JPH02301447A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH02301447A
JPH02301447A JP12145589A JP12145589A JPH02301447A JP H02301447 A JPH02301447 A JP H02301447A JP 12145589 A JP12145589 A JP 12145589A JP 12145589 A JP12145589 A JP 12145589A JP H02301447 A JPH02301447 A JP H02301447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
printing
image
heads
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12145589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2790190B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Takahashi
一義 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP1121455A priority Critical patent/JP2790190B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to DE69034121T priority patent/DE69034121T2/de
Priority to EP90108072A priority patent/EP0396982B1/en
Priority to DE69029534T priority patent/DE69029534T2/de
Priority to EP94109041A priority patent/EP0615847B1/en
Priority to DE69033844T priority patent/DE69033844T2/de
Priority to EP00115479A priority patent/EP1065064B1/en
Publication of JPH02301447A publication Critical patent/JPH02301447A/ja
Priority to US08/022,618 priority patent/US5621440A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2790190B2 publication Critical patent/JP2790190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像形成装置、特にヘッドを走査移動させなが
ら画像を形成する画像形成装置に関するものである。
[従来の技術] 通常、例えばカラーインクジェットプリンタにおいて、
カラー印字と単色印字ではその印字スピードは殆ど変ら
ない。
スピードを上げるためには、画像クロックレートを上げ
ればいいのであるが、インクジェット用書込みヘッドの
駆動スピードに限界があるので、そうもいかない。
仮に、そのインクジェット用書込みヘッドの駆動スピー
ドをある値以上に上げると書込みヘッドの寿命が著しく
短くなったり、印字品位が減退するという弊害が生じる
[発明が解決しようとする課題] しかし一方で、単色プリントや単色コピーで(例えば通
常の黒色プリント)プリントスピードやコピースピード
をより速くしたいというニーズが大きいことも事実であ
る。
これは、現状の普通紙複写機や、LBP(レーザビーム
プリンタ)の様な高速プリンタを考えれば当然の要求と
言える。
本発明はかかる課題に鑑みなされたものであり、単色印
刷を高速にすることを可能ならしめる画像記録装置を提
供しようとするものである。
[課題を解決するための手段]及び[作用]この課題を
解決する本発明の画像記録装置は以下に示す構成を備え
る。すなわち、 少なくとも2つの記録ヘッドが走査方向に所定間隔を置
いて配置された画像記録装置であって、各記録ヘッドが
記録する走査方向における間隔を前記記録ヘッドの個数
に対応したドツト数の距離とし、少なくとも個々の記録
ヘッドによる記録ドツト位置が重畳しないようにしたこ
とを特徴とする。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。尚、実施例ではバブルジェットプリンタを例に
して説明する。
く第1の実施例の説明(第1図〜第10図)〉第4図は
、実際に画像を記録する印刷系の構造を示す図である。
図中、19は後述するシアン(以下、C)、マゼンダ(
