JPS5966701A - 動的相互作用応答制御方法および装置 - Google Patents

動的相互作用応答制御方法および装置

Info

Publication number
JPS5966701A
JPS5966701A JP58167635A JP16763583A JPS5966701A JP S5966701 A JPS5966701 A JP S5966701A JP 58167635 A JP58167635 A JP 58167635A JP 16763583 A JP16763583 A JP 16763583A JP S5966701 A JPS5966701 A JP S5966701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response
generating
information
control
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58167635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0697401B2 (ja
Inventor
マ−シヤル・ウイリアムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ampex Corp
Original Assignee
Ampex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ampex Corp filed Critical Ampex Corp
Publication of JPS5966701A publication Critical patent/JPS5966701A/ja
Publication of JPH0697401B2 publication Critical patent/JPH0697401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/10Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using selector switches
    • G05B19/106Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using selector switches for selecting a programme, variable or parameter
    • G05B19/108Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using selector switches for selecting a programme, variable or parameter characterised by physical layout of switches; switches co-operating with display; use of switches in a special way
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23053Knob with tactile feedback, representing clicks, detents programmed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/23Pc programming
    • G05B2219/23379Knob, delivering pulses, digipot, electronic potentiometer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H2003/008Mechanisms for operating contacts with a haptic or a tactile feedback controlled by electrical means, e.g. a motor or magnetofriction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の背月 本発明は、一般には、被制御装置あるいはその他の利用
装置で使用される制御装置および制御方法の分野に関す
るものであり、また、より特定的には、情報信号が可動
素子の運動に応答して発生され、さらに、その運動が関
連相互作用的触覚的に感知できる応答を生じさせるよう
な動的相互作用応答制御装置N、とその制御方法に関す
るものである。
概して、制御可能な装f11.すなわちより一般的には
利用装置は以前から管理要素によって実行される動作に
関連する管理要素と相互作用する性能を必要として来た
。このインタフェース性能は、両方向における情報の流
れを必要とする。
すなわち、制御可能な装置すなわち利用装置から管理要
素まで、通常、以後出力動作として引用される、の状態
表示と、それは逆に、管理要素から制御可能な装置まで
、通常、以後入力動作として引用される、の状態表示で
ある。以下の説明でしょ、入力と出力が電気的装置に関
係する。
制御可能な装置に関して管理要素は数多くの形式をとり
得る。該管理要素は人間のオペレータであることもよく
あり、制御可能な装置からの状態表示に従って反応する
。しか12、管理要素はその他の形式もとり得るのであ
って、例えば、1つ以上の選択された運動パラメータに
関する動作を実行する電気機械的に制御された装置を含
む自動化システムのようなものである。
この用途においては、「オペレータ」は、人間あるいけ
電気機械的被制御装置等のように、制御可能な装置と相
互作用するいかなる管理要素をも意味するのに使われる
。そのようなシステムは必然的に、制御可能な装置と、
入力と出力の両動作における情報を有効に流通させるオ
ペレータとの間のインタフェースを9棟ざるを得ない。
入力動作の広い範囲において、この事は関連する運動パ
ラメータを備えた可動部分を有する変位装置を含むこと
もよくある。このような運動パラメータは変換性あるい
は回転性の物理的運動、例えば、1個捷たは多数個の位
置スイッチ、電位差計等の変換運動あるいは回転運動、
を含むことができる。同様に、出力運動の広い範囲にお
いても、情報が効果的に流れるには制御可能な装置ト1
からの情報がAペレータによシ感知できるフォーマット
であることが必要である。そのような情報をフォーマッ
ト化するには、しばしば、視覚的、聴覚的あるいけ触覚
的な感覚を含む複数の関係を必要とする。視覚感覚に対
する出力情報の流れに不用な周知の装置直としては、発
光ダイオードおよびCRT管を有する各種の光表示装置
があり、聴覚感覚に対するものとしては、永久礎石と音
声コイルを利用する従来のラウドスピーカ、および極く
最近では固体音響袋層がある。触覚的に感知できる感覚
は動的相互作用的態様では未だ利用されたことはない。
触覚感覚を利用することは静的相互作用に限定されてい
た、例えば、y換あるいは回転;ill Qillを実
行する装置直における固定もどり止および/−またけ一
定抗力を感知する作用、例えば、固定抗力あるいけ一定
截のもどり止めを有する回転技+r;が位(〆イを表示
する、などの作用である。
技術が発展し続けるにつれて、被制御装置もまた同様に
より快雑に、より精巧になり、また実行さi′1制御さ
れる一般の仕事の範囲にトいても発展し7わにけて来た
。被制御装置の複雑性および精巧性における発展と同時
に、関連する入力および出力情報量も対応的に増加して
来だのである。このよつなシステムを扱う人間のオペレ
ータに対して、この事はしばしば、各々が被制御装置の
個別のパラメータを制御するよう向けられたほう大な数
のスイッチ、ノブ、さらに表示装置を与える結果となっ
てしまった。すべてのこれらのずらりと並んだスイッチ
、ノブおよび表示装置の根底にある基本的な要件は、オ
ベレータと被制御装置との間の2方向性の情報の流れで
あるので、しばしば問題が生ずる。この問題は特に、い
ずれの時間においてもある一定用の情報1−か効果的に
処理できないという人間の限界に関係している。この事
は、単に入力または出力方向のどちらでも流れる基本情
報だけでなく、人間的な要111:をも含むのであるが
、この人間的要件とは、パネル上のスイッチや表示装置
の場所のような若干の物理的パラメータおよびそれに関
連する対応情報をオペレータが同時に考案して適切な、
必要な動作をしなければならないということである。こ
の要件は、関連するオペレータの応答が即時的なものあ
るいは創造的性格のものであることを必要とする分野で
は!−臣に重要である。
このような要件の結果は、しばしば、変化する要件に応
答してその動作が動的態様で変更され得るスイッチやノ
ブのような多機能入力まだは出力装置、あるいは、表示
が即座に変化し得るCRT管のような表示装置となって
表われる。
えばソフトスイッチ、とされて、関連する諸動作が随意
に変更できることを表わす。
押しボタンの多機能的利用による1時例は、いわゆる1
−ソフトギ−1に関して見られるが、これit通′帛コ
ンピュータ端末で見られるタイプライタ摩のキーボード
上でよく見られる。このようなキーボー ドキーの機能
tま、一般に、特定用途に屈する多数の1時作の中のい
ずれにも割り当てることができるのであって、そのよう
なル力作も、新しいデータをコンピュータ端末に入力す
るのと同(3χに容易に変更することもできるのである
動作が随意に変更され得る変換運動を伴うスイッチは周
知であり広く利用されているが、動作が容易に変更され
得る回転運動を伴う入力装置については、同様に人混に
は利用されていないようである。
マイクロプロセサの利用が増大するにつれて、情報のデ
ィジタル処理もますます普及するようになって来た。以
前は当然間らかにアナログと考えられていた用途でも今
ではディジタル方式で処理されており、アナログ/ディ
ジタル変換器を対応的に利用することによって、関連す
るアナログ情報をディジタルフォーマットに変形して必
要なディジタル処理を行ない、さらに、ディジタルフォ
ーマットを元のアナログフォーマットに戻すという、そ
れに続く結果の変換を行なって、特定の周辺装置と相互
作用をするのでおる。情報が連続的なアナログ性から離
散的なディジタル性に変換される周辺装置において、外
部からの入力装置がアナログフォーマットでなくディジ
タルで情報を直接発生するということは望ましいことで
ある。ディジタルすなわぢ2進形式で基本人力情報を発
生できる入力装置は、スイッチまたはキーを押すという
ような、変換的物理運動を表わすことがよくある。一般
に1対応する出力は、オペレータの視覚的または聴覚的
感覚によって感知しやすい周知の通常の形式のものを取
る。
変換運動を伴う入力装置に比較して、回転運動を伴う入
力装置”は相対的に余シ利用されていない。以前は、そ
のような装置は、アナログフォーマットで出力を直接に
発生ずる電位差計に限られることが多かった。従って、
そのような装置を人力目的に利用するには多くの問題が
生じたのである。アナログフォーマットで出力を発生す
る電位差計の出力を効果的に利用するには、アナログ/
ディジタル変換過程が基本である。もう1つの問題は、
発生されるアナログ信号が同定角部f角に不変的に関連
しているということに関係する。すなわち、電位差計が
