JPS5965157A - 壁面処理法 - Google Patents

壁面処理法

Info

Publication number
JPS5965157A
JPS5965157A JP17395782A JP17395782A JPS5965157A JP S5965157 A JPS5965157 A JP S5965157A JP 17395782 A JP17395782 A JP 17395782A JP 17395782 A JP17395782 A JP 17395782A JP S5965157 A JPS5965157 A JP S5965157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin material
epoxy resin
stone powder
powder
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17395782A
Other languages
English (en)
Inventor
石井 保治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANSHIN KOGYO KK
Original Assignee
HANSHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANSHIN KOGYO KK filed Critical HANSHIN KOGYO KK
Priority to JP17395782A priority Critical patent/JPS5965157A/ja
Publication of JPS5965157A publication Critical patent/JPS5965157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はコンクリート等構築物の内外壁面をあたかも
天然の御影石、万成石、北木石の如き石造υの風合いと
感触で仕上げたところの壁面処理法である。
流動状の合成樹脂材に石粉、レンガ粉等を混合して壁面
に吹付け、擬石効果を顕出しようとする試みが提案され
ているが、ペースとなる合成樹脂材をどのように選択す
るかは仲々難しい問題である、例えばアクリル樹脂は材
質が透明性があって石粉の持つ自然の風合いを生かすの
にもつとも適しているがコンクリート下地面に対して非
常に附着力が弱いため、剥離し易いという欠点を生ずる
。又、ベース材にエポキシ樹脂材を用いた場合、エポキ
シ樹脂は下地材に接着性が犬で施工後剥離することは避
けられるが透明度において劣シ且つ又エポキシ樹脂材の
特長どして施工後、長期間太陽光線に曝らされると退色
したり黄変したりするため不良施工として種々なトラブ
ルが発生することがあった。アクリル樹脂とエポキシ樹
脂を石粉と共に始めから混合して吹付塗装材として使用
することも考えられるが、上記材質の異なる二つの樹脂
材を混合するとゲル化して急速に粘着性が失われ吹付は
不可能となる欠点を有している。
この発明は上記従来の欠点を解消し、優れた擬石効果を
有する施工方法を得ようとするものである。
即ち、この発明の特徴は建築下地材に直接吠付ける塗装
材として接着力の強い一石粉等を含む流動状のエポキシ
樹脂材を選択し、該吹伺樹脂拐が未硬化状態において、
異色の石粉等を含む流動状のアクリル樹脂材をパラ吹付
け(全面吹付けでなく、点々と吹付けること)し、吹付
されたアクリル樹脂材が未乾燥で半ば流動状のものを押
型ローラで軽く押え、平滑表面とし最後は透明なアクリ
ルウレタン塗料で塗膜し仕上げるものである。
以下この発明の好適な一実施例を説明する。
任意のコンクリート壁面を下地材1とし、これに硬化剤
を含む流動状のエポキシ樹脂材に天然石の石粉(200
ミクロン乃至4ミリの微粒子)、陶器の砕粉、レンガ粉
を加えて攪拌する。混合比は樹脂材100に対し石粉等
900の割合であってよいがこの割合は左程厳密なもの
でない。
父上記石粉は赤御影、万成石、北木石等銘石を粉砕した
ものから施工上随意に選択される。
鮮明な色彩をもたらす為にレンガ粉、陶器の砕粉等が共
に加えられるが一上記石粉の外は任意のものであシ、自
然の石造υの素材感を強く打出すときは必ずしも加える
必要はない。
上記の如く石粉をミックスした流動状のエポキシ樹脂材
を任意のスプレーガン8で2〜3ミリの厚さに吹付け、
未硬化のエポキシ樹脂塗膜層2を形成する。スプレーガ
ンで吹付けられた塗膜層2の表面は第1図の如く可成り
激しい凸凹模様3を形成している。この塗膜層2は硬化
剤の量にもよるが10分以内であれば未硬化状態であり
、樹脂材本来の流動性は残っておシ、これに先程の石粉
とは異色の石粉、レンガ粉等を先程とはソ同じ割合で混
合した透明なアクリル樹脂材を大口径のスプレーガンで
パラ吹付けする。即ち、下地の樹脂膜2の全面に厚く吹
付けるのでなく、2〜3ミリの厚味で点々と吹付けが散
在するように吹付ける。従って上記下地のエポキシ樹脂
による塗膜2が表面に露出して残っている表面部分4と
、吹付けられたアクリル樹脂材による表面部分5とが不
規則に生じ凸凹模様自体は以然残っている。
このようにパラ吹付けが終ったのら、未硬化状態の表面
を押型ローラ91毛ローラを使用して、表面の凸凹模様
をはソ平滑6になるよう軽く押える。このローラ押え作
業によって、表面に点々と散在するエポキシ樹脂材は下
地のアクリル樹脂材内部に押込まれる。換言すればエポ
キシ樹脂材は下地のアクリル樹脂材によって取り囲まれ
表面のみ部分的に露出する結果となる。
上記作業の後、透明なアクリルウレタン塗料を全体的に
吹付け、塗膜層7を形成する。
このように本発明によれば、壁面に接触する材料に接着
性の大きなエポキシ樹脂材を用いると共に、接着性は劣
るが、透明性が優れ、混合した石粉、レンガ粉等を樹脂
材中に解明に浮き上がらせ、且つ又耐候性に優れたアク
リル樹脂材を下地のエポキシ樹脂材にパラ成句けし、ロ
ーラで押えるものであるから上記アクリル樹脂材は下地
のエポキシ樹脂材に押え込甘れ、剥離することなく、又
、異色の石粉を有しているので石造υの風合いと天然自
然感が−そう強調され、甚だ興趣深いものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の施工の順序を示す説明図
、第2図は完成した斜視図である。 1・・・下地材 2・・・エポキシ樹脂塗膜 3・・・凸凹模様 5・・・アクリル樹脂材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コンクリート等下地面に対し、石粉を含む流動状のエポ
    キシ樹脂材を吹付は塗装すると共に、この上面に、異色
    の石粉を含むアクリル樹脂材を点々と吹付は塗装せしめ
    、未乾燥状態において押型ローラではソ平滑になるよう
    押え、これに透明なアクリルウレタン塗料を吹付は仕上
    げたことを特徴とする壁面処理法。
JP17395782A 1982-10-05 1982-10-05 壁面処理法 Pending JPS5965157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17395782A JPS5965157A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 壁面処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17395782A JPS5965157A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 壁面処理法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5965157A true JPS5965157A (ja) 1984-04-13

Family

ID=15970182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17395782A Pending JPS5965157A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 壁面処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965157A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4975303A (en) Simulated marble
US4959250A (en) Simulated marble
US5069939A (en) Process for covering a substrate with a cementitious surface having a mottled, speckled appearance
US5026576A (en) Method and composition for finishing structural building surfaces
JPS5727177A (en) Method for finishing ornamental wall representing pattern of natural stone
JPS5965157A (ja) 壁面処理法
JPS5896664A (ja) 天然石模様を形成する被覆組成物
JPS62500917A (ja) 模造の石材および木材の製造法
JPS5844149A (ja) 壁面の型押し施工方法
JP2698309B2 (ja) 建築用化粧板の塗装方法
JPS61277408A (ja) 石模様の付け方と石粒付き基布
JP2910906B2 (ja) 皮膜形成組成物及び皮膜形成方法
JP2560753Y2 (ja) 着色ポリマーセメント層を具備するガラス化粧板
JPH11293901A (ja) 水硬性防滑無機材床及びその形成方法
US1518398A (en) Surfacing concrete blocks, tiles, and the like
JPH04135932U (ja) 天然石調化粧板
JPS5916799A (ja) 陶器調化粧材及びその製造方法
Phillips et al. Some Notes on Paint Research and Reproduction
JPS5865613A (ja) セメント板の製造方法
JPH01153583A (ja) セメント構造物下地用プライマーおよびセメント構造物下地用プライマ−の塗装方法
JPH11226491A (ja) 建築板及びその塗装方法
JPH1162163A (ja) 石材調化粧面の形成方法
JPH0339556Y2 (ja)
GB1376895A (en) Simulated brick article of concrete or like material
JPH06135780A (ja) コンクリ−ト製品および製造方法