JPS5963868A - 像処理装置 - Google Patents
像処理装置Info
- Publication number
- JPS5963868A JPS5963868A JP57174208A JP17420882A JPS5963868A JP S5963868 A JPS5963868 A JP S5963868A JP 57174208 A JP57174208 A JP 57174208A JP 17420882 A JP17420882 A JP 17420882A JP S5963868 A JPS5963868 A JP S5963868A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- original
- image
- coordinates
- signal
- bits
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 6
- 238000009966 trimming Methods 0.000 abstract description 21
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 19
- 101000857682 Homo sapiens Runt-related transcription factor 2 Proteins 0.000 abstract description 7
- 102100025368 Runt-related transcription factor 2 Human genes 0.000 abstract description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 7
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 abstract description 6
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 31
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 3
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 101000912181 Arabidopsis thaliana Cysteine synthase, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- 241000406668 Loxodonta cyclotis Species 0.000 description 1
- 206010041349 Somnolence Diseases 0.000 description 1
- 208000003028 Stuttering Diseases 0.000 description 1
- 238000001467 acupuncture Methods 0.000 description 1
- 206010002449 angioimmunoblastic T-cell lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 235000020281 long black Nutrition 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 235000012976 tarts Nutrition 0.000 description 1
- 210000003371 toe Anatomy 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N1/32459—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter for changing the arrangement of the stored data
- H04N1/3247—Changing the arrangement of data in a page, e.g. reversing the order to produce a mirror image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/387—Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/04—Scanning arrangements
- H04N2201/0402—Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
- H04N2201/0422—Media holders, covers, supports, backgrounds; Arrangements to facilitate placing of the medium
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3285—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N2201/329—Storage of less than a complete document page or image frame
- H04N2201/3292—Storage of less than a complete document page or image frame of one or two complete lines
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
従来、複写機とd゛えは単に原稿を忠実に再現したり、
原稿をある固定した倍率で縮小又は拡大したりする程並
であった。上記複写機の原理は原稿を螢光灯又はタング
ステンランプ等の光源により照射し、その原稿面からの
反射元を原稿像としてレンズ、ミラーを介して直接予め
表面に電荷を帯1ルさせである感光体に照射することに
よって静電潜像を形成し、□その後現像剤をこの感光体
に印加し可視像としている。従って、画像形成のプロセ
スは全て機械的制御によって行なわれており、)fx稿
像を拡大/縮小する方法も、レンズ位置の移動と原稿走
爽速問を相対的に変化きせることによって達成している
。そして、このレンズを移動したり、速度を可変する4
・1x囲は自ずと物理的限界があるので、従来の原理を
用いた複写機で多機能にできる範囲は限界であると言っ
て良い。
原稿をある固定した倍率で縮小又は拡大したりする程並
であった。上記複写機の原理は原稿を螢光灯又はタング
ステンランプ等の光源により照射し、その原稿面からの
反射元を原稿像としてレンズ、ミラーを介して直接予め
表面に電荷を帯1ルさせである感光体に照射することに
よって静電潜像を形成し、□その後現像剤をこの感光体
に印加し可視像としている。従って、画像形成のプロセ
スは全て機械的制御によって行なわれており、)fx稿
像を拡大/縮小する方法も、レンズ位置の移動と原稿走
爽速問を相対的に変化きせることによって達成している
。そして、このレンズを移動したり、速度を可変する4
・1x囲は自ずと物理的限界があるので、従来の原理を
用いた複写機で多機能にできる範囲は限界であると言っ
て良い。
本発明では、上記の欠点に鑑み”、原′@金光源で照射
し、原SEA像となるその反射光を直接感光体に投影す
るのではなく、光重、変換素子に投影し原稿像を眠気信
号として得るようにした。そして、このIIL気信暗信
号路的手段とソフト的手段により処理を一行ない、原稿
像を連続的な任意の倍率に拡大/縮小したり、原稿像の
任意の領域を抜き出したり、又、この領域を別の任意の
領域に44動寧せたり、更には、この3つの侵能を組合
せて、j1χ椙像の任意の領域を任意の倍率に拡大/悔
小しそれを11:意の場所に移動はせる等の多機能な画
像処理能力及び、こうし−C処理された画1W情報を遠
方に送イ^できる様iI@全本発明は提供する。y (
cは1it来画像メモリ手段を使った旧:像逃理方法は
いくつか提案されているが、本発明は原41X4保全足
五中に上記の処理をリアルタイムで行なうようにしてO
il記メモリ手段を4葭とし、大巾なコストダウンをし
ていることである。
し、原SEA像となるその反射光を直接感光体に投影す
るのではなく、光重、変換素子に投影し原稿像を眠気信
号として得るようにした。そして、このIIL気信暗信
号路的手段とソフト的手段により処理を一行ない、原稿
像を連続的な任意の倍率に拡大/縮小したり、原稿像の
任意の領域を抜き出したり、又、この領域を別の任意の
領域に44動寧せたり、更には、この3つの侵能を組合
せて、j1χ椙像の任意の領域を任意の倍率に拡大/悔
小しそれを11:意の場所に移動はせる等の多機能な画
像処理能力及び、こうし−C処理された画1W情報を遠
方に送イ^できる様iI@全本発明は提供する。y (
cは1it来画像メモリ手段を使った旧:像逃理方法は
いくつか提案されているが、本発明は原41X4保全足
五中に上記の処理をリアルタイムで行なうようにしてO
il記メモリ手段を4葭とし、大巾なコストダウンをし
ていることである。
1
第弘図に本発明による復写装隨の外観を示す。
本・肖イtrii基本的に2つのユニットにより構成゛
さjLる。リーダAとプリンタBである。このリーダと
プリンタは代械的にもf幾陸的にも分離してあり、それ
自身全単独で使うことが出来るようになっている。:1
1!、絖は「に気ケーブルでのみ接続するようになって
いる。リーダBには操作部A−1が付いている。詳細は
後述する。
さjLる。リーダAとプリンタBである。このリーダと
プリンタは代械的にもf幾陸的にも分離してあり、それ
自身全単独で使うことが出来るようになっている。:1
1!、絖は「に気ケーブルでのみ接続するようになって
いる。リーダBには操作部A−1が付いている。詳細は
後述する。
褐2し」にりごダA、プリンタBのhl造断面南を示す
。原稿は魚シ^ガラス3上に下向きに置かれ、そのA!
l iσ茫準は正面から見て左奥(i4i1にある。
。原稿は魚シ^ガラス3上に下向きに置かれ、そのA!
l iσ茫準は正面から見て左奥(i4i1にある。
その原倒は原稿カバー4によって原4Fアガラス上に押
えつけられる。)fAs:* c−r螢珀灯ランプ2に
より照射され、その反射光はミラー5,7とレンズ6を
介して、CCDIの面上に歯)tするよう光路が形成さ
れている。そしてこのミラー7とミラー5は2:1の相
対速!!!で移動するようになっている。この光学ユニ
ッ) i、j D CサーボモータによってPLLをか
けながら一定速7度で左から右へ4動する。この移剪速
問は原稿を照射している往1′8けl 80 q /
secで、戻りの復路は468 w / seeである
。このゲ11走査方向の解像度ItJ:、 l 、6
l!in !S / 、、、mである。処理でなる原稿
の太き式はA5〜A3tであり、原稿の戟1方向はA5
,135.A、4がすf町1燦きで、B、4.A3が横
置きである。そして原稿サイズに応じて光学ユニットの
ljAシ位let k 3ヶ所直けである。2祁lボイ
7 ) ri A’ 5 、 135 、 A、4
共icF+テアM4^Mie位r(//より220 m
mのところ、’;A”r 2ポイントはB4で同じ<、
364r+mのところ、43ポイント1dA3で同じ<
431.8−111のところとしである。
えつけられる。)fAs:* c−r螢珀灯ランプ2に
より照射され、その反射光はミラー5,7とレンズ6を
介して、CCDIの面上に歯)tするよう光路が形成さ
れている。そしてこのミラー7とミラー5は2:1の相
対速!!!で移動するようになっている。この光学ユニ
ッ) i、j D CサーボモータによってPLLをか
けながら一定速7度で左から右へ4動する。この移剪速
問は原稿を照射している往1′8けl 80 q /
secで、戻りの復路は468 w / seeである
。このゲ11走査方向の解像度ItJ:、 l 、6
l!in !S / 、、、mである。処理でなる原稿
の太き式はA5〜A3tであり、原稿の戟1方向はA5
,135.A、4がすf町1燦きで、B、4.A3が横
置きである。そして原稿サイズに応じて光学ユニットの
ljAシ位let k 3ヶ所直けである。2祁lボイ
7 ) ri A’ 5 、 135 、 A、4
共icF+テアM4^Mie位r(//より220 m
mのところ、’;A”r 2ポイントはB4で同じ<、
364r+mのところ、43ポイント1dA3で同じ<
431.8−111のところとしである。
次に主走青人回について、主走査巾は前記の原稿1にA
内きによって最大A4のヨコrlJ29 P鴫となる。
内きによって最大A4のヨコrlJ29 P鴫となる。
そして、これを16 pe/!/ rqmで解像するた
めに、CCDのピッ) 1&として4752(=29.
7X16)ビット必装となるので、本装置でL″j26
28ビツトのccDアレーセンサを21ij’J ii
い、並列駆動するようにした。従って、16 /jne
’s / +nin %180 wx/ QQcの条件
より、次に42図に於いて、リーダの’Ft7こ置かれ
ているプリンタの慨藏icついて絢、明する。リーダt
1bで処理さノtビット・シリアル(でなった画像信号
はプリンタのレーザ走査丸字系ユニット25に入力され
る。このユニット、+4半)1層4体レーザ。
めに、CCDのピッ) 1&として4752(=29.
7X16)ビット必装となるので、本装置でL″j26
28ビツトのccDアレーセンサを21ij’J ii
い、並列駆動するようにした。従って、16 /jne
’s / +nin %180 wx/ QQcの条件
より、次に42図に於いて、リーダの’Ft7こ置かれ
ているプリンタの慨藏icついて絢、明する。リーダt
1bで処理さノtビット・シリアル(でなった画像信号
はプリンタのレーザ走査丸字系ユニット25に入力され
る。このユニット、+4半)1層4体レーザ。
コリメータレンズ、回転多面体ミラー、■−Oレンズ*
Dll it イ1り正光学系より11にろている
。リーダからの111111946号は半導体レーザに
印加され紅気−光変換されその発散するレーザ光をコリ
メータレンズで平行光とし、高速で回転する多、面体ミ
ラーに照射され、レーザ光をそれによって感光体8に走
食する。この多面体ミラーの回転数は2.60Orpm
で回されてい本。そして、その走査中は約400間で、
有効画菌巾はA4ヨコ寸法の297甜である。従ってこ
の時の半導体レーザに印加する信号周波数け′約201
1tlz (NLもz)。
Dll it イ1り正光学系より11にろている
。リーダからの111111946号は半導体レーザに
印加され紅気−光変換されその発散するレーザ光をコリ
メータレンズで平行光とし、高速で回転する多、面体ミ
ラーに照射され、レーザ光をそれによって感光体8に走
食する。この多面体ミラーの回転数は2.60Orpm
で回されてい本。そして、その走査中は約400間で、
有効画菌巾はA4ヨコ寸法の297甜である。従ってこ
の時の半導体レーザに印加する信号周波数け′約201
1tlz (NLもz)。
である。このユニットからのレーザ光はミラー24を介
して感光体8に入射される。
して感光体8に入射される。
この感光体8は一例として導゛IL1崎−感光j研−絶
縁層の3層からなる。従って、これに像形成を可tiF
4とさせるプロセスコンポーネントカ配置さ几ている。
縁層の3層からなる。従って、これに像形成を可tiF
4とさせるプロセスコンポーネントカ配置さ几ている。
9は前除′1j器、lOは前1゛賀lにラング、1.+
+〆ま一次階昨さ私 12は二次甫屯器、13は前面露
光ラング、14は)A像器、15は姶舐カセット、16
は心気ローラ、17Ii給紙ガイド、18鰹ルジスト・
ローラ、19は転写帯電1Fas 20 (r、1分
111#ローラ、21は搬送ガイド、乏2は定X4器、
23はトレーである。感光体8及び1忙通糸の用度はリ
ーダの往路と同じ(18’omZ屯である。従って、リ
ーダとプリンタを組合せてコピーをとる時の連1f//
iA4で30枚/分となる。父、プリンタは感光ドラム
に密着したコピー紙ケ分りするのに千011側に分りベ
ルトラ用いているが、七の為にそのベルト11]分の画
僧が欠ける。もし、その「1」分にも(?<号を乗せて
しまうと現I家をしてしまい、そのトナーによって分り
ベルトが汚れ、以後の抵(・ても、汚れをつけてし筐う
結果になるので、予めリーダ側でこの分りベルト申分8
1にはプリント出方のビデオ域値信号ケカットするよう
にしである。又、コ゛ピーJl&の先−にトナーが付着
していると定着する屍、ポ腐ローラに巻き付きジャムの
原因になるので、紙の先端2+−II+巾だけト六−が
付着しない441ii1じ(%i気倍信号リーダ側でカ
ットしている。
+〆ま一次階昨さ私 12は二次甫屯器、13は前面露
光ラング、14は)A像器、15は姶舐カセット、16
は心気ローラ、17Ii給紙ガイド、18鰹ルジスト・
ローラ、19は転写帯電1Fas 20 (r、1分
111#ローラ、21は搬送ガイド、乏2は定X4器、
23はトレーである。感光体8及び1忙通糸の用度はリ
ーダの往路と同じ(18’omZ屯である。従って、リ
ーダとプリンタを組合せてコピーをとる時の連1f//
iA4で30枚/分となる。父、プリンタは感光ドラム
に密着したコピー紙ケ分りするのに千011側に分りベ
ルトラ用いているが、七の為にそのベルト11]分の画
僧が欠ける。もし、その「1」分にも(?<号を乗せて
しまうと現I家をしてしまい、そのトナーによって分り
ベルトが汚れ、以後の抵(・ても、汚れをつけてし筐う
結果になるので、予めリーダ側でこの分りベルト申分8
1にはプリント出方のビデオ域値信号ケカットするよう
にしである。又、コ゛ピーJl&の先−にトナーが付着
していると定着する屍、ポ腐ローラに巻き付きジャムの
原因になるので、紙の先端2+−II+巾だけト六−が
付着しない441ii1じ(%i気倍信号リーダ側でカ
ットしている。
111− 、 14
次にiτも−1,4−2図にリーダ、グリ/りの主走査
方向と出力されるIIIIi像を示している。リーダは
美(illlから手前側へ、プリンタは手前!lIl]
から奥側へ行なっている。
方向と出力されるIIIIi像を示している。リーダは
美(illlから手前側へ、プリンタは手前!lIl]
から奥側へ行なっている。
本例の抜刀装置1tは1tji像編集等のインテリジェ
ンシを持つが、このインテリジェンシはリーダ(i+Q
で、CCDで属取った信号をカIJ工して行なって一定
ig+ffi C13,89&ll1z、 )の1号が
出るようkすること、指定された領域のみII!Il像
を抜き出すトリミング機能、トリミングされた像をコピ
ー机上の任意の場所に移動させるB動@能がある。
ンシを持つが、このインテリジェンシはリーダ(i+Q
で、CCDで属取った信号をカIJ工して行なって一定
ig+ffi C13,89&ll1z、 )の1号が
出るようkすること、指定された領域のみII!Il像
を抜き出すトリミング機能、トリミングされた像をコピ
ー机上の任意の場所に移動させるB動@能がある。
その他、キーN定により32階81.1でハーフトー、
ン処Jコ11する「i能がちる。町にシこれら
の藺々の(a)は(1,ri果重砲1噌ヒケ示もので、
(1)は原1高表面を示し、’ t2uまトリミング座
4貫市定のみケ行ったときのコピー完成時の状傅、(3
)はトリミング座標指定+、4勤ノ竪頌指定(1μし、
コピー戯サイズを超えると、エラーlく示)を行った七
きの、(4)はトリミング7、H+≦標1d定+移勘座
橢指尻+任)ulの −1広大(1旦し、コピー1−!
(サイズを阿3えるとエラーコ示)を行ったときの、(
5)はトリミング座漂指足+移ihj毛1票指定+任詠
措惠の縮小、ゲ竹ったときの、(6)はトリミング座幽
指定+A U T O指だ(0,5→21音の範囲の倍
率でカセット・ツ゛イつだときの、(7tゴトリミング
座座材旨足十A [J ’、r O指lヒ忙行ったとき
のコピー完成時の状態を示す。
ン処Jコ11する「i能がちる。町にシこれら
の藺々の(a)は(1,ri果重砲1噌ヒケ示もので、
(1)は原1高表面を示し、’ t2uまトリミング座
4貫市定のみケ行ったときのコピー完成時の状傅、(3
)はトリミング座標指定+、4勤ノ竪頌指定(1μし、
コピー戯サイズを超えると、エラーlく示)を行った七
きの、(4)はトリミング7、H+≦標1d定+移勘座
橢指尻+任)ulの −1広大(1旦し、コピー1−!
(サイズを阿3えるとエラーコ示)を行ったときの、(
5)はトリミング座漂指足+移ihj毛1票指定+任詠
措惠の縮小、ゲ竹ったときの、(6)はトリミング座幽
指定+A U T O指だ(0,5→21音の範囲の倍
率でカセット・ツ゛イつだときの、(7tゴトリミング
座座材旨足十A [J ’、r O指lヒ忙行ったとき
のコピー完成時の状態を示す。
尚、移動セ標にシフトされるトリミング座標は8m1走
乗方回の頓が−i玲小さい座標ポイントを幕準にして決
める。
乗方回の頓が−i玲小さい座標ポイントを幕準にして決
める。
(b)はCCJJとレーザの主走査方向の関係を示した
もの、 (C)はトリミング座標指定の手法を示したものである
。
もの、 (C)はトリミング座標指定の手法を示したものである
。
直線で囲まれた1つのワクであれば、指定順序(−1■
〜(0の9口く行なう。この座俸指定は第4図のテンキ
ー12aを用いて行なう。
〜(0の9口く行なう。この座俸指定は第4図のテンキ
ー12aを用いて行なう。
又本例の装瞠は画像清報が電気信号になっていること、
又、リーダ、プリンタが分りされて可能にする。通イ8
する」局舎、本装置は、リーダ/プリンタがセットにな
っている壜台とリーダのみ単独の場合に、リーダ側に通
信モジュールr付け、プリンタ単独の用台はブリ、/夕
側に通−1gモジュールをつけ、これらユニット間をル
ープ状に結線することによって構内ローカル通傾を可能
としでいる。構外に通1dする場合け、ゲー゛トウエイ
(公衆回趨とローカルネットとのインターフェース)を
前記ループ上に配置することによって11能にしている
。又ネットワークと仮写装置ユニツlr継ないだ本社社
屋と支社社屋との間に11を子メールシステムを構成で
きる。
又、リーダ、プリンタが分りされて可能にする。通イ8
する」局舎、本装置は、リーダ/プリンタがセットにな
っている壜台とリーダのみ単独の場合に、リーダ側に通
信モジュールr付け、プリンタ単独の用台はブリ、/夕
側に通−1gモジュールをつけ、これらユニット間をル
ープ状に結線することによって構内ローカル通傾を可能
としでいる。構外に通1dする場合け、ゲー゛トウエイ
(公衆回趨とローカルネットとのインターフェース)を
前記ループ上に配置することによって11能にしている
。又ネットワークと仮写装置ユニツlr継ないだ本社社
屋と支社社屋との間に11を子メールシステムを構成で
きる。
第1−21Δt11、原、堝カバー4とガラス3との間
に挾み得るJ7(明ホルダA−2を示したもので、この
ホルダはオリジナルケ収拍できるよう2辺k 暗り合わ
せた4>状になっていて、ガラス3の面と同じ広さがあ
る。ぞしてその袋ホルダの一〜l’Ow間隔のl−n、
l−mの座標が(Ihかれである。各座標点はガラス3
上の各点に対応する。そこでこの皆ホルダ中にオリジナ
ルの1象面を座標110に回けてオリジナル金挾み込む
とオリジナルの押面各所が上記座憾で示さtLることか
、0祝で分かる。!疋って第3図のトリミング座標、移
iε山座標をこのホルダを目ネ足しつつ操作[@ A
L−1のキーを1φ作して入力することができる。入力
した後オリジナルの19面をひつくり返して袋ホルダに
収納し直してガラス面上の基定の位置ic +&Itす
るか、父はオリジナルを゛袋ホルダからぬき出して載置
する。又CCDが感応しない波長の色で座標を描くと、
オリジナルを袋ホルダに入れたままガラス面の基準位置
に載置することができる。尚袋ホルダは3辺又は1辺を
張り合わせて構成することもできる。1辺張り合わせ、
つまり折りシート構成のものであると、厚手。
に挾み得るJ7(明ホルダA−2を示したもので、この
ホルダはオリジナルケ収拍できるよう2辺k 暗り合わ
せた4>状になっていて、ガラス3の面と同じ広さがあ
る。ぞしてその袋ホルダの一〜l’Ow間隔のl−n、
l−mの座標が(Ihかれである。各座標点はガラス3
上の各点に対応する。そこでこの皆ホルダ中にオリジナ
ルの1象面を座標110に回けてオリジナル金挾み込む
とオリジナルの押面各所が上記座憾で示さtLることか
、0祝で分かる。!疋って第3図のトリミング座標、移
iε山座標をこのホルダを目ネ足しつつ操作[@ A
L−1のキーを1φ作して入力することができる。入力
した後オリジナルの19面をひつくり返して袋ホルダに
収納し直してガラス面上の基定の位置ic +&Itす
るか、父はオリジナルを゛袋ホルダからぬき出して載置
する。又CCDが感応しない波長の色で座標を描くと、
オリジナルを袋ホルダに入れたままガラス面の基準位置
に載置することができる。尚袋ホルダは3辺又は1辺を
張り合わせて構成することもできる。1辺張り合わせ、
つまり折りシート構成のものであると、厚手。
木等のオリジナルに対してもph標指定ができる。
第3図Vまネ、ット・ワーク布線図で、各リーダ。
プリンタモジュールの組合せとそれらをループ状に精練
したJ、ρ子を示している。本社、支社は各ローカルネ
ットワークを構成する。
したJ、ρ子を示している。本社、支社は各ローカルネ
ットワークを構成する。
第4図は41 i −1図の装置の保1′F部A−1の
、+pa図である。この操作部はリーダ単体で使用する
時、父はリーダとプリンタをセットにして使用する時に
用いられる。10a、llaは液晶5X7ドツト・マト
リックス表示器で各々20桁あり、10a¥i標準装備
で、llaは通信機能を持たせる時に這加されるオプシ
ョン装備である。これら表示器上には機械側からガイダ
ンス(倍率、トリミング座凛、移動座標等)が表示され
、その示されたガイダンスのいずれを選択するかを下に
配、祷されたla〜8aまでのソフト・キーによって8
択される様になっている。
、+pa図である。この操作部はリーダ単体で使用する
時、父はリーダとプリンタをセットにして使用する時に
用いられる。10a、llaは液晶5X7ドツト・マト
リックス表示器で各々20桁あり、10a¥i標準装備
で、llaは通信機能を持たせる時に這加されるオプシ
ョン装備である。これら表示器上には機械側からガイダ
ンス(倍率、トリミング座凛、移動座標等)が表示され
、その示されたガイダンスのいずれを選択するかを下に
配、祷されたla〜8aまでのソフト・キーによって8
択される様になっている。
又、ガイダンスの中に自分の意図した表示がないと9a
のエト・セト・ラキーを押すと次々と、バ択すべきガイ
ダンスの中身が変る6QVCなっているので、自分の意
図した表示が現われるまで押し続ければ良い。コピ一枚
数表示器は遠方からでもわかるように7セグメントL
J!i Dで液晶表示器上は別に設けである。16a−
198はプリンタ本体のζ告表示器で、18all−L
ジャム、19aは現像剤なし、16aはコピー紙なし、
17aは排トナーオーバフローを表示する。これらの7
4告表示は液晶ドラ)ff示器側にもメツセージとして
表示され。る。12aはテン・キーDでコピ一枚数、送
信先ダイアル、送信枚数、トリミング出盛9、再生像の
柊劾庫標等の数値関係のエントリーに使われる。エント
リの完了はrtzキーによって指示する。13a、14
’aはコヒー/送信開始キーであって、13aのボタン
を押した時は画1家id2値で出力され、14aのボタ
ンはハーフ・トーンコピー指示ボタンでディザ法による
32階調で表現された画像が出力される。15aはコピ
ー動作t ++止させる為のストップ・キーである。
のエト・セト・ラキーを押すと次々と、バ択すべきガイ
ダンスの中身が変る6QVCなっているので、自分の意
図した表示が現われるまで押し続ければ良い。コピ一枚
数表示器は遠方からでもわかるように7セグメントL
J!i Dで液晶表示器上は別に設けである。16a−
198はプリンタ本体のζ告表示器で、18all−L
ジャム、19aは現像剤なし、16aはコピー紙なし、
17aは排トナーオーバフローを表示する。これらの7
4告表示は液晶ドラ)ff示器側にもメツセージとして
表示され。る。12aはテン・キーDでコピ一枚数、送
信先ダイアル、送信枚数、トリミング出盛9、再生像の
柊劾庫標等の数値関係のエントリーに使われる。エント
リの完了はrtzキーによって指示する。13a、14
’aはコヒー/送信開始キーであって、13aのボタン
を押した時は画1家id2値で出力され、14aのボタ
ンはハーフ・トーンコピー指示ボタンでディザ法による
32階調で表現された画像が出力される。15aはコピ
ー動作t ++止させる為のストップ・キーである。
第5図はプリンタがネット・ワークの中に於いて、単独
で1史用される場合のプリンタの表示器である。1bは
゛l11iQランプ、2bけ受信中ランプ、3b、4b
は使用カセット段表示器、5bは紙なしランプ、6bは
ジャムランプ、7bldトナーなしランプ、すbは排ト
ナーオーバフローラング、9bはサービスマンコールラ
ンプである。但し、7b、8bはプリント中にトナーな
し又は排トナーオーバーフローになってもランプは点灯
するがカセットに紙がなくなるまニブリントは可能にさ
せるようになっている。これは第5図の操作部について
も言える。又5b〜9bのランプ、点灯時d1無人運転
時を想定して、着告音を発攬するようになって込る。こ
れVi−ル5・、4の16〜19のう/プへ灯h4もj
ail様である。
で1史用される場合のプリンタの表示器である。1bは
゛l11iQランプ、2bけ受信中ランプ、3b、4b
は使用カセット段表示器、5bは紙なしランプ、6bは
ジャムランプ、7bldトナーなしランプ、すbは排ト
ナーオーバフローラング、9bはサービスマンコールラ
ンプである。但し、7b、8bはプリント中にトナーな
し又は排トナーオーバーフローになってもランプは点灯
するがカセットに紙がなくなるまニブリントは可能にさ
せるようになっている。これは第5図の操作部について
も言える。又5b〜9bのランプ、点灯時d1無人運転
時を想定して、着告音を発攬するようになって込る。こ
れVi−ル5・、4の16〜19のう/プへ灯h4もj
ail様である。
リーグ・ユニットの詳ぜ1説明ff−fi ftう。ぺ
ζ6図にリーダ・ユニットのシステムブロック図を示す
。
ζ6図にリーダ・ユニットのシステムブロック図を示す
。
1 1.12P、j各々CC:D、33はrJ’S l
0図の如き、CCDのドライブ及びその出力を標準処
理するC CJ)ドライバ回−6,34はドライバ回路
33のrj3力金更にトリミング、シフトatts等の
上表処理ケするシフトメ七り回路で第13図シて示さノ
する、35はプリンタとグロトコール(011荊鼠)を
イテなうためのデータシリパラ変換1急、36 vi谷
ジブロックパスライン13Usを介してll’i ?l
+Ilデータの入出力等をするマイクロコンピュータで
プログラムlも0 +vi 、 データルA Mを有す
る。37は74! l Qし1の卯< 1ilJ走介の
為の光二≠系移1+IJ+7゛−ケンスを司どるシーケ
ンスドライバで、光学系の移動路上に設けたホーム位置
センサ37a1画先倹仰センサ37b1プリントスター
ト位IAセンサ37cからの信号を入力し、プリンタ1
則の446k g レジスト、副光食用DCモータ3
7d、:噌光用ラング37eを制御呻する。
0図の如き、CCDのドライブ及びその出力を標準処
理するC CJ)ドライバ回−6,34はドライバ回路
33のrj3力金更にトリミング、シフトatts等の
上表処理ケするシフトメ七り回路で第13図シて示さノ
する、35はプリンタとグロトコール(011荊鼠)を
イテなうためのデータシリパラ変換1急、36 vi谷
ジブロックパスライン13Usを介してll’i ?l
+Ilデータの入出力等をするマイクロコンピュータで
プログラムlも0 +vi 、 データルA Mを有す
る。37は74! l Qし1の卯< 1ilJ走介の
為の光二≠系移1+IJ+7゛−ケンスを司どるシーケ
ンスドライバで、光学系の移動路上に設けたホーム位置
センサ37a1画先倹仰センサ37b1プリントスター
ト位IAセンサ37cからの信号を入力し、プリンタ1
則の446k g レジスト、副光食用DCモータ3
7d、:噌光用ラング37eを制御呻する。
各センサは/ルlミラー7のブロックに設けられた連光
カムの到来により作動するフォトインタラプタで構成さ
れる。38は5g4図のlI■作部八−へのユニット3
8aに対応のデータを入出力するバスインタフェース3
8.39は不図示の通信用キー/表示ユニツ)39aに
対応のデーに示されている。プリンタと接続する時はコ
ネクタJlも1. J 142. J )L3. J
R4を後述プリンタ側のコネクタJPI、JP2.JP
3゜JP4にそれぞれ接続する。リーダ/フ“リンクを
セットにし、且つ外部と通信するときはコネクタJkも
l、Jlも2.Jlも3に本来行く信号を通1dインタ
フェース・モジュール40 a Ic一度入れ、通信イ
ンタフェースかC−、J l(t、 J R2J几3に
接続するようになっている。JR4けプリンタJP4と
直接継なぐ。父、通信インクフェースからのCi新たに
光コネクタでめるJlL7゜JR,8父番−1同1’+
RコネクタJIL5,6と接続される。尤コネクタJR
7,8と同軸コネクタJ R5,6はいずれかを選択す
る形になっており、艮距能伝送のときけ光コネクタを、
短距tit伝送のとき(・1間1tiliコネクタを選
択できるよう配置算したものである。Jlも1−Jl4
のインタフェース11+−νlのタイミングは’A 7
+A * xJ’S 8図に示す。
カムの到来により作動するフォトインタラプタで構成さ
れる。38は5g4図のlI■作部八−へのユニット3
8aに対応のデータを入出力するバスインタフェース3
8.39は不図示の通信用キー/表示ユニツ)39aに
対応のデーに示されている。プリンタと接続する時はコ
ネクタJlも1. J 142. J )L3. J
R4を後述プリンタ側のコネクタJPI、JP2.JP
3゜JP4にそれぞれ接続する。リーダ/フ“リンクを
セットにし、且つ外部と通信するときはコネクタJkも
l、Jlも2.Jlも3に本来行く信号を通1dインタ
フェース・モジュール40 a Ic一度入れ、通信イ
ンタフェースかC−、J l(t、 J R2J几3に
接続するようになっている。JR4けプリンタJP4と
直接継なぐ。父、通信インクフェースからのCi新たに
光コネクタでめるJlL7゜JR,8父番−1同1’+
RコネクタJIL5,6と接続される。尤コネクタJR
7,8と同軸コネクタJ R5,6はいずれかを選択す
る形になっており、艮距能伝送のときけ光コネクタを、
短距tit伝送のとき(・1間1tiliコネクタを選
択できるよう配置算したものである。Jlも1−Jl4
のインタフェース11+−νlのタイミングは’A 7
+A * xJ’S 8図に示す。
Jlも4の[3E A i\i 11’Ec’l”イ
E4号13Dは、プリンタk 4m Giした場合にプ
リンタへのイメージデータの出力全プリンタスキャナ(
1嬌]jBのポリゴンミラー)の回転と同期をとるため
のもので、スキャナによる各スΦヤンラインの先端信号
とヌ;1応する。このHI) f、j第14−1?Iに
てプリンタのレーザがドラム廻1部のビーム検知器10
2に当ったことを倹史】シて102により出力されルモ
ノテアル。VilJgO,eLK&f+1Dil−&’
(を号トクロツクであり、それぞれlライン当り72n
8巾で4752 個出力される。この信号はプリンータ
が千騒キ・己されている・4合はB13Aivl D
ETgC’rイd号に同期して出力され、そうでないと
き(他への伝送等)は内部の擬似4d号に同期して出カ
ーgレル。Vil)h:0 12NABL13 U前
te+ii+i像テータが4752ビツト出力されてい
る期間信号である。これもB 14 A M D HT
F、 C’r 又は内部の擬似信号に同期して出力され
る。VSYNCは画像先端検知セフf 37 bノ出カ
ドBEAM DHTNCT又は内部の擬似信号に同期し
て出力される信号であって、これから画イ象データが出
力されるという意味である。信号中はViJ)EOEN
AHLgと同じである。PRiNT 5TAIも′r
倍信号プリンタ側への給紙指令である。このP ki、
i N ’I’8TILTとVSYNCとの時間々隔
は割判回路(第10s 131Zl )で変倍倍率や
トリミング領域とを考慮して決定される。P LL i
N T E N Dはプリント側からの応答信号で
、コピー紙の後端が感光ドラムから離れて搬送ベル)h
に東った゛時点で出されるもので、プリント動作が終了
した事を示す。これはコピー紙の分離完了を検知するが
、シーケンスタイミングによって出される。A B x
C(J N N b (−’l (+fi ’4i
n l1fl ’% イア p 7 :x−一ス・七ジ
ュール、40 aが接続されたり■を示す。
E4号13Dは、プリンタk 4m Giした場合にプ
リンタへのイメージデータの出力全プリンタスキャナ(
1嬌]jBのポリゴンミラー)の回転と同期をとるため
のもので、スキャナによる各スΦヤンラインの先端信号
とヌ;1応する。このHI) f、j第14−1?Iに
てプリンタのレーザがドラム廻1部のビーム検知器10
2に当ったことを倹史】シて102により出力されルモ
ノテアル。VilJgO,eLK&f+1Dil−&’
(を号トクロツクであり、それぞれlライン当り72n
8巾で4752 個出力される。この信号はプリンータ
が千騒キ・己されている・4合はB13Aivl D
ETgC’rイd号に同期して出力され、そうでないと
き(他への伝送等)は内部の擬似4d号に同期して出カ
ーgレル。Vil)h:0 12NABL13 U前
te+ii+i像テータが4752ビツト出力されてい
る期間信号である。これもB 14 A M D HT
F、 C’r 又は内部の擬似信号に同期して出力され
る。VSYNCは画像先端検知セフf 37 bノ出カ
ドBEAM DHTNCT又は内部の擬似信号に同期し
て出力される信号であって、これから画イ象データが出
力されるという意味である。信号中はViJ)EOEN
AHLgと同じである。PRiNT 5TAIも′r
倍信号プリンタ側への給紙指令である。このP ki、
i N ’I’8TILTとVSYNCとの時間々隔
は割判回路(第10s 131Zl )で変倍倍率や
トリミング領域とを考慮して決定される。P LL i
N T E N Dはプリント側からの応答信号で
、コピー紙の後端が感光ドラムから離れて搬送ベル)h
に東った゛時点で出されるもので、プリント動作が終了
した事を示す。これはコピー紙の分離完了を検知するが
、シーケンスタイミングによって出される。A B x
C(J N N b (−’l (+fi ’4i
n l1fl ’% イア p 7 :x−一ス・七ジ
ュール、40 aが接続されたり■を示す。
通信インクフェース・モジュールが14続゛されるとそ
のモジュール内でこの端子i GN D VC落すよう
になっており、それによって」+T1信作!仙状態にば
れる。PlもiN’l”E、i(、CuN1’JEC’
r 信号はPlもt N ’r Iy 1t を]Iチ
成したI寺に出力されるもので、プリンタgillでこ
の唱子は(JNDに\按碗しである。
のモジュール内でこの端子i GN D VC落すよう
になっており、それによって」+T1信作!仙状態にば
れる。PlもiN’l”E、i(、CuN1’JEC’
r 信号はPlもt N ’r Iy 1t を]Iチ
成したI寺に出力されるもので、プリンタgillでこ
の唱子は(JNDに\按碗しである。
それによりプリント作動状態にされる。
S、1)ATA 、 S、CLk 、CTCBuSY
、PSC13u8Y 、 はリーグとプリンタ間でプ
ロトコール(両者1i4jでの伝送のr+′f容1合[
ヌ1等のii’f報交換)をするだめのンリアル情号ラ
インである。
、PSC13u8Y 、 はリーグとプリンタ間でプ
ロトコール(両者1i4jでの伝送のr+′f容1合[
ヌ1等のii’f報交換)をするだめのンリアル情号ラ
インである。
S、L)A’l’A、 S、CLKは16ビツトのブ
。トヨール・データとクロックであっていずルも双方向
′ ツインでめる。CS C’ B、u 、S Y
け前記ラインにリーグ側がデータとクロックを出力する
時に出力され、PSC11usY f’r−前記ライ
ンにプリンタ1T111かデータとクロックを出力する
時に出力される。0Lって、これらは8.DAi’Aと
S、CLKの伝送方間を示すラインということになる。
。トヨール・データとクロックであっていずルも双方向
′ ツインでめる。CS C’ B、u 、S Y
け前記ラインにリーグ側がデータとクロックを出力する
時に出力され、PSC11usY f’r−前記ライ
ンにプリンタ1T111かデータとクロックを出力する
時に出力される。0Lって、これらは8.DAi’Aと
S、CLKの伝送方間を示すラインということになる。
詳細のタイミングはに8図e参照されたい。
1λ)び461.¥1に戻り、リーグユニットの制御の
中心をなすものはマイクロコ・ンピュータ36にあ/)
CPUである。このCPUの役割としては、キー/訳示
のI’jJ IIn’ sシーケンス制御、1j釧・、
光フアイバ通信プロトコール、プリンタとのプロトコー
ルの制イ1をすること及びディスクリートな画像処理回
路の中にある各陣かウンタに、キー/表示部からの画田
1処理指示にvtって、ある計′算さ几た]kヶプリセ
ットすることである。CCI)ドライバ33は2つのe
el)1に+に効する為に電源−にタイミングをeel
)l−1,l−2に供給し、ぞして、そのCODからそ
のタイミングにfiEつて原稿イWの光1f換したシリ
アルな信号を受けとり、これ全増巾し、アナログ−デジ
タル変長を行ない2値化する機能を・Boするものであ
る。
中心をなすものはマイクロコ・ンピュータ36にあ/)
CPUである。このCPUの役割としては、キー/訳示
のI’jJ IIn’ sシーケンス制御、1j釧・、
光フアイバ通信プロトコール、プリンタとのプロトコー
ルの制イ1をすること及びディスクリートな画像処理回
路の中にある各陣かウンタに、キー/表示部からの画田
1処理指示にvtって、ある計′算さ几た]kヶプリセ
ットすることである。CCI)ドライバ33は2つのe
el)1に+に効する為に電源−にタイミングをeel
)l−1,l−2に供給し、ぞして、そのCODからそ
のタイミングにfiEつて原稿イWの光1f換したシリ
アルな信号を受けとり、これ全増巾し、アナログ−デジ
タル変長を行ない2値化する機能を・Boするものであ
る。
シフト・メモ、す34は2 f固のCCD各々について
2値化された2系列の画像信号を重なりのない様に一本
のシリアルな信号に直し、lライン4752ビツトのシ
リアルなVil)hO倍信号CLK(r−はじめとする
前述した各種タイミングーメ)−1〜である。シーケン
ス・ドライバ37は光学系の糸1吟上に設けられた31
t、Δのセンサのインターフェース、元源用螢光灯ドラ
イブ回、i’+i 、副走蓬用lJCモータのドライブ
回路と速度1jill 岬用のP L L +1,4路
が内観されている。バス・インターフェース;(8,3
9れ第4図の操1′「用キーと5×7トツト20桁の成
品ド2イバ回路とCPU′パスラインBUSとのインタ
ーフェースである。
2値化された2系列の画像信号を重なりのない様に一本
のシリアルな信号に直し、lライン4752ビツトのシ
リアルなVil)hO倍信号CLK(r−はじめとする
前述した各種タイミングーメ)−1〜である。シーケン
ス・ドライバ37は光学系の糸1吟上に設けられた31
t、Δのセンサのインターフェース、元源用螢光灯ドラ
イブ回、i’+i 、副走蓬用lJCモータのドライブ
回路と速度1jill 岬用のP L L +1,4路
が内観されている。バス・インターフェース;(8,3
9れ第4図の操1′「用キーと5×7トツト20桁の成
品ド2イバ回路とCPU′パスラインBUSとのインタ
ーフェースである。
オプションとしCの噛イdインタフェースモジュール4
0aとCPUとを結診しプロトコールを行なうためのバ
スインタフェース40がある。
0aとCPUとを結診しプロトコールを行なうためのバ
スインタフェース40がある。
第9図と47図に従って、シーケンス制御について脱明
する。49図に示す1口く、リー゛ダの走凭光学系上に
は3 (11SIの2位置センサ37a〜37七を有す
る。リーグ正面より見て最も左側に光学系ホーム位置上
ンサ(惰号(J E(Pを出力)があり、通常光学系は
この位14に停止している。リーグが駆動されると光学
系は左から右へ走査を開始し、丁匿画像の基準位置にあ
たるところに画像先端センサ37bを設けである・。制
御回路は仁のセンサ37bを検知す石と画像データ信夫 号(V i Dh20. eLK )を出力すると供に
、各主走査ブイ久ル(347,2μs)に於けるデータ
’h yJiAI’dJ (Vi′DEU 1!2N
A13LW) 2示す信号を発生させる。そして161
1−回路岐このViDEOENノ’yBLM 11号の
畝を前記センサ37bより計数全開始し、プ、リンクの
力、セットサイズ又は変倍に応じた第1ポイント、第2
ポイント、第3ボイ/トに対応する計数値αVC達した
時、光学系前進駆動調号を切り、後祠室動信号に切換え
)51L & スル。tM 路(i’) 途中K !1
:、Pl(iNT 8’rARTセンザ37Cが設けて
あり、反転後光学系がこのセンナを作動すると制御回路
は指定されたコピ一枚数分走査したかどうか判断し、指
示枚数と−j&しなければプリンタに次の給紙指示を与
えるためのP、RiNT 8’l’AILT 信号を
発生させる。。
する。49図に示す1口く、リー゛ダの走凭光学系上に
は3 (11SIの2位置センサ37a〜37七を有す
る。リーグ正面より見て最も左側に光学系ホーム位置上
ンサ(惰号(J E(Pを出力)があり、通常光学系は
この位14に停止している。リーグが駆動されると光学
系は左から右へ走査を開始し、丁匿画像の基準位置にあ
たるところに画像先端センサ37bを設けである・。制
御回路は仁のセンサ37bを検知す石と画像データ信夫 号(V i Dh20. eLK )を出力すると供に
、各主走査ブイ久ル(347,2μs)に於けるデータ
’h yJiAI’dJ (Vi′DEU 1!2N
A13LW) 2示す信号を発生させる。そして161
1−回路岐このViDEOENノ’yBLM 11号の
畝を前記センサ37bより計数全開始し、プ、リンクの
力、セットサイズ又は変倍に応じた第1ポイント、第2
ポイント、第3ボイ/トに対応する計数値αVC達した
時、光学系前進駆動調号を切り、後祠室動信号に切換え
)51L & スル。tM 路(i’) 途中K !1
:、Pl(iNT 8’rARTセンザ37Cが設けて
あり、反転後光学系がこのセンナを作動すると制御回路
は指定されたコピ一枚数分走査したかどうか判断し、指
示枚数と−j&しなければプリンタに次の給紙指示を与
えるためのP、RiNT 8’l’AILT 信号を
発生させる。。
尚第914の°r、がIll、と等しくなるようセーン
サ37Cの位I/lを、、+4 略することが必要であ
る。
サ37Cの位I/lを、、+4 略することが必要であ
る。
(変倍)
次に原稿像を拡大/ fnt小する方法について第1θ
図を偶に述べる。変倍の橋本的考え方としては、←゛1
11走・僅方向はl) cサーボモータ37dの速度を
i1変に1−ることである。CPUがキー人力された倍
ぶf基に4度を計算し、更にその速度に対応するrLL
周波数を算出しI10ラッチ(115’8に走査前にプ
リセットしておく。復路の時はある固定1直がセットさ
れ、それにより高速で九字系金戻す。これはCPUのル
O〜1に格納された1直がこのI10ラッチ11)にプ
リセットするととでなされる。吸って、2倍に拡大す不
時は等倍時の速度(180m/(8))に対しHの速度
で勅かし、%に縮小する時祉2倍の速度で動かすことに
なる。主走査は、一定周波数で出力されてくるCCDの
シリアル信号(A/D変換後)を倍率に応じたクロック
・レートでサンプリングする方法である。例えば2倍に
拡大する時はCCDクロックレートの2倍のクロックレ
ートでサンプリングすれば原情報1ビットに対し、1ビ
ツト増加でデータが得られ%倍に縮小する時はCCDク
ロックレートの%クロックレートでサンプリングすれば
温情−II2ビットに対し1ビット間引かれたデータが
得るようになる。CPUけ入力倍率を基にこのクロック
・レートを算出し、副走査開始前にI7’0ラッチ(2
) 50にセットするようにする。前述した如く、CC
bは2628ビツト構成であるがそり中にはダミービッ
トが36ビツトあり有効ビットは2592ビツトという
ことになる。
図を偶に述べる。変倍の橋本的考え方としては、←゛1
11走・僅方向はl) cサーボモータ37dの速度を
i1変に1−ることである。CPUがキー人力された倍
ぶf基に4度を計算し、更にその速度に対応するrLL
周波数を算出しI10ラッチ(115’8に走査前にプ
リセットしておく。復路の時はある固定1直がセットさ
れ、それにより高速で九字系金戻す。これはCPUのル
O〜1に格納された1直がこのI10ラッチ11)にプ
リセットするととでなされる。吸って、2倍に拡大す不
時は等倍時の速度(180m/(8))に対しHの速度
で勅かし、%に縮小する時祉2倍の速度で動かすことに
なる。主走査は、一定周波数で出力されてくるCCDの
シリアル信号(A/D変換後)を倍率に応じたクロック
・レートでサンプリングする方法である。例えば2倍に
拡大する時はCCDクロックレートの2倍のクロックレ
ートでサンプリングすれば原情報1ビットに対し、1ビ
ツト増加でデータが得られ%倍に縮小する時はCCDク
ロックレートの%クロックレートでサンプリングすれば
温情−II2ビットに対し1ビット間引かれたデータが
得るようになる。CPUけ入力倍率を基にこのクロック
・レートを算出し、副走査開始前にI7’0ラッチ(2
) 50にセットするようにする。前述した如く、CC
bは2628ビツト構成であるがそり中にはダミービッ
トが36ビツトあり有効ビットは2592ビツトという
ことになる。
そしてその駆動周波数は7.569111Zであって、
その信号ラインがφ1クロックライン55である。変倍
の為のクロックは、φ□と同じ原発振とIlo ラッ
チ(2)の値に基すきV C0(9)で発掘される周波
数をPLL48で同期をとりφ、として可変周波数を形
成している。CODから出力される2592ピツトのア
ナログ信号はAMP42で増巾されAGC(自動利得側
副回路)にかけられる。AGC43は、螢元灯の長明的
な光量変化、原憤の地肌等によって白レベルが変化する
ので、その白レベルを検知し、それからの相対的変化量
がA/Dコンバータ44にかけられるよう白レベルをク
ランプする回16である。そしてA(JCの出力けA/
Dコンパ→され2・直でちる6ビツトのパラレルビット
に変換される。一方ディザROM54は主走査方向F1
818ビツト、副走査方向も8ビット間隔で同じ酊みコ
ード(6ビツト)が出方するよう設定してあり、そして
この8X8=64ピツトのマトリックス′内番ま32種
の重みコードが割撮らitてぃ、る。従って3ビツトの
主走査カウンタ51と3ビツトの′副走査カウンタ52
によってこのディザ几0M54をアドレッシングしてや
ることによって異なった重みコードが出力される。又こ
の8×8の中に設シヒされている重みコードの組合せF
i複故組あり、その組合せによってハーフトーン画像の
6現性を変えられるよう配慮されている。
その信号ラインがφ1クロックライン55である。変倍
の為のクロックは、φ□と同じ原発振とIlo ラッ
チ(2)の値に基すきV C0(9)で発掘される周波
数をPLL48で同期をとりφ、として可変周波数を形
成している。CODから出力される2592ピツトのア
ナログ信号はAMP42で増巾されAGC(自動利得側
副回路)にかけられる。AGC43は、螢元灯の長明的
な光量変化、原憤の地肌等によって白レベルが変化する
ので、その白レベルを検知し、それからの相対的変化量
がA/Dコンバータ44にかけられるよう白レベルをク
ランプする回16である。そしてA(JCの出力けA/
Dコンパ→され2・直でちる6ビツトのパラレルビット
に変換される。一方ディザROM54は主走査方向F1
818ビツト、副走査方向も8ビット間隔で同じ酊みコ
ード(6ビツト)が出方するよう設定してあり、そして
この8X8=64ピツトのマトリックス′内番ま32種
の重みコードが割撮らitてぃ、る。従って3ビツトの
主走査カウンタ51と3ビツトの′副走査カウンタ52
によってこのディザ几0M54をアドレッシングしてや
ることによって異なった重みコードが出力される。又こ
の8×8の中に設シヒされている重みコードの組合せF
i複故組あり、その組合せによってハーフトーン画像の
6現性を変えられるよう配慮されている。
この組合せの選択FiI10ラッチ/3153により行
なわれ、このラッチへのプリセットはCPUによって副
走査開始前に行なわれる。この主走査カウンタ51は倍
率による可変周波数であるφtり四ツクによって駆動さ
れ、副走食カウンタ52はBEAM 1)j(’lc’
l’信号により駆動される。そして、このディザl(,
0M54からの6ビツトの重みコードとA/D変換した
6ビツトコードがコンパレータ47でコンパレートされ
2イ直化された、シリアルなハーフトーン内規可能な画
像信号が得られるようになっている。従って異なったク
ロックレートでサンプリングするとdっ5た意味はA/
D変換値を、異なったクロックレートで出方される重み
コードとコンパレートされるという意味である。
なわれ、このラッチへのプリセットはCPUによって副
走査開始前に行なわれる。この主走査カウンタ51は倍
率による可変周波数であるφtり四ツクによって駆動さ
れ、副走食カウンタ52はBEAM 1)j(’lc’
l’信号により駆動される。そして、このディザl(,
0M54からの6ビツトの重みコードとA/D変換した
6ビツトコードがコンパレータ47でコンパレートされ
2イ直化された、シリアルなハーフトーン内規可能な画
像信号が得られるようになっている。従って異なったク
ロックレートでサンプリングするとdっ5た意味はA/
D変換値を、異なったクロックレートで出方される重み
コードとコンパレートされるという意味である。
モジ、コのコンパレートをφ、と同レートでコンパレー
ト後、変倍を単純にビットの間引^挿入を、あるアルゴ
リズムの下で行なった場合通常の2値画倫ならそれてい
hが、ハーフトーンでディザがかかったものを行なった
ならば、45°のディザパターンが300とか60’と
かのパターンになったり、それが階段状になってしまい
スムーズ彦再現が得られなくなる。成って、本例では、
コンパレートのレートを変倍の1き率に応じて変えるよ
うにした。
ト後、変倍を単純にビットの間引^挿入を、あるアルゴ
リズムの下で行なった場合通常の2値画倫ならそれてい
hが、ハーフトーンでディザがかかったものを行なった
ならば、45°のディザパターンが300とか60’と
かのパターンになったり、それが階段状になってしまい
スムーズ彦再現が得られなくなる。成って、本例では、
コンパレートのレートを変倍の1き率に応じて変えるよ
うにした。
次に45の回1′6であるが、これはA / D変換に
よる変換時間が各ビットに、よりんなる為に再+&φ、
でラッチし回1ullを合わせている。又、当然のこと
として、シフトメモリ57−1.57−2のアドレスカ
ウンタ6′まφ、クロックでツカがされる。以上によっ
て、シフトメモリ57−1.57−2には等倍時には2
592ビット入り、%倍時には1296ビツ)、zM時
には5184ビツト入ることになる。
よる変換時間が各ビットに、よりんなる為に再+&φ、
でラッチし回1ullを合わせている。又、当然のこと
として、シフトメモリ57−1.57−2のアドレスカ
ウンタ6′まφ、クロックでツカがされる。以上によっ
て、シフトメモリ57−1.57−2には等倍時には2
592ビット入り、%倍時には1296ビツ)、zM時
には5184ビツト入ることになる。
副走査用DCモータ37dの速度はCPUにI10ラッ
チ(1) 58にプリセットされた値がVCO59に入
力され、これによる発振周波数がd9発振とPLL60
と同期がとられサーボ回路61に印加されるこ°とによ
って制御さ°れる様になっている。尚、−変倍時の副走
査のストローク各1いかなる倍率に於いても第3ポイン
ト(431,8m)まで走査する。これにより無段階変
倍する領域化71に対し都合がいい。
チ(1) 58にプリセットされた値がVCO59に入
力され、これによる発振周波数がd9発振とPLL60
と同期がとられサーボ回路61に印加されるこ°とによ
って制御さ°れる様になっている。尚、−変倍時の副走
査のストローク各1いかなる倍率に於いても第3ポイン
ト(431,8m)まで走査する。これにより無段階変
倍する領域化71に対し都合がいい。
(CCD柚目補LE)
2つのCCI)を自動で祷なぐ方法(主走査方向)につ
いて述べる。
いて述べる。
([11図に示す如くリーグ(′#、学系)のホーム位
置ト(スイッチ37a上)の主走査中にわたって白色板
を設け、・市′/i?九学系がホーム・ポジションにあ
って、光源を点灯した時はこの白色板が照射されその反
射光がCCI)に入力されるようになっている。従って
、I!TIJ(財)回路はホームポジションにある時、
光・M、のバラツキ、2つのCCDの感層のバラツキを
補LE(シェーディング補正)する。又、この白色板の
中心位bt&c2肩巾でha)走査方向に長い黒細蝋B
eを一没けである。尚この細線はt子化の整数倍寸法中
であれはよい。そして、同じく光学系がホーム位置にあ
る時、光源を点灯することによって2つのCCUの各々
の端部のビットにこの黒41線が現われるので、これら
CODの信号をシフトメモリに入力し、CCD1系信号
の下6.t 128ビツト、CCDZCCD1系信12
8ビツト!比較する。
置ト(スイッチ37a上)の主走査中にわたって白色板
を設け、・市′/i?九学系がホーム・ポジションにあ
って、光源を点灯した時はこの白色板が照射されその反
射光がCCI)に入力されるようになっている。従って
、I!TIJ(財)回路はホームポジションにある時、
光・M、のバラツキ、2つのCCDの感層のバラツキを
補LE(シェーディング補正)する。又、この白色板の
中心位bt&c2肩巾でha)走査方向に長い黒細蝋B
eを一没けである。尚この細線はt子化の整数倍寸法中
であれはよい。そして、同じく光学系がホーム位置にあ
る時、光源を点灯することによって2つのCCUの各々
の端部のビットにこの黒41線が現われるので、これら
CODの信号をシフトメモリに入力し、CCD1系信号
の下6.t 128ビツト、CCDZCCD1系信12
8ビツト!比較する。
そしてこ、の谷々の128゛ビツト・データはbII後
に必ず白ビットが現われ黒ビットがサンドイッチになっ
ていることを確認する。そしてCCD l系の下位の自
ビット数とCCD2系の上位の白ビツト数と黒ビット数
を加えたビット終をCCDz系のシフト・メモリからん
℃出す時に間引く。
に必ず白ビットが現われ黒ビットがサンドイッチになっ
ていることを確認する。そしてCCD l系の下位の自
ビット数とCCD2系の上位の白ビツト数と黒ビット数
を加えたビット終をCCDz系のシフト・メモリからん
℃出す時に間引く。
図中CODの矢印は主走査方向、副の矢印Vよ副走狂方
向を示す。
向を示す。
第2図に具体的な方法を記す。シフト・メモリにiti
C$1信号をA゛込む為には、シフ・ト・メモリ57
−1.57−2にスタティック■もAMを使うので桶込
み用アドレス・カウンタ(ライトアドレス・力゛ウンタ
63)と1元み嚇し用アドレス4・カウンタ(リード−
アドレス・カウンタ64゜65)Wc’l&ける。CO
Dに入力される11#報量は変倍の倍吊毎に異なるので
本例では、まずεCDによって計数し、何カウントで止
まったか確認する。これ@CPUのRAMに記憶する。
C$1信号をA゛込む為には、シフ・ト・メモリ57
−1.57−2にスタティック■もAMを使うので桶込
み用アドレス・カウンタ(ライトアドレス・力゛ウンタ
63)と1元み嚇し用アドレス4・カウンタ(リード−
アドレス・カウンタ64゜65)Wc’l&ける。CO
Dに入力される11#報量は変倍の倍吊毎に異なるので
本例では、まずεCDによって計数し、何カウントで止
まったか確認する。これ@CPUのRAMに記憶する。
もし等倍の債鬼であったならば2592カウントで止ま
るはずである。次にCCDI系の上位8ビツト(主走査
で最初に出てくるビットがMOB)とCCDZ系の下位
8ビツトを取りだすために、CCD l系のライト・ア
ドレス・力:ウンタ63に前記の確認された値をセット
し、CCDZ系のアドレス・カウンタに08 H(ヘキ
サコードの08)をセットし、ダウンカウントモード忙
指定する〇一方各々のCCpからの画像信号を入力する
8ビツトのシフトレジスタを設ケ、とのシフトレジスタ
の駆動期間fC<:Dの主走査34B間@示fVIDE
OHsNABLB 4m号(D立上すから、ritl
ie力’)7り(VIDEOJgNjLBLB 期間
出力されるクロックにより動く。、)のリップル・キャ
リまでとすることによって、CCD1系のシフトレジス
タには、CCD1系の最上位!ビットの1.C,CDZ
系のシフトレジスタには最上位8ビットのum儂信号が
残ることになる。
るはずである。次にCCDI系の上位8ビツト(主走査
で最初に出てくるビットがMOB)とCCDZ系の下位
8ビツトを取りだすために、CCD l系のライト・ア
ドレス・力:ウンタ63に前記の確認された値をセット
し、CCDZ系のアドレス・カウンタに08 H(ヘキ
サコードの08)をセットし、ダウンカウントモード忙
指定する〇一方各々のCCpからの画像信号を入力する
8ビツトのシフトレジスタを設ケ、とのシフトレジスタ
の駆動期間fC<:Dの主走査34B間@示fVIDE
OHsNABLB 4m号(D立上すから、ritl
ie力’)7り(VIDEOJgNjLBLB 期間
出力されるクロックにより動く。、)のリップル・キャ
リまでとすることによって、CCD1系のシフトレジス
タには、CCD1系の最上位!ビットの1.C,CDZ
系のシフトレジスタには最上位8ビットのum儂信号が
残ることになる。
そして、これらのシフトレジスタに残った値ハCP U
K読み取られメモリに記憶する。次に、ecDl系の
上位9〜16ビツト、C0D2系の下位9〜16ビツト
を取り出すために、CCD1糸のライト・アドレス・カ
ウンタには(前記確、憶された1直−8)″f、セット
し、CCi) 2系のライト・アドレス・カウンタには
1OHiセツトし、以下前記と同様の手法によって読み
出す。
K読み取られメモリに記憶する。次に、ecDl系の
上位9〜16ビツト、C0D2系の下位9〜16ビツト
を取り出すために、CCD1糸のライト・アドレス・カ
ウンタには(前記確、憶された1直−8)″f、セット
し、CCi) 2系のライト・アドレス・カウンタには
1OHiセツトし、以下前記と同様の手法によって読み
出す。
この動作を次々と繰返し、CCI)1系の上位128ビ
ツト、CC1)2系の下(Q128ビットをメモリに展
開した後、黒ビット数、CCD1系の上位白ビツト数、
eel)2系の上位白ビツト数を算出する。そしてCC
D l系の下位白ビツト数、CCD2系の上位白ビツト
数、黒ビット数を加えたビット数f CCD 2糸のシ
フト・メモリから比丘み出す時に間引くことによって主
走査方向の継なぎ′(il−達成する。
ツト、CC1)2系の下(Q128ビットをメモリに展
開した後、黒ビット数、CCD1系の上位白ビツト数、
eel)2系の上位白ビツト数を算出する。そしてCC
D l系の下位白ビツト数、CCD2系の上位白ビツト
数、黒ビット数を加えたビット数f CCD 2糸のシ
フト・メモリから比丘み出す時に間引くことによって主
走査方向の継なぎ′(il−達成する。
次に継なぎ、4理成立1掟のシフト・メモリの動きを説
明する。シフト・メモリに書込む時は、CUDI系及び
CCD2系のライト・アドレス・カウンタに前記何カウ
ントで止まったが確認した値をプリセットし、ダウンカ
ウントでシフト・メモリをアドレッシングして書込む。
明する。シフト・メモリに書込む時は、CUDI系及び
CCD2系のライト・アドレス・カウンタに前記何カウ
ントで止まったが確認した値をプリセットし、ダウンカ
ウントでシフト・メモリをアドレッシングして書込む。
シフト・メモリからd出すilf’ :てまず考慮しな
ければならないのは原稿の主走査方向の基準である。
ければならないのは原稿の主走査方向の基準である。
第11図に示す如く、原稿a置基準は継なぎ用の黒細線
(1,5+訓1])の中心から1・48.5 rtan
のところにあるので、CCD1系のシフト・メモリの読
み出し開始アドレスは、(上記の上位白ビツト数)+(
黒ビット数72)+(148,5×16×倍率)の値に
なる。CCD 、2系の読み出し開始アドレスは(前記
の確認きれた値)−(継なぎビット数)の値である。そ
して13.891111zで4752パルスのリード中
クロックによってまずCCD1系のリード・アドレス・
カウンタ(Inダウンカウントで動かし、0になりリッ
プル・キャリが出たらCCDZ系のリード・アドレス・
カウンタ(2)をダウン・カウントで動かす。
(1,5+訓1])の中心から1・48.5 rtan
のところにあるので、CCD1系のシフト・メモリの読
み出し開始アドレスは、(上記の上位白ビツト数)+(
黒ビット数72)+(148,5×16×倍率)の値に
なる。CCD 、2系の読み出し開始アドレスは(前記
の確認きれた値)−(継なぎビット数)の値である。そ
して13.891111zで4752パルスのリード中
クロックによってまずCCD1系のリード・アドレス・
カウンタ(Inダウンカウントで動かし、0になりリッ
プル・キャリが出たらCCDZ系のリード・アドレス・
カウンタ(2)をダウン・カウントで動かす。
第13図にこれらシフト・メモリに係る回路図を示す。
シフ)−メモリ(1)はCCDI系の画像データが入る
スタティック・メモリである。
スタティック・メモリである。
シフト・メモ1月2)はCCDZ系の画1φデータが入
るスタティック・メモリである。ライト・アドレス・カ
ウンタ63はシフト・メモリ(1)、及ヒ(2)にブー
タラ書込む時のアドレス・カウンタである。リード・ア
ドレス・カウンタ(FIFiシフト・メモリ(1)から
データを読み出す時のアドレス・カウンタであり、リー
ド・アドレス・カウンタ(2)ハシフト・メモリ(2)
から読み出す時のアドレス命カウンタである。アドレス
・セレクタ(1)はライト・アドレス・カウンタ63の
アドレス信号とリード・アドレス・カウンタ(1)のア
ドレス信号のいずれかを選択しシフト・メモリ(1)を
アドレッシングするためのものであり、アドレス・セレ
クタ(2)はライト・アドレス・カウンタ63の’アド
レス信号とリード・アドレス・カウンタ(2)のアドレ
ス1i゛号のいずれがを選択しシフト・メモリ(2)を
アドレッシングするためのものである。シフト・レジス
タ74はCCD1系の画像データを最下位から8ビツト
ずつ取り出すためのレジスタであり、シフトレジスタ7
6はCCDz系の最上位から8ビツトずつ画像データを
取り出すためのレジスタである。F/F73はVIDn
OENABLE信号の立上りでセットし、ライト・アド
レス・カウンタ63のリップルキャリでリセットするF
/Fでシフトレジスタ74に入力する期間を制御するた
めのものでアリ、F /F 7.5 ハVIDIii0
1(NABLEco立上すでセットし、リード・アドレ
スカウンタ(2)のリップル・キャリでリセットするF
/Fで、シフトレジスタ76に入力する期間を制量する
ためのものである。I10ボート72はライト・アドレ
ス・カウンタ63をアップカウントで動かした時にどこ
まで計数したがCPUが読み取り確認するためのIlo
である。I10レジスタ66〜69はライトアドレスカ
ウンタ63、リード−アドレス命カウンタ64.65に
それぞれプリセット値をCPUが与えるためのレジスタ
である。I10レジスタ68はライト・アト、レス・カ
ウンタ63、リードアドレスヵウンタ65にアップカウ
ントかダウンカウントかをCP LJが指定するための
もの、又アドレス中セレクタ70.71にどちらのカウ
ンタ値を選択するかCPUが指定するためのもの、リー
ド・アドレス・カウンタ(2)ヲライトクロックかリー
ドクロックで動かすかを決めるためのものと、継なぎを
行なうにあたってtest信号を与えることによって1
ライン分の画像データをCODドライバ回路からシフト
・メモリ回路に対し与えてくれるようCPUが制御する
だめのものである。
るスタティック・メモリである。ライト・アドレス・カ
ウンタ63はシフト・メモリ(1)、及ヒ(2)にブー
タラ書込む時のアドレス・カウンタである。リード・ア
ドレス・カウンタ(FIFiシフト・メモリ(1)から
データを読み出す時のアドレス・カウンタであり、リー
ド・アドレス・カウンタ(2)ハシフト・メモリ(2)
から読み出す時のアドレス命カウンタである。アドレス
・セレクタ(1)はライト・アドレス・カウンタ63の
アドレス信号とリード・アドレス・カウンタ(1)のア
ドレス信号のいずれかを選択しシフト・メモリ(1)を
アドレッシングするためのものであり、アドレス・セレ
クタ(2)はライト・アドレス・カウンタ63の’アド
レス信号とリード・アドレス・カウンタ(2)のアドレ
ス1i゛号のいずれがを選択しシフト・メモリ(2)を
アドレッシングするためのものである。シフト・レジス
タ74はCCD1系の画像データを最下位から8ビツト
ずつ取り出すためのレジスタであり、シフトレジスタ7
6はCCDz系の最上位から8ビツトずつ画像データを
取り出すためのレジスタである。F/F73はVIDn
OENABLE信号の立上りでセットし、ライト・アド
レス・カウンタ63のリップルキャリでリセットするF
/Fでシフトレジスタ74に入力する期間を制御するた
めのものでアリ、F /F 7.5 ハVIDIii0
1(NABLEco立上すでセットし、リード・アドレ
スカウンタ(2)のリップル・キャリでリセットするF
/Fで、シフトレジスタ76に入力する期間を制量する
ためのものである。I10ボート72はライト・アドレ
ス・カウンタ63をアップカウントで動かした時にどこ
まで計数したがCPUが読み取り確認するためのIlo
である。I10レジスタ66〜69はライトアドレスカ
ウンタ63、リード−アドレス命カウンタ64.65に
それぞれプリセット値をCPUが与えるためのレジスタ
である。I10レジスタ68はライト・アト、レス・カ
ウンタ63、リードアドレスヵウンタ65にアップカウ
ントかダウンカウントかをCP LJが指定するための
もの、又アドレス中セレクタ70.71にどちらのカウ
ンタ値を選択するかCPUが指定するためのもの、リー
ド・アドレス・カウンタ(2)ヲライトクロックかリー
ドクロックで動かすかを決めるためのものと、継なぎを
行なうにあたってtest信号を与えることによって1
ライン分の画像データをCODドライバ回路からシフト
・メモリ回路に対し与えてくれるようCPUが制御する
だめのものである。
この回路図v9従い、継なぎを行なうためにCCDI糸
の画像データを最下位より8ビツトずつ、CCDZ系の
画1家データを最上位より8ピツトスつ128ビット取
り出す動作を説明する。
の画像データを最下位より8ビツトずつ、CCDZ系の
画1家データを最上位より8ピツトスつ128ビット取
り出す動作を説明する。
■cpu#′iまずライト・アドレス・カウンタ63を
アップカウントモードに、I10レジスタ(Oに0をセ
ットする。■I10レジスタ(4)のT h: S ’
1’信号(マシンスタートに相当)とり、て1個パルス
を与えることにより第1θ図のC0D)” 5 イハカ
ラl 4VA(D VIDEOENABLH1倍率lC
応じたφ、クロックが発生し、データがシフトメモリに
与えられる。■I10ボートよりライト・アドレス・カ
ウンタ63の値をCPUがとり込む。■ライト・アドレ
ス・カウンタ63をダウンカウントモードに、リード・
アドレス・カウンタ(2)をダウンカウントモードに・
セットし、I10レジスタ(11に■で記憶した値をプ
リセットし、I10レジスタ(3)に711をプリセッ
トする。■T E S Tli号K 111B ハ#
スf 与j(VI DEOENABLEがなくなったら
シフト・レジスタ74゜76の8ビットt−順次メモリ
に取り込み記憶する。■I10レジスタ(1)に(■の
値−7)1)を、I10レジスタ(21KIOHiセツ
トする。■■を行なう。り以下同様にしてI10レジス
タ(1)に(■の値−77H)を、Iloし、ジスタ(
2)に7FHをセットし li″B8T信号を与え、シ
フトレジスタ74.76を読込むまで行なう。以。
アップカウントモードに、I10レジスタ(Oに0をセ
ットする。■I10レジスタ(4)のT h: S ’
1’信号(マシンスタートに相当)とり、て1個パルス
を与えることにより第1θ図のC0D)” 5 イハカ
ラl 4VA(D VIDEOENABLH1倍率lC
応じたφ、クロックが発生し、データがシフトメモリに
与えられる。■I10ボートよりライト・アドレス・カ
ウンタ63の値をCPUがとり込む。■ライト・アドレ
ス・カウンタ63をダウンカウントモードに、リード・
アドレス・カウンタ(2)をダウンカウントモードに・
セットし、I10レジスタ(11に■で記憶した値をプ
リセットし、I10レジスタ(3)に711をプリセッ
トする。■T E S Tli号K 111B ハ#
スf 与j(VI DEOENABLEがなくなったら
シフト・レジスタ74゜76の8ビットt−順次メモリ
に取り込み記憶する。■I10レジスタ(1)に(■の
値−7)1)を、I10レジスタ(21KIOHiセツ
トする。■■を行なう。り以下同様にしてI10レジス
タ(1)に(■の値−77H)を、Iloし、ジスタ(
2)に7FHをセットし li″B8T信号を与え、シ
フトレジスタ74.76を読込むまで行なう。以。
上継ぎ目補正については同出願人による特願昭57−1
28073号明細書に詳しい。
28073号明細書に詳しい。
815、図にトリミング1象を任意のポイントを基準に
任意の倍率に変倍するIl!J118!揚集を行なう手
法について図解する。A図は原稿面、B同社拡大図、0
図はシフト図である。その画像編集の基本的手法は、■
トリミング領域の座標値と移動座標値と倍率とによって
鍼4集後の座標値を算出する(A−、−0図)ものであ
る。それけ■トリミング領域の座標値から主走査方向の
座標竺(X)、副走・k方向の座標値(y)のうち最小
(原稿載置慎準より)のものをCPUが判定しxOsY
oとする。1ノ)り標は1単位でキーにより入力される
ので、又16ライン/籠なので、’io座標のライン%
lLoは(yox16)となる。又X。座標の情報1i
1oは(x(、X16)となる+11 (A1図)I
(−3)編果後の領域座標値からX方向、X方向の最小
のもノ2 CP U y)(4=lJWしXt*3’+
とする(0図)。
任意の倍率に変倍するIl!J118!揚集を行なう手
法について図解する。A図は原稿面、B同社拡大図、0
図はシフト図である。その画像編集の基本的手法は、■
トリミング領域の座標値と移動座標値と倍率とによって
鍼4集後の座標値を算出する(A−、−0図)ものであ
る。それけ■トリミング領域の座標値から主走査方向の
座標竺(X)、副走・k方向の座標値(y)のうち最小
(原稿載置慎準より)のものをCPUが判定しxOsY
oとする。1ノ)り標は1単位でキーにより入力される
ので、又16ライン/籠なので、’io座標のライン%
lLoは(yox16)となる。又X。座標の情報1i
1oは(x(、X16)となる+11 (A1図)I
(−3)編果後の領域座標値からX方向、X方向の最小
のもノ2 CP U y)(4=lJWしXt*3’+
とする(0図)。
(◇xo (!: 倍4とXrkペースに、シフト・メ
モリから読み出すリード・アドレス・カウンタにおけ一
1図により詳述する。これはシフトメモリ゛で2倍の拡
大に供すべく(4752X、2)ピッ吃ある。重線拡大
した時メモリの情+M量I、は(xOx倍本倍率16
)ビットとなる。父、xO座標の倍率に応じたシフトメ
モリのアドレス人、は(At −It )となる。尚、
A1はメモリの先頭アドレスでCCDのつなぎ補正時R
A Mに記憶されている。
モリから読み出すリード・アドレス・カウンタにおけ一
1図により詳述する。これはシフトメモリ゛で2倍の拡
大に供すべく(4752X、2)ピッ吃ある。重線拡大
した時メモリの情+M量I、は(xOx倍本倍率16
)ビットとなる。父、xO座標の倍率に応じたシフトメ
モリのアドレス人、は(At −It )となる。尚、
A1はメモリの先頭アドレスでCCDのつなぎ補正時R
A Mに記憶されている。
ところでYo座標の借出に応じたライン数編は(LoX
倍本)となる。次にこの拡大像をX、にシフト点から出
力すべくシフトメモリの読出し開始アドレスA、を求め
るが、それ/fiA、、+I、となる。
倍本)となる。次にこの拡大像をX、にシフト点から出
力すべくシフトメモリの読出し開始アドレスA、を求め
るが、それ/fiA、、+I、となる。
尚I、はシフト座標xiに応じた情報量で、(X、X1
6)である。ところでy1座標のライン数り、はy、X
16である。
6)である。ところでy1座標のライン数り、はy、X
16である。
次に■yoと倍率と3’stベースに前述PRINTS
TART (給a)信号の発生から光学、系をスタート
する迄の時間間隔を決定する( Lmの算出)。
TART (給a)信号の発生から光学、系をスタート
する迄の時間間隔を決定する( Lmの算出)。
即ちり、 −L、がそれに対応する。この差が+L、の
時はSiA几T信号を基準よt)、L、X主走査サイく クル(347,2μs)へ出す。又−L3の時は8TA
几T信号を上記より遅く出す。(6)編集の領域のみに
1Ij1118を出力するため罠、主走査方向の画像デ
ータの一部のみをゲートするための8Tl、T BI
T C0UNTEルとEND BIT CoUNT
Bl%を設ける。これは第13図の80.81に各々対
応する。これはIloを介してゲートの為のカウントデ
ータをプリセットする。7リツグフqツブ82Fiカウ
ンタ80のカウントアツプでセットされ、81でリセッ
トされる。第15−G図にその動作が示される。■トリ
ミング領域の座標値と倍率から副走査方向の変化点間の
ライン数を算出する(D、E、F図)。これはCPUテ
VIDIdOWNABIJ を力fy7 )tルコトに
より行なう。゛図中Mが副走査方向の変化点間のライン
数、Hが主走査方向のビット数、Nが変倍時の副走査方
向の変化点間のライン数(N=M×倍率)である。
時はSiA几T信号を基準よt)、L、X主走査サイく クル(347,2μs)へ出す。又−L3の時は8TA
几T信号を上記より遅く出す。(6)編集の領域のみに
1Ij1118を出力するため罠、主走査方向の画像デ
ータの一部のみをゲートするための8Tl、T BI
T C0UNTEルとEND BIT CoUNT
Bl%を設ける。これは第13図の80.81に各々対
応する。これはIloを介してゲートの為のカウントデ
ータをプリセットする。7リツグフqツブ82Fiカウ
ンタ80のカウントアツプでセットされ、81でリセッ
トされる。第15−G図にその動作が示される。■トリ
ミング領域の座標値と倍率から副走査方向の変化点間の
ライン数を算出する(D、E、F図)。これはCPUテ
VIDIdOWNABIJ を力fy7 )tルコトに
より行なう。゛図中Mが副走査方向の変化点間のライン
数、Hが主走査方向のビット数、Nが変倍時の副走査方
向の変化点間のライン数(N=M×倍率)である。
■編集後のX方向座標値から■の変化点に於ける5TA
ILT HIT C0UNTnルと1!2N”l 、B
I’I’C0UNT131(、のプリセット値を算出し
、@15−k1図の如くセットする。
ILT HIT C0UNTnルと1!2N”l 、B
I’I’C0UNT131(、のプリセット値を算出し
、@15−k1図の如くセットする。
尚、トリミングがなく全面圧画像を出力する場合に於い
ても−1この5TART BIT C0UNTERとE
ND )3IT C0UNTERを先端余白と分り余白
作成のために利用する。初期化時は上と同様であるが、
先端余白の2 ps X l 6ライン=36ライン計
数後は分離ベルトかけ山分をさけるためにS’f’A)
LT BIT C0IJNTE几を7.5□×16ビツ
ト=120ビツトにセットする。
ても−1この5TART BIT C0UNTERとE
ND )3IT C0UNTERを先端余白と分り余白
作成のために利用する。初期化時は上と同様であるが、
先端余白の2 ps X l 6ライン=36ライン計
数後は分離ベルトかけ山分をさけるためにS’f’A)
LT BIT C0IJNTE几を7.5□×16ビツ
ト=120ビツトにセットする。
以上の工程は第6図のCPUかもの制御信号。
(力の例はオートキーをオンすることにより実行される
。それは第4図のエトセトラキー9aをオンすると表示
器10a[「オートキー」の表示が出てくる。その表示
の下のソフトキーなオンすることで実行される。その為
にプリンタBのカセットサイズを検知し、それをリーダ
A[送ってそのサイズに合う倍率をCPUが自動選択し
て、前述の倍率制御を行う。その場合カセットシートの
タテ。
。それは第4図のエトセトラキー9aをオンすると表示
器10a[「オートキー」の表示が出てくる。その表示
の下のソフトキーなオンすることで実行される。その為
にプリンタBのカセットサイズを検知し、それをリーダ
A[送ってそのサイズに合う倍率をCPUが自動選択し
て、前述の倍率制御を行う。その場合カセットシートの
タテ。
ヨコに合わせるかは、トリミング像全体が収まる方向の
倍率を選択する。
倍率を選択する。
ところで第4図のエトセトラキー9aをオンすると、表
示器10aに「縮小」が表示され、その下のキーをオン
すると(A3→A4 、B4→B5A4→A5)と(A
3→B4.A4→B5 、 B4→A4)の2系列が替
わって表示され、各表示の下のキーをオンすると固定倍
率がセットされる。
示器10aに「縮小」が表示され、その下のキーをオン
すると(A3→A4 、B4→B5A4→A5)と(A
3→B4.A4→B5 、 B4→A4)の2系列が替
わって表示され、各表示の下のキーをオンすると固定倍
率がセットされる。
又更にエトセトラキーなオンする「拡大」が表示され、
上記と同様(A4→A3 、B5→B4.A5→A4)
と(B4→A3.B5→A4 、A4→B4)の2系列
が表示され、その下のソフトキーにより固定拡大倍率が
セットされる。又更にキー9aをる。倍率は原稿のたて
及び横方向へJJI稿IK対する倍率でMAX2パ倍M
iN O,5倍の範囲で有効であ4尚トリミングにおけ
る変倍指定は、指定された倍率でコピー紙サイズを超え
るとエラー表示が10aにてなされる。
上記と同様(A4→A3 、B5→B4.A5→A4)
と(B4→A3.B5→A4 、A4→B4)の2系列
が表示され、その下のソフトキーにより固定拡大倍率が
セットされる。又更にキー9aをる。倍率は原稿のたて
及び横方向へJJI稿IK対する倍率でMAX2パ倍M
iN O,5倍の範囲で有効であ4尚トリミングにおけ
る変倍指定は、指定された倍率でコピー紙サイズを超え
るとエラー表示が10aにてなされる。
第1−1図は本発明が適用できる画像処理装置の断面図
、第1−2図はドキュメントホルダの斜視図、第2図は
第1−1図の装置の断面図、第6図は第1−1図の装置
を接続したローカルネットワークのブロック図、第4,
5図は第1−1図の操作部平面図、第6図は第1−1図
の画像処理装置1trcおける回路ブロック図、第7
、8 、91gは第6図の動作タイムチャート図、第1
0.13図は第6図における回路図、第11.12図は
CCDの継ぎ目補、正の説明図、第14−1.14−2
図は第16図の動作タイムチャート図、第16図は画像
変換の一例図である。 図中A1ブリーフ゛町、B(コブリンフ部で・・ある。 出願人 キャノン株式会社 第74−7図 ぐコ副(す前@I) (a) (b) P (、C) 手 続 補 正 書(方メつ
5゜昭和58年 3月24自 6 。 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示
7・昭和57年特許願$ 17
4208号2、発明の名称 像処理装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 居所 〒146東京都大田区下丸子3−30−2昭和5
8年2月22日(発送日付) 補正の対象 図 面 補正の内容 図面の浄書(内容に変更なし)
、第1−2図はドキュメントホルダの斜視図、第2図は
第1−1図の装置の断面図、第6図は第1−1図の装置
を接続したローカルネットワークのブロック図、第4,
5図は第1−1図の操作部平面図、第6図は第1−1図
の画像処理装置1trcおける回路ブロック図、第7
、8 、91gは第6図の動作タイムチャート図、第1
0.13図は第6図における回路図、第11.12図は
CCDの継ぎ目補、正の説明図、第14−1.14−2
図は第16図の動作タイムチャート図、第16図は画像
変換の一例図である。 図中A1ブリーフ゛町、B(コブリンフ部で・・ある。 出願人 キャノン株式会社 第74−7図 ぐコ副(す前@I) (a) (b) P (、C) 手 続 補 正 書(方メつ
5゜昭和58年 3月24自 6 。 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示
7・昭和57年特許願$ 17
4208号2、発明の名称 像処理装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 居所 〒146東京都大田区下丸子3−30−2昭和5
8年2月22日(発送日付) 補正の対象 図 面 補正の内容 図面の浄書(内容に変更なし)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 オリジナル像を光学的に読取って電気信号に変換して伝
送する装置において、 11Jジナル載置台上の各位置と特定関係にある座標が
描かれた透明シートと、そのシート上の座標に対応した
座標入力が可能な入力手段と、上記入力手段による入力
信号に応じて読取像変換又は伝送を制御する手段とを有
する像処理装置。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57174208A JPH0618434B2 (ja) | 1982-10-04 | 1982-10-04 | 像処理装置 |
AU19762/83A AU575786B2 (en) | 1982-10-04 | 1983-09-29 | Image forming system |
AT83109870T ATE71786T1 (de) | 1982-10-04 | 1983-10-03 | Bilderzeugungssystem. |
DE8383109870T DE3382494D1 (de) | 1982-10-04 | 1983-10-03 | Bilderzeugungssystem. |
EP91106598A EP0442541B1 (en) | 1982-10-04 | 1983-10-03 | Image forming system |
EP83109870A EP0105517B2 (en) | 1982-10-04 | 1983-10-03 | Image forming system |
CA000438237A CA1191539A (en) | 1982-10-04 | 1983-10-03 | Image forming system |
DE3382820T DE3382820T2 (de) | 1982-10-04 | 1983-10-03 | Bilderzeugungssystem |
AT91106598T ATE162676T1 (de) | 1982-10-04 | 1983-10-03 | Bilderzeugungssystem |
US06/942,035 US4835618A (en) | 1982-10-04 | 1986-12-15 | Image forming system |
US07/330,180 US5040079A (en) | 1982-10-04 | 1989-03-29 | Image forming system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57174208A JPH0618434B2 (ja) | 1982-10-04 | 1982-10-04 | 像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5963868A true JPS5963868A (ja) | 1984-04-11 |
JPH0618434B2 JPH0618434B2 (ja) | 1994-03-09 |
Family
ID=15974610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57174208A Expired - Lifetime JPH0618434B2 (ja) | 1982-10-04 | 1982-10-04 | 像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0618434B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61165769A (ja) * | 1985-01-17 | 1986-07-26 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 電子複写機のデ−タ入力修正装置 |
JPS61187159U (ja) * | 1985-05-10 | 1986-11-21 | ||
JPS6368651U (ja) * | 1986-10-24 | 1988-05-09 | ||
JPS6368654U (ja) * | 1986-10-24 | 1988-05-09 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55165072A (en) * | 1979-06-12 | 1980-12-23 | Toshiba Corp | Video signal processor |
JPS5655948A (en) * | 1979-10-12 | 1981-05-16 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Image collecting method in image scanning recorder |
JPS56168470A (en) * | 1980-05-29 | 1981-12-24 | Sony Corp | Editing device of picture information |
JPS57101973A (en) * | 1980-12-16 | 1982-06-24 | Canon Inc | Image processing device |
JPS5911062A (ja) * | 1982-07-09 | 1984-01-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像入出力システム |
-
1982
- 1982-10-04 JP JP57174208A patent/JPH0618434B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55165072A (en) * | 1979-06-12 | 1980-12-23 | Toshiba Corp | Video signal processor |
JPS5655948A (en) * | 1979-10-12 | 1981-05-16 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | Image collecting method in image scanning recorder |
JPS56168470A (en) * | 1980-05-29 | 1981-12-24 | Sony Corp | Editing device of picture information |
JPS57101973A (en) * | 1980-12-16 | 1982-06-24 | Canon Inc | Image processing device |
JPS5911062A (ja) * | 1982-07-09 | 1984-01-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像入出力システム |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61165769A (ja) * | 1985-01-17 | 1986-07-26 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | 電子複写機のデ−タ入力修正装置 |
JPS61187159U (ja) * | 1985-05-10 | 1986-11-21 | ||
JPH0413882Y2 (ja) * | 1985-05-10 | 1992-03-30 | ||
JPS6368651U (ja) * | 1986-10-24 | 1988-05-09 | ||
JPS6368654U (ja) * | 1986-10-24 | 1988-05-09 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0618434B2 (ja) | 1994-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2513002B2 (ja) | 中間調画像生成装置 | |
US6281978B1 (en) | Image processing device | |
JPH02118680A (ja) | 画像形成装置の下色除去方式 | |
JPH02224569A (ja) | 画像処理装置のカラー変換方式 | |
JPH02189073A (ja) | 画像読取装置の画像データ調整方式 | |
JP3471935B2 (ja) | 画像形成装置および画像レイアウト決定方法 | |
JPS59223074A (ja) | 像処理装置 | |
JP3426079B2 (ja) | 画像形成システム | |
JP3265175B2 (ja) | 画像形成システム | |
JPS5963868A (ja) | 像処理装置 | |
JPS5967764A (ja) | 像処理装置 | |
JPS59189781A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3871417B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0754958B2 (ja) | 像処理装置 | |
JP3229189B2 (ja) | 画像形成システム | |
JPH06268840A (ja) | 画像処理装置 | |
JP3980224B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3703354B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPS5967776A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2751222B2 (ja) | デジタルカラー複写機 | |
JP2812447B2 (ja) | 画像データ発生装置 | |
JPS5963883A (ja) | 像処理装置 | |
JPS5963876A (ja) | 像形成装置 | |
JPH02224568A (ja) | 画像処理装置の領域編集方式 | |
JPS5962885A (ja) | 像形成装置 |