以下、M)、イエロー(以下、Y)、ブラック(以下、
K)の各色に対応したヘッドを搭載したキャリッジであ
り、図示矢印Sで示す方向に主走査駆動される。20は
、キャリッジ19に固着されていると共に、その移動範
囲両端に設けられたプーリ21に張架されたワイヤであ
る。22は一方のプーリに結合し、キャリッジ19をS
方向に走査駆動するための駆動源としてのモータである
。23及び24は、S方向に延在して、キャリッジ19
を案内するための第1及び第2のガードレールである。
25は記録紙やフィルム等の記録媒体の被記録面を規制
すると共に、その記録媒体を搬送するためのプラテンロ
ーラ、26はプラテンローラ25に組合わされた記録媒
体搬送時にこれを回転駆動するモータである。
また、27は、制御信号伝達用のケーブルであり、一端
がキャリッジ19に取り付けられ、他端が不図示の制御
回路に接続されている。そして、このケーブル27を介
して画像データ、制御信号その他の伝達が行なわれる。
尚、このケーブル27はキャリッジ19の位置変移に追
従すべ(フレキシブルケーブルの形態となっている。
キャリッジ19の構造を第6図に示す。
図示の如(、キャリッジ19にはシアン、マゼンダ、イ
エロー、ブラックの計4色のバブルジェット書込みヘッ
ドが組み込まれている。実施例の場合には、各ヘッドと
も128ドツト分のインク突出口を持ち、各々の間隔が
L +、 L a、 L 暑となって、−列に並んでい
る。すなわち、S方向(走査方向)の1回の走査運動で
、4色それぞれ128ドツトを印字できることを示して
いる。
今、400dpiの印字密度を持つプリンタを考えるた
場合、128ドツトを1ラインとするこの印字ヘッドの
例では、その印字幅L0は約8mmとなる。
次にバブルジェットプリンタの動作原理を第5図を基に
して説明する。
状態■では、インクが細い通路を介し外部に顔を出して
いる0通路の一面には、ヒータが配置されており、印字
したいときには、このヒータに電流を流し過熱する。そ
うすると、状態3から状態7に示す様に、インク内に気
泡(バブル)が生じ、この力でインクを外部に突出する
このようなインク突出口が第6図の構成ではC,M、Y
、に各々のヘッドに128個づつ配置していることにな
る。
以上のような印刷系の構成における本実施例のカラー印
字における制御系の概要を説明する。
本装置に送られてきた画像データ1はメモリ制御回路2
により各色毎に或いは各信号毎に分離されてRAM3〜
6に書込まれる。ここで、RAM3〜6がC,M、Y、
にの各色に対応していることは言うまでもない。そして
、RAM5内に展開されたデータはヘッドドライバ7を
介して、シアンヘッド8に送られる。また、RAM4の
データはマゼンダヘッド9、RAM5のデータはイエロ
ーヘッド10、RAM6のデータはブラックへラド11
に夫々ヘッドドライバ7を介して送られる。尚、この各
RAMへのデータの書込み及び読み出しは全てメモリ制
御回路2で行なわれている。また、このメモリ制御回路
2は画像データ1とCPU12からの信号で制御されて
いて、ゲートアレイ等のLSIに1チツプ化しても良い
。CPU12からは図示のデータバス、アドレスバスの
他に(ここでは図示はしていないが)リード、ライト信
号等の制御線が接続されている。これはヘッドドライバ
7についても同様に言えることである。ただ、ヘッドド
ライバ7は、インクジェットヘッドを駆動するため、パ
ワー回路を含んでいるが、これは本発明に直接は関係な
いので説明は割愛する。
さて、本実施例における印字キャリッジ19を第6図を
用いて説明したが、C,M、Y、にのデータを同時に印
字してしまうと、C−M、C−Y、C−に間に色すれか
、各々L +1 L ++L z、 L +÷L 2+
L Nの大きさで生じてしまう。
そこで、RAM3〜6のデータを読み出すタイミングを
ずらしてこの色ずれを補正する。
このタイミングを示したのが、第9図であり、スタート
信号の立ち上がりから各色の印字タイミングがt1〜t
4までずらしている。
ここで、各色毎の印字タイミングは斜線で示したt@〜
t6での部分である。
通常、t s”t a=t y”t sであり、j *
−t +”L+/V t l−t z=La/V t 4− t 5=Ls/V となるように制御されている。尚、“V”はキャリッジ
19のS方向に移動するときの速度である。
ところで、本実施例において、単色印字、例えばブラッ
クのみで印字するときには、印字ヘッド8〜11に接続
するインクカートリッジを全てブラック専用のそれと交
換する(ヘッドとインクカートリッジが一体とした場合
には、それを交換すれば良い)。
そして、単色の画像データ1は、メモリ制御回路2によ
り、128個のデータ毎に分割されて、最初の128個
のデータはRAM3に、次の128個のデータはRAM
4に、その次の128個のデータはRAM5に、次の1
28個のデータはRAM6に、そしてその次のデータは
再びRAM3に格納していく。ここで、”128”は、
前述第6図に示した1回のキャリッジ走査で印字できる
副走査方向のドツト数である。
この様な構成の基で、本実施例においては、キャリッジ
19の走査速度を多色印字時のそれの最高4倍にして印
字を行なう。すなわち、各々の印字ヘッドへ印加信号を
出力する周期は多色印字時と同じでありながら、4つの
ヘッドがそれぞれ分担して印字を行なうものである。
第3図(A)〜(E)を従って、この単色印字の概要を
説明する。
今、第3図(A)の“A”という文字を印字する場合を
考える。説明を簡単にするため、本実施例では1ライン
に1秒かかるものとする。すると、第3図(A)の例で
は、全部で8ラインあるから8秒かかる。
しかし、本実施例では、4ヘツドで分担して印字を行な
うことにより、実質的に2秒で印字することができる。
これを示しているのが第3図(B)〜(E)である。
例えば、第3図(B)はCヘッド8に取って変ったヘッ
ド、第3図(C)〜(E)はM、Y、にヘッド9〜11
に取って変ったヘッドで印字する画像ドツトを示してい
る。各ヘッドは1秒で最初の1ラインを印字した後、キ
ャリッジ19の走査速度は通常のそれの4倍であるので
、4ドツト間隔で次のドツト列が印字されることになる
ここで、カラー印字時と単色印字時での画像データのR
AM3〜6への振り分けを説明する。
第2図は実施例におけるメモリ制御回路2内のデータ振
り分けに係る回路構成を示している。
図中、14は29ビツトシフトレジスタ(例えばFIF
Oメモリ)である、説明が前後するが、カラー印字のと
きには、画像データはC,M。
Y、にの順に各ドツト情報が送られてくるものとする。
さて、切り換え信号(CPU12より出力される)のレ
ベルが“0”のとき、出力線D0〜D。
(データバスをなしている)には各色毎の分離された8
とットデータ(Q、、Q、、・・・Q26)が出力され
る。このときのタイミングチャートを第7図に示す。図
示の様なタイミングで色毎のバイトデータを取り出し各
RAM3〜6に書込む、このとき、先に説明したように
CデータはRAM3に、MデータはRAM4に、Yデー
タはRAM5に、そしてにデータはRAM6に書き込ま
れる。
キャリッジ19の各印字ヘッドを全て同じ色のヘッドに
して単色印字を行なう場合には切り換え信号を“1”に
する、このときのタイミングチャートを第8図に示す。
図示の如く、出力線D0〜D、には連続する8ビツトデ
ータ(Q、。
Q 1.・・・Q、)が出力される。8ビツトデータが
16回分目的RAMに書込まれると128ビツトとなる
ので、チップセレクト信号(CS信号)が切り換わり、
次のRAMに移ることになる。
次に、単色印字におけるデータ出力の概要を説明する。
先に説明したように、RAM3〜6には各々、4ライン
間隔(間に3ライン分おいて)格納される。しかしなが
ら、キャリッジ19の走査速度なカラー印字のときのそ
れの4倍にしただけでは、各々のヘッドで同一箇所に印
字してしまうため問題が発生する。すなわち、第3図(
A)に示すような印字を行なうためには、各々のヘッド
による印字タイミングを1ドツトづつずらす必要がある
。より具体的に説明するのであれば、単色印字において
は、第9図のt、〜t4を1ドツト分の走査時間単位に
変更可能でなければならない。
そこで、本実施例・では、第10図に示すような、回路
を構築した。尚、この1回路はメモリ制御回路2の一部
となっていて、各RAMに対して同回路が備えられてい
るものである。
図示において、40及び41はJK−フリップフロップ
であり、42及び43はカウンタ、44及び45・・・
−数回路、46及び47はレジスタである。
レジスタ46及びレジスタ47はデータバスと接続され
ていて、CPU12は各々へのゲート信号をイネーブル
することにより、所望のデータを書込むことが可能とな
っている。
さて、CPU12はレジスタ46に目的ヘッドの駆動開
始時期を示すデータを、レジスタ27には終了時期を示
すデータを格納する。
従って、JK−フリップフロップ40、カウンタ42、
−数回路44そしてレジスタ46でもって、例えば第9
図の1+  (或いは、t2〜1<)が計数されること
になる。カウンタ42で計数されるビデオクロック数と
レジスタ46に格納したデータが一致したときに、JK
−フリップフロップの出力Qが“1”になる。
同様に、JK−フリップフロ、ツブ41、カウンタ43
、。−数回路45、レジスタ47でもって、tl+ts
(或いはt2÷t、〜t4÷ta)が計数されることに
なる。カウンタ43のカウント値とレジスタ47の値が
一致したときには、JK−フリップフロップの出力Qは
“0”になる。
従って、ANDゲート48からの出力は、第9図に示し
た斜線領域となることがわかる。実際は、このANDゲ
ート48からの信号を各RAMからデータを読み出すと
きのイネーブル信号としても良いが、実施例では、レジ
スタ49、カウンタ50及びNAND回路51を備え、
より細かい精度で補正することを可能にした。レジスタ
49、カウンタ50及びNAND回路51によりN進カ
ウンタが構成されることは言うまでもない。
このN進カウンタをクロックとしてD−フリップフロッ
プ52でたたくことで、より細かな調整ができる。
以上の説明を要約すると、レジスタ46.47に書込み
データを変更すれば、少なくとも単色印刷時におけるタ
イミングを生成させることが可能となることがわかる。
後は、キャリッジ19の移動速度をカラー印字のときの
それの4倍にすれば良い。
く他の実施例の説明(第11図、第12図)〉上述した
例では、4ヘツドによるカラーインクジェットプリンタ
を例にして説明したが、2ヘツドプリンタの場合には、
同様原理でもって印字速度を2倍にすることが可能とな
る。
第11図に、この実施例における制御径のブロック構成
を示す。
印字速度を上げることは、キャリッジを動かすモータに
それだけ負担が多きくかかることになるから、あまり高
速にモータを駆動することは機器の大型化やコストアッ
プを招きかねない。そのために、本実施例では印字速度
を2倍にする例を示した。尚、図示の構成及び動作は上
述した実施例と重複するので、その詳述は割愛する。
3ヘツドにして3倍ということも考えられることは言う
までもないが、回路構成上2か4がいい。
また、入力データをヘッドの持つビット数である128
ビツトずつに分けてメモリへ書込み、ヘッドの駆動を行
なった。1ライン(128ビツト)毎に分けることは、
考え易い為に行なったものであるので、他のフォーマッ
トであっても全く構わない。タイミングチャートの一例
として第12図に示す。
図示の場合は、8ビツト毎にチップセレクト信号が切り
換り、最初の8ビツトがRAM3に、次の8ビツトがR
AM4に、その次の8ビツトはRAM5に、次の8ビツ
トデータはRAM6に、そしてその次の8ビツトデータ
はRAM3に格納される場合を示している。通常、ヘッ
ドは分割駆動されることがな(、例えば128ビツトの
データがあるとしても8ビツトずつ16分割駆動される
ので、第12図の実施例のように実質的にヘッドの駆動
周波数は変らない。
以上説明した様に本実施例では、第3図に示す様にシア
ン、イエロー、マゼンダ、ブラックの4つの各記録ヘッ
ドが記録する走査方向への間隔を記録ヘッドの個数に対
応した4ビツト間隔の距離とし、且つ、個々の記録ヘッ
ドによる記録位置が重畳しないようにしている。従って
、高速印字を行うことが出来る。
以上説明した様に本実施例によれば、N色で印字するた
めにN個の記録ヘッドを所定間隔を搭載したキャリッジ
を走査運動して画像を記録する装置において、単色印字
する場合には、カラー印字のときの最大N倍の速度で記
録することが可能となる。
尚、多色印字から単色印字へ(或いはその逆)変更する
場合には、何らかの手段でcpu i 2にその旨を知
らせることが必要になるが、その手段はいろいろ考えら
れる0例えば本装置に操作パネルを設けてそのパネルか
ら指示しても良いし、キャリッジに搭載するカートリッ
ジの種類を識別するセンサ等を設け、自動的に判断して
も良い。要は、多色印字を行なわせようとしているのか
、単色印字を行なわせようとしているのかをCPU 1
2に知らせれば良いのであるから、これによって本発明
が限定されるものではない。
また、実施例ではインクジェット、特にバブルジェット
プリンタを例にして説明したが、ヘッド駆動間隔を所定
以上とることが必要な装置であれば、同様の原理を応用
できるものであるから、これによっても本発明が限定さ
れるものではない。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、各記録ヘッドが相
互に分担し合って記録するので、記録ヘッドの駆動間隔
を上げずども高速に画像記録を行なうことが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例におけるバブルジェットプリンタの制
御系のブロック構成図、 第2図は実施例のメモリ制御回路のデータ割り振り回路
の一例を示す図、 第3図(A)〜(E)は単色印刷時における印字概要を
説明するための図、 第4図は実施例における印刷系の構成を示す図、 第5図はバブルジェットプリンタの原理を説明するため
の図、 第6図は実施例のキャリッジの構成を示す図、第7図は
多色画像データをRAMに展開するときにおける振り分
は処理を説明するためのタイミングチャート、 第8図は単色画像データをRAMに展開するときにおけ
る振り分は処理を説明するためのタイミングチャート、 第9図は各記録ヘッドの印字タイミングを示すタイミン
グチャート、 第10図は実施例のメモリ制御回路のデータ出力(読み
出し)に係る回路の一例を示す図、第11図は他実施例
におけるバブルジェットプリンタの制御系のブロック構
成図、 第12図は他の実施例におけるデータ振り分は処理を説
