JPS5964295A - シ−ト状材用打抜機構 - Google Patents
シ−ト状材用打抜機構Info
- Publication number
- JPS5964295A JPS5964295A JP57171409A JP17140982A JPS5964295A JP S5964295 A JPS5964295 A JP S5964295A JP 57171409 A JP57171409 A JP 57171409A JP 17140982 A JP17140982 A JP 17140982A JP S5964295 A JPS5964295 A JP S5964295A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hand
- holder
- rotating
- mounting member
- punching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004080 punching Methods 0.000 title claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 title description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 235000016623 Fragaria vesca Nutrition 0.000 description 1
- 240000009088 Fragaria x ananassa Species 0.000 description 1
- 235000011363 Fragaria x ananassa Nutrition 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 210000003323 beak Anatomy 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 235000012055 fruits and vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Making Paper Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この究明は、段ポールシートを例えば青果物用の開苛に
組立てうるよう切断、溝切および罫嵌加工する際もしく
はその後の工程において手掛用の穴、もしくは切込みを
設けるための手掛抜機偶のように、シート状材紫打抜刀
にょシ所定の形状に打抜加工するだめの(虜偵に関・す
る。
組立てうるよう切断、溝切および罫嵌加工する際もしく
はその後の工程において手掛用の穴、もしくは切込みを
設けるための手掛抜機偶のように、シート状材紫打抜刀
にょシ所定の形状に打抜加工するだめの(虜偵に関・す
る。
上側ローヲA、下側ローラBに各々取着された刃物ホル
ダCとアンビルホルダDとを備えて(角1戊されておシ
、刃物ホルダCの外周には所定の形状の手掛抜刃Eすな
わち打抜刃が刃物台F゛を介してボルト固定されている
。また、このような手掛抜機構は形成されるべき手掛抜
の個数、位1aに応じて上側ローラAおよび下側ローラ
Bの軸方面相〃に適宜間隔を置いて適数基設けられ、虐
用され、る段ボールシートに応じた手掛抜形成を連続的
に行ないうるよう構成される。
ダCとアンビルホルダDとを備えて(角1戊されておシ
、刃物ホルダCの外周には所定の形状の手掛抜刃Eすな
わち打抜刃が刃物台F゛を介してボルト固定されている
。また、このような手掛抜機構は形成されるべき手掛抜
の個数、位1aに応じて上側ローラAおよび下側ローラ
Bの軸方面相〃に適宜間隔を置いて適数基設けられ、虐
用され、る段ボールシートに応じた手掛抜形成を連続的
に行ないうるよう構成される。
しかしながら、このような手掛抜機偶においては、オー
ダーチェンジに伴なう灼[たな手掛抜刃Eのセットに際
して、ボルト寺を緩めて刃物台Fから手掛抜刃Eを取シ
外し、しかる後納たな手リド抜刃を刃物台Fに装着して
再びボルト時により固定するという非常にIlI]ml
な作業が必要となるため、作業性が愁<、人的、時間的
ロスが多いという欠点があった。
ダーチェンジに伴なう灼[たな手掛抜刃Eのセットに際
して、ボルト寺を緩めて刃物台Fから手掛抜刃Eを取シ
外し、しかる後納たな手リド抜刃を刃物台Fに装着して
再びボルト時により固定するという非常にIlI]ml
な作業が必要となるため、作業性が愁<、人的、時間的
ロスが多いという欠点があった。
設の打抜刃の取り外しは勿論のこと、新たな打抜刃の固
定化s金も何らセットの都度要することなく、簡単かつ
11へ速になしうるようにした打抜機47りの提IJI
:にある。
定化s金も何らセットの都度要することなく、簡単かつ
11へ速になしうるようにした打抜機47りの提IJI
:にある。
次に本発明の一実施例を、段ボールシート用の手摺・抜
機Q’4を示す弔21図〜・85図に従って説明する。
機Q’4を示す弔21図〜・85図に従って説明する。
・62図および第3j図において、1,2は各々上側回
転ローラ、−[ll111回転ローフで、上側同[妖ロ
ーラ1には刃物ホルダ6が、下IJ′ll1回弘ローラ
2には刃物ホルダ6と(目射する位1#において、外周
にウレタンゴム′4r巻屑し/上アンビルホルダ4がそ
れぞれ滑りキー5,6を介して軸方向へ摺動ρ」能に取
清されて粋シ、上1+111 t!!転ローフ1および
下側回転ローラ2は図ボしない駆劫装置直により互いに
逆方向へ同調回り六を行なう。7,8は各々上側回転ロ
ーラ1、下11111 を用1憾ローラ2に対し平行1
配置されたガイド11・川で、それぞれシフトホルダ9
,10を債IvlIllIJ能1および下側ローラ2と
は別個の駆動装置(図示しない)によシ互いに同方向へ
同調回転を行なう。
転ローラ、−[ll111回転ローフで、上側同[妖ロ
ーラ1には刃物ホルダ6が、下IJ′ll1回弘ローラ
2には刃物ホルダ6と(目射する位1#において、外周
にウレタンゴム′4r巻屑し/上アンビルホルダ4がそ
れぞれ滑りキー5,6を介して軸方向へ摺動ρ」能に取
清されて粋シ、上1+111 t!!転ローフ1および
下側回転ローラ2は図ボしない駆劫装置直により互いに
逆方向へ同調回り六を行なう。7,8は各々上側回転ロ
ーラ1、下11111 を用1憾ローラ2に対し平行1
配置されたガイド11・川で、それぞれシフトホルダ9
,10を債IvlIllIJ能1および下側ローラ2と
は別個の駆動装置(図示しない)によシ互いに同方向へ
同調回転を行なう。
13.14は各々回転1輝軸11.12に螺合する移動
螺筒で、これらの移功力甲木筒13.14にはシフトホ
ルダ9,10の環部9a、10aが各々連繋されている
。また、シフトホルダ9.10は各々二叉状のア−ム9
b、 10 b ヲ各1z l#tt−In、y−、
z、9brd刃物ホルダ6に付設された環体15の溝1
5a内に、アーム10bはアンビルホルダ4に付設され
71116の崩16a内に各々内)?d部を嵌入されて
いる。
螺筒で、これらの移功力甲木筒13.14にはシフトホ
ルダ9,10の環部9a、10aが各々連繋されている
。また、シフトホルダ9.10は各々二叉状のア−ム9
b、 10 b ヲ各1z l#tt−In、y−、
z、9brd刃物ホルダ6に付設された環体15の溝1
5a内に、アーム10bはアンビルホルダ4に付設され
71116の崩16a内に各々内)?d部を嵌入されて
いる。
次に刃物ホルダ6の(M成金、さらに躬4図および第5
図を参照して説明すれば、17〜17は、円筒状の取付
部材18の外周に円周方回前1141隔でネジ固定され
た6個の刃物台で、これらの刃物台17〜17には、オ
ーダーチェンジに伴なって順次段ポールシー)Sの手掛
状に1史用されるべき手摺抜刃19A、19B、19C
,19D、19E、19Fが20の中心Oはこの本体2
0と環体15とに貴設された軸穴21の中心01すなわ
ち上側回転ローフ1の軸心に対し距齋りだけ偏心してい
る。22゜22は本体20の1η14而外周部に固定さ
れてリング状をなす一対の枠板で、これらの枠体22.
22は取付部伺18の軸方向の移動を点体15との間で
規制している。26は本体20と環体15とに本体20
の、横部位置において用膜された目通穴26に挿通され
た断面六角形状の回転操作軸で1.」二側回1仏ローフ
1に対し平行配置されておシ、回転操作lll1lI2
6には取付部杓18の軸方向一端内周に形成された内I
III別軍部18aと嘴片する両車24が本に2[Jの
−III!穴26周囲に形成された顔25内において、
回転操作1lIll126に対し軸方向への摺動口」能
に収)Mされている。27は回転操作!1III126
の回k f規+1ilJするストッパーで、下部を本俸
20に画定されて2す、上部には自転操作軸26をとり
囲む−Z1の弓形弾目ユ部27a・を有している。28
の上端部に螺合する調節ねじて、この1凋顛ネジ28の
締めつけによシ回転伜作軸26を弓形弾1生部27a相
可の四で挾圧し、回転操作111123の手掛状作業中
における回転を規制可能となっている。
図を参照して説明すれば、17〜17は、円筒状の取付
部材18の外周に円周方回前1141隔でネジ固定され
た6個の刃物台で、これらの刃物台17〜17には、オ
ーダーチェンジに伴なって順次段ポールシー)Sの手掛
状に1史用されるべき手摺抜刃19A、19B、19C
,19D、19E、19Fが20の中心Oはこの本体2
0と環体15とに貴設された軸穴21の中心01すなわ
ち上側回転ローフ1の軸心に対し距齋りだけ偏心してい
る。22゜22は本体20の1η14而外周部に固定さ
れてリング状をなす一対の枠板で、これらの枠体22.
22は取付部伺18の軸方向の移動を点体15との間で
規制している。26は本体20と環体15とに本体20
の、横部位置において用膜された目通穴26に挿通され
た断面六角形状の回転操作軸で1.」二側回1仏ローフ
1に対し平行配置されておシ、回転操作lll1lI2
6には取付部杓18の軸方向一端内周に形成された内I
III別軍部18aと嘴片する両車24が本に2[Jの
−III!穴26周囲に形成された顔25内において、
回転操作1lIll126に対し軸方向への摺動口」能
に収)Mされている。27は回転操作!1III126
の回k f規+1ilJするストッパーで、下部を本俸
20に画定されて2す、上部には自転操作軸26をとり
囲む−Z1の弓形弾目ユ部27a・を有している。28
の上端部に螺合する調節ねじて、この1凋顛ネジ28の
締めつけによシ回転伜作軸26を弓形弾1生部27a相
可の四で挾圧し、回転操作111123の手掛状作業中
における回転を規制可能となっている。
次に上記実施例の作用に関し説明する◇まず、回転螺軸
11,12を回転させると、刃物ホルダ6とアンビルホ
ルダ4とは各々シフトホルダ9,10を介して、上側回
転ローラ1および下1fi11回+1云ローラ2沿いに
同時に同方向へ移動し、従って、刃物ホルダ6とアンビ
ルホルダ4とはLi−いにf目射する状態を希り持しつ
つ段ボールシートSの手掛状されるべき位+t K容易
に移動される。
11,12を回転させると、刃物ホルダ6とアンビルホ
ルダ4とは各々シフトホルダ9,10を介して、上側回
転ローラ1および下1fi11回+1云ローラ2沿いに
同時に同方向へ移動し、従って、刃物ホルダ6とアンビ
ルホルダ4とはLi−いにf目射する状態を希り持しつ
つ段ボールシートSの手掛状されるべき位+t K容易
に移動される。
次に、刃物ホルダ6とアンビルホルダ4との便1に設定
を上記のように行なった俵上側回I艇ローラ1と下側回
転ローフ2i1川IILさせて段ボールシートSの手掛
状を行なうわけであるが、このような上側ローフ1の回
転時においては、第5図へこ示すように回り四中心01
に対し最ふ点すなわち不休20ルダ4に接して段ポール
シート6の手側抜がiJ能であり、他の手1杆抜刀19
B、19. C,19D、i 9 E。
を上記のように行なった俵上側回I艇ローラ1と下側回
転ローフ2i1川IILさせて段ボールシートSの手掛
状を行なうわけであるが、このような上側ローフ1の回
転時においては、第5図へこ示すように回り四中心01
に対し最ふ点すなわち不休20ルダ4に接して段ポール
シート6の手側抜がiJ能であり、他の手1杆抜刀19
B、19. C,19D、i 9 E。
19FはJ役ポールシートSの上方を通過して手掛抜に
供されず、従って、段ボールシートSには手掛抜刃19
Aのみによる手゛掛抜がなされる。
供されず、従って、段ボールシートSには手掛抜刃19
Aのみによる手゛掛抜がなされる。
さらに、オーダーチェンジに伴なって段ポールシートS
の手掛抜を例えば手掛抜刀19Bによって行ないたい場
合にはストッパー27による固定を解いて回転操作軸2
6を第4図中Q方向へ回転させるとそれに伴ない取付部
材18は歯車24および内歯歯4418 a k介して
第5図中R方向へ回部駆動されるので、このような回転
操作軸26の回転を所定喰行なうことによって取付部材
18を角度0(木央碩例では60°)回賦させれば、手
掛抜刀19Bは点P位置に達し、この状態で上側回転ロ
ーラ1および下側回転ローラ2を回転させれば手掛抜刀
19Bによる手掛抜が目」能となる。このようなオーダ
ーチェンジに・件なうl31r定の手掛抜刃の設定は他
の手掛抜刃19C,19D、19E、19Fも同様、回
転操作軸26を単に所定−寸同11区させることによっ
て行なうことができる。
の手掛抜を例えば手掛抜刀19Bによって行ないたい場
合にはストッパー27による固定を解いて回転操作軸2
6を第4図中Q方向へ回転させるとそれに伴ない取付部
材18は歯車24および内歯歯4418 a k介して
第5図中R方向へ回部駆動されるので、このような回転
操作軸26の回転を所定喰行なうことによって取付部材
18を角度0(木央碩例では60°)回賦させれば、手
掛抜刀19Bは点P位置に達し、この状態で上側回転ロ
ーラ1および下側回転ローラ2を回転させれば手掛抜刀
19Bによる手掛抜が目」能となる。このようなオーダ
ーチェンジに・件なうl31r定の手掛抜刃の設定は他
の手掛抜刃19C,19D、19E、19Fも同様、回
転操作軸26を単に所定−寸同11区させることによっ
て行なうことができる。
以上のように本実施例の手掛抜機(71°)によれば、
オーダーチェンジに伴なってIIIQ次使用される多種
の手掛抜刃19A〜19Eを鋪えた刃物台17〜17を
予め取付部材18に固定しておくことによシ、オーダー
チェンジに1ilJしては何ら刃物台17の交換作業を
必要とすることなく回転操作(qb 23の回転操作の
みによって簡単かつ迅速に手掛抜刀のセットが可能であ
る。
オーダーチェンジに伴なってIIIQ次使用される多種
の手掛抜刃19A〜19Eを鋪えた刃物台17〜17を
予め取付部材18に固定しておくことによシ、オーダー
チェンジに1ilJしては何ら刃物台17の交換作業を
必要とすることなく回転操作(qb 23の回転操作の
みによって簡単かつ迅速に手掛抜刀のセットが可能であ
る。
なお、以上の実施例において手掛抜刀は6神としたが、
本体20および取付部材18のj+ k大きくするとと
もに、これらに関連する部伺、七■涌の各部の寸法形状
を対応して設計することによシ、さらに多種の手掛抜刀
を取付けることも用油でるる。また、手掛抜刃の周方向
相互の間隔は骨間1)西に限らず、必要に応じて任叡に
設定μ」萌である・さらに、上記実施例の手掛抜礪侮は
r31r安とされる手掛抜剣に応じて軸方向個数基設け
ることによって単独の手掛抜装置として構成することは
勿論のこと、殺ボールシ、−トを所定の箱形状に打抜く
グイカットユニット、或いは殿ポールシートに所定の罫
線、k溝切り加工を行なうクリーザ・スロッタユニット
のスロッタ部等に組込んで構成してもよく、このように
グイカットユニット或いはクリーザ゛ヌロックユニット
に組込んで41g成する場合、手掛抜機174は通常軸
方向の移動に関し固定的とされ、回転操作IIIIII
26をスペースに合わせて短くし、かつ歯車24をノッ
クビン等で回転操作軸26に固定した414造で適用さ
れる。
本体20および取付部材18のj+ k大きくするとと
もに、これらに関連する部伺、七■涌の各部の寸法形状
を対応して設計することによシ、さらに多種の手掛抜刀
を取付けることも用油でるる。また、手掛抜刃の周方向
相互の間隔は骨間1)西に限らず、必要に応じて任叡に
設定μ」萌である・さらに、上記実施例の手掛抜礪侮は
r31r安とされる手掛抜剣に応じて軸方向個数基設け
ることによって単独の手掛抜装置として構成することは
勿論のこと、殺ボールシ、−トを所定の箱形状に打抜く
グイカットユニット、或いは殿ポールシートに所定の罫
線、k溝切り加工を行なうクリーザ・スロッタユニット
のスロッタ部等に組込んで構成してもよく、このように
グイカットユニット或いはクリーザ゛ヌロックユニット
に組込んで41g成する場合、手掛抜機174は通常軸
方向の移動に関し固定的とされ、回転操作IIIIII
26をスペースに合わせて短くし、かつ歯車24をノッ
クビン等で回転操作軸26に固定した414造で適用さ
れる。
加えて、上記実施例の手掛抜機4付においては取付部材
18に対し手掛抜刀を取付けない部分すなわちブランク
部をIi宜設けることによυ、手掛抜加工r行なわない
場合の素通しを行なうことができ、特に手掛抜+4 +
4 kダイカットユニット、クリーザ・メロツタユニッ
トのスロッタ部に設ける場合、手掛抜刀の取外しを行な
う必要がないので非′吊に部片が艮い。
18に対し手掛抜刀を取付けない部分すなわちブランク
部をIi宜設けることによυ、手掛抜加工r行なわない
場合の素通しを行なうことができ、特に手掛抜+4 +
4 kダイカットユニット、クリーザ・メロツタユニッ
トのスロッタ部に設ける場合、手掛抜刀の取外しを行な
う必要がないので非′吊に部片が艮い。
この元明Vよ上下に平行耐直されかつ互いに逆方向に同
調回転する回転ローラの一方には刃物ホルダを、他方に
はアンビルホルダを取ノ行し、+4iJ記刃物ホルダめ
本体?、前記一方の同転ローラに対し偏心的に支持され
る円板形に形成するとともにKく本不には外周に適数の
打抜刃を固定した円筒状の取付部材f外押し、かつこめ
取イ」部利を例えば歯車を介して前記本体に対し任ば角
度回転させうる回転操作機構を設けたことによって、打
抜作痢に際しては、オーダーチェンジに伴なって11[
目次使用される打抜刃を全て取付部材に予め固定してお
き、回転操作機構によって取付部材に、F9r」?とす
る打抜刃が回転ローラの軸心に対し最遠位置に達するま
で回転させ、この状態で回獣ローラを駆動することによ
って容易に目的とする打抜)AJ工を行なうことができ
るので、オーダーチェンジに伴なう打抜刃の交換作業を
排除でき、作采性の向上、人的、時間的ロスの@l誠に
寄与する。
調回転する回転ローラの一方には刃物ホルダを、他方に
はアンビルホルダを取ノ行し、+4iJ記刃物ホルダめ
本体?、前記一方の同転ローラに対し偏心的に支持され
る円板形に形成するとともにKく本不には外周に適数の
打抜刃を固定した円筒状の取付部材f外押し、かつこめ
取イ」部利を例えば歯車を介して前記本体に対し任ば角
度回転させうる回転操作機構を設けたことによって、打
抜作痢に際しては、オーダーチェンジに伴なって11[
目次使用される打抜刃を全て取付部材に予め固定してお
き、回転操作機構によって取付部材に、F9r」?とす
る打抜刃が回転ローラの軸心に対し最遠位置に達するま
で回転させ、この状態で回獣ローラを駆動することによ
って容易に目的とする打抜)AJ工を行なうことができ
るので、オーダーチェンジに伴なう打抜刃の交換作業を
排除でき、作采性の向上、人的、時間的ロスの@l誠に
寄与する。
第1図は従来例tボす段ポールシート用手摺抜桟イ博の
側IJII図、@’;2図〜第5図は不冗明の一欠g(
Ij例?7バし、42図は段ボールシート用手掛抜機4
苺の正面図、弔6図は第2図のm−m線に沿う断面図・
・4S4図は刃物ホルダ部のみを示す正面断面図、#;
51YIは第4図の右側面図である。 1・・・上叫回魅ローフ 2・・・下側同転ローラ
6・・・刃物 ホルダ 4・・・アンビルホルダ
17〜17・・・刃 物 台 18・・・取
付 部 月18a・・・内歯歯車部 19A、19f3,19C,191)、1ル、19F・
・・手掛抜刀20・・・本 犀 26・・・回
転操作軸24・・・南 市 出 細 入 株式会社ニー輪鉄工所代
理 人 ノP坤十岡 1)英彦第 1 図 第2図 「1 L■ 第3図
側IJII図、@’;2図〜第5図は不冗明の一欠g(
Ij例?7バし、42図は段ボールシート用手掛抜機4
苺の正面図、弔6図は第2図のm−m線に沿う断面図・
・4S4図は刃物ホルダ部のみを示す正面断面図、#;
51YIは第4図の右側面図である。 1・・・上叫回魅ローフ 2・・・下側同転ローラ
6・・・刃物 ホルダ 4・・・アンビルホルダ
17〜17・・・刃 物 台 18・・・取
付 部 月18a・・・内歯歯車部 19A、19f3,19C,191)、1ル、19F・
・・手掛抜刀20・・・本 犀 26・・・回
転操作軸24・・・南 市 出 細 入 株式会社ニー輪鉄工所代
理 人 ノP坤十岡 1)英彦第 1 図 第2図 「1 L■ 第3図
Claims (1)
- 上下に平行配置されかつ互いに逆方向に同調回転するu
転ローラの一方には刃物ホルダを、他方にはアンビルホ
ルダを取着し、前記刃物ホルダの本f+に前記一方の回
転ローフに対し偏心的に支持される円扱形に形成すると
ともに、該本体には外周にJllii数のJ]抜刃を固
定した円筒状の取付部材を外挿し、かつこの取付部材を
前記本体に対し任意角度回転させうる回転操作機構を設
けてなるを特許とするシート状材用打抜機栴。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57171409A JPS5964295A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | シ−ト状材用打抜機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57171409A JPS5964295A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | シ−ト状材用打抜機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5964295A true JPS5964295A (ja) | 1984-04-12 |
JPS6258879B2 JPS6258879B2 (ja) | 1987-12-08 |
Family
ID=15922606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57171409A Granted JPS5964295A (ja) | 1982-09-30 | 1982-09-30 | シ−ト状材用打抜機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5964295A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5997899U (ja) * | 1982-12-20 | 1984-07-03 | 宮腰機械製作株式会社 | 連続用紙の送り穴加工装置 |
JPS62172032U (ja) * | 1986-03-25 | 1987-10-31 | ||
JP2014083778A (ja) * | 2012-10-24 | 2014-05-12 | Toppan Tdk Label Co Ltd | ラベル型抜装置、ロータリ刃部、及びラベル型抜方法 |
JP2014108527A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Toppan Tdk Label Co Ltd | ラベル型抜装置、ロータリ刃部及び、ラベル型抜方法 |
WO2020157344A1 (es) * | 2019-02-01 | 2020-08-06 | Tecnocut, S.L. | Dispositivo para el posicionamiento de rodillos troqueladores en máquinas de corte rotativas |
WO2023073253A1 (es) * | 2021-10-27 | 2023-05-04 | Tecnocut, S.L. | Dispositivo para el posicionamiento de rodillos troqueladores en máquinas de corte rotativas y semirrotativas |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0246673A (ja) * | 1988-08-09 | 1990-02-16 | Nec Kyushu Ltd | 半導体集積回路測定装置の接触素子 |
-
1982
- 1982-09-30 JP JP57171409A patent/JPS5964295A/ja active Granted
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5997899U (ja) * | 1982-12-20 | 1984-07-03 | 宮腰機械製作株式会社 | 連続用紙の送り穴加工装置 |
JPS62172032U (ja) * | 1986-03-25 | 1987-10-31 | ||
JP2014083778A (ja) * | 2012-10-24 | 2014-05-12 | Toppan Tdk Label Co Ltd | ラベル型抜装置、ロータリ刃部、及びラベル型抜方法 |
JP2014108527A (ja) * | 2012-11-30 | 2014-06-12 | Toppan Tdk Label Co Ltd | ラベル型抜装置、ロータリ刃部及び、ラベル型抜方法 |
WO2020157344A1 (es) * | 2019-02-01 | 2020-08-06 | Tecnocut, S.L. | Dispositivo para el posicionamiento de rodillos troqueladores en máquinas de corte rotativas |
WO2023073253A1 (es) * | 2021-10-27 | 2023-05-04 | Tecnocut, S.L. | Dispositivo para el posicionamiento de rodillos troqueladores en máquinas de corte rotativas y semirrotativas |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6258879B2 (ja) | 1987-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1163182A (en) | Stripping device for removing waste sheet board | |
JPS5964295A (ja) | シ−ト状材用打抜機構 | |
CA2466330A1 (en) | Cnc web slitter machine | |
JP2503264Y2 (ja) | 三方断裁機 | |
ITTO20090822A1 (it) | Macchina e procedimento per eseguire operazioni di taglio su una lastra di vetro, in particolare una lastra di vetro stratificato, lungo una traiettoria predeterminata | |
US5647277A (en) | Skip-scorer, skip-perforator apparatus for use with printing press systems | |
US4140043A (en) | Key duplicator | |
EP3272487B1 (en) | Removable ruler for manual ceramic cutters | |
JP2010076077A (ja) | 段ボール加工装置 | |
JP2007301667A (ja) | 金属製薄板ドラム切断装置及び金属製薄板ドラム切断方法 | |
JPH04506480A (ja) | 支持装置 | |
JPH07205097A (ja) | 加工用チップをもつ手動工具 | |
JPH10180529A (ja) | ワーク切断機における切断位置切換え装置 | |
CN210260595U (zh) | 便携式胶带粘贴辅助装置 | |
JPH07315756A (ja) | シート状物品を打ち抜くプレス用工具取扱装置 | |
CA1310817C (en) | Device for fastening of tools on a circular apparatus | |
ES2046795T3 (es) | Procedimiento para doblar en sentidos contrarios una chapa. | |
JPS63185777A (ja) | 輪転印刷機の折機 | |
CN209953490U (zh) | 一种轧钢系统中正切分刀和轧辊的切分刀对正工具 | |
JP2001087931A (ja) | パイプカッター | |
CN111804946A (zh) | 一种凸轮轴加工用打孔装置 | |
US5027633A (en) | Box makers forms | |
JPS5921157Y2 (ja) | 輪転印刷機におけるミシン目孔加工位置調整装置 | |
EP0236499A1 (en) | Die interchanging device for rotary die cutters | |
CN219598782U (zh) | 一种套筒夹持工装 |