JPS5896664A - 天然石模様を形成する被覆組成物 - Google Patents

天然石模様を形成する被覆組成物

Info

Publication number
JPS5896664A
JPS5896664A JP56196016A JP19601681A JPS5896664A JP S5896664 A JPS5896664 A JP S5896664A JP 56196016 A JP56196016 A JP 56196016A JP 19601681 A JP19601681 A JP 19601681A JP S5896664 A JPS5896664 A JP S5896664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aggregate
natural stone
composition
light transmittance
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56196016A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240702B2 (ja
Inventor
Kenichi Tatsuno
憲一 辰野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIKEN KAGAKU KOGYO KK
Original Assignee
MEIKEN KAGAKU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIKEN KAGAKU KOGYO KK filed Critical MEIKEN KAGAKU KOGYO KK
Priority to JP56196016A priority Critical patent/JPS5896664A/ja
Priority to KR8203645A priority patent/KR900000383B1/ko
Publication of JPS5896664A publication Critical patent/JPS5896664A/ja
Publication of JPH0240702B2 publication Critical patent/JPH0240702B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/28Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes for wrinkle, crackle, orange-peel, or similar decorative effects

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 末完#4は建造物や家具、置物などの素地面に花崗岩、
大堰石、硬岩などの天然石模様を形成する友めに用いら
れる新規な被覆組成物に関する・ 建造物中家具、置物などの表面化粧材としてみのめる落
ち着いた色調が広く好まれている。
しかし天然石には、高価であること、加工しにられてい
る。
そのような天然石の欠点を除き、安圃でかつ簡単な施工
法によって素地向を隠蔽保護し、か積繊置物が種々提案
され、実用に供されている。
それらの被覆組成物は吹付けやコテ塗に、貼付けなどの
施工法によりてリシン、タイtしくクレータ−状、凹凸
状)、スタッフ、四−ラー模様などの立体的なデクスチ
ャーパターンを形成することかで自る。そうした被覆組
成物には着色材として、有機または無機−科が使用され
ている。しかし、鎮粁を用いるーときFi見られる被覆
層の色彩が拳闘で平面的となってしまう、その欠点を改
善するべく異なる色の天然または人工の着色砂を用いた
ものがあり、それによっであるii礎複合的な色彩が見
られるようになつ九が、天然石が有する深みのめる立体
感とはほど遠い平面的な色調のものしかえられていない
天然石特有の深みのある模様は、天然石を構欧する造岩
物質が^なる結晶形、光学的性質、色調などを有し、種
々の割合で混在していることから生じている。すなわち
、天然6表11iK照射された光にはその部位によって
表面で反射するものや内11K侵入して造岩物質の境面
で反射し屈折して表面反射光と重なるものなどがあり、
それらが組み合わされて多重的で落ち着いた深みのある
色彩感覚を見る者に与えるのである。
そうした天然石における知見に基づき、本発明者は天然
石の色調や模様を被覆層に付与するべく種々の材料を配
合して検討を重ねた結果、適度の透明感と発色性、隠蔽
性を有し、着色材とよく適合する特定の物性を有する骨
材を適当量配合した被覆組成物が天然石にきわめて近い
模様と深皐のある色調を有する被覆層を与えることを見
出し、本発明を完成し九。
すなわち本発明は、着色材、乾燥時にほぼ無色透明な皮
WIiを形成する結合材およびつぎの物性を有する骨材
(以下、特定の骨材という)からなる天然石模様をF3
成する被覆組成物に関する。
特定の骨材は、粒径0.1〜5 、0 mm 、光透過
率5〜6096という物性を有していることが必要であ
る。ただし、ここに示し71i1はつぎの測定方法によ
って見られ九測定値でろり、他の測定方法ま九轄測定器
県に基づいて測定するばあいは若干異なる値が見られる
で6ろう。
光透過率は、粒径0.6〜1.Ommの粒子を透明ガラ
ス製セルに入れ5mmの厚さくしたものを試料として用
い、JIS  K  0101に現定された濁度計【よ
って測定して見られる値である。
光透過率が5%未満のものは透明感がです、平面的な色
調となシ、50g6を超すものは1lIlf性が低すぎ
て模様が不#明となり、いずれも叶ましくない。粒径は
0 、1 mm禾満になると骨材の透明性が失なわれ、
6.0mmを超えるものは着色材の大きさとの差が大き
くなり、一体感が失なわれ、いずれも避けるべきである
。とくに好ましい骨材は光透過率8〜20%のものであ
る。
そのような骨材としては、友とえば長石、珪砂、珪石、
寒水石、ガラスピーズなどがろる。
特定の骨材の配合量は、組成物の全重量に対して5〜6
091(重量%、以下四m)、どくに10〜60%が適
当である。596よシ少ないときは深みのある色調がえ
られず、60%より多いときは着色力のない不f/#男
なものしかえられずしかも施工作業性がわるくなり、い
ずれも好ましくない。この特定の骨材を配合することに
よって初めて天然石特有の深みのある色調が見られるの
であるから、骨材の種類や配合量を目的とする天然石模
様に合わせて充分吟味する必要がある。
本発明に用いる結合材は、乾燥時にほぼ無色透明な52
暎を形成するものならこの分舒て用いられているいかな
るものでもよい。ただし、臘外に使用するばあいは耐水
性νよび耐候性にすぐれたものを用いなければならない
・それらの具体例としては、まとえばアクリレート−ス
チレン共重合体、゛アクリル酸エステル共重合体、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体、酢酸ビニルーペオパ共重合
体およびそれらの三元共電合体などの合成樹脂溶液また
はエマルジョン、たとえばエボキレ樹脂、フレタン樹脂
、アクリル樹脂などの反応硬化型合成樹脂溶液またはエ
マルジョン、九とえば水ガラス、コロイダーレシリ力、
リチクムシリケートなどの無機高分子化合物溶液などが
あげられる。
結合材は被覆組成物全重量の@形分で約り〜2096用
いるのが好ましい、696未満でFi形成される被積層
にクラックが生じゃすくなIg。
%を超えるときは乾燥に時間がかかプ、を友コスト高と
なるので、いずれも好ましくない。
着色材としては、たとえば蛇紋岩、蛍石などの天然有色
砂やたとえば陶磁器砕粒、焼成珪砂などの人工着色砂な
ど通常用いられているものでよい。ただし、1II4p
4−F!天然石の造岩物質に比してきわめて微粒子であ
るため隠蔽力が大金(、したがって照射光が被覆層内部
に侵入しにくくなり、大部分の光が表面で反射してしま
う丸め、見る者に平面的な色調しか与えず、好ましくな
い。着色材の粒径は形成しようとする天然石模様に応じ
て選定されるが、通常的0.05〜8.0mmが好まし
い。あまり細かくなりすぎると顔料と同様の不都合が生
じ、ま九あま〉大きくな夛すぎると施工が困麹になると
共に形成された被覆層が不自然になり、いずれも好まし
くない。
着色材の配合量は約15〜65%が好ましく、154未
満のときはさえ比色が出す、66g6を超えるときは形
成される被覆層の着色部分が占める割合が大きくな)す
ぎて平面的な色調となるため、いずれも好ましくない。
添加剤としては、皮と九ば増粘剤、低温安定剤、1!!
膜助剤、タレ防止剤、消泡剤などがあげられ、596t
での範囲内で用いられる。さらに本発明の被−組成物に
施工時に適当な流動性を与えるため、水、溶剤などの媒
体を加えてもよいO 本発明の被fII組成物の配合割合は、組成物全重置に
対して結合NC固形分で)約6−$! 04 、着色材
約15〜55%および特定の骨材b〜60%が好まし^
。添加剤を約696以下配合してもよい。
本発明の被覆iii置物を用いるときは、結合材や着色
材、特定の骨材の種類や量などを適宜選択することによ
って析1の天然石模様を割出することかで龜る。本発明
の被覆組成物を用いて形成することのできる天然石模様
の代表例としては、九とえば御影石模様、大理石模様、
砂岩模様などがあげられるが、それらのみに限定される
ものではない。
素地面に本発明の被覆組成物を施工する方法としては、
たとえば吹付は法やコf檄シ法が適当である0両施工法
とも一般に、(11あらかじめ所定の色調に調合し次被
覆組成物を付着せしめ、(2)その上KQIIIの異な
る被6[組成物全斑点状に重ねる工程からなっている。
えだし13斑点色Qない種類のものでは前記(2)の工
程が省略されつる。さらに必要に応じて光沢をだすばあ
い、透明な合成樹脂溶液1kI11布または噴−する。
つぎに実施例および施工例をめげて本発明の被覆組成物
t−#l明するが、本発明はかかる実施例のみに限定さ
れるものではない。
実施Nl(御影石模様) 組成物(1)組成物(2) 成分 (%) (96) 特定の骨材(硅# )  18,0  47.0硅砂(
粒径0.1〜0.5mm)   10.0    9,
0漏     加     剤    2.8    
2.8水          10.2    10.
2上記の成分を充分混練して本発明の被覆組成物を2色
え九。
なお、用いた特定の骨材(硅#)は粒径0.4〜1−4
 mm s光透過半10g6のものであった。光透過率
の測定は前記の方法にしたがって行なつ′#−O 実施例2(大理石模様) 組成物(3)組成物(4) 成    分 (%)    (%) 特定の骨材(寒水石)   Ii!6,0  26.0
添     加     剤   8.il     
8.2水           6.6     6.
6上記の成分を充分混練して本発明の被覆組成物t2色
えた。
なか、用いた特定の骨材(寒水石)r1粒粒径、2〜1
.0mm、光透過率18%のものであった。光透過率の
測定は、夷率例1と同様に行なった。
実施例3 特定の骨材(寒水石)1に18%用い友ほかは実施例1
と同様にして本発明の被覆組成物をえた。
施工例1(た九き仕上げの御影石模様)実施例1で見ら
れた組成物(1)を七Iレタ〜コテ押えで下地処理した
コンクリートブロック堺の素地面に2〜II mmの厚
さに均一に吹きつけ、素地面を隠蔽した。これが乾燥す
るtえに実施例1でえられた組成物(2)t−斑点状に
吹きつけ九。
ついで前記組成物(1)を斑点状に吹きつけた。吹きつ
けられ九被覆組成物の表面が乾燥しないうちに、水で湿
らせた毛の柔らかいローラー(クーローラーの中毛)で
被覆組成物の表面を軽く押さえた。靴燥後、透明な皮膜
を形成するアクリル樹脂溶液を嶺布してたたき仕上げの
御影石模様の被“積層を完成した。
形成された被覆層は天然の御影石をたたき仕上げし九も
のと同様の深みのある色調を有してい友−なお、特定の
骨材の含有率は約1896(計算値)であつ念。
施工例g(みがき仕上げの大理石模様)実施例2で見ら
れた組成物(3)をコンクリート・七Pレタルの素地面
に2〜8mm の厚さに均一に吹きつけ、素地面を隠蔽
しえ。これが乾燥するまえに実施例2で見られた組成物
(4)を斑点状ニ吹きつけ、ついで表面が乾燥するまえ
にステンレス製またはプラスチック製のコテで表面を押
さえ、表面を平滑にした。−燥後、透明な皮膜を形成す
るフレタン樹脂溶液を塗布して表面に光沢を付与し、み
がき仕上げの大理石模様の被覆層を完成した。
形成された被覆層は天然の大理石をみがき仕上げしたも
のと同様の深みのるる色調を、有していた。
なお、コテで表面を押えるときに表面の6〜50SIl
Bを虫くい状の谷部として跣すようにすると、トラパニ
チン模様になろ。
ま九、吹付は法にかえてコテ11り法を用いても同様の
みが自任上げの大理石模様を形成することができる。な
お、特定の骨材の含有率#126%(計算値)であった
施工例8 実施例8で見られた被覆組成物を用いて施工例1と同様
にし°〔たたき仕上げの御影石模様の被覆層を素地面に
形成し友。
見られた被覆層は天然の゛御影石に似た色調を有してい
た。
比較例1〜2 特定の骨材(珪砂)に代えて従来品の珪砂と寒水石を実
施例1の組成物(1)にそれぞれ18%、組成物(2)
にそれぞれ47%用いたほかは実施例1と同様に混練し
、比較用の被覆組成物をえた。
比較例8〜4 実施例1の組成物(1)に特定の骨材(珪砂)を8%お
よび62%用いたほかは実施例1と同様にして混練し、
それぞれ比較用の被覆組成物をえた。
比較施工例1〜2 Ifl、Ii!例1〜2で見られ友被榎組成物を用い、
施工例1と同様にして施工し、それぞれ九九き仕上げの
御影石模様の被覆層全形成した。
その結果、従来品の珪砂を用いえものはそれ自体がかな
り着色しておシ(光透過率8.6γ%)、見られ友被積
層の発色性が不良でめった。
従来品の寒水石を用いたものは御影石模様が不#男とな
る傾向に6つ九。
比較施工例8〜4 比較例8〜4で見られた被覆組成物を用い、施工例1と
同様にし、それぞれたたき仕上げの御影石模様の被積層
を形成した。
比較例8の被覆組成物を用いたものは平面的な色彩の被
覆層しかえられなかつ九。比較例4の被覆組成物を用い
たものは施工時に骨材がばらけやすいため施工しに<<
、また見られた被積層の模様は不鮮明なものであつ九。
試験例1(感能検査) 施工例1.6および比較施工例1〜4でそれぞれ見られ
た被覆層について、それらの色調、表面状態などを肉眼
によって観察し、天然の花崗岩と比較してそれぞれの類
似度を評価した。
評価は天然石を5とし、天然石と比較してっぎの基準で
行なった。
A:非常に類似している δ:やや類似している 2:あまり類似していない 1:その差があきらか 結果を第1表に示す。
なお、類似度の値は10人の評価の平均である。
第   1   表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 着色材、乾燥時にほぼ無色透明な皮膜を形成する結
    合材およびつぎの物性を有する骨材珍鳥らなる天然石模
    様を形成する被覆組成物。 光透過率(JIS  K  0101に覗定された濁度
    針による粒径0.5〜1 、−Omrraの粒子力Nら
    なる享さ5mmの試料の測定値):5〜6096゜意 
    結合原mi形分で)6〜20重量%、着色材16〜66
    重量%および前記特定の物性を有する骨材6〜60重量
    %からなる特許請求の範囲第璽項記戦の被覆m置物。
JP56196016A 1981-12-05 1981-12-05 天然石模様を形成する被覆組成物 Granted JPS5896664A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196016A JPS5896664A (ja) 1981-12-05 1981-12-05 天然石模様を形成する被覆組成物
KR8203645A KR900000383B1 (ko) 1981-12-05 1982-08-13 천연석 모양을 형성하는 피복 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56196016A JPS5896664A (ja) 1981-12-05 1981-12-05 天然石模様を形成する被覆組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5896664A true JPS5896664A (ja) 1983-06-08
JPH0240702B2 JPH0240702B2 (ja) 1990-09-12

Family

ID=16350821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56196016A Granted JPS5896664A (ja) 1981-12-05 1981-12-05 天然石模様を形成する被覆組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS5896664A (ja)
KR (1) KR900000383B1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210150A (ja) * 1983-05-11 1984-11-28 株式会社ハマキャスト 建築物及び塗布方法
JPH03279561A (ja) * 1990-03-27 1991-12-10 Shinwa Kensou Kk 建築用外装板
FR2858978A1 (fr) * 2003-08-22 2005-02-25 Tf Chimie Composition pour revetement de protection et de decoration des sols.
CN100425657C (zh) * 2004-10-27 2008-10-15 Sk化研株式会社 装饰性涂装材料以及装饰性建材
CN110563386A (zh) * 2019-08-28 2019-12-13 北京莱恩斯新材料科技有限公司 一种批刮煅烧砂真石漆及其制备方法和应用
CN111138115A (zh) * 2019-12-31 2020-05-12 湖南漆雕氏制造股份有限公司 一种保温隔热型仿石涂料基料

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100295017B1 (ko) * 2000-01-13 2001-07-12 손병문, 김재한 콘크리트 면의 마감시공 방법
KR20020035229A (ko) * 2000-11-04 2002-05-11 김정상 잔대 추출물과 그를 함유한 혈당강하용 조성물

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49330A (ja) * 1972-04-17 1974-01-05
JPS5316740A (en) * 1976-07-31 1978-02-16 Takashi Ishikawa Method of forming painted film of threeedimensional pattern
JPS53112932A (en) * 1977-03-14 1978-10-02 Kansai Paint Co Ltd Coating of electron radiation curing thick coating paint
JPS5512136A (en) * 1978-07-10 1980-01-28 Jiro Takei Coating composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49330A (ja) * 1972-04-17 1974-01-05
JPS5316740A (en) * 1976-07-31 1978-02-16 Takashi Ishikawa Method of forming painted film of threeedimensional pattern
JPS53112932A (en) * 1977-03-14 1978-10-02 Kansai Paint Co Ltd Coating of electron radiation curing thick coating paint
JPS5512136A (en) * 1978-07-10 1980-01-28 Jiro Takei Coating composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59210150A (ja) * 1983-05-11 1984-11-28 株式会社ハマキャスト 建築物及び塗布方法
JPH03279561A (ja) * 1990-03-27 1991-12-10 Shinwa Kensou Kk 建築用外装板
FR2858978A1 (fr) * 2003-08-22 2005-02-25 Tf Chimie Composition pour revetement de protection et de decoration des sols.
CN100425657C (zh) * 2004-10-27 2008-10-15 Sk化研株式会社 装饰性涂装材料以及装饰性建材
CN110563386A (zh) * 2019-08-28 2019-12-13 北京莱恩斯新材料科技有限公司 一种批刮煅烧砂真石漆及其制备方法和应用
CN111138115A (zh) * 2019-12-31 2020-05-12 湖南漆雕氏制造股份有限公司 一种保温隔热型仿石涂料基料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240702B2 (ja) 1990-09-12
KR900000383B1 (ko) 1990-01-25
KR840001207A (ko) 1984-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4868018A (en) Artifical marble
JPS5896664A (ja) 天然石模様を形成する被覆組成物
CN110509700B (zh) 一种全息摹复绘画基底及其制作方法
JP2006152232A (ja) 装飾性塗材及び装飾性建材
US2307696A (en) Method of applying cold cement glaze
US4054548A (en) Pottery-like mending composition
JP2893044B2 (ja) 複数の塗材およびこれらを用いて得られる被膜
JP2007146174A (ja) 装飾性塗材及び装飾性建材
ITVR20070035A1 (it) Composizione a base resinosa
US1867180A (en) Cementitious composition and method of making same
RU2721015C2 (ru) Состав глазурного окрасочного материала с бж-эффектом и способ окраски
JPH0733275B2 (ja) 御影石調模様を呈する鏝塗り用壁材
Vlavogilakis Experiments with Lime Mortars containing Charcoal and Ashes
Phillips et al. Some Notes on Paint Research and Reproduction
JP3827222B2 (ja) 自然石調塗装方法
JP2928969B2 (ja) 化粧板の製造方法
JPH0812909A (ja) 塗材および被膜組成物
US1474653A (en) Tile and method of manufacturing the same
RU2745624C1 (ru) Способ окраски, использующий состав глазурного окрасочного материала с бж-эффектом
JPS6227217B2 (ja)
US1166325A (en) Covering for walls and other surfaces.
JPH04135932U (ja) 天然石調化粧板
JPH08257490A (ja) 天然石調仕上工法及びローラー刷毛施工に適した石模様形成用塗料組成物
JPS5916799A (ja) 陶器調化粧材及びその製造方法
US396225A (en) Lewis nathan