人力装置として利用されようとする場合、角度基準点、
例えば零基準位置、は常に同じ角位置に留っている。こ
の事は、ディジタル装置への入力手段としての該共力、
の有効性を厳しく制限しているのである。
電位差計によシ生じる出力信号の性能に基因する該問題
は、タコメーターを利用することによって解消される。
特に、スロットディスクが回転可能な軸に取伺けられて
いて、しかも、該スロットディスクの1方に光源が置か
れ、才だ、該ディスクの反対側に1Nかれた光感知装置
が光源と1直線になっているものである。従って、軸が
回転するにつれて光線は回転するディスクによって遮断
され、よって、通常は2進性の出力(0号を発生するの
である。適切なデユード手段により、回転バ1.と回転
速度とを確認することができる。第1セツトとは異なる
独立した、しかし、第2の光感知装置と随意の第2光沖
と共に、適切な川だり第1セツトから変位された第2セ
ツトのディスクスロットを利用することによっても、該
軸の回転方向な示す情報が発生されることもまた明らか
である。
特に、タコメータを組み込んだ入力装置は、入力情報を
発生ずることができるのであるが、なお多くの欠点を抱
えている。特にそのような入力装置は、回転運動に基い
た情報を発生する性能がある一方、一般に終端停止装置
、すなわち、角回転の限度を限定する手段、を欠いてい
るのである。
同様に、そのような入力装置は選択された角位置におけ
るもどり止を欠いている。この特徴はアナログ軍、位差
計に共通に見られるものであるが、該入力装置を既知の
値に予めセットしたり、あるいdノブの動作の基準点と
して利用する際に、きわめてイj用であることがよくあ
る。
しか17、上述の入力装置に固定もどり止を備えること
によって、融通性の点で同様な制+(J%を生ずる結果
になるのである。
さらに、上述したような、軸によでってタコメータに結
合きれたノブを組み込んでいる入力睦fii’7は、回
転に関連する固定回転摩擦すなわち抗力を有する。アナ
ログIff、位差a1でVま、抗力のnlが機械的に選
択可能である事が多く、選択された特定の装置およびそ
れが物理的に設置される態様に依存する。このような融
通性は明らかに上述の入力装置には欠けている。しかし
、回転摩擦すなわち抗力は、ノブをタコメータに結合し
ている軸を機械的に調整することによって生ずるし、ま
た、その他の手段によりても生じ得るのであり、そのよ
うな手段はまた、結果の装置についての融通性を制限す
ることにもなるのである。
(2)発明の粗間 本発明によって、ある位1ト1゛ぎめ可能な装(^が提
供されているのであるが、該装置は、運動を直接情報信
号に変換することのできる可動部分を有し、また、制御
可能な装置あるいはオペレータからの状態表示に17j
1時に応答して触覚によって眉理要素に出力情報を発生
することができるのである。庫発明に組み込まれでいる
人力/出力相乱作用性能を有する位1す1゛きめ可能装
置は、非常に融通性があり、容易にかつ動的に変更てき
る人力と出力動作に関神する生硬パラメータを備えた股
引である。触覚的に感知できる/2覚が関数的関係ある
いr)無作為の任意のあるいはその他所望の関係でoJ
tli11部分の連動に与えられることができるし、ま
た、それは該可動部分の1つ以上の選択された運動パラ
メータに応答して変化することができるのである。いか
なる入力、例えば、状約表示、にも応答l−てそのよう
な複数の関係の中から1つを選択することができる。運
動方向、運動敵および運動レート等を含む入力動作に関
連するパラメータは容易に定められるし変更される。特
に、可動部分の運動は1つ以上のパラメータの値におけ
る増加にも減少にも関連しており、所定の角度変位ある
いは角回転レートに関連するパラメータ変化の結果の振
幅vX同様に容易に調整され、変更され得る。同様にし
て、現在の静的回転摩擦量および終端停止装置ともどり
止の数と位置、とを含む出力動作に関連する触覚パラメ
ータも容易に定められるし変更もできるのである。特に
、静的回転摩擦の鼠は、回転の角位置および方向の両方
に応答して変化する。さらに、どの方向における回転も
制限する終端停止装置の存在および配置も、バイパスも
どり止に心安な数、場所さらに力と同様、容易に定めた
り変更したシすることができる。
本発明によれば、動的に相互作用する応答制御装置およ
びシステムが、オペレータインタフェースおよびタコメ
ータとの通信のだめにその一端にノブを有する回転可能
な611、粒子ブレーキおよび制御装置との組み合せに
よって提供されている。
粒子ブレーキはスロットディスクに取り付けられた回転
oJ能軸を有する装置であるが、該スロットディスクは
磁気粒子を充填した室に入れられ、電流が流れることの
できる電気的巻線で囲まれている。電流が該巻線を流れ
る際、該磁気粒子は磁界によって作られた力線に沿って
整列する傾向があり、該軸に与えられた回転運動に反対
する抗力となる。発生された抗力の鼠は該電気的巻線に
力えられたτV、流に正比例している。この電気巻線中
の電流を適切に制御することによって、多くの異なった
、明白な触覚的効果が容易に発生し得る。特に、巻線中
に連続的に電流を流すことによって、対応する静的回転
摩擦効果は1.!!I!続的電流の振幅により決定され
たmで達成されるのである。回転を制限する終端停止装
置tよ、個々の終端停止装ばを必要とする場所での/l
’M定の角9位置に対応して比較的多くのτb、流がγ
Ij7気巻線全巻線ることによってシミュレートさり、
る。同様に、もどり正は、個々のもどり止の必要とされ
る場所での特定角位置に対応1〜て少h1−の電流が電
気巻線中を流れることによってシミュレートされる。
」二連した、メペレータインタフエースおよびタコメー
タと通信するためのノブを有する回転可能輔と粒子ブレ
ーキとの組み合わせは、制御装置を備えているので、タ
コメータから寿えらJした回転情報は、関連する特定利
用手段を制御し7たり、また、IJJ力情軸情報生した
りする両用に利用さ′itて、オペレータの触覚で感知
されうるフォーマットで粒子ブレーキを制御するのであ
る。特に、例えば、回転方向、回転の角度変位とレート
のような、タコメータから力えられた入力16報は、関
連する特定利用手段を制御したり、才た、回転抗力、終
端停止装置およびもどり止等を含む関連する出力情報を
、オペレータの触覚で感知できるフォーマットで発生し
たり、という両用に利用される。
(3、発明の詳細な説明 次に本発明の実施例について、図面を参照して説明する
第1図の2つの線図は、本発明による変換器1を示して
いるが、それは該変換器のオペレータに対して、単一方
向性情報流と二方向性情報流を与えることができるよう
になっている。さらに、以下の変換器1のさまざまな良
好実施例についての詳細な説明から明らかなように、前
記情報流は選択可能である。本発明による変換器1け、
オペレータ/変換器相互作用手段2を介するオペレータ
と該交換器との間の単一方向性情報流(あるいはオペレ
ータへの情報のみ)、通信リンク21を介する該変換器
と関連電気襞間との間の二方向性情報流、リンク21あ
るいは分離通信リンク26を介する該変換器から該霜、
気装置への単一方向性情報流、およびもう一つの通信リ
ンク1Bを介する外部情報源から該変換器への沖一方向
性情報流を発生することができる。本発明の特に顕著な
4′jI′、徴は前述のオペレータ/変換器相互作用手
段2に関するものであり、それは、関連する電気装閤に
情報流を発生することができ、さらに、変換器に作動的
に関連する触覚的に感知できるフォーマットで、オペレ
ータに選択的二方向性情報流をJiえることができる。
有利なことに、この変換器d1メーペレータが変換器1
に情報を入力し、″また変換器1から情報を受信する性
能を備えているので、必要があれば、適切な応答を実行
することができる。通席、第1図の利用手段19で示さ
れる■、気装置Prに関する情報の入力と出力の両方に
対(〜て、ノブ10は直接オペレータインタフェースと
して動作する。共通シャフト12にノブ10と共に回転
するよう設置された入力変換装置15は、制御装に17
への情報の入力用であり、また、出力変換装置15は、
制御装置17からオペレータへの触覚により感知できる
フオ−マットでの情報の出力用である。制御装置17の
機能は入力変換装置1t13から入力情報を受信し、か
つ、そのような情報を利用手段19に通信することであ
る。また、制御装置17は入力変換装置15および利用
手段19からの情報に応答して動作し、出力変換装置1
5への出力情報の伝送を制御し、さらに、軸12および
ノブ10を介して触覚通信によって人間のオペレータに
伝達する。
利用手段19は一般に情報をインタフェースすることが
望ましいようないかなる電気装置をも表わしていること
を理解されたい。壕だ、明らかに、制御装置17も同様
に利用手段19とは関係のない外部情報源から情報18
を受信することもできるのである。同様に、入力変換装
置15は4g号21によって利用手段19と直接交信す
ることもできるし、あるいは、信号23によって制御装
fW: 17および利用手段19と同時に交信すること
もできるのである。同様に、制御装置17は入力変換装
ff1i13からの情報25とは独立して利用手段19
と直接交信することができるのである。
本発明による動的相互作用による応答制御装置とシステ
ムについての幾つかの特徴を明らかにする。情報の入力
に関連する運動はそれに関連する復原力を持っていない
。特に、情報の入力に関連する運動が発生する場合、入
力装置部分は最後に位置ぎめされた位置に静止したまま
である。さらに、運動に対する抵抗は独立的に制御され
得るし、特に位INや変位に基準される必要はない。
該良好な実施例では、入力変換装置13は光学的タコメ
ータを利用して実現される。
第2図ではノブ10の回転に基いて軸12も回転する。
軸12に結合されたディスク20は情報源25からの光
を通過させている光学的みぞ22を有している。第2セ
ツトのみそは板27上にある。ディスク20の回転によ
って、ディスク20のスロットと板27にあるスロット
との間の関連運動が原因でセンサ24と26に当たる光
エネルギーに光学的干渉図形を生じる。/iに、板27
上にあるみそは、第5図に示されるように、センサ24
と26によって直角位相関係を有するそれぞれの波形を
発生させる結果となる。板27上に位置するみそが第3
図のような波形を生じさせる態様は、当業者にとって周
知である。
ノブ100回転に応答してセンサ24と26により発生
された波形をデユードする<wに′5する)回路は第4
図に示されている。
センサ24と26からの入力信号は入力としてυト他的
オアゲート30に供給さ第1るが、該ゲートの出力レー
ト32&ま軸12の角度変位に比例する一連のパルスと
なっていてイのレートは軸12の角速度に比例している
。フリップフロップ34はD型フリップフロップである
。センサ24の出力り、クロック入力36に与えられま
た、センサ26の出力Vまフリップフロップ34のD入
力58に与えられる。従って、センサ24からの出力信
号に高〜低遷移が生ずる度毎に、フリップフロップ34
の出力方向40はセンサ26からの対応する出力状態を
とる。
第4図に示された回路の動作は第5図に示された波形を
参照することによりさらによく理解できる。第5(a)
図と第5(b)図は、ディスク20(第2図)の回転に
それぞれ応答するセンサ24と26の出力波形を示す。
第5(C)図はフリップフロップ54の対応する出力4
0を示す。
第5(d)図は排他的オアゲート30の対応出力32を
示す。
ノブ10(第2図)が第1方向に回転する場合、センサ
24と26によって発生される出力は、第5(a)図お
よび第5(b)図で示されるようになる。時間t1にお
いて、センサ24の出力に生ずる高〜低遷移によって、
フリップフロップ34の状態はセンサ26からの信号の
現在状態になる(第5(b)図)。従って、フリップフ
ロップ34の出力方向40は第5(C)図で示されるよ
うに高状態をとる。
ノブ10の回転方向における変化は時間t、に生ずると
仮定する。ノブ10の回転方向での変化は時間t、lに
おいて第4図の回路によって検出されるが、この場合、
センサ24からの信号は高から低状態へと変化する。時
間t8においてセンサ24からの出力の高から低への遷
移が生ずる際に、フリップフロップ54は再びセンサ2
6からの出力状態をとる。ノブ100回転方向における
変化のために、時間t、lにおけるセンサ26からの出
力の対応状態は低となる。従って、フリップフロップ3
4からの出力方向40は低状態をとる。第5(c)図か
ら明らかに、第4図の単純な回路ではフリップフロップ
64の出力方向40はノブ10の回転方向を表わしてい
る。第5(d)図は排他的オアゲート50の対応出力3
2を示す。
従って、軸に結合されたタコメータを利用することによ
って、回転運r4bは二進フォーマットの情報を直接発
生することができる。特に、回転方向、角度変位および
角速度等がすべて容易に得られるのである。
良好な実施例においては、ヒユーレットバラカード社製
2チャンネル増分光学ね号化器HEDS−5000シリ
ーズ、を使用して上述のタコメータを実現1〜でいるが
、詳細は、[81年1月付、第5953 0469(1
/a1)号の、ヒユーレットパラカード社28ミリ径2
チャンネル増分光学符号化5 キラ) (28m DI
AMETERTWOC−HANNEL INCREMA
NTAL 0PTICAL ENCOD−ER)(IT
)データ試案に述べられているので参考までに記載して
おく。
該良好な実施例において、出力変換装置15(第1図)
は粒子ブレーキを使用して実現されるが、これは第6図
でもっともよく示されている。u112に取り伺けられ
ているのは懐数のスロツ)52f:有するディスク5o
である。ディスク50は非磁性体構成であり、また、粉
末状の磁性粒子56で充填された非磁性外波54の中に
完全に封入されている。電流I62に応答してコイル6
0によって発生された磁束58はディスク500表面に
垂直にかつスロット52によって占められる場所の軌跡
の一部と並んで位置ぎめされている。電流■62をコイ
ル60に与えることに応答して磁束58が生成されるの
であるが、該磁束の量はコイル60に与えられた電流I
62の量に正比例している。該磁束58に応答して磁性
粒子56は磁束線58に沿って共に結合する。この結果
の結合の強さは電流I62によって決定された磁束の量
に正比例している。従って、IIIIIJloの回転は
電流工62を与えることによって生ずる抗力の発生によ
って限定され得る。
上述の粒子ブレーキは5OFSTEP という商標でダ
ナ インダストリアル社から市場に出回っているが、よ
り詳細については、ダナ インダストリアルシンプラト
ロール カタログ(DANA  INDUSTRIAL
Slmplatrol catalog )S −11
n oに述べられており、参考までに記載する。
粒子ブレーキへの電流を制御することによって、多くの
異なった触覚的応答が達成され得る。
連続的に電流をコイル60内に流すことによって、回転
摩擦すなわち抗力効果を得ることができる。特に、発生
された抗力の量はコイル62を流れる電流の量に正比例
する。従って、発生された抗力の量は、異なる用途につ
いての変化する要件に応じて容易に調整することができ
る。
従来の電位差計の回転運動に関連する抗力の量は一定で
あるけれども、本発明によれば、多くの新用、でかり独
特なプログラム可能な触覚的応答を容易に得ることがで
きる。概して、コイル62を流れる電流の計を変化させ
ることによって、発生される抗力の悴が角位置、角速度
、回転方向あるいは関連するいかなるパラメータ捷たけ
条件とのいかなる所望の関係で変化することがあり得る
。1例をあげれば、不発′明がクリチカルパラメータを
制御するのに利用される複雑な過程の制御用途において
、パラメータ調整(あるいはその他無関係な原因)に起
因する好ま[−<ない条件の存在を、抗力の量における
変化で、容易に人間のオペレータに伝えることができる
。また、例えば、角位置に関連するパラメータの増加レ
ートが好ましくない結果を力える場合、この条件は、現
在の特定条件に用的に適切な抗力のmmを増加すること
によって、人間のオペレータに伝えられる。
同様に、入力変換装置13からの角位置情報を適切に利
用することによって、まだ、それに応答してコイル62
の電流を制御することによって、許容角回転量を容易に
制限することができる、つまり、終端停止装置I”をい
ずれの所望角位置にでも位Uぎめすることかできるので
ある。
同様に、入力変換装置13からの角位置情報に応答して
、コイル62を流れる電流の振幅を適切に調整すること
によって、関連する点のオ百対的角位置が容易に人間の
オペレータに伝えられる、すなわち、もどり止をいずれ
の所望角位置にでも置くことができるのである。
従って、明らかに、共通軸で結合されたノブ、粒子ブレ
ーキおよびタコメータの組み合わせを、タコメータから
の情報に応答する制御装置によって制御される粒子ブレ
ーキの動作に結合することによって、非常に融通性のあ
る特徴と広範囲にわたる用途とを有する触覚的フィード
バックを備えたソフトノブが可能となり、それは制御装
置の鞘巧度によってのみ限定される。
第7図はある用途における触覚フィードバックを有する
ソフトノブの実施例であるが、それはプログラム可能な
時計方向と反時計方向の終端のある回転停止装置と、プ
ログラム可能なもどり止と、さらに各方向の回転に関連
する異なる訃の抗力とを有1〜、アナログ制御出力を発
生して関連する利用手段を制御し、さらに関連する利用
手段からあるいは無関係の利用手段からの情報の触覚的
表示を与える性能を有している。
レート52および方向40は、それぞれアップ/ダウン
カウンタ80のカウント入力と方向入力に供給される。
方向40に応答して、またし′−)32に応答して、ア
ップ/ダウンカウンタ80は、数字的に増加のシーケン
スでもまたけ減少のシーケンスでもカウントする。従っ
て、アップ/ダウンカウンタ80に現存するカウントの
数値はノブ10の角位置に対応する。
アップ/ダウンカウンタ80からの出力d1上限比較装
置82、中間レンジもどり止装置84、下限比較装置8
6およびディジタル/アナログ変換器87に力えられる
ディジタル/アナログ変換器8ノの出力89けノブ10
の角位置に比例するアナログ信号であり、また関連する
特定利用手段91を制御するのに利用されることもある
が、その場合アナログフォーマットでの制御W+、庄が
必要とされてもよい。しかし、対応するテイジタル制御
信号は、それを必要とする用途のためにアップ/ダウン
カウンタ80の出力から直接得ることができるというこ
とは明らかである。
上限比較装f682、中間レンジもどり止装置84およ
び1限比較装置86の各々の機能はアップ/ダウンカウ
ンタ80からのディジタル出力信号の数値を所定の数値
と比較することであるが、該所定の数値は、例えばサム
ホイールスイッチ設定によるというような特定の用途に
従って定めることができる。
上限比較装@、82、中間レンジもどシ止装置84およ
び下限比較装置86からのそれぞれの出力は、アップ/
ダウンカウンタ80に現存するカウントが上限比較装置
82、中間レンジもどり止装置84、および下限比較装
置86にプリセットされたそれぞれの数値である場合に
「真」になる。
アップ/ダウンカウンタ80の出力は同時に下限比較装
置82、中間レンジもどり止装置84、および下限比較
装置86に与えられる。
上限比較装置82および下限比較装置86の出力は共に
入力としてオアゲート88に供給される。従ってオアゲ
ート88の出力90は、アップ/ダウンカウンタ80に
現存する値が上限比較装置82あるいは下限比較装置8
6におけるそれぞれの所定値のいずれかである場合、す
なわち、ノブ10の角位置が角回転に対する所定の極限
のうちの1つに対応する場合に、「真」になる。
粒子ブレーキ72のコイル60に関連するインダクタン
スのために、関連する電気回路によって生じた同等のイ
ンダクタンスと抵抗によって決定された時定数は、磁束
58の発生に関連しているが、以後粒子ブレーキ時定数
として引用される。従って、現在のパルスに応答して感
知できる触覚表示が生ずるためには、その現在のパルス
の持続時間は前述の粒子ブレーキ時定数によって決定さ
れた最少時間周期を超えねばならない。この事は次のよ
うな状況において特に顕著である。すなわち、ノブ10
の角速度が、粒子ブレーキ時定数より少ない持続時間を
有するパルスについての中間レンジもどり主装置84か
らの「追5」の表示を発生させるような状況、例えば、
非常に多くのスロット22(第2図)と大きい角速度で
のノブ10の回転を利用するような状況である。
従って、中間レンジもどり主装置84の出力はオアゲー
ト92に1人力としてまた単発装置94にトリが入力と
して同時に与えられる。増発装置94によって発生され
たパルスの周期は前述の粒子ブレーキ時定数より大きく
なるよう調整される。単発装置94の出力はオアゲート
?2に第2人力として与えられる。従って、オアゲート
92の出力96は、粒子ブレーキ時定数より大きい最少
持続時間を有する信号であって、ノブ10の角位置と、
もどシ止触覚応答が必要とされる所定の角位置との間の
一致を表わす。
多重変換装置98にディジタルフォーマットで与えられ
た数値100と102は、各方向でのノブ100回転に
与えられるそれぞれの所望の抗力量を表わす。選択人力
104に与えられた信号の2進状態に応答して多重変換
装置98は、該変換装置98からのそれぞれの出力10
6として、時計方向抗力値100あるいは反時計方向抗
力値102のいずれかを供給する。フリップフロップ5
4からの方向40は多重変換装置の選択入力104に入
力として供給されるので、従って、ノブ10の回転方向
は多重変換装置98への2つの入力のうちのいずれがそ
の出力106として供給されるかを判定する。
多重変換装置98の出力106は、ディジタル/アナロ
グ変換器108に入力として供給されるが、その出力1
10は多重変換装置98から入力として与えられたディ
ジタル信号の2進値に比例するアナログ信号となってい
る。従って、ディジタル/アナログ変換器108からの
結果の出力信号110はノブ10の回転に与えられる所
望の抗力量を表わすアナログ信号となっている。
演算増幅器112とそれに関連する抵抗器114゜11
6.117,118,119および120はアナログ電
圧加算装置を構成しており、その出力122はそれぞれ
の入力電圧の代数的な和に比例するアナログ電圧となっ
ている、すなわち、オアゲート88からの出力90、関
連する利用手段からのアナログ入力電圧121、オアゲ
ート92からの出力96、利用手段とは無関係の外部情
報源からのアナログ入力電圧123、およびディジタル
/アナログ変換器108の出力110に存在する電圧と
なっているのである。抵抗器116,117゜118.
119および120は、各々が増幅量を決定できるよう
に個別的調整可能であり、その結果該増幅量は、与えら
れた関連アナログ電圧のレベルに応答して演算増幅器1
12からのアナログ出力122となる。該結果のアナロ
グ電圧出力122 iJ’、 ”tJ’i’、力と、従
って粒子ブレーキ72によって生ずる回転摩擦すなわち
抗力の量を制御するのに利用される。
アナログ加算回路への各入力の振幅は、抵抗器116,
117,118,119および120の値を調整するこ
とによって調整できるので、上限、下限比較装置82,
86、中間レンジもどり主装置84、関連する利用手段
あるいは該利用手段に無関係な外部情報源からの入力1
21と123でそれぞれ生じた回転摩擦の結果の量、お
よびディジタル/アナログ変換器108の出力110で
表わされる方向上従属的な抗力は、それぞれ独立的に調
整することができ、所望の触覚的応答を発生する。特に
、ノブ10の角位置が回転の所定の極限の1つである場
合、抵抗器116の値が粒子ブレーキ72に力えられる
電流の量を決定するので、抵抗器116に一、LX終端
停止を表わす所望の触覚的応答をシミュレートするよう
に調整される。同様に、抵抗器117の値は、関連する
利用手段からの入力121に応答して生ずる回転抵抗の
月を制御する。同様にして、抵抗器118の値は、所定
のもどり止位偶であるノブ1oの角位置に応答して生ず
る回転摩擦の量を決定する。
抵抗器119の値は、開運利用手段に無関係の外部情報
源からの入力125に応答して生ずる回転抵抗の量を制
御する。同様に、抵抗器120の値は、時計方向抗力値
100と反時計方向抗力値102によつ1定められる時
計方向または反時計方向回転に応答して生ずる連続的抗
力員を決定する。
従って、第7図では、所定の終端停止装置、もどり止、
および回転の方向に従属する連続的抗力効果を備えた触
覚的フィードバックを有するソフトノブの良好な実施例
を示しており、該ソフトノブはさらに、関連する利用手
段および該利用手段に無関係の外部信号源の両方からの
信号に応答する触覚的表示を与えることができる。
前述の触覚的応答を有するソフトノブの融通性は、マイ
クロプロセサおよび関連するプログラムを利用すること
によって非常に拡張され得る。第8図はそのような設計
により可能な1実施例を示している。第9図は、それに
13(1連して利用することのできる対応するプログラ
ムの1例を流、れ図形式で示したものである。
れた特定実施例について述べられている。ここでの説明
に関連しない他の信号も必要なことは明らかである。こ
れらの他の説明およびより詳細については、触覚的フィ
ードバックを有するソフトノブを備えたマイクロプロセ
サの利用について理解するにtよ必要ではないし、また
、通130は関連するアドレスバス152、データバス
134および割り込み人力136、さらに読み取り/1
き込み・出力138を備えている。マイクロプロセサ1
50への割り込み人力156は、該マイクロプロセサに
外部イベントの発生を通報するのに役立ち、適切な動作
がとられる。本実施例では、30)1z信号が割り込み
人力136に効果的に供給されて、以後より詳細に述べ
るが、マイクロプロセサ150による所望の動作を規則
的、周期的に実行させる。読み取り/Vき込み′信号1
38 i1’、データバス134およびアドレスバス1
32に関連して生ずる動作の性質を表示する、すなわち
、現在の動作はマイクロプロセサ150への情報の入力
であるのかあるいeまマイクロプロセサ150からの情
報の出力であるのか、を表示するのに役立っている1、
アドレスデコーダ140.141,142,143およ
び144は、それぞれが抗力レジスタ146、利用手段
入力レジスタ145、カウンタレジスタ148、外部情
報源入力レジスタ147および利用手段出力レジスタ1
50にそれぞれ関連する独特の所定のアドレスを認識す
るよう設計されている。抗力レジスタ146、利用手段
入力レジスタ145、カウンタレジスタ148、外部情
報源入力レジスタ147、あるいは利用手段出力レジス
タ150の所定のアドレスに等しいアドレス値がアドレ
スバス15ツ上に存在することに応答して、対応するそ
れぞれの作動信号152,153,154,155ある
いは156が発生される。作動信号152,154ある
いは156は、データバス154上にある現在の数値を
、抗力レジスタ146、カウンタレジスタ148あるい
は利用手段出力レジスタ150にそれぞれ伝達させる作
用をする。同様に、カウンタレジスタ148、利用手段
入力レジスタ145あるいは外部情報源入力レジスタ1
47の所定のアドレスがアドレスバス152上に存在す
ること、および作動信号154,153、また155の
結果的な発生、さらに読み取り/膚き込み信号゛168
の所望の状態が存在すること等に応答して、カウンタ1
/ジスタ148、利用手段入力レジスタ145あるいは
外部情報源入力レジスタ147にある数値はデータバス
134に伝達される。ディジタル/アナログ変換器15
Bと160は、抗力レジスタ146と利用手段出力レジ
スタ150からのそれぞれのディジタル入力を対応する
アナログ電圧162と164に変換する動作をする。ア
ナログ電圧162は粒子ブレーキ72により生じた回転
抵抗を制御する動作をし、゛まだアナログ電圧164は
、ノブ100回転によって制御される必要のある特定利
用手段で利用される。もちろん、明らかに、ノブ10の
特定角位置についての対応するディジタル表示は利用手
段出力レジスタ150からの出力に表われているし、寸
た同様にディジタルフォーマットでの制御信号を必要と
する利用手段において利用することができる。同様に、
アナログ/ディジタル変換器159と161も、利用手
段からの入力アナログ電圧121および利用手段に無関
係の外部信号源からの入力アナログ電圧123を、対応
するディジタル値に変換し次いでデータバス134に伝
達する動作をする。
カウンタレジスタ14Bは8ビツトプリセツト可能なア
ツフ/ダウンカウンタとなっている。
カウンティングの方向は方向信号40の状態によって決
定され、また、それに応答してカウンタレジスタ148
は各レートノくルス32の発生に際してカウントの現在
値を増分したり減衰したりする。カウンタレジスタ14
8にある値は、アドレスバス162上の適切なアドレス
の存在に応答してプリセットでき、作動信号15jを発
生しで、データバス134上にあるディジタル信号の現
在値をカウンタレジスタ148に伝達させる。
次いで該値は方向信号40およびレート信号32に応答
して増分されたり減衰されたりする。
同様にして、マイクロプロセサ130はアドレスデコー
ダ142に関連する所定のアドレスバス定することによ
ってカウンタレジスタ148に現存する値を読み取るこ
とができ、その結果カウンタレジスタ148の内容がデ
ータバス134に伝達されるのである。
従って、マイクロプロセサ130は若干の動作を制御す
ることができる。特に、抗力レジスタ146およびディ
ジタル/アナログ変換器162を利用することによって
、マイクロプロセサ130は粒子ブレーキ72に与えら
れた電流を制御することでノブ100回転に生ずる抗力
すなわち回転抵抗を動的に変化させることができる。
同様にして、マイクロプロセサ150は利用手段出力レ
ジスタ150の出力からディジタルフォーマットで制御
信号を発生して、ディジタルフォーマットでの制御信号
を必要とする利用手段を制御することができるし、ある
いはまた、ディジタル/アナログ変換器160の出力か
らアナログフォーマットで制御信号を発生して、アナロ
グフォーマットでの制御信号を必要とする利用手段を制
御することもできるのである。
カウンタレジスタ148に関連して、多くの動作が可能
である。マイクロプロセサ150はカウンタレジスタ1
48にディジタル値を記憶することもできるし、また、
カウンタレジスタ148の内容についての現在値を読み
とることもできる。
同様にして、アナログ入力信号121と125で示され
るように、マイクロプロセサ130は関連する利用手段
あるいは無関係の情報源のいずれからも入力情報を受信
することができる8もぢろん、信号121と123とけ
アナログフォーマットであるように示されているが、前
記信号のフォーマットがディジタルフォーマットでも同
様になり得ることは明らかである。入力信号121と1
23は、関連する利用手段あるいは何か他の無関係な情
報源のいずれからの情報でもマイクロプロセサ130に
伝えることができ、適切な応ることによって、触覚的フ
ィードバックを備えたソフトノブの融通性は非常に拡張
される。触覚的フィードバックを備えたソフトノブに伴
う融通性の1例として、第9図は流れ図形式で1プログ
ラムを示しているが、該プログラムは、ノブ10のもど
り止の角回転に対してプログラム可能な終端停止を、ま
た、方向と角位置の両方に依存しているノブ10の回転
に抗力を与えるだけでなく、さらに関連する利用手段と
他の無関係な利用手段の両方からの入力情報に対する応
答性をも与えている。
第9(A)図は初期ルーチンを示し、第903)図は制
御プログラムの本体を示す。
先ず第9(A)図について見ると、マイクロプロセサは
最初に段階170で示されるカウントと称する場所に零
値を記憶する。場所カウントはある値の一時的な記憶の
ため九利用されるのであるが、販値はカウンタレジスタ
148の内容としばしば比較され、ノブ10の回転に関
連するさまざまなイベントの発生を決定するのであるが
、以下、より詳細に述べる。次いで、段階172と17
4はカウンタレジスタ148と抗力レジスタ146の内
容を零にセットする。次いで、マイクロプロセサは割り
込みの受信に応答して第9ω)図に示される汎用制御ル
ーチンを実行するが、これは、該良好な実施例では1/
3o秒ごとの規則的な間隔をおいた周期で発生する。
第9 (+3)図では、割り込みの受(8に応答してマ
イクロプロセサ150は先ず、段階180においてカウ
ンタレジスタ148の現在値1:読み取り、次いで、読
み取った数が段階182では零に等し1いかどうか、あ
るいは段階188では正数か負μかどうかを判定する。
ノブ1oがある方向に回転している場合は、カウンタレ
ジスタ148の値は正数になるしまずである。反対に、
ノブ1oが反対方向に回転している場合は、カウンタレ
ジスタ148の現在値は負数である。従ってカウンタレ
ジスタ148で得た数の代数記号はノブ1oが回転して
いる方向を表わす。
段階182においてカウンタレジスタ148で得だ値が
零である場合、この事tまノブ1oの角位置がマイクロ
プロセサ13oによって前回点検されて以来変化してい
ないことを表わずが、その理由は、段階184において
汎用処理ルーチンでなされた最後の仕事はカウンタレジ
スタ148の値を零に設定することであるからである。
従って、段階180においてカウンタレジスタ148で
得た値が零である場合、マイクロプロセサは以下でさら
に説明するが段階210に進む。
この例では、ノブ10の回転に与えられた抗力の値はあ
る1方向の回転につれて直線的に増加し、また、反対方
向の回転につれて直線的に減少する。従って、回転の方
向を点検することは、適切な調整、行なうとすれば抗力
レジスタ146に記憶された数値罠対してなされるので
あるが、を決定する上で必要である。
前述したように、段階18Bはノブ100回転方向をカ
ウンタレジスタ148に表われた数の代数記号から判定
する。検出された回転方向が第1方向であって、第q 
(13)図で零より大きい値として表われる場合、抗力
レジスタ146に記憶された値は段階190で増分され
、ノブ10の回転に与えられる抗力を増加させる。検出
された回転方向が零より少ない値が存在するために反対
方向である場合、抗力レジスタ146に記憶された値は
段階192で減衰され、ノブ100回転に与えられる抗
力を低減させる。
段階190あるいは192において抗力レジスタ146
内の値に適切な調整を行なった後、カウンタレジスタ1
48で得た数値は段階194においてカウントに記憶さ
れた数値に加算される。該加算の結果は、ノブ10の角
位置を表わす数となっている。
次に、上で決定されたノブ10の現位置は段Wi196
および198において点検され、カウントの値を、所望
の回転極値に関連する対応数値と比較することによって
、いずれの方向でも最大の角回転粘に等しいかあるいは
それを超えているかどうか判定する。条件が1真」であ
ると判断された場合、抗力レジスタ146に適切な数値
を記憶することによって、最大トルクが粒子ブレーキ7
2で発生され、段階200において、以後のノブ10の
回転を禁止する。次いで、マイクロプロセサは利用手段
出力レジスタ150に対してカウントに記憶された現在
値を出力するが、該値は段階202においてノブ10の
角位置を表わしている。次いで、ノブ10は許容し、得
る回転の極限にあるので、これ以上は細事も行なわれな
いし、また、マイクロプロセサは段階184においてカ
ウントレジスタ148の値を零にリセットし、かつ、以
下でより詳細に述べるが、ブロック210で始まる段階
を実行する。
カウントの値が、殺菌196と198における回転の許
容極値に等しい対応数値のいずれでもない場合、マイク
ロプロセサは次に段階204と206において、もどり
止の位(6を表わすそれぞれの値に対してカウントの値
を点検する。一致する場合は、段階208でマイクロプ
ロセサは抗力レジスタ146に適切な数値を出力し、粒
子ブレーキの所望の回転抵抗を与えて所望のもどり止を
表示させる。段階198と200におけるもどり止の位
置に関する値に対してのカウントの値の比較の結果が一
致しない場合、これは所望のもどり止位置罠対応する角
位置にノブ10の位次いで、カウントに現存する値がノ
ブ10の角位置を表わしている場合、この値は段階20
2において利用手段出力レジスタ150に記憶されて対
応するアナログ電圧164を発生し、かつ、関連する特
定の利用手段を制御する。
次いで、ノブ10の位置におけるいずれの角変化の処理
もこの時点で完rしたので、カウントレジスタ148の
値は段階184において零にセットされ、その結果、位
置上のいかなる後続の変化でも段階180と182にお
いて検出され、汎用制御ルーチンが、割り込みを受信す
ることで再び実行されるのである。
次いで、マイクロプロセサ130は、段階210におい
て、利用手段に無関係の外部情報源からの入力アナログ
電圧123の状態を点検する。この段階と関連アドレス
デコーダ145、外部情報源入力レジスタ147、およ
びアナログ/ディジタル変換器161(以上第8図)と
は、無関係な利用手段からのイベントの1例を示してい
る(第1図における線18)。決定ブロック210(第
9B図)からの肯定的な表示に応答する適切な動作は、
例えば、抗力レジスタ146への値の出力、のような適
切な動作となって、ブロック212で示されるように、
粒子ブレーキ721Cおける回転11モ抗(第8図)を
生ずる。
次いで、マイクロプロセサ160は段階214におい゛
〔利用手段からの入力アナログ電圧121の状態を点検
する。この段階と関連アドレスデコーダ141、利用手
段入力レジスタ145およびアナログ/ディジタル変換
器159(以上第8図)とは、利用手段からのイベント
の1例を示す。
決定ブロック214(第9B図)からの肯定的な表示に
応答するこの適切な動作は、例えば、抗力レジスタ14
6への値の出力、のような適切な動作となって、ブロッ
ク216で示されるように粒子ブレーキ72における回
転抵抗をもたらす。
次いで、マイクロプロセサ130はノブ10からのいか
なる情報の処理をも完了し、粒子ブレーキ72によって
生ずる回転抵抗における必要な調整を行ない、また、関
連する特定利用手段を制御するアナログ電圧164にお
ける対応する調整も行ない、さらに、関連する利用手段
および無関係な利用手段の両方からの入力情報状態の点
検も行なったことになる。次いで、マイクロプロセザ社
段階186において次に規則的に発生する割り込みを待
機し、その時点でマイクロプロセサ130は上述の制御
プログラムを再び実行するのである。
明らかに、マイクロプロセサ160の動作速度のために
、上述の最後の仕事の実行完了と次の割り込みの発生と
の間にかな如の月の時間が残ることになる。従って、マ
イクロプロセサ130は必要であれば他の仕事の処理に
移ることもできるのである。
前述の事から述べられた技術はさらに拡張されて、その
ような動的相互作用的応答制御装置およびシステムが、
それぞれが異なる独特のパラメータ、例えばその動作に
関連する抗フハもどり止、終端停止手段、等を有する無
限の利用手段を制御することを可能にしているというこ
とも同様に明らかである。従って、上述の技術について
の多くの変化例が、本発明のオ′n神、範囲および発明
的概念内で、しかも添付の特許請求の範囲に基いて考え
られ得ることは、当業者にとって明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は触覚的フィードバックを備えたソフトノブにお
ける基本的動作と相互作用を示すブロック図、第2図は
光学タコメータ、第3図は第2図の光学タコメータで発
生される波形、第4図は第2図の光学タコメータによっ
て発生された信号からの情報のレートおよび方向につい
てのデコード回路、第5図は第4図の回路の動作に関連
する波形、第6図は粒子ブレーキ、第セザを利用する触
覚的フィードバックを備えたものである。 図中、1は変換器、2はオペレータ/変換器相互作用手
段、10はノブ、12け軸、13は入力変換器、15は
出力変換器、17は制御装置、19は利用手段をそれぞ
れ示す。 特許出願人代理人 飯 1)伸 行   ;−丘J m:F”I6−コ] 一−七−■[1エ;1 一]E−I[E−1 一コ[−工6[; 第8A図から   第と3A図から 7IE逼−6B −1−I6 9B(Sfの2つ 7I6 90(寸の3)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 変位装置から被制御装置への情報を入力して関連
    する少なくとも1つの動作パラメータを制御し、その出
    力に応答して触覚的フォーマットで情報を発生するため
    の方法であって、変位装備からの情報を被制御装置に伝
    達するために被制御フォーマットに変換する段階と、 変位装置りからの変換された情報に応答して制御信号を
    発生して被制御装置Iに関連するパラメータを制御し、
    さらに出力信号を発生する段階と、 該出力信号に応答して変位装置の最大角度変位を所定の
    第1と第2の極限の間に限定する段階と、および、 該出カイA号に応答して変位装置の変位に抵抗を発生す
    る段階、とから成ることを特徴とする動的相互作用応答
    制御方法。 2、 回転運動装置から被制御装置への情報を入力し関
    連する少なくとも1つの動作パラメータを制御し、その
    出力に応答I7て触覚的フォーマットで情報を発生する
    だめの方法でありて、 回転運動装Mからの情報を被制御装置へ伝達するだめの
    フォーマットに変換する段階と、該運jII+装置角か
    らの変換情報に応答して制御信号を発生して破制郵袋箭
    に関連する動作パラメータを制御し、さらに出力信号を
    発生する段階と、 回転装j:′j’の最大角度変位を出力信号に応答(〜
    で1ヅ[定の第1と第2の極限の間に限定する段階と、
    および、 出力イト4号に応答して回転装置の回転に抵抗を発生す
    る段階、とから成ることをlq徴とする前記方法。 5 変換運動装置Uから被制御−装置への情報を入力し
    関連する少なくとも1つの動作バラメ−タを制御し、そ
    の出力に応答L〜で触覚ツメ−マットで情報を発生する
    方法であって、変換tカ(動装[からの情報を被制御装
    置へ伝達するだめの被制御フォーマットに変換する段階
    と、 変換運!l?II装[6からの変換情報に応答1〜で制
    御信号を発生して被制御装置に関連する動作パラメータ
    を制御 I〜、さらに出カイ1月を発生する段階と、 出カイへ号に応名する回転装置Fiの最大角度変位を出
    力信号に応答して所定の第1と第2の極限の間に限定す
    る段階と、および、 出力信号に応答して回転装置にの回転に抵抗を発生する
    段階、とから成ることを特許とする前記方法。 4、 特s′r’ tt青求の範囲第1項、第2項ある
    いは第5項に記載の方法であって、さらに、出力信号に
    応答して複数の角部渦゛についての触覚的表示を与える
    段階からなることを特徴とする前記方法。 関連する少なくとも1′″)の動作パラメータを制御し
    、その出力に応答して触覚ン刺−マントで情報を発生す
    るだめの方法であって、連動装置6′からの情報を彼:
    l1ll 1illl装置F]′へ伝達するためのフォ
    ーマットに変換する段階と、い1i10υ装置f?rか
    らの変換情報に応答してfl制御伯号を究牛j〜て被制
    御装置^に関連する動作パラメータを制御し、かつ出力
    角−弓を発生ずる段「))と、 回転数]〆I゛の最大角度変位を出力信号に応答(7て
    所シ1′の第1と第2の極限の間に限定する段階と、お
    よび、 出力信号に応答して複数の角部16についての触角的表
    示を与える段階、とがら成ることをl特徴とする前記方
    法。 6 竹3′F請求の範17II第5項に記載の方法であ
    って、さらに、出力信−号に応答して運動装置の運動に
    抵抗を・発生する段階から成ることをl特徴とする前記
    方法。 Z 回転運動装置から被制御装置への情報を入力し関連
    する少なくとも1つの動作パラメータを制御し、その出
    力に応答して触覚的フォーマットで情報を発生するだめ
    の方法であって、 回転運動装置べからの情報を被制御装置へ伝達するため
    のフォーマットに変換する段階と、回転運動装置からの
    変換情報に応答して制御信号を発生して被制御装置fi
    ′、に関連するパラメータを制御し、かつ出力信号を発
    生する段階と、 回転装置の最大角度変(iγを出力信号に応答して所定
    の第1と第2の極限の間に限定する段階と、および、 出力信号に応答して複数の角部(^″についての触覚的
    表示を与える段階、とから成ることを特徴とする前記方
    法。 a 特許請求の範囲第7項に記載の方法であって、さら
    に、出力信号に応答して運動装置の回転運動に抵抗を発
    生する段階から成ることを特徴とする前記方法。 9 変換運動装置から破割郵袋V7への情報を入力し関
    連する少なくとも1つの動作パラメータを制御しかつそ
    の出力に応答して触覚的フォーマットで情報を出力する
    だめの方法であって、 変換運411)装置からの情報を被?lt制郵袋(6へ
    伝達するだめのツメ−マットに変換する段階と、変換運
    動装置からの変換情報に応答して制か11信号を発生し
    て被制御装置に関連する動作パラメータをfii制御し
    、さらに出力信号を発生ずるμy l’八と、 回転4々(K1″の最大角度変位を出力信号に厄払1−
    2でIJr定の第1と第2の極限の間に[U4定する段
    階と、および、 出力信号に応答して複数の角部[%についての触覚的表
    示を力える°段階とから成ることをl特徴とする前記方
    法。 10  特許請求の範囲第5項、第6項あるいは第7項
    に記載の方法であって、さらに、出力信号に応答して変
    換運動装置の変換運動に抵抗fA−発生ずるti′:+
    ψfから成ることを/l’¥徴とする前013方法。 11、 fl’4¥1拍求の年1)間第1πJ、ε)5
    2項、第5項、第4項、2f45項、を丁56項、第7
    項、gc+、 8項、第9項あるいQ」、第1[1項に
    dシミ載の方法において、前記変換する段階t」さらに
    、運動装置Fjの変もンl、;、肴・表わす第1イー、
    −シlと、1・ij it・I+ 4.% Ii’1″
    の2七位方向をシ′(わす21)2信−弓とを発生ずる
    段階から成ることを’1!J徴とする前h(:方法。 +2. ll’!I′訂情求の範囲第1坦、H52>、
    第5項、第4項、第5項、第6項、第7珀、plt o
    灯」、第9填訃よび第10項に記載の方法であって、さ
    らに、電気4々1?イに応答して触覚的表示を発生−4
    ′る段階から成ることを特ratとする前記方法。 15、慣d・′[請求の1iiit囲ε1)12項に記
    載の方法において、10記触覚的表示を発生する段階は
    さらに、1ド、気装置に応答して運動装置の運動に抵抗
    を生ずる段階から成ることを11’¥徴とする前n1コ
    方法。 14 ’l’jr i!T請求の範囲第13項に記載の
    方法において、前記抵抗を生ずる段階はさらに、電気装
    置に応答[7て1方向における耳111h装置Frの運
    動を?−,卜する段階から成ることを特徴と−する前記
    方法。 151[’を請求の範囲第13項に記載の方σにおいて
    、前記抵抗を牛する段階v、Jさらに、′71:、気伍
    (1qに応′817で両方向における運tの4Ji−″
    の運j[山を禁1]−1する段(り旨から成ることを特
    n“(とするnil A12  Jj法。 16、 ’f#fl′+irf 求1) 範囲第13 
    項Kitt:載(1−) 方法K L−イーて、^11
    記抵抗を生ずる段階はさらに、電気装置?l’に応答し
    て運動装置の運動に対する抵抗を低減させる段階から成
    ることを特徴とする前バ己方法 。 17、1cIl転フオーマツトで被制御装置゛へ11¥
    報を入力し+!、’、]連する少なくとも1つのル)ノ
    作パラメータを制御し、さらにその出力に応答して触覚
    的フォーマットで情報を発生するための方法であって、 軸を回転させる段階と、 前記軸装置の角度変位に応答して第1信号を、寸だ、前
    記軸装置6.の回転方向に応答して第2信号を発生する
    段階と、 電気装置に関連するパラメータを制御する制御信号f発
    生し、かつ、タコメータC)第1と第2の信号に応答す
    る出力(ij号を発生する段階と、および、 出力信号に応答し7て軸の回転を禁止する段階、とから
    成ることを% l’Qとする前11[:方法。 18、%Wr請求の瞳間第11項あるいは第1゛7項に
    記載の方法において、前記茅挾する段階はさらに、 第2信号によって決定されるシークンスで第1信号の発
    生数をカウントシフ、かつ該数字カウントに対応する出
    力を発生する段階と、該数字カウントを村数の所定数値
    と比較し、かつ、前ftr’カウンタ装固の数字カウン
    トが前記所定数値の1つである場合、出力信号を発生す
    る段階と、および、 該数字カウントに応答して制御信号を発生する段階、と
    から成ることを特徴とする前記方法。 19、%ボ(請求の範囲第18項に記載の方法において
    前記制御信号を発生する段階はさらに、前記カウントの
    数値に応答するアナログフォーマットで制御信号を発生
    する段階から成ることを特徴とする前記方法。 20  制御可能な装置を制御する出力応答を発生し、
    前記出力応答を行なう可動部分を壱]2、前記t+J動
    部分の運動に応答【7て触覚的に感知できる感覚を力え
    る第1装置と、 状態表示を与える第2装置と、および、前記状態表示に
    応答しかつ前記状態表示に1つ−〔決定された複数の関
    係の選択された1つの各々に従って前記第1装置6によ
    って与えられた触覚的に感知できる感覚を制御する第3
    の装置、とを備えていることを特徴とする動的相互作用
    応答装置。 2、特許請求の範囲第20項に記載の装置であって、さ
    らに前記可動部分の運動に応答し、かつ前記司t@IJ
    部分の運+;jパンメータの表示を与える第4装置を備
    えており、前記第5装置は次いで前記運動パラメータ表
    示に応答して前記第1装置によって与えられた触覚的に
    感知できる感覚を制御することを特徴とする前記装置。 2、特許請求の範囲第20項あるいは第21項に記載の
    装置において、前記第2装置は前記第1装置によって与
    えられた出力応答に応答する制御b」能な装置となりて
    いることをl特徴とする前記装置6゜ 2、特許請求の範囲第22項に記載の装置において、前
    記状態表示は前記第1装置によって与えられた出力応答
    に応答して前記第2装置によって与えられることを特徴
    とする前記装置。 2、特許請求の範囲第20項あるいは第21項に記載の
    装置において、前記第2装置は前記jltl制御可能な
    装置とは独立していることを特徴とする前n己装置f、
    l。 25  牛!IW[請求の郷間第24項にfi?Y載の
    装置Nにおいて、iiJ記第2装置f’M’は自IJ記
    第1装昭に作動的に連結されていることをl特徴とする
    前記装置。 26、l特許請求の範囲第20項あるいは第21項に記
    載の装置において前記第2装置は制御可能な装置と前記
    制御可能な装置とは独立の第5装貿とに応答し前記状態
    表示を与えることを特徴とする前記装置。 27、 !l¥[t′F請求の範囲第26項に記載の装
    置において、独立的状態表示は前記制御可能な装置およ
    び前記第5装置によって与えられることをIF!i徴と
    する前記装置。 28、利用装置へ情報を入力し、関連する少なくとも1
    つのパラメータを制御する動的相互作用応答制御袋(6
    であって、 レンジにわたって位置ぎめoJ能であり、かつ前記レン
    ジ中いたる所可動であり出力応答を行ないかつ前記レン
    ジでの位置とは制御可能な独立関係にある触覚的に感知
    できる感覚を生ずる運動に対して抵抗する部材の運動に
    応答して触覚的に感知できる感Jt、を発生する部材と
    、 前記部材に作動的に結合されて前記部材の位置および前
    記部材の運動の方向についての表示を発生する装置、と
    を備えていることを%徴とする前記制御装置。 2、特許請求の範囲第28項に記載の制御架h“であっ
    て、さらに前記部材に作動的に結合され、かつ前記部材
    の前記運動に応答して発生された触覚的に感知できる感
    覚を制御する装置を備えていることを特徴とする前記制
    御装置。 50、変位装置から被制御装置への情報を入力し、関連
    する少なくとも1−)の動作ノくラメータを制御し、そ
    の出力に応答して触覚フォーマットで情報を発生する動
    的相互作用応答制御装置であって、該装置は、 変位装置からの情報を被制御装置へ伝達するためのフォ
    ーマットに変換する第1手段と、前記第1手段に応答し
    て制御信号を発生して被制御装置に関連する動作パラメ
    ータを制御しさらに出力信号を発生する制御手段と、出
    力信号に応答して回転装置の最大角度変位を所定の第1
    と第2の極限の間に限定する第2手段ど、および、 出力信号に応答して回転装置aの回転に抵抗を発生する
    第6手段とを備えていることを9′ケ問とする前記装置
    。 31  回転運ル!1装置から被制御装置へ情報を入力
    し関連する少なくども1つの動作パラメータをfIil
    l ill I、、出力に応答して触覚フォーマットで
    情報を発生する動的相互作用比・答制郵袋閘。 であって、該装置^は、 回転運動装置からの情報を被制御装置へ伝達するだめの
    フォーマットに交換する第1手段と、 前記第1手段に応答して制御信号を発生し被制御装置に
    関連するパラメータを制御し、さらに出力信号を発生す
    る制御手段と、出力信号に応答して回転装置の最大角度
    変位を所定の第1と第2の極限の間に限定するIIS 
    2 ’l’段と、および、 出力信号に応答して回転装置Q′、の回転にす(抗を発
    生する第5手段、とを備えていることをI特徴とする前
    記装置ft。 32、変換運nIIJ装置、qiから被制御装置1りへ
    の情報を入力し関連する少なくとも1つの動作パラメー
    タをfli制御し、また出力に応答し゛C触覚フォーマ
    ットで(j〜報を号1)ヰする動的相互作用応答制御装
    置;イであ−)て、該装置1イは、変換連!lif+装
    置からの情報を破割御装(11へ伝達するだめのフォー
    マットに変換する8fi 1手段と、 前記#48J1手段に応答して制御信号を発生し破割御
    装(uK門述するパラメータを制御し、さらに出力信号
    を発生する制御手段と、出力信号に応答して回転装置の
    最大角度変位を所定の−11と第2の極限の間に限定す
    る出力信号に応答して回転装備の回転に抵抗を発生する
    第3手段、とを備えていることを%徴とする前記装置。 33、特許請求の範囲第30項、第61項あるいけ第3
    2項に記載の装置であって、さらに、出力信号に応答し
    て複数の角位置についての触覚的表示を与える第4手段
    を備えていることを特徴とする前記装置。 54、運u1υ装置から蚊制御装的への情報を入力l〜
    関述する少なくとも1つの動作パラメータを1j制御し
    、またその出力に応答して触角フォーマットで1h報を
    発生する動的相互作用応答制御装置であって、該装置は
    、 運動装置からの情報を被制御装置へ伝達するだめのフォ
    ーマットに変換する第1手段と、前記第1手段に応答し
    て制御信号を発生し被制御装置に関連する運動パラメー
    タを制御し、さらに出力信号を発生する制御手段と、出
    力信号に応答して回転装置の最大角度変位を所定の第1
    と第2の極限の間に限定する第2手段と、および、 出力信号に応答17て複数の角位置についての触覚的表
    示を与える氾4手段、とを備えていることを1特徴とす
    る前記共@、6 65、特許請求の範囲第34項に記載の装置であって、
    さらに出力信号に応答して運動装置゛の運動に抵抗を発
    生する第3手段を備えていることを特徴とする前記共(
    1へ“。 66、回転運動装置から被制御装置への情報を入力し関
    連する1つ以上のパラメータを制御し、さらにその出力
    に応答して触覚フォーマットで情報を発生する動的相互
    作用応答制御装置であって、該装置は、 回転運動装置からの情報を被制御装置へ伝達するだめの
    フォーマットに変換する第1手段と、 前記第1手段に応答して制御信号を発生し被制御装置に
    関連する動作パラメータを制御し、さらに出力信号を発
    生する制御手段と、出力信号に応答して回転装置の最大
    角度変位を所定の第1と第2の極限の間に限定する第2
    手段と、および、 出力信号に応答して複数の角位置についての触覚的表示
    を与える第4手段、とを備えていることを特徴とする前
    記装置f’i 。 57、特tf’1ljt’7求の範囲第56項に記載の
    装置であってさらに、出力信号に応答して回転運動装置
    I″fの回転運動に抵抗を発生する第6の手段を備えて
    いることを特徴とする前記装置。 38、グ換運動装置から被制御装置への情報を入力し関
    連する1つ以上のパラメータを制御し、またその出力に
    応答して触覚的フォーマットで情報を発生する動的相互
    作用応答制御装+i″7であって、該装置は、 変換運動装迩からの情報を被制御装置へ伝達するための
    フォーマットに変換する第1手段と、 前記第1手段に応答して制御信号を発生し被制御装置〜
    に関連する動作パラメータを制御し、さらに出力信号を
    発生する制御手段と、出力信号に応答して回転装置の最
    大角度変位を所定の第1と第2の極限の間に限定する第
    2手段と、および、 出力信号に応答して複数の角位置についての触覚的表示
    を与える第4手段、とを備えていることを特徴とする前
    記装置。 39 特許請求の範囲第34項、第35項あるいは第3
    6項に記載の装置であってさらに、出力信号に応答して
    変換運動装置の変換運動に抵抗を発生する第5手段を備
    えていることを特徴とする前記装置。 40、特許請求の範囲第30項、第61項、第32項、
    第33項、第64項、第55頂、第36項、第37項、
    第38項あるいは第39項に記載の装置であってさらに
    、 運動装f6の変位側を表わす第1信号と運動装置の変位
    方向を表わす第2信号とを発生する第5手段を備えてい
    ることを特徴とする前記装置。 41、/l’ケ許請求の範囲第50項、第31項、第3
    2項、第33項、第34項、第35項、第56項、第3
    7項あるいは第39項に記載の装置であってさらに、 被制御装置に応答して触覚的表示を発生する第6手段を
    備えていることを特徴とする前記装置。 42、特許請求の範囲第41項に記載の装置において、
    前記第6手段はさらに、被制御装置に応答して運動装置
    の運動に抵抗を発生する第7手段を備えていることを特
    徴とする前記装置。 43、特許請求の範囲第42項に記載の装置において、
    前記第7手段はさらに、 被制御装置に応答して1方向における運動装置の運動を
    禁止する第8手段を備えていることを特徴とする前記装
    置。 44、特許請求の範囲第42項に記載の装置において、
    前記第7手段はさらに、 被制御装置に応答して両方向における運動装置の運動を
    禁止する第9手段を備えていることを特徴とする前記装
    置。 45、特許請求の範囲第42項に記載の装置において、
    前記第7手段はさらに、 被制御装置に応答して運動装置の運動に対する抵抗を低
    減させる第10手段を備えていることを特徴とする前記
    装置。 46、回転フォーマットでの情報を被制御装置へ入力し
    関連する少なくとも1つの動作パラメータを制御し、ま
    たその出力に応答して触覚フォーマットで情報を発生す
    る動的相互作用応答制御装置であつで、該装置は、 軸装置と、 軸装置に結合されて該軸装置の角度変位に応答して第1
    信号を、また前記@1+ 装置の回転方向に応答して第
    2信号を発生するタコメータと、 タコメータの第1と第2の信号に応答して制御信号を発
    生しかつ電気装置に関連するパラメータを制御し、さら
    に出力信号を発生する制御装置と、および、 出力信号に応答する軸装置に結合された粒子ブレーキ、
    と金備えていることを特徴とする前記制御装置。 47、特許請求の範囲第40項あるいは第46項に記載
    の装置において、前記制御装置6は、第1と第2の信号
    に応答して第2信号によって決定されたシーケンスで第
    1信号の発生数をカウントし、さらに数字カウントに対
    応する出力を発生するカウンタ装置と、 前記カウンタ装置の数字カウントに応答し該数字カウン
    トを複数の所定数値と比較し、さらに前記カウンタ装置
    の数字カウントが前記Iツ■ボの数値の1つである場合
    出力信号を発生する比較装置と、および 前記カウンタ装置の数字カウントに応答して制御信号を
    発生する変換装(Hlとを備えていることを特徴とする
    前記装置。 48、特許請求の範囲第47項に記載の装置において、
    前記変換装置はさらに、数字カウントに応答して前記カ
    ウントの数値に応答してアナログフォーマットで制御信
    号を発生するアナログ変換装置から成ることを特徴とす
    る前記装M。
JP58167635A 1982-09-17 1983-09-13 制御装置 Expired - Lifetime JPH0697401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US419632 1982-09-17
US06/419,632 US4560983A (en) 1982-09-17 1982-09-17 Dynamically interactive responsive control device and system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6174932A Division JPH0820881B2 (ja) 1982-09-17 1994-07-05 制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966701A true JPS5966701A (ja) 1984-04-16
JPH0697401B2 JPH0697401B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=23663065

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58167635A Expired - Lifetime JPH0697401B2 (ja) 1982-09-17 1983-09-13 制御装置
JP6174932A Expired - Lifetime JPH0820881B2 (ja) 1982-09-17 1994-07-05 制御装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6174932A Expired - Lifetime JPH0820881B2 (ja) 1982-09-17 1994-07-05 制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4560983A (ja)
EP (1) EP0111992B1 (ja)
JP (2) JPH0697401B2 (ja)
CA (1) CA1235774A (ja)
DE (1) DE3381775D1 (ja)

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0638206B2 (ja) * 1983-05-16 1994-05-18 光洋電子工業株式会社 カウンタ装置
DE3574912D1 (de) * 1984-08-31 1990-01-25 Gegauf Fritz Ag Einstell- und anzeigevorrichtung an einer elektronischen naehmaschine.
JP2714164B2 (ja) * 1989-07-31 1998-02-16 株式会社東芝 三次元画像表示装置
EP0526484B1 (fr) * 1990-04-19 1994-03-16 GUSTAFSON, Ake Procede d'assemblage d'une bobine sur un circuit imprime
DE4026915A1 (de) * 1990-08-25 1992-02-27 Vdo Schindling Anzeigevorrichtung mit schrittmotor
US5220260A (en) * 1991-10-24 1993-06-15 Lex Computer And Management Corporation Actuator having electronically controllable tactile responsiveness
US5889670A (en) 1991-10-24 1999-03-30 Immersion Corporation Method and apparatus for tactilely responsive user interface
US5309140A (en) * 1991-11-26 1994-05-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Feedback system for remotely operated vehicles
US5189355A (en) * 1992-04-10 1993-02-23 Ampex Corporation Interactive rotary controller system with tactile feedback
US5296871A (en) * 1992-07-27 1994-03-22 Paley W Bradford Three-dimensional mouse with tactile feedback
US5790108A (en) 1992-10-23 1998-08-04 University Of British Columbia Controller
US5629594A (en) * 1992-12-02 1997-05-13 Cybernet Systems Corporation Force feedback system
US6801008B1 (en) 1992-12-02 2004-10-05 Immersion Corporation Force feedback system and actuator power management
US6433771B1 (en) 1992-12-02 2002-08-13 Cybernet Haptic Systems Corporation Haptic device attribute control
US5451924A (en) * 1993-01-14 1995-09-19 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus for providing sensory substitution of force feedback
US5734373A (en) 1993-07-16 1998-03-31 Immersion Human Interface Corporation Method and apparatus for controlling force feedback interface systems utilizing a host computer
US5721566A (en) 1995-01-18 1998-02-24 Immersion Human Interface Corp. Method and apparatus for providing damping force feedback
US5739811A (en) 1993-07-16 1998-04-14 Immersion Human Interface Corporation Method and apparatus for controlling human-computer interface systems providing force feedback
US5731804A (en) * 1995-01-18 1998-03-24 Immersion Human Interface Corp. Method and apparatus for providing high bandwidth, low noise mechanical I/O for computer systems
US5805140A (en) 1993-07-16 1998-09-08 Immersion Corporation High bandwidth force feedback interface using voice coils and flexures
EP0677933A3 (de) * 1994-04-12 1995-12-13 Studer Professional Audio Ag Stellglied mit taktiler Rückkopplung.
US5821920A (en) 1994-07-14 1998-10-13 Immersion Human Interface Corporation Control input device for interfacing an elongated flexible object with a computer system
US20030040361A1 (en) 1994-09-21 2003-02-27 Craig Thorner Method and apparatus for generating tactile feedback via relatively low-burden and/or zero burden telemetry
US5666138A (en) 1994-11-22 1997-09-09 Culver; Craig F. Interface control
US6850222B1 (en) 1995-01-18 2005-02-01 Immersion Corporation Passive force feedback for computer interface devices
US5691898A (en) 1995-09-27 1997-11-25 Immersion Human Interface Corp. Safe and low cost computer peripherals with force feedback for consumer applications
US6166723A (en) 1995-11-17 2000-12-26 Immersion Corporation Mouse interface device providing force feedback
US7113166B1 (en) 1995-06-09 2006-09-26 Immersion Corporation Force feedback devices using fluid braking
DE19528457C2 (de) * 1995-08-03 2001-03-08 Mannesmann Vdo Ag Bedieneinrichtung
US5959613A (en) 1995-12-01 1999-09-28 Immersion Corporation Method and apparatus for shaping force signals for a force feedback device
US5999168A (en) 1995-09-27 1999-12-07 Immersion Corporation Haptic accelerator for force feedback computer peripherals
US6704001B1 (en) 1995-11-17 2004-03-09 Immersion Corporation Force feedback device including actuator with moving magnet
US6639581B1 (en) 1995-11-17 2003-10-28 Immersion Corporation Flexure mechanism for interface device
US5825308A (en) 1996-11-26 1998-10-20 Immersion Human Interface Corporation Force feedback interface having isotonic and isometric functionality
JP2000501033A (ja) 1995-11-30 2000-02-02 ヴァーチャル テクノロジーズ インコーポレイテッド 触覚をフィードバックする人間/機械インターフェース
US8508469B1 (en) 1995-12-01 2013-08-13 Immersion Corporation Networked applications including haptic feedback
US6028593A (en) 1995-12-01 2000-02-22 Immersion Corporation Method and apparatus for providing simulated physical interactions within computer generated environments
US6300936B1 (en) 1997-11-14 2001-10-09 Immersion Corporation Force feedback system including multi-tasking graphical host environment and interface device
SE519661C2 (sv) 1996-02-23 2003-03-25 Immersion Corp Pekdon och förfarande för markering av grafiska detaljer på en display med sensorisk återkoppling vid påträffande av nämnda detalj
FR2753853B1 (fr) * 1996-09-26 1999-01-15 Dispositif distributeur de titres de transport ou analogue equipe d'un organe de commande rotatif a effet tactile
US6411276B1 (en) 1996-11-13 2002-06-25 Immersion Corporation Hybrid control of haptic feedback for host computer and interface device
US6636197B1 (en) 1996-11-26 2003-10-21 Immersion Corporation Haptic feedback effects for control, knobs and other interface devices
US7489309B2 (en) 1996-11-26 2009-02-10 Immersion Corporation Control knob with multiple degrees of freedom and force feedback
US6128006A (en) * 1998-03-26 2000-10-03 Immersion Corporation Force feedback mouse wheel and other control wheels
US6686911B1 (en) 1996-11-26 2004-02-03 Immersion Corporation Control knob with control modes and force feedback
US6154201A (en) * 1996-11-26 2000-11-28 Immersion Corporation Control knob with multiple degrees of freedom and force feedback
US6956558B1 (en) 1998-03-26 2005-10-18 Immersion Corporation Rotary force feedback wheels for remote control devices
US6320487B1 (en) 1997-03-25 2001-11-20 Lear Automotive Dearborn, Inc. Control device with tailored feedback
US6104382A (en) 1997-10-31 2000-08-15 Immersion Corporation Force feedback transmission mechanisms
US6020875A (en) 1997-10-31 2000-02-01 Immersion Corporation High fidelity mechanical transmission system and interface device
US6281651B1 (en) 1997-11-03 2001-08-28 Immersion Corporation Haptic pointing devices
US6252583B1 (en) 1997-11-14 2001-06-26 Immersion Corporation Memory and force output management for a force feedback system
US6256011B1 (en) 1997-12-03 2001-07-03 Immersion Corporation Multi-function control device with force feedback
US6878066B2 (en) * 1998-02-13 2005-04-12 Freedom Wave Llc Wireless game control units
US6067077A (en) 1998-04-10 2000-05-23 Immersion Corporation Position sensing for force feedback devices
US6300938B1 (en) 1998-04-13 2001-10-09 Immersion Corporation Multiple-cylinder control device for computers and other electronic apparatus
US6184868B1 (en) 1998-09-17 2001-02-06 Immersion Corp. Haptic feedback control devices
US6429846B2 (en) 1998-06-23 2002-08-06 Immersion Corporation Haptic feedback for touchpads and other touch controls
US7038667B1 (en) 1998-10-26 2006-05-02 Immersion Corporation Mechanisms for control knobs and other interface devices
US6664666B2 (en) * 1998-12-23 2003-12-16 Engineering Matters, Inc. Motor assembly allowing output in multiple degrees of freedom
US6903721B2 (en) * 1999-05-11 2005-06-07 Immersion Corporation Method and apparatus for compensating for position slip in interface devices
US7272637B1 (en) * 1999-07-15 2007-09-18 Himmelstein Richard B Communication system and method for efficiently accessing internet resources
DE60008023T2 (de) * 1999-07-15 2004-09-02 Richard B. Himmelstein Kommunikationsvorrichtung zum effizienten zugang zu daten aus dem internet
US9607041B2 (en) * 1999-07-15 2017-03-28 Gula Consulting Limited Liability Company System and method for efficiently accessing internet resources
US6564168B1 (en) 1999-09-14 2003-05-13 Immersion Corporation High-resolution optical encoder with phased-array photodetectors
US6693626B1 (en) 1999-12-07 2004-02-17 Immersion Corporation Haptic feedback using a keyboard device
US6822635B2 (en) 2000-01-19 2004-11-23 Immersion Corporation Haptic interface for laptop computers and other portable devices
US7084854B1 (en) 2000-09-28 2006-08-01 Immersion Corporation Actuator for providing tactile sensations and device for directional tactile sensations
US6937033B2 (en) 2001-06-27 2005-08-30 Immersion Corporation Position sensor with resistive element
US8364342B2 (en) * 2001-07-31 2013-01-29 Immersion Corporation Control wheel with haptic feedback
US20040040800A1 (en) 2002-07-31 2004-03-04 George Anastas System and method for providing passive haptic feedback
US8830161B2 (en) 2002-12-08 2014-09-09 Immersion Corporation Methods and systems for providing a virtual touch haptic effect to handheld communication devices
US8059088B2 (en) 2002-12-08 2011-11-15 Immersion Corporation Methods and systems for providing haptic messaging to handheld communication devices
AU2003297716A1 (en) 2002-12-08 2004-06-30 Immersion Corporation Methods and systems for providing haptic messaging to handheld communication devices
DE112004000918B4 (de) 2003-05-30 2018-05-17 Immersion Corp. Vorrichtung mit einem Haptikeffekt-Generator
DE102004016121B4 (de) * 2004-04-01 2008-11-27 Siemens Ag Bedienvorrichtung zum Verfahren mindestens einer Maschinenachse einer Werkzeug- oder Produktionsmaschine
US7522152B2 (en) 2004-05-27 2009-04-21 Immersion Corporation Products and processes for providing haptic feedback in resistive interface devices
US7198137B2 (en) 2004-07-29 2007-04-03 Immersion Corporation Systems and methods for providing haptic feedback with position sensing
US8441433B2 (en) 2004-08-11 2013-05-14 Immersion Corporation Systems and methods for providing friction in a haptic feedback device
US9495009B2 (en) 2004-08-20 2016-11-15 Immersion Corporation Systems and methods for providing haptic effects
US8013847B2 (en) 2004-08-24 2011-09-06 Immersion Corporation Magnetic actuator for providing haptic feedback
US8803796B2 (en) 2004-08-26 2014-08-12 Immersion Corporation Products and processes for providing haptic feedback in a user interface
US8002089B2 (en) 2004-09-10 2011-08-23 Immersion Corporation Systems and methods for providing a haptic device
US9046922B2 (en) 2004-09-20 2015-06-02 Immersion Corporation Products and processes for providing multimodal feedback in a user interface device
US7764268B2 (en) 2004-09-24 2010-07-27 Immersion Corporation Systems and methods for providing a haptic device
US7825903B2 (en) 2005-05-12 2010-11-02 Immersion Corporation Method and apparatus for providing haptic effects to a touch panel
JP2007311174A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Tokai Rika Co Ltd 節度装置
US9582178B2 (en) 2011-11-07 2017-02-28 Immersion Corporation Systems and methods for multi-pressure interaction on touch-sensitive surfaces
EP2604742B1 (de) * 2011-12-13 2017-01-25 Miele & Cie. KG Bedienelement für ein Haushaltsgerät, Bedieneinheit für ein solches Haushaltsgerät mit einem solchen Bedienelement und Haushaltsgerät mit einer solchen Bedieneinheit und/ oder einem solchen Bedienelement
US20180164996A1 (en) * 2016-12-12 2018-06-14 Logitech Europe S.A. Contextually-based functional assignment for a user-manipulable element on an input device
JP6519959B2 (ja) * 2017-03-22 2019-05-29 カシオ計算機株式会社 操作処理装置、再生装置、操作処理方法およびプログラム
JP7324060B2 (ja) * 2019-06-11 2023-08-09 ファナック株式会社 位置検出装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336138A (en) * 1976-09-15 1978-04-04 Sony Corp Control unit
JPS568003U (ja) * 1979-06-29 1981-01-23

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3497668A (en) * 1966-08-25 1970-02-24 Joseph Hirsch Tactile control system
US3701092A (en) * 1970-11-09 1972-10-24 Albert Howard Hasbrook Vehicular attitude-control display
US3919691A (en) * 1971-05-26 1975-11-11 Bell Telephone Labor Inc Tactile man-machine communication system
US4011510A (en) * 1975-01-23 1977-03-08 The Foxboro Company Signal-responsive apparatus having magnetic-particle-friction memory
DE2707208B2 (de) * 1977-02-19 1979-04-12 Diehl Gmbh & Co, 8500 Nuernberg Eingabevorrichtung
DE2715870B2 (de) * 1977-04-09 1981-07-16 Carl Schenck Ag, 6100 Darmstadt Verfahren zur schnellen Veränderung des Bremsmomentes einer Wirbelstrombremse und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE2731970B2 (de) * 1977-07-15 1979-08-09 Diehl Gmbh & Co, 8500 Nuernberg Ansteueranordnung für das Anzeigefeld einer elektronischen Herdschaltuhr
US4195802A (en) * 1978-04-28 1980-04-01 The Ohio State University Kinesthetic tactile display system
GB2120815B (en) * 1979-02-05 1984-08-15 Turnright Controls Improvements in or relating to programmable timing apparatus
US4244120A (en) * 1979-06-11 1981-01-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Acceleration cueing simulation device
DE3031966C2 (de) * 1980-08-25 1983-03-03 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Einrichtung zur handbetätigten Einstellung von bestimmten Funktionen mittels eines ersten Impulsgenerators und zur ebenfalls handbetätigten Einstellung diesen zuordenbaren Daten mittels eines zweiten Impulsgenerators
DE3031957A1 (de) * 1980-08-25 1982-03-18 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Digitale einrichtung zur mehrfachen, nacheinander erfolgenden einstellung von funktionen und diesen zugeordneten werten

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336138A (en) * 1976-09-15 1978-04-04 Sony Corp Control unit
JPS568003U (ja) * 1979-06-29 1981-01-23

Also Published As

Publication number Publication date
DE3381775D1 (de) 1990-09-06
JPH0820881B2 (ja) 1996-03-04
EP0111992B1 (en) 1990-08-01
EP0111992A2 (en) 1984-06-27
JPH0697401B2 (ja) 1994-11-30
US4560983A (en) 1985-12-24
CA1235774A (en) 1988-04-26
JPH07168601A (ja) 1995-07-04
EP0111992A3 (en) 1986-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5966701A (ja) 動的相互作用応答制御方法および装置
AU762226B2 (en) Force feedback control wheels and knobs
EP2246770B1 (en) Force feedback control knobs
US8188989B2 (en) Control knob with multiple degrees of freedom and force feedback
US7283120B2 (en) Method and apparatus for providing haptic feedback having a position-based component and a predetermined time-based component
US4685678A (en) Position transducer system for a joystick
US7489309B2 (en) Control knob with multiple degrees of freedom and force feedback
US7233313B2 (en) Control knob with multiple degrees of freedom and force feedback
US5381080A (en) Control device
US7978186B2 (en) Mechanisms for control knobs and other interface devices
US6956558B1 (en) Rotary force feedback wheels for remote control devices
US7061466B1 (en) Force feedback device including single-phase, fixed-coil actuators
EP0606388A1 (en) Hand held computer input apparatus and method
GB2186668A (en) Rotary knob control means
JPH02159614A (ja) 指示および選択装置
EP0323878B1 (en) Dynamically interactive control system
JPS5958313A (ja) 相互作用制御桿式位置変換器
JPS62233822A (ja) 可変量が扱えるマウス装置
JPH07261929A (ja) コンピュータシミュレーション装置およびその入出力装置
DORAN 6 Trackballs and Joysticks
JPS61147326A (ja) 入力装置
JPH05224810A (ja) コンピュータシステム
JPH0377120A (ja) ポインティングデバイス