JP3042165B2 - 色信号処理装置 - Google Patents

色信号処理装置

Info

Publication number
JP3042165B2
JP3042165B2 JP4111059A JP11105992A JP3042165B2 JP 3042165 B2 JP3042165 B2 JP 3042165B2 JP 4111059 A JP4111059 A JP 4111059A JP 11105992 A JP11105992 A JP 11105992A JP 3042165 B2 JP3042165 B2 JP 3042165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
color
carrier
color signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4111059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05308657A (ja
Inventor
誠 横村
伸一 内山
雅俊 江川
博嗣 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP4111059A priority Critical patent/JP3042165B2/ja
Publication of JPH05308657A publication Critical patent/JPH05308657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042165B2 publication Critical patent/JP3042165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー映像信号を記録
再生するVHS方式の映像磁気記録再生装置における色
信号処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、テレビの大画面化にともない、高
品質の映像ソースが求められている。また、用途の多様
化により、特殊再生の際にも高画質が要求されている。
一方でボーダーレス化にともない自国の放送方式だけで
なく様々な放送方式に対応する必要性が高まっている。
【0003】以下図面を参照しながら、カラー信号を記
録再生するVHS方式の映像磁気記録再生装置の色信号
処理の一例について説明する。
【0004】PAL方式の搬送色信号は1水平走査期間
(以下、1Hと略す)毎に(R−Y)軸が反転するが、
長時間記録テープの特殊再生時には(R−Y)軸の反転
が不連続になる場合がある。以下、この状態を色配列の
反転という。
【0005】図2は従来の映像信号処理のブロック図で
ある。図2において、13は入力端子で、入力された信
号は輝度信号処理回路14と色信号処理回路15にそれ
ぞれ入力される。14は輝度信号処理回路、15は色信
号処理回路、16は色信号処理回路15からの色信号を
反転補正する色配列補正回路、17は色信号処理回路1
5からの色信号において、NTSC方式の搬送色信号か
らPAL方式の搬送色信号へ変換するNTSC−PAL
変換回路、18はスイッチ回路、19は輝度信号処理回
路14の出力と、スイッチ回路18の出力とを混合する
加算器、20は出力端子である。
【0006】従来はこのように、色配列補正回路16と
NTSC−PAL変換回路17とを各々分離独立した構
成であった。
【0007】以下、色配列補正回路16とNTSC−P
AL変換回路17について、詳しく説明する。
【0008】図3(a)は従来のVHS−PAL方式の
色信号処理の再生系における色配列補正回路16のブロ
ック図である。色配列が反転するとテレビの色復調回路
の誤動作により色消えが発生する。特殊再生時において
再生ヘッドが隣接のトラックに移動した際に、色配列が
反転した場合を説明する。入力端子1に色配列の反転し
た搬送色信号が供給された場合、入力端子12への制御
信号によりスイッチ回路10において、入力端子1から
の直接信号から1H遅延線9からの信号へ、または1H
遅延線9からの信号から入力端子1からの直接信号へ切
り換えられることにより色配列の連続性が補正される。
【0009】図3(b)は従来のVHS方式の色信号処
理の再生系におけるNTSC方式の搬送色信号からPA
L方式の搬送色信号へのNTSC−PAL変換回路17
のブロック図である。入力端子1に入力されたNTSC
方式の搬送色信号は、4つに分配される。1つは搬送色
信号の45度位相を遅らせる移相器2を経て4系統の入
力をもつスイッチ回路6の端子Aに供給される。1つは
搬送色信号の45度位相を進ませる移相器3を経てスイ
ッチ回路6の端子Bに供給される。1つは直接スイッチ
回路6の端子Cに供給される。1つは搬送色信号の(R
−Y)軸を反転させるために平衡変調器4に供給され、
不要成分を除去するためにローパスフィルタ(以下、L
PFと略す)5を経てスイッチ回路6の端子Dに供給さ
れる。これら4つの信号を入力端子7からの制御信号に
より、ある1H中のカラーバースト信号の期間は端子A
を選択し、それ以外は端子Cを選択し、そのつぎの1H
中のカラーバースト信号の期間は端子Bを選択し、それ
以外は端子Dを選択することでNTSC搬送色信号をP
AL方式搬送色信号に変換している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では特殊再生の際のPAL方式の搬送色信号
の色配列の反転の補正回路とNTSC方式の搬送色信号
からPAL方式の搬送色信号への変換回路が独立に必要
であり回路規模が大きくなるという課題があった。また
1H遅延線が必要であり、集積回路化が困難であった。
【0011】本発明は上記課題を解決するもので、特殊
再生の際のPAL方式の搬送色信号の色配列の反転の補
正回路とNTSC方式の搬送色信号からPAL方式の搬
送色信号への変換回路を共用することにより回路合理化
を可能にし、また集積回路化が容易な色信号処理装置を
提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、搬送色信号の位相を45度進める第1の移
相器と、搬送色信号の位相を45度遅らせる第2の移相
器と、搬送色信号の(R−Y)軸の位相を反転させるた
めの平衡変調器と平衡変調の際に発生する不要成分を除
去するためのローパスフィルタと、第1の移相器からの
出力信号と、第2の移相器からの出力信号と、入力端子
からの搬送色信号と、ローパスフィルタの出力信号の、
4つの入力信号から1つの信号を選択し出力するスイッ
チ回路とを備え、スイッチ回路を切り換えることによ
り、PAL方式の映像信号の特殊再生の際には発生する
色配列の連続性の補正処理を行い、NTSC方式の映像
信号を再生する際にはPAL方式の搬送色信号に変換す
る処理を行うことを特徴とした色信号処理装置である。
【0013】
【作用】本発明は上記の構成によって、特殊再生の際の
PAL方式の搬送色信号の色配列の連続性の補正回路と
NTSC方式の搬送色信号からPAL方式の搬送色信号
への変換回路を共用することにより回路の合理化を可能
にし、また集積回路化が容易な色信号処理装置を提供す
ることができる。
【0014】
【実施例】以下本発明の一実施例の色信号処理装置につ
いて、図面を参照しながら説明する。
【0015】図1は本発明の一実施例における特殊再生
の際のPAL方式の搬送色信号の色配列の不連続の補正
回路およびNTSC方式の搬送色信号からPAL方式の
搬送色信号への変換回路のブロック図である。入力端子
1に入力された搬送色信号は、4つに分配される。1つ
は、搬送色信号の45度位相を遅らせる移相器2を経て
4系統の入力をもつスイッチ回路6の端子Aに供給され
る。1つは搬送色信号の45度位相を進ませる移相器3
を経てスイッチ回路6の端子Bに供給される。1つは直
接スイッチ回路6の端子Cに供給される。1つは搬送色
信号の(R−Y)軸を反転させるために平衡変調器4に
供給され、不要成分を除去するためにLPF5を経てス
イッチ回路6の端子Dに供給される。
【0016】まず、PAL−VHS方式の特殊再生時に
おいて再生ヘッドが隣接のトラックに移動した際に、色
配列が反転した場合を説明する。入力端子1に色配列の
反転した搬送色信号が供給された場合、入力端子7への
制御信号によりスイッチ回路6において、入力端子1か
らの直接信号からLPF5からの信号へ、またはLPF
5からの信号から入力端子1からの直接信号へ切り換え
られることにより色配列の連続性が補正される。
【0017】つぎに、NTSC方式の映像信号を再生す
る場合を説明する。入力端子1に入力されたNTSC方
式搬送色信号は、4つに分配される。1つは搬送色信号
の45度位相を遅らせる移相器2を経て4系統の入力を
もつスイッチ回路6の端子Aに供給される。1つは搬送
色信号の45度位相を進ませる移相器3を経てスイッチ
回路6の端子Bに供給される。1つは直接スイッチ回路
6の端子Cに供給される。1つは搬送色信号の(R−
Y)軸を反転させるために平衡変調器4に供給され、不
要成分を除去するためにLPF5を経てスイッチ回路6
の端子Dに供給される。これら4つの信号を入力端子7
からの制御信号により、ある1H中のカラーバースト信
号の期間は端子Aを選択し、それ以外は端子Cを選択
し、そのつぎの1H中のカラーバースト信号の期間は端
子Bを選択し、それ以外は端子Dを選択することでNT
SC搬送色信号をPAL方式搬送色信号に変換すること
ができる。
【0018】このように本発明の実施例の色信号処理装
置によれば、特殊再生の際のPAL方式の搬送色信号の
色配列の連続性の補正回路とNTSC方式の搬送色信号
からPAL方式の搬送色信号への変換回路を共用でき、
1H遅延線が必要となる。
【0019】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によれば、特殊再生の際のPAL方式の搬送色信号の
色配列の連続性の補正回路とNTSC方式の搬送色信号
からPAL方式の搬送色信号への変換回路を共用するこ
とにより回路合理化を可能にし、また集積回路が容易な
色信号処理装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における色信号処理装置のブ
ロック図
【図2】従来の映像信号処理のブロック図
【図3】(a)従来の色配列の不連続補正回路のブロッ
ク図 (b)従来のNTSC−PAL変換回路のブロック図
【符号の説明】
1 入力端子 2 −45°移相器 3 +45°移相器 4 平衡変調器 5 LPF 6 スイッチ回路 7 入力端子 8 出力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中山 博嗣 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭51−52722(JP,A) 特開 平3−127592(JP,A) 特開 昭58−27493(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 9/79 - 9/898

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】搬送色信号を低域に周波数変換して記録
    し、再生時に逆変換する色信号処理装置であって、搬送
    色信号の位相を45度進める第1の移相器と、搬送色信
    号の位相を45度遅らせる第2の移相器と、搬送色信号
    の(R−Y)軸の位相を反転させるための平衡変調器
    と、平衡変調の際に発生する不要成分を除去するための
    ローパスフィルタと、前記第1の移相器からの出力信号
    と、前記第2の移相器からの出力信号と、前記入力端子
    からの搬送色信号と、前記ローパスフィルタの出力信号
    の、4つの入力信号から1つの信号を選択し出力するス
    イッチ回路とを備え、前記スイッチ回路を切り換えるこ
    とにより、PAL方式の映像信号の特殊再生の際には発
    生する色配列の連続性の補正処理を行い、NTSC方式
    の映像信号を再生する際にはPAL方式の搬送色信号に
    変換する処理を行うことを特徴とした色信号処理装置。
JP4111059A 1992-04-30 1992-04-30 色信号処理装置 Expired - Fee Related JP3042165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4111059A JP3042165B2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 色信号処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4111059A JP3042165B2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 色信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05308657A JPH05308657A (ja) 1993-11-19
JP3042165B2 true JP3042165B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=14551363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4111059A Expired - Fee Related JP3042165B2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 色信号処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042165B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05308657A (ja) 1993-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4368483A (en) Video signal defect replacement circuitry
KR100447560B1 (ko) 복제 방지 신호 발생기를 갖는 ntsc 인코더
JP3042165B2 (ja) 色信号処理装置
EP0486300B1 (en) Video signal processing apparatus
JP2944851B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS62230190A (ja) 映像信号記録再生装置
CN1132435C (zh) 用于彩色信号处理的电路装置
JPH05153547A (ja) テレビジヨン信号の記録再生装置
JP2584760B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2978194B2 (ja) 画像記録再生装置
JPS6239997A (ja) ビデオ信号再生装置
JPH0720258B2 (ja) ダビングシステム
JPS5979692A (ja) 映像信号処理装置
JPS6118277A (ja) ダビング装置及びダビング信号形成方法
JPH06105334A (ja) フィールド変換装置
JPS6132690A (ja) スチル画記録再生装置
JPH01192286A (ja) カラー画像信号処理装置
JPH0787458A (ja) 画像記録再生装置
JPH05176347A (ja) ノイズリデューサ
JPS6239998A (ja) ビデオ信号再生装置
JPS63193686A (ja) カラ−映像信号変換方法及びその装置
JPS6377279A (ja) 映像信号処理装置
JPH02149192A (ja) 映像信号の再生装置
JPS6393295A (ja) ビデオ信号の磁気再生装置
JPS61203792A (ja) 映像信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees