JPS596388A - 炭化タングステンにより活性化された電極を造るための方法およびこの方法で造つた電極 - Google Patents

炭化タングステンにより活性化された電極を造るための方法およびこの方法で造つた電極

Info

Publication number
JPS596388A
JPS596388A JP58106009A JP10600983A JPS596388A JP S596388 A JPS596388 A JP S596388A JP 58106009 A JP58106009 A JP 58106009A JP 10600983 A JP10600983 A JP 10600983A JP S596388 A JPS596388 A JP S596388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tungsten
support
tungsten oxide
tungsten carbide
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58106009A
Other languages
English (en)
Inventor
アリステイデス・ナオウミデイス
ヘルベルト・ノイマイステル
アルノ・シ−ルバツハ
ベルント・デイ−テル・シユトルツク
デイ−テル・トリ−フエンバツハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forschungszentrum Juelich GmbH
Original Assignee
Kernforschungsanlage Juelich GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kernforschungsanlage Juelich GmbH filed Critical Kernforschungsanlage Juelich GmbH
Publication of JPS596388A publication Critical patent/JPS596388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/075Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of a single catalytic element or catalytic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/042Electrodes formed of a single material
    • C25B11/043Carbon, e.g. diamond or graphene

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、炭化タングステンから成る表面活性な層を有
する導電的な担持物質から成る炭化タングステンで活性
化された、特に陰極として使用可能な電極を造るための
方法に関する。
上記様式の電極は、一般には酸性の雰囲気内で水素を発
生させるための電解の際、特別な場合にあっては硫酸溶
液内での電解或いは硫酸電解液内で同時に二酸化硫黄を
陽極的に酸化しながら水素を陰極において発生させる際
に必要である。特別な場合の例としては、H2−発生の
傍ら廃ガスのSO2を電気化学的に酸化する例並びに硫
酸−ヒプリドー循壌系において類似の電解を行う例であ
る。
炭化タングステンで活性化された電極を造るための公知
の方法の特徴は、先ず炭化タングステンを造シ、この炭
化タングステンを粉末として結合剤(ポリアミド或いは
ポリスルホン)を使用して担持体上に積層することであ
る。しかし、このようにして造った電極は十分に高い電
気化学的な活性を示さない。
十分に高い電気化学的な活性を備えた陰極が得られる他
の方法も公知である( P、Cavallottiin
 Hydrogen as an Energy Ve
ctor (エネルギーヴエクトルとしての水素内のP
、 CavallOtti 。
A、A、8trubおよびG、工marisio著、D
、 ReidelPublishing Compan
y、 Dordrecht/Boston/Londo
n、 1980年、408頁、inu 6783))。
この公知の方法にあっては、炭化タングステン−テフロ
ン結合剤−積層が全積層した担持体上に加工される。し
かし、この方法は、貴金属を使用するので極めて高価に
つく。
炭化タングステンで活性された電極を造るための、活性
の炭化タングステンをグラファイト粉末と共に冷間で圧
縮して電極に成形する他の方法が公知になっている( 
H9B5hm著Chem 。
−工ng、−Techn、49巻(1977年、328
頁))、、Lかし、このようにして造られた陰極は比較
的僅かな陰極の電流密度しか有していない。このことは
電極の組織が不都合なことに基因している。
本発明の課題は、高価な貴金属を使用することなく、し
かも電気化学的な高い活性を備えた長時間安定した電極
の製造を可能にする炭化タングステン活性の電極を造る
ための方法を造ることである。
この課題は本発明によシ、炭化タングステンをグラファ
イト或いはグラファイト類似の物質から成る担持体の表
面に化学的な反応による耐着によシ結合することによっ
て解決される。
この場合、グラファイト類似の物質とは、−グラファイ
ト充填粒子部分は除いて一結合剤部分のみが炭化される
が、少なくとも完全にはグラファイト化されていないグ
ラファイト−結合剤混合物を意味する。
本発明による方法は色々なやル方で実施可能である。例
えば、担持体と、化学的な反応によって達せられる固体
間の結合である炭化タングステン層との間の耐着による
結合はタングステン金属の蒸着と、引続いて行われる炭
化タングステンへの増炭によって達せられ、この場合炭
化タングステンはそのままの形で担持体と結合される。
更に本発明による方の有利なやシ方は以下の点にある。
即ち、酸化タングステン或いは熱作用により酸化タング
ステンに分解可能な化合物を担持体上に載せること、酸
化タングステン或いはタングステン化合物を担持体にお
いて場合によっては酸化タングステンへの熱的な分解の
下で還元によシおよび増炭によシ炭化タングステンに変
換し、この際この炭化タングステン自体をそのまま担持
体と結合する。担持体上に載せられる酸化タングステン
の量はこの場合1cIIL2当シ50〜350■である
本発明による方法により、タングステン化合物(酸化タ
ングステン或いは酸化タングステンに分解可能な3I7
グステン化合物)は直接−即ち結合剤を使用することな
く−或いは炭化可能な結合剤使用の下で担持体上に加工
される。
この場合、方法を先ず担持体上に薄い結合剤層を加工し
、この結合剤層の上にタングステン化合物を加工するよ
うにして行うのが有利である。
この場合、層の厚みは以下のように設定される。
即ち、層が加工されるべきタングステン化合物を耐着さ
せるのに、また粘着性の結合を形成させるのに全く十分
であり、しかもこの場合酸化タングステン或いはタング
ステン化合物の一部分が結合剤によって被覆されるのが
阻止される程度の厚みに設定される。このや勺方によシ
、電極の特に高い電気化学的な活性が達せられる。
結合剤は増炭作業相の間完全に消費しつくされるか、或
いは一結合剤の一部分が例えば形成された炭化タングス
テンと担持体との間の層として残る限シー炭化される。
既に述べたように炭化された結合剤が導電性であるめで
、炭化タングステンと担持体との間の炭化された結合剤
から成る層の生成は実際に損われない。しかし、増炭後
に炭化された結合剤の導電性を高めるためにグラファイ
ト粉末が混合されている結合剤を使用するのが有利であ
る。更に、結合剤がフェノール樹脂であるのが有利であ
る。
本発明による方法の特に有利な実施形は、担持体が結合
剤を含んでいるグラファイト粉末から成形された生物質
であル、この場合担持体が10〜40重量%の結合剤含
有量を有していることである。生物質(Grin k6
rper)から成る充填粒子に結合剤が混合されている
仁とにより、担持体を製造した後にその表面にも結合剤
から成る層が存在し、したがつてこの場合附加的な結合
剤層の加工は必要ではな10 多孔性の電極を必要とする使用例にあっては、担持体が
グラファイトから成る多孔性の膜であるのが有利である
。とのような場合適当なのはタングステン化合物を結合
剤使用の下で担持体上に載せることである。
担持体上に載せるために、パラータングステン酸アン七
ニウムから沈澱反応を経てタングステン酸に、引続いて
空気の下で約550’Cで分解シて、或いはパラ−タン
グステン酸アンモニウムを直接熱的に分解して造られ、
かつその比表面積が10 m2717以上である酸化タ
ングステン粉を使用するのが有利である。本発明による
方法の他の方法にょシ、担持体上にタングステン酸或い
はパラ−タングステン酸アンモニウムを載せ、担持体を
還元および増炭する前に担持体上で熱的に分解して酸化
タングステンとする。
酸化タングステンを還元させる方法段を行うには、担持
体を十の上に存在している酸化タングステンと共に水素
−雰囲気或いは水素−不活性ガス−雰囲気の下で酸化タ
ングステンの還元下におかれ、570〜580’Cの温
度に加熱するやシ方が有利である。この線流れるガスは
一般に、担持体が存在している容器の断面積1cIn2
1〜51水素/hである。加熱は1〜3時間20℃で連
続的に行われる。この際酸化タングステン(WOg)は
還元によシ組成WOXの色々な酸化相(0,55≦X≦
3)から成る混合物に変えられる。
酸化タングステンの還元後そして増炭前に試料を適当々
のは不活性ガス相(例えば容器の断面積1体2当シ約2
1/hで流れるアルゴン)内で約0.7〜2 h内で1
〜2 ”K/分で620”Cに加熱する。次いで、担持
体をその上に存在している酸化タングステンと共に、流
れるCO/CO2−雰囲気の下で約1%/分の温度上昇
率で6200〜950℃の温度範囲で加熱して増炭行程
にもって行く。との場合、容器の断面積1cIIL2当
シのCOに対するCO2の容量比が約1o:1、容量流
れ(Volumen etrom)は約L5//hであ
る。最終温度に達した後、この温度を先行する方法段に
おいてタングステン化合物が例えば結合剤と共に或いは
結合剤を伴うことなく載せられているかどうかによシ、
並びに結合剤層の厚みに応じて4時間まで維持する。増
炭時間は可能な限シ最高、すべての酸化タングステンが
炭化タングステンに変換するまで維持されなければなら
ない。
しかし、電極の可能な限)高い電気化学的な活性を達す
るためには、載せられた酸化タングステンが完全に炭化
タングステンに変換せずに、たとえ極めて僅かな割合で
も酸化タングステンが残るように方法を行うのが有利で
ある。
更に、増炭作業相の後担持体を形成された炭化タングス
テン層と共に場合によっては担持体表面に存在する炭素
を還元するため流動する水素ガス下で750℃で保持す
るのが適している。
本発明による方法によシ造られた電極の有利な使途は、
硫酸ヒプリド循環工程を実施するための電解槽内での陰
極としての使用或いは同時に陰極によるH2−発生を行
いつつSo2廃ガスを陽極によシ酸化するための電解槽
内での陰極としての使用にある。
例  1 電気グラファイトと天然グラファイトとから成シ結合剤
(フェノール樹脂)の割合いが20重量%の混合物から
担持体を予めプレスによシ製造し、この担持体上に約1
7 oq/cm2の酸化タングステンを均一に配分して
載せる。この予備プレスしかつ酸化タングステンを載せ
られた担持体を引続き200 MPAの圧力下で15秒
間室温でプレスする。圧成体の直径は16mm(F=2
CIL2)であシ、厚みは約2.5闘である。
次いでこの圧成体を石英管(内径〜35關、F=10儂
2)内で流動する水素(201J/h)の下で連続的に
約2時間に20℃から570℃に加熱する。こうしてN
o、がwox(0,35=X=3)に還元される。
引続き石英管にアルゴン(2o//h)を流過させ、圧
成体を更に500℃に加熱する。この場合加熱速度は2
.5°に7分である。増炭のためこの圧成体を580℃
から1.4’に77分の温度上昇速度で760℃まで加
熱し、この際COとCO2から成るガス混合物(GO/
CO2容量比9:1;容量d1s//h以下)を管内を
通して案内する。
炭化タングステンによシ活性化された完成した電極を8
0℃で50重量うのH2BO3内で電−気化学的に試験
した。同じ溶液内で可逆性の水素電極(RHllりに対
して−iQQmvで水素発生の陰極の電流密度を電極の
活性の基準とした。上記の試験条件下で210 mA/
cIL2の電流密度が達せられた。この電極は上記の条
件下で1000時間働き、実際に重量損は認められなか
った。
例  2 電気グラファイトから成る担持体にメタノール中でフェ
ノール樹脂結合剤から成る20%(重量%)の溶液を塗
布し友。この除虫じる極めて薄い結合層を引続き一様に
酸化タングステンの粉末(170mgt/cIL’ )
で積層した。
酸化タングステン層の還元と増炭を例1と同様にして行
った。
引続き例1に記載した試験条件下で仁の電極の陰極の測
定を行った。その結果RHI!iに対して−i o o
mvで電流密度は150 mA/CIjL2テあッ71
c。
例  3 この方法を実施するだめの装置として、内径30龍、長
さ900關で、下方部分において抵抗炉でかつ上方部分
において誘導コイルで加熱可能な垂直に設けた石英管を
使用した。抵抗加熱された領域の中央に6塩化タングス
テンCflC1m>を備えたるつほを、誘導コイルの領
域内にタングステン線を張架した直径16朋、厚さ20
のグラファイト円板を装入した。
加熱効果および冷却効果を回避するため、静止している
アルゴン/水素雰囲気内で先ずvrc14を約240℃
に、引続きグラファイト円板を誘導的に迅速に約65℃
に加熱した。其後ガス流を下から上へと通過させ、石英
管にアルゴン/水素−ガス混合物(水素割合4%)を1
0!/分の流量で通過させた。廃ガスは石英管の後方に
設けた洗滌びん内でNaOHで中和した。
このようKして、wc76−蒸気は担持体ガスの−H2
でグラファイト円板の表面上でタングステン金属に還元
され、表面に積層された。条件を変えた場合それぞれ2
分間にグラファイト円板の表面上の粗さに左右されるこ
となく約10′μmの層厚が得られた。約3分間の積層
作業時間では15μmO層厚みが達せられた。
このようにして積層されたグラファイト円板を引続き同
じ石英管内でプロパンの割合いが約1%のH2/ HC
l−ガス混合物(混合比8:2)中で750℃の温度で
50分間保持した。この際金属様のタングステンは炭化
タングステンに還元し、この場合これはグラファイト下
地と粘着によ多結合された。
炭化タングステンで積層されたグラファイト円板を陰極
としてのその特性に関して試験した。
50重量%のH2BO3内で80℃でかつ可逆水素電極
(RHFlt)に対して一100mVの電圧で180m
A/cI!L2の水素発生の陰極電流密度が測定された
第1頁の続き 0発 明 者 ベルント・ディーチル・シュドルック ドイツ連邦共和国ランゲルウニ ーへ・ヒルスエンベルクストラ ーセ33 0発 明 者 ディーチル・トリーフェンバッハ ドイツ連邦共和国ユーリツヒ・ クリステイナ・ストラーセ16

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 炭化タングステンから成る表面活性な層を有する
    導電的な担持物質から成る炭化タングステンで活性化さ
    れた、特に陰極として使用可能な電極を造るための方法
    において、炭化タングステンをグラファイト或いはグラ
    ファイト類似の物質から成る担持体の表面に化学的な反
    応による耐着によシ結合することを特徴とする、方法。 2 タングステン金属を担持体上に蒸着させ、引続きタ
    ングステンを増炭して炭化タングステンに変え、そのま
    ま担持体に結合させる、前記特許請求の範囲第1項に記
    載の方法。 3、 酸化タングステン或いは熱の作用によシ酸化タン
    グステンに分解可能な化合物を担持体上に載せ、酸化タ
    ングステン或いはタングステン化合物を場合によっては
    担持体において還元および増炭により酸化タングステン
    に熱作用によシ分解して炭化タングステンに変え、この
    際そのまま担持体に結合させる、前記特許請求の範囲第
    1項に記載の方法。 4 タングステン粉末を炭化可能な結合剤を使用して担
    持体上に加工する、前記特許請求の範囲第3項に記載の
    方法。 & 増炭によル炭化された結合剤の導電性を高めるため
    グラファイト粉末が混合されている結合剤を使用する、
    前記特許請求の範囲第4項に記載の方法。 & 結合剤としてフェノール樹脂を使用する、前記特許
    請求の範囲第4項或いは第5項に記載の方法。 Z 担持体として結合剤を含んでいるグラファイト粉末
    から成形された生物質を特徴する特許請求の範囲第3項
    から第6項までのうちのいずれか一つに記載の方法。 a 担持体として10〜40重量弊の結合剤含有量を有
    するものを使用する、前記特許請求の範囲第7項に記載
    の方法。 9 担持体としてグラファイトから成る多孔性の膜を特
    徴する特許請求の範囲第1項から第6項までのうちのい
    ずれか一つに記載の方法。 1(l  パラ−タングステン酸アンモニウムから沈殿
    反応によシタングステン酸に変え、引続き空気において
    約550℃で分解して、或いはパラ−タングステン酸ア
    ンモニウムを直かに熱分解して造った酸化タングステン
    粉末を特徴する特許請求の範囲第3項から第9項までの
    うちのいずれか一つに記載の方法。 11、酸化タングステン粉末の比表面積が10 m2/
    9よりも大きな、前記特許請求の範囲第10項に記載の
    方法。 12、担持体上にタングステン酸或いはパラ−タングス
    テン酸アンモニウムを加工し、これを担持体上で還元お
    よび増炭する前に酸化タングステンに熱によシ分解する
    、特許請求の範囲第3項から第9項までのうちのいずれ
    か一つに記載の方法。 1& 担持体をこの上に存在する酸化タングステンと共
    に酸化タングステンを還元するために水素−雰囲気或い
    は水素−不活性ガス−雰囲気の下におき、370〜58
    0℃の温度に加熱する、特許請求の範囲第3項から第1
    2項までのうちのいずれか一つに記載の方法。 14、担持体をその上に存在している酸化タングステン
    と共にこれを増炭するため620〜950℃の温度範囲
    で約i ’に7分の温度上昇速度で流動するCO/CO
    2−雰囲気で加熱する、特許請求の範囲第3項から第1
    3項までのうちのいずれか一つに記載の方法。 1& 増脚作業相の後担持体を形成された炭化タングス
    テン層と共に場合によっては担持体表面に存在している
    炭素を還元するため流動する水素ガス下で750°に保
    持する、前記特許請求の範囲第14項に記載の方法。 1& 上記の方法で造られた炭化タングステンで活性さ
    れた電極を硫酸−フイブリドー循環作業を行うために使
    用することを特徴とする、前記特許請求の範囲第1項に
    記載の方法で造った電極。 1Z  上記の方法で造った炭化タングステンで活性さ
    れた電極を同時に陰極によシH2を発生させなから5O
    2−廃ガスを陽極によυ酸化させるための電解槽内で陰
    極として使用することを特徴とする、前記特許請求の範
    囲第1項に記載の方法で造った電極。
JP58106009A 1982-06-15 1983-06-15 炭化タングステンにより活性化された電極を造るための方法およびこの方法で造つた電極 Pending JPS596388A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3222436A DE3222436A1 (de) 1982-06-15 1982-06-15 Verfahren zur herstellung einer wolframcarbidaktivierten elektrode
DE32224362 1982-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS596388A true JPS596388A (ja) 1984-01-13

Family

ID=6166093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58106009A Pending JPS596388A (ja) 1982-06-15 1983-06-15 炭化タングステンにより活性化された電極を造るための方法およびこの方法で造つた電極

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4702784A (ja)
EP (1) EP0096837B1 (ja)
JP (1) JPS596388A (ja)
AT (1) ATE29155T1 (ja)
CA (1) CA1203722A (ja)
DE (1) DE3222436A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107987A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Hitachi Maxell Ltd 燃料電池用触媒、該触媒を用いた燃料電池及び膜電極接合体

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3611938C1 (de) * 1986-04-09 1987-10-15 Kernforschungsanlage Juelich Kathoden-Membran-Einheit und Verfahren zu deren Herstellung
GB2231885A (en) * 1989-05-24 1990-11-28 Atomic Energy Authority Uk Protective carbide coatings for carbon elements
DE4226076A1 (de) * 1992-08-06 1994-02-10 Siemens Ag Elektrodenanordnung für Gasentladungsschalter
KR100777148B1 (ko) * 2000-06-30 2007-11-19 생-고뱅 어브레이시브즈, 인코포레이티드 초연삭제에 금속으로 코팅하는 방법
US7727927B2 (en) * 2000-09-29 2010-06-01 Global Tungsten & Powders Corp. Method of making tungsten-containing fuel cell catalysts
US6656870B2 (en) 2000-09-29 2003-12-02 Osram Sylvania Inc. Tungsten-containing fuel cell catalyst and method of making same
JP2004510668A (ja) * 2000-09-29 2004-04-08 オスラム・シルバニア・インコーポレイテッド 炭化タングステン材料
US6696184B1 (en) * 2000-09-29 2004-02-24 Osram Sylvania Inc. Supported tungsten carbide material
JP2006524897A (ja) * 2003-03-26 2006-11-02 オスラム・シルバニア・インコーポレイテッド タングステンをベースとする電極触媒及びそれを含む燃料電池
KR101602517B1 (ko) 2008-08-04 2016-03-10 에이지씨 플랫 글래스 노스 아메리카, 인코퍼레이티드 Pecvd를 이용한 박막 코팅을 증착하기 위한 플라즈마 소스 및 방법
DE112011103494T5 (de) * 2011-03-30 2013-09-26 Xiamen Golden Egret Special Alloy Co., Ltd. Herstellungsverfahren von nanonadelförmigem purpurfarbenem Wolframoxid für die Industrie
CN107852805B (zh) 2014-12-05 2020-10-16 Agc玻璃欧洲公司 空心阴极等离子体源
MY191327A (en) * 2014-12-05 2022-06-16 Agc Flat Glass Na Inc Plasma source utilizing a macro-particle reduction coating and method of using a plasma source utilizing a macro-particle reduction coating for deposition of thin film coatings and modification of surfaces
US9721765B2 (en) 2015-11-16 2017-08-01 Agc Flat Glass North America, Inc. Plasma device driven by multiple-phase alternating or pulsed electrical current
US10573499B2 (en) 2015-12-18 2020-02-25 Agc Flat Glass North America, Inc. Method of extracting and accelerating ions
US10242846B2 (en) 2015-12-18 2019-03-26 Agc Flat Glass North America, Inc. Hollow cathode ion source

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52114512U (ja) * 1976-02-27 1977-08-31
JPS5373829A (en) * 1976-12-14 1978-06-30 Fuji Ps Concrete Constituent member for concrete board structure
JPS55156116U (ja) * 1979-04-27 1980-11-10

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1077920A (en) * 1913-01-27 1913-11-04 Us Smelting Refining & Mining Company Electrode.
SU116653A1 (ru) * 1957-03-21 1957-11-30 А.Н. Антонов Способ изготовлени крупногабаритных угольных и графитированных блоков и изделий сложной конфигурации
DE1107578B (de) * 1958-07-18 1961-05-25 Elettrocarbonium S P A Mailand Verfahren zur Herstellung von Verbindungen zwischen Kohle- oder Graphitformkoerpern untereinander oder mit Metallteilen
US3432336A (en) * 1964-08-25 1969-03-11 North American Rockwell Impregnation of graphite with refractory carbides
US3778300A (en) * 1966-10-07 1973-12-11 Atomic Energy Commission Method of forming impermeable carbide coats on graphite
DE1299287B (de) * 1967-04-05 1969-07-17 Metallgesellschaft Ag Elektrode fuer die elektrolytische Zerlegung von Salzsaeure
US3619286A (en) * 1968-12-18 1971-11-09 Budd Co Cast graphite electrodes for edm applications
DE2027472C3 (de) * 1970-06-04 1982-05-19 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur Herstellung eines Brennstoffkatalysators aus Wolframcarbid für elektrochemische Brennstoffzellen
US4126489A (en) * 1973-07-17 1978-11-21 Varian Associates, Inc. Method of making cathode heaters
DE2445310A1 (de) * 1974-09-23 1976-04-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur herstellung von katalysatorelektroden fuer elektrochemische prozesse
DE2739324C3 (de) * 1977-09-01 1981-09-10 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung elektrochemischer Reaktionen sowie dazu geeignete bipolare Elektroden
CA1117589A (en) * 1978-03-04 1982-02-02 David E. Brown Method of stabilising electrodes coated with mixed oxide electrocatalysts during use in electrochemical cells
US4308114A (en) * 1980-07-21 1981-12-29 Aluminum Company Of America Electrolytic production of aluminum using a composite cathode
JPS6022072B2 (ja) * 1982-06-30 1985-05-30 ペルメレツク電極株式会社 酸性溶液電解用陰極及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52114512U (ja) * 1976-02-27 1977-08-31
JPS5373829A (en) * 1976-12-14 1978-06-30 Fuji Ps Concrete Constituent member for concrete board structure
JPS55156116U (ja) * 1979-04-27 1980-11-10

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107987A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Hitachi Maxell Ltd 燃料電池用触媒、該触媒を用いた燃料電池及び膜電極接合体

Also Published As

Publication number Publication date
ATE29155T1 (de) 1987-09-15
DE3222436C2 (ja) 1987-02-19
EP0096837A1 (de) 1983-12-28
DE3222436A1 (de) 1983-12-15
CA1203722A (en) 1986-04-29
US4702784A (en) 1987-10-27
EP0096837B1 (de) 1987-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS596388A (ja) 炭化タングステンにより活性化された電極を造るための方法およびこの方法で造つた電極
Wang et al. Fabrication and evaluation of platinum/diamond composite electrodes for electrocatalysis: Preliminary studies of the oxygen-reduction reaction
Ren et al. Integrated 3D self-supported Ni decorated MoO 2 nanowires as highly efficient electrocatalysts for ultra-highly stable and large-current-density hydrogen evolution
CA2483401A1 (en) Process for preparing carbon nanotubes
Krstajić et al. Non-noble metal composite cathodes for hydrogen evolution. Part II: The Ni–MoO2 coatings electrodeposited from nickel chloride–ammonium chloride bath containing MoO2 powder particles
JP2012041578A (ja) 水電解セル
US7217347B2 (en) Diamond electrode for electrolysis
JP6805822B2 (ja) チタン材、セパレータ、セル、および固体高分子形燃料電池
JP3513516B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池のためのカソードの製造方法およびこの方法で製造されたカソードを用いた溶融炭酸塩型燃料電池
JPS6123780A (ja) 塩化アルカリ電解用酸素陰極及びその製造方法
US3790410A (en) Method for the manufacture of powdered tungsten carbide containing electrode material
US3405010A (en) Spinel-ruthenium catalyzed electrode
Kudo et al. A New (W, Mo) C Electrocatalyst Synthesized by a Carbonyl Process: Its Activity in Relation to H 2, HCHO, and CH 3 OH Electro‐Oxidation
JP4406312B2 (ja) 電解用ダイヤモンド電極
JP6945424B2 (ja) 導電性炭素皮膜の形成方法
JP6082935B2 (ja) 導電性材料の製造方法
CN109853003B (zh) 一种微孔通道型耐熔盐腐蚀硼化物/金刚石复合材料及其制备方法
JP2009200038A (ja) 耐食導電性皮膜、耐食導電材、固体高分子型燃料電池とそのセパレータおよび耐食導電材の製造方法
Kong et al. Ag-doped Cu nanosheet arrays for efficient hydrogen evolution reaction
CN110699703A (zh) 还原氧化石墨烯-聚氢醌复合电极的制备方法及其产品和应用
Kamboj et al. Cu infiltrated Ni-YSZ cathode in CO2 (+ H2) stream: Reverse Water Gas Shift vs. CO2 electrolysis
CN115992338B (zh) 过渡金属表面盐浴碳化制备碳化物涂层的方法
CN105562698B (zh) 一种粉末冶金铬合金燃料电池连接件的封孔方法
Struck et al. Tungsten carbide cathodes for hydrogen production in acidic electrolytes
CN117587357B (zh) 一种可用于质子交换膜燃料电池的金属双极板及其制备方法和应用