明するためのタイミングチャートである。− 図中、1・・・画像データ、2・・・メモリ制御回路、
3〜6・・・RAM、7・・・ヘッドドライバ、8〜1
1・・・ヘッド、12・・・CPU、14・・・シフト
レジスタ、19・・・キャリッジ、40及び41・・・
JK−フリップフロップ、42.43及び50・・・カ
ウンタ、44及び45・・・−数回路、46.47及び
49・・・レジスタ、48・・・ANDゲート、51・
・・NANDゲートである。 (A) 灯3図 ^        −N         −へ   
      11        ^−〜    n 
   寸    G ζ−、w       %++ インク 第5図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも2つの記録ヘッドが走査方向に所定間
    隔を置いて配置された画像記録装置であつて、 各記録ヘッドが記録する前記走査方向における間隔を前
    記記録ヘッドの個数に対応したドット数の距離とし、少
    なくとも個々の記録ヘッドによる記録ドット位置が重畳
    しないようにしたことを特徴とする画像記録装置。
  2. (2)請求項第1項に画像記録装置において、更に、カ
    ラー画像を記録を行なうときには、各記録ヘッド毎に異
    なる記録色を割り当て、前記カラー画像のドット情報に
    基づいて各記録ヘッドを選択して駆動する手段を備える
    ことを特徴とする画像記録装置。
  3. (3)請求項第1項及び第2項において、複数の記録ヘ
    ッドが所定間隔を以て配置され、該記録ヘッド間隔を補
    正する手段として、当該プリンタへの入力データを一時
    蓄積するメモリと、該メモリ内のデータを該ヘッド間隔
    に応じた時間差を以て読みだす機能を有する装置におい
    て、 前記記録ヘッドに供給される画像データが、前記一時蓄
    積するメモリ領域と1対1対応していて、記録ヘッドの
    装着状態に応じて、前記画像入力データの一時蓄積する
    メモリへの振り分けを切り換えることを特徴とする画像
    記録装置。
  4. (4)請求項第1項及び第2項において、単色プリント
    時は、同一色の書き込みヘッドの個数により、プリント
    速度を切り換えることを特徴とする画像記録装置。
  5. (5)請求項第1項及び第2項において、記録ヘッドの
    色を識別する機能を持ち、同一色の記録ヘッドの個数を
    計数することにより、プリント速度を切り換えることを
    特徴とする画像記録装置。
JP1121455A 1989-04-28 1989-05-17 画像記録装置 Expired - Fee Related JP2790190B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1121455A JP2790190B2 (ja) 1989-05-17 1989-05-17 画像記録装置
EP90108072A EP0396982B1 (en) 1989-04-28 1990-04-27 Recording device and recording method
DE69029534T DE69029534T2 (de) 1989-04-28 1990-04-27 Aufzeichnungseinrichtung und Aufzeichnungsmethode
EP94109041A EP0615847B1 (en) 1989-04-28 1990-04-27 Image processing device
DE69034121T DE69034121T2 (de) 1989-04-28 1990-04-27 Aufzeichnungsvorrichtung und -verfahren
DE69033844T DE69033844T2 (de) 1989-04-28 1990-04-27 Bildverarbeitungseinrichtung
EP00115479A EP1065064B1 (en) 1989-04-28 1990-04-27 Recording device and recording method
US08/022,618 US5621440A (en) 1989-04-28 1993-02-19 Bidirectional recording device and method for producing consistent images

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1121455A JP2790190B2 (ja) 1989-05-17 1989-05-17 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02301447A true JPH02301447A (ja) 1990-12-13
