) * 1980-01-31 1981-08-25 Fujitsu Ltd Color ink jet printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810678A (ja) * 1981-07-10 1983-01-21 株式会社日立製作所 重水減速圧力管型原子炉用燃料集合体
JPS6331062B2 (ja) * 1981-07-10 1988-06-22 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0370631B2 (ja) 1991-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6705695B2 (en) Combination of bidirectional-and unidirectional-printing using plural ink types
US5353387A (en) Process for reducing the quantity of ink applied to recording substrates by ink printing devices to prevent image degradation
EP0670224B1 (en) Multicolour printing apparatus
US4515487A (en) Multicolor printer
TW393407B (en) Method of printing with an ink jet printer using an enhanced horizontal resolution
JPH11188898A (ja) インクジェット記録方法および装置
JPS58173669A (ja) カラ−プリンタ
JPS6291078A (ja) カラ−印刷装置
JPS5967060A (ja) カラーインクジェット記録方法
JPH07107312A (ja) カラー情報処理方法及び装置
JP2750754B2 (ja) カラーインクジェット記録方法
JP2001138552A (ja) インクジェットプリンタのインク色構成
JP2004284064A (ja) 印加電圧値決定方法、画像出力装置、印加電圧値決定処理プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JPH0729446B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2000108386A (ja) インクジェット記録方法および装置
JPS59187861A (ja) 記録装置
JP2787948B2 (ja) インクジェット記録装置及びその制御方法
JPH0764081B2 (ja) インクジェット記録方法
JP3167433B2 (ja) インクジェットプリンタ
JPH02301447A (ja) 画像記録装置
JPS59218862A (ja) カラ−インクジエツト記録装置
JPH06106734A (ja) 印刷方法および印刷装置
JPH09183238A (ja) インクジェット記録装置
JPH01259962A (ja) 画像形成装置
JPS5811163A (ja) インクジエツトプリンタのカラ−記録方法