JPS5966287A - テレビジヨン信号スクランブル方法およびデスクランブル装置 - Google Patents

テレビジヨン信号スクランブル方法およびデスクランブル装置

Info

Publication number
JPS5966287A
JPS5966287A JP58166828A JP16682883A JPS5966287A JP S5966287 A JPS5966287 A JP S5966287A JP 58166828 A JP58166828 A JP 58166828A JP 16682883 A JP16682883 A JP 16682883A JP S5966287 A JPS5966287 A JP S5966287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
chromaticity
counter
luminance
scrambling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58166828A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0620309B2 (ja
Inventor
ジエラ−ル・ジヨセフ・マルセル・マリ−
ジヤン−ピエ−ル・アラゴン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RA RAJIOTEKUNIIKU
Original Assignee
RA RAJIOTEKUNIIKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RA RAJIOTEKUNIIKU filed Critical RA RAJIOTEKUNIIKU
Publication of JPS5966287A publication Critical patent/JPS5966287A/ja
Publication of JPH0620309B2 publication Critical patent/JPH0620309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/169Systems operating in the time domain of the television signal
    • H04N7/1696Systems operating in the time domain of the television signal by changing or reversing the order of active picture signal portions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Color Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、走査ラインにつきビデオ信号を帰線消去期間
の間に位置する期間において擬似ランダム位置で切断し
、このようにして形成した部分の順序を変更するテレビ
ジョン信号スクランブル方法に関する。また本発明はこ
のスクランブル方法によってスクランブルされたテレビ
ジョン信号をデスクランブルする装置に関する。
かかるテレビジョン信号スクランブル方法はフランスの
公共放送会社“テレディフュジョン・デ・フランス(T
elediffusion de France)”に
係る1980年2月15日公告のフランス特許第243
1809号(1978年7月20日出願のフランス特許
出願第7821888号)に記載されている。
本発明の目的は、特にレポート116/81−UDC6
21,396,946“Direct televis
ion broadcastsby satellit
e:desirability of a new t
rans−mission standard”(著者
K.LucasおよびM.D.Windram,Ind
ependent Broadcasting Aut
hority(IBA),Crawley Court
,Winchester,Hants,SO21−2Q
A)において提案されたか、又は更に新しくは定期刊行
物“The Radio and Electroni
cEngineet”,VOl.52,no.7,Ju
ly 1982,311頁における論文“Televi
sion systems forDBS”等において
提案されたアナログ成分の時分割多重(いわゆるM.A
.C.即ち“MultiplexAnalog Com
ponents”)伝送用であって解読することが難か
しいスクランブル方法を提供するにある。
このM.A.C.方式では異レベルにおける短い基準期
間(クランピング期間)によって分離された色度および
輝度成分を各走査ラインにつき逐次送信し、M.A.C
.信号の一例は上記レポートの第5図に示されている。
上記目的を達成するため本発明のスクランブル方法は、
時分割多重形式のいわゆるM.A.C.ビデオ信号伝送
システムに対しては、基準期間によって分離されるアナ
ログ色度および輝度成分を、送信に当り、帰線消去期間
の間に位置する期間に2個の連続信号に逐次分割し、こ
れら2個の連続信号の第1信号を第2信号の持続時間に
わたり遅延し、第2信号を第1信号の持続時間だけ進め
、これらの成分を分離する基準期間には成分分割および
順序変更動作を行わないようにし、受信に当り前記処理
動作を逆方向に適用することを特徴とする。
本発明のスクランブル方法は極めて効果的であり、前記
フランス特許に記載された方法に固有の利点を有してお
り、色度および輝度成分の間に位置する基準期間にはス
クランブル動作を行わないようにし、従って、基準期間
は、各走査ラインにつきスクランブル動作が行われる期
間に含まれる場合、符号化された信号において容易に検
出される。
次に図面につき本発明の実施例を説明する。
M.A.C.信号の伝送方法によれば、例えば前記レポ
ートの第5図に示されたように、各走査ラインに対し、
色度零レベルにおいて基準期間を有するライン同期ワー
ドと、黒レベルにおいて基準期間を有する色度信号と、
輝度信号とが順次伝送される。かかる構成の信号の利点
は前記レポートの8頁コラム2に記載されているので、
ここでは詳しく述べないが、主要な利点は伝送の連続特
性であり、その結果色度および輝度スペクトラムの混乱
が生じなくなるが、色度および輝度スペクトラムの縁部
が重なり合って並置されるいわゆるスペクトラム混乱に
対しては実際には、受信に当り画像を再生するため比軸
的複雑である周知の処理動作が必要であった。
本発明のスクランブル方法では、送信に当り、各走査ラ
インにつき互に独立な2つの成分即ち色度および輝度成
分をそれぞれ2個の連続した信号に分割し、これら2個
の連続信号の第1信号を第2信号の持続時間だけ遅延し
、かつ第2信号を第1信号の持続時間だけ進めるように
する。この方法を第1図に示し、第1図aはスクランブ
ルされていないM.A.C.形式のビデオ信号を1走査
ラインについて示し、第1図bは本発明のスクランプル
方法により第1図aの信号をスクランブルした信号を示
し;同期ワードA、基準期間BおよびE、色度信号CD
並に輝度信号FG(色度信号および輝度信号は処理動作
を理解し易くするため明瞭に識別できる適当な形状で示
してある)によって形成されるスクランブルされていな
い信号に比べ、スクランブルされた信号は系列ABDC
EGFにおいて送信され、この系列では基準期間Eは影
響を受けない。受信に際しての処理動作は特定走査ライ
ンの色度および輝度成分を明瞭に再生するため元の系列
を再度確立することである。
この再生は、例えば、第2図に示した本発明のデスクラ
ンブル装置の実施例によって行うことができ、このデス
クランブル装置は主要要素として、M.A.C.形式の
ビデオ信号を復号する普通のディジタルデコーダと、本
発明によって、メモリの変更書込アドレス・カウンタと
、擬似ランダム・ディジタル系列発生器と、この擬似ラ
ンダム・ディジタル系列発生器を制御するアクセス制御
回路とを備えている。更に詳しく述べるとこのデスクラ
ンブル装置は (1)入力回路を備え、該入力回路には(a)スクラン
ブルされたM.A.C.信号を受信するアナログ・ディ
ジタル・コンバータ100と、(b)3個の出力端を有
する切換スイッチ10とを設け、 (2)輝度成分処理回路を備え、該輝度成分処理回路に
は (c)切換スイッチ10の3個の出力端を切換スイッチ
20の3個の入力端に接続する3個の並路通路110、
120、130から成る通路装置を設け、第1および第
2並列通路110および120は輝度成分を蓄積する第
1および第2メモリY1およびY2をそれぞれ有し、か
つ第1および第2メモリを書込カウンタ300および第
1読出カウンタ310によって交互にアドレス指定する
ようにする一方、第3並列通路130は直通通路し、 (d)切換スイッチ20の出力信号を受信して輝度信号
Yを発生する第1デイジタル・アナログ・コンバータ1
40を設け、 (3)色度成分処理回路を備え、該色度成分処理回路に
は、 (e)2個の並列通路210および220から成る通路
装置を設け、第1および第2通路210および220は
、書込カウンタ300および第2読出カウンタ320に
よって交互にアドレス指定される色度成分蓄積メモリC
1およびC2を介して切換スイッチ50の2個の入力端
にそれぞれ接続し、切換スイッチ50の出方端は色度成
分を1走査ラインの持続時間にわたり遅延するため読出
カウンタ320(例えば、シフトレジスタを設けた)に
よって制御されるディジタル遅延線230の入力端に接
続し、かつ切換スイッチ60および70の第1入力端に
接続し、これら切換スイッチ60および70の第2入力
端をディジタル遅延線の出力端に接続し、(f)切換ス
イッチ60および70の出力を受信して色差信号Uおよ
びVをそれぞれ発生する第2および第3ディジタル・ア
ナログ・コンバータ240および250を設け、 (4)デスクランプル制御回路を備え、該デスクランブ
ル制御回路には (g)各フィールドにおける走査ラインを計数するライ
ンカウンタ330と、 (h)ラインカウンタ330によって同期させる疑似ラ
ンダム系列発生器400と、 (i)スクランブル動作のキーワードを構成するスター
トワードを擬似ランダム系列発生器に供給するアクセス
制御回路410とを 設ける。
このように構成したデスクランブル装置の動作は次の通
りである。擬似ランダム系列発生器400は、ラインカ
ウンタ330によって同期させ、かつスクランブルされ
M.A.C.信号の受信に当りデスクランブルを開始さ
せるキーワードをアクセス制御回路410から供給され
てランダム・ディジタルワードを発生し、このランダム
・ディジタルワードから、送信側でのスクランブル動作
に際して得られたアナログ色度および輝度成分の分割点
の横軸座標X1およびX2がそれぞれ導出される。その
場合信号の受信に当り基準期間Bがメモリの第1部分に
書込まれ、次いで信号部分Dが横軸座標X1のアドレス
から書込れ、次いで基準期間Bおよび信号部分Dの間に
信号部分Cが書込まれ、この書込動作は、走査ラインの
パリティに応じて擬似ランダム系列発生器400によっ
て制御される書込カウンタ300により、切換スイッチ
80の位置の関数としてメモリC1およびC2の一方又
は他方をアドレス指定することによりメモリC1又はC
2において順次行われる。
色度成分の書込が行われた場合には、走査ラインのパリ
ティに応じて、切換スイッチ30の位置の関数として2
個のメモリY1およびY2の一方又は他方をアドレス指
定する同じ書込カウンタ300によって輝度成分のメモ
リY1又はY2への書込が順次行われ、その場合基準期
間Eがメモリの第1レジスタに書込まれ、次いで信号部
分Gが横軸座標X2のアドレスから書込まれ、次いで信
号部分Fが基準期間Eおよび信号部分Gの間に書込まれ
る。
最後に、輝度および色度成分を再生するため、メモリY
1およびC1又はY2およびC2を読出カウンク310
および320によりアドレスの増大する順序で再び同時
に読出す。輝度成分メモリY1およびY2並に色度成分
メモリC1およびC2の読出速度を適切に選定して、有
用な信号CDおよびFGが有用な走査ライン周期に対応
する期間即ち現在のヨーロッパ標準方式である走査ライ
ン625本における約52μ秒において再生されるよう
にする。従って、色度成分メモリC1およびC2の読出
速度は書込カウンタ300の、書込速度より遅い輝度成
分メモリY1およびY2の読出速度自体より遅くなる。
読出カウンタ320は切換スイッチ90を介して色度成
分メモリC1およびC2を交互にアドレス指定し、かつ
読出カウンタ310は切換スイッチ40を介して輝度成
分メモリY1およびY2を交互にアドレス指定する。
なお9個の切換スイッチ10〜90はラインカウンタ3
30によって制御するが、その制御ラインは、図面を簡
単にするため、第2図には示してない。
ディジタル遅延線230を設けることはデスクランブル
動作自体とは関連しない。このディジタル遅延線を設け
るのは、交互に送出される色差信号UおよびVを、ディ
ジタル・アナログ・コンバータ240および250の出
力端において同時に再生できるようにするためである。
この伴延線230の制御は色度成分メモリC1およびC
2の読出カウンタ320によって行う。
前記フランス国特許における如く、色度および輝度成分
を分割することから起る欠点を除去する目的のためには
、信号部分CおよびFの終端において信号部分Dおよび
Gの始めの短い部分をそれぞれ繰返すのが有利である。
送信された信号の持続時間を一定に維持するためには、
信号部分DおよびGの終端において、繰返された部分の
それぞれの持続時間に等しい持続時間を有する2つの信
号部分を抑圧する必要がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるスクランブル動作を説明するため
の波形図、 第2図は本発明のデスクランブル装置の実施例を示すブ
ロック図である。 A・・・同期ワード    B・・・基準期間CD・・
・色度信号    E・・・基準期間FG・・・輝度信
号 10、20、30、40、50、60、70、80、9
0・・・切換スイッチ 100・・・アナログ・ディジタル・コンバータ110
、120、130・・・並列通路140・・・第1ディ
ジタル・アナログ・コンバータ210、220・・・並
列通路 230・・・ディジタル遅延線240・・・第
2ディジタル・アナログ・コンバータ250・・・第3
ディジタル・アナログ・コンバータ300・・・書込カ
ウンタ  310・・・第1読出カウンタ320・・・
第2続出カウンタ 330・・・ライン・カウンタ 400・・・擬似ランダム系列発生器 410・・・アクセス制御回路 Y1、Y2・・・輝度成分メモリ C1、C2・・・色度成分メモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、走査ラインにつきビデオ信号を帰線消去期間の間に
    位置する期間において擬似ランダム位置で切断し、この
    ようにして形成した部分の順序を変更するテレビジョン
    信号スクランブル方法において、時分割多重形式のいわ
    ゆるM.A.C.ビデオ信号伝送システムに対しては、
    基準期間によって分離されるアナログ色度および輝度成
    分を、送信に当り、帰線消去期間の間に位置する期間に
    2個の連続信号(C、D)および(F、G)に逐次分割
    し、これら2個の連続信号の第1信号(C)又は(F)
    を第2信号(D)又は(G)の持続時間にわたり遅延し
    、第2信号を第1信号の持続時間だけ進め、これらの成
    分を分離する基準期間(E)には成分分割および順序変
    更動作を行わないようにし、受信に当り前記処理動作を
    逆方向に適用することを特徴とするテレビジョン信号ス
    クランブル方法。 2、走査ラインにつきビデオ信号を帰線消去期間の間に
    位置する期間において擬似ランダム位置で切断し、この
    ようにして形成した部分の順序を変更するテレビジョン
    信号スクランブル方法において、時分割多重形式のいわ
    ゆるM.A.C.ビデオ信号伝送システムに対しては、
    基準期間によって分離されるアナログ色度および輝度成
    分を、送信に当り、帰線消去期間の間に位置する期間に
    2個の連続信号(C、D)および(F、G)に逐次分割
    し、これら2個の連続信号の第1信号(C)又は(F)
    を第2信号(D)又は(G)の持続時間にわたり遅延し
    、第2信号を第1信号の持続時間だけ進め、これらの成
    分を分離する基準期間(E)には成分分割および順序変
    更動作を行わないようにしてスクランブルしたテレビジ
    ョン信号をデスクランブルするため、色度および輝度成
    分を分離する基準期間の位置を変更することなく、色度
    および輝度成分の原系列を再生するため逆方向の再生動
    作を行う手段を備えたことを特徴とするテレビジョン信
    号デスクランブル装置。 3、前記手段は (1)入力回路を備え、該入力回路には(a)スクラン
    ブルされたM.A.C.信号をその入力端において受信
    するアナログ・ディジタル・コンバータと、 (b)3個の出力端を有する第1切換スイッチとを設け
    、 (2)輝度成分処理回路を備え、該輝度成分処理回路に
    は (c)第1切換スイツチの8個の出力端を第2切換スイ
    ツチの3個の入力端に接続する3個の並路通路から成る
    通路装置を設け、第1および第2並列通路は輝度成分を
    蓄積する第1および第2メモリをそれぞれ有し、かつ第
    1および第2メモリを書込カウンタおよび第1読出カウ
    ンタによって交互にアドレス指定するようにする一方、
    第3並列通路は直通通路とし、 (d)第2切換スイッチの出力信号を受信して輝度信号
    Yを発生する第1デイジタル・アナログ・コンバータを
    設け、 (3)色度成分処理回路を備え、該色度成分処理回路に
    は、 (e)2個の並列通路から成る通路装置を設け、第1お
    よび第2通路は、書込カウンタおよび第2続出カウンタ
    によって交互にアドレス指定される色度成分蓄積用の第
    3および第4メモリを介して第5切換スイッチの2個の
    入力端にそれぞれ接続し、第5切換スイッチの出力端は
    色度成分を1走査ラインの持続時間にわたり遅延するた
    め読出カウンタによって制御されるディジタル遅延線お
    入力端に接続し、かつ第6および第7切換スイッチの第
    1入力端に接続し、第6および第7切換スイッチの第2
    入力端をディジタル遅延線の出力端に接続し、 (f)第6および第7切換スイッチの出力を受信して色
    差信号UおよびVをそれぞれ発生する第2および第3デ
    イジタル・アナログ・コンバータを設け、 (4)デスクランブル制御回路を備え、該デスクランブ
    ル制御回路には (g)各フィールドにおける走査ラインを計数するライ
    ンカウンタと、 (h)ラインカウンタによって同期させる擬似ランダム
    系列発生器と、 (i)スクランブル動作のキーワードを構成するスター
    トワードを擬似ランダム系列発生器に供給するアクセス
    制御回路とを 設け、 書込カウンタにより、色度および輝度成分の分割点の横
    軸座標の関数としてメモリのアドレス指定を行い、該横
    軸座標を擬似ランダム系列発生器によって発生する擬似
    ランダム・ディジタル系列から導出する特許請求の範囲
    第2項記載のテレビジョン信号デスクランブル装置。
JP58166828A 1982-09-14 1983-09-12 テレビジョン信号のスクランブル方法およびデスクランブル装置 Expired - Lifetime JPH0620309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8215533A FR2533099A1 (fr) 1982-09-14 1982-09-14 Procede de brouillage d'images de television et dispositif de dechiffrage d'images ainsi brouillees
FR8215533 1982-09-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966287A true JPS5966287A (ja) 1984-04-14
JPH0620309B2 JPH0620309B2 (ja) 1994-03-16

Family

ID=9277445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58166828A Expired - Lifetime JPH0620309B2 (ja) 1982-09-14 1983-09-12 テレビジョン信号のスクランブル方法およびデスクランブル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4747138A (ja)
EP (1) EP0103339A1 (ja)
JP (1) JPH0620309B2 (ja)
DE (1) DE3382745T2 (ja)
FR (1) FR2533099A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181291A (ja) * 1985-01-08 1986-08-13 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン ビデオ信号の復号及び解読方法並びに装置
JPH02237238A (ja) * 1988-06-07 1990-09-19 Macrovision Corp 時間領域信号を暗号化および復号する方法および装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3371947D1 (en) * 1982-12-20 1987-07-09 Radiotechnique Sa Generator of random number sequences
FR2543386B1 (fr) * 1983-03-21 1987-03-20 Telediffusion Fse Procedes et dispositifs d'embrouillage et de desembrouillage pour images de television
FR2607341A1 (fr) * 1983-03-21 1988-05-27 Telediffusion Fse Procede d'embrouillage et de desembrouillage pour images de television
EP0137847B1 (en) * 1983-03-28 1988-12-21 Independent Broadcasting Authority Encryption of television signals
FR2561478B1 (fr) * 1984-03-16 1987-06-26 Labo Electronique Physique Dispositif de dechiffrement et de decodage d'images de television codees selon le standard mac et brouillees par application aux signaux video de permutations circulaires
US4652903A (en) * 1984-09-21 1987-03-24 Scientific Atlanta, Inc. Frequency generation for multiplexed analog component color television encoding and decoding
US4723282A (en) * 1985-01-08 1988-02-02 U.S. Philips Corporation Method and apparatus of decoding and deciphering a rotated video signal
BE901468A (fr) * 1985-01-09 1985-05-02 Belge Radio Television Procede de codage et de decodage d'informations et appareil pour sa mise en oeuvre.
US4994899A (en) * 1988-03-23 1991-02-19 Scientific Atlanta, Inc. Frequency generation for extended bandwidth MAC color television encoding and decoding
FR2642597A1 (fr) * 1989-01-27 1990-08-03 Labo Electronique Physique Etage d'emission pour systeme de transmission d'images de television a definition etendue, systeme de transmission incluant un tel etage, et etage de reception pour un tel systeme
US5138659A (en) * 1991-05-02 1992-08-11 General Instrument Corporation Conversion of television signal formats with retention of common control data stream
FR2705362B1 (fr) * 1993-05-18 1995-08-04 Agronomique Inst Nat Rech Clônage et expression du gêne de l'enzyme malolactique de Lactococcus lactis.
JP3372611B2 (ja) * 1993-10-18 2003-02-04 キヤノン株式会社 映像伝送システム、映像処理装置及び映像処理方法
JP3397975B2 (ja) * 1996-06-07 2003-04-21 三洋電機株式会社 3次元映像のスクランブル方法
US6570990B1 (en) * 1998-11-13 2003-05-27 Lsi Logic Corporation Method of protecting high definition video signal
JP4395920B2 (ja) * 1999-05-14 2010-01-13 ソニー株式会社 映像信号出力装置、及び映像信号入力装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222418U (ja) * 1975-08-06 1977-02-17

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222418B2 (ja) * 1974-10-14 1977-06-17
CA1097794A (en) * 1975-08-08 1981-03-17 Harold B. Shutterly Secure television transmission system
FR2431809A1 (fr) * 1978-07-20 1980-02-15 Telediffusion Fse Procedes et dispositifs de brouillage et de debrouillage pour images de television
US4335393A (en) * 1980-04-15 1982-06-15 Harris Video Systems, Inc. Method and system using sequentially encoded color and luminance processing of video type signals to improve picture quality

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222418U (ja) * 1975-08-06 1977-02-17

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181291A (ja) * 1985-01-08 1986-08-13 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン ビデオ信号の復号及び解読方法並びに装置
JPH02237238A (ja) * 1988-06-07 1990-09-19 Macrovision Corp 時間領域信号を暗号化および復号する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3382745D1 (de) 1994-05-19
DE3382745T2 (de) 1994-10-13
US4747138A (en) 1988-05-24
JPH0620309B2 (ja) 1994-03-16
FR2533099B1 (ja) 1985-02-01
FR2533099A1 (fr) 1984-03-16
EP0103339A1 (fr) 1984-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5966287A (ja) テレビジヨン信号スクランブル方法およびデスクランブル装置
US4633310A (en) Method and device for secure transmission and of television pictures
EP0571753A2 (en) Video recorder
JPH0556076B2 (ja)
EP0123422A2 (en) Apparatus for scrambling and unscrambling signals
US6226042B1 (en) Color encoder
KR910005254B1 (ko) 영상기억장치
JPH0564194A (ja) 映像信号スクランブル方法および装置
KR910004286B1 (ko) 칼라텔레비젼신호의 전송, 기록 및 재생방법
JP3066214B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS58186277A (ja) デイジタル信号記録方式
JPH0683470B2 (ja) モザイク画像生成回路
JPH0144075B2 (ja)
JPH05219525A (ja) ビデオ信号の記録再生装置
US3524010A (en) Compatible color photophone
KR0141135B1 (ko) 재생방식절환장치 및 방법
JP3042165B2 (ja) 色信号処理装置
JPS63107386A (ja) スクランブル方式
JPS6166489A (ja) スクランブルシステム
JPH077716A (ja) 映像信号の再生装置
JPH09163340A (ja) 映像信号スクランブル装置及び録画装置
JPH06233319A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6359281A (ja) テレビジヨン信号記録再生装置
JPS6378688A (ja) 磁気記録再生装置
EP0338594A2 (fr) Dispositif de déchiffrement d'un signal de télévision