JP2790190B2 JP2790190B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=14811555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1121455A Expired - Fee Related JP2790190B2 (ja) 1989-04-28 1989-05-17 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2790190B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09169125A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Sony Corp プリンタ装置
US9302471B2 (en) 2014-07-30 2016-04-05 Seiko Epson Corporation Liquid droplet discharging method and liquid droplet discharging apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277952A (ja) * 1985-10-02 1987-04-10 Nec Corp 複数ヘツドを有するライン型プリンタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277952A (ja) * 1985-10-02 1987-04-10 Nec Corp 複数ヘツドを有するライン型プリンタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09169125A (ja) * 1995-12-20 1997-06-30 Sony Corp プリンタ装置
US9302471B2 (en) 2014-07-30 2016-04-05 Seiko Epson Corporation Liquid droplet discharging method and liquid droplet discharging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2790190B2 (ja) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4516139A (en) Print control system in a color image printer
US4528576A (en) Recording apparatus
JP2857445B2 (ja) 記録ヘッドおよび記録装置
US4515487A (en) Multicolor printer
EP0730971B1 (en) Printing control method and apparatus using the same method
EP0615847B1 (en) Image processing device
US7775614B2 (en) Ink jet recording apparatus and method of controlling the same for complementary recording
JPS6338309B2 (ja)
EP0646889B1 (en) Recording apparatus
JP2007144847A (ja) インクジェット印画装置
JPH01216852A (ja) インクジェットプリンタ
JPS58179655A (ja) 画像記録装置
JPH02301447A (ja) 画像記録装置
JP2005032258A (ja) ラスタ毎の非一様な解像度を用いたプリント方法および装置
JPH0958019A (ja) 画像形成装置
JP3397388B2 (ja) 記録装置
JPH04259566A (ja) インクジェットプリンタの印字方法
JP3307454B2 (ja) インクジェットプリンタにおける印字方法
JPS6256076A (ja) カラ−プリンタ
US20020118408A1 (en) Printing apparatus and method
JP2003175587A (ja) 画像形成装置
JPH045054A (ja) インクジェットプリンタ
JP2866103B2 (ja) 画像処理装置及び画像記録装置
US5980019A (en) Character printing method in ink-jet recorder
JPH0546745B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees