JPS5963792A - 印刷回路板上の電気的な接続を変更するための方法および変更するために使用するための装置 - Google Patents

印刷回路板上の電気的な接続を変更するための方法および変更するために使用するための装置

Info

Publication number
JPS5963792A
JPS5963792A JP58140444A JP14044483A JPS5963792A JP S5963792 A JPS5963792 A JP S5963792A JP 58140444 A JP58140444 A JP 58140444A JP 14044483 A JP14044483 A JP 14044483A JP S5963792 A JPS5963792 A JP S5963792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pad
wire
electrode
positionable
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58140444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479159B2 (ja
Inventor
ジヤ−ン・クロ−ド・ウエリ
ミツシエル・ジエイ
アンドレ・ジヨブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unisys Corp
Original Assignee
Burroughs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Burroughs Corp filed Critical Burroughs Corp
Publication of JPS5963792A publication Critical patent/JPS5963792A/ja
Publication of JPH0479159B2 publication Critical patent/JPH0479159B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/34Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • B23K20/004Wire welding
    • B23K20/005Capillary welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/24Preliminary treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/225Correcting or repairing of printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45014Ribbon connectors, e.g. rectangular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • H01L2224/48096Kinked the kinked part being in proximity to the bonding area on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78313Wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78313Wedge
    • H01L2224/78314Shape
    • H01L2224/78317Shape of other portions
    • H01L2224/78318Shape of other portions inside the capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/786Means for supplying the connector to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/851Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01066Dysprosium [Dy]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/115Via connections; Lands around holes or via connections
    • H05K1/116Lands, clearance holes or other lay-out details concerning the surrounding of a via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/096Vertically aligned vias, holes or stacked vias
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10287Metal wires as connectors or conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1115Resistance heating, e.g. by current through the PCB conductors or through a metallic mask
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means
    • H05K3/305Affixing by adhesive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/328Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by welding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps
    • H05K3/4015Surface contacts, e.g. bumps using auxiliary conductive elements, e.g. pieces of metal foil, metallic spheres
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/1339Delivering cut part in sequence to serially conveyed articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49149Assembling terminal to base by metal fusion bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49162Manufacturing circuit on or in base by using wire as conductive path
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49718Repairing
    • Y10T29/49732Repairing by attaching repair preform, e.g., remaking, restoring, or patching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 この発明は、現存の印刷回路板へ相互接続を加えること
によって、印刷回路板の変形または修正を可能にするだ
めの方法および装置に関するものである。特に、この発
明は新しい電気的接続がなされることができるようにす
るため印刷回路基板上に用いるための装置(ここでは、
ステッチパッドと称する)に凹する。さらに、この発明
はそのようなパッドを製造するための、かつ印刷回路基
板の上の現存する電気回路の間の相互接続を変形づるた
めに、接続部が溶接される印刷回路基板上にベースを与
えるためそのようなパッドを使用するための、装置およ
び方法に関する。
先方」11虫、llL 現存する印刷回路板を修正づるために、またはそのよう
な現存する印刷回路板に対する変化のための技術的命令
を実現するために、たとえば、接続を付加えたりまたは
削除することによって、印刷回路基板上の成る接続点間
の接続を変化させる必要があったり、または印刷回路基
板のためのアートワークをやり直す必要がある。基板上
の点間からワイA7接続を付加えることが、−見したと
ころ、単糺で簡単な手順であるようだが、過去において
は満足してなされていない。アートワークの手直しは、
現存の在庫がスクラップされなければならないという点
において高価であり、かつ通常のリードは約14ないし
16週を見計うという点において時間がかかりすぎる。
いずれの場合においても、アートワークの手直しは1個
だけや数個の基板に対しては実用的ではない。
アー]−ワークを手直しするごとによって現存する印刷
回路板に対する修正を行なうため現在市場に出ているシ
ステムは、マサチューセッツ州のAdditive’I
’echnology Corporationによっ
て市販されている。そのシステムでは、印刷回路板は修
正または技術命令を実現するため現存する回路の上に1
ゴえられる誘電体上で再エツチングされる。
この方法は、数100ドルの初期投資で、基板1枚あた
り数ドルかかるので高価である。そのシステムは、50
,000枚の回路板よりも少ない作業に対しでは価格的
に有効でないということがわかっている。ターンアラウ
ンド時間はほぼ3週間であるので、多くの目的のために
はあまりにら長’?lぎる。
接続を付加づるためのシステムがAugatによって市
販されている。このシステムは、たとえば、溶接によっ
てワイVがステップされるステンレス網のシー1−と而
している特別な構成の印刷回路板を用いている。用いら
れるワイヤはテフロンコーディングを行なったニッケル
から形成さね、ワイ鬼7スiツブングは抵抗溶接を用い
る。第1図は3つの個別のステップまたは手順を含む先
行技術システムの応用を図解する断面図である。ステッ
プ1において、上部タングステン電極26は、ニッケル
ワイヤ22をウーシングづ゛るテフロン絶縁体24がス
テンレス鋼の1ツヂングされたパットと接触するまで下
げられる。ステップ2において、上部電極は、タングス
テン端縁との接触のみならずステンレス鋼との接触で破
11−るテフロンに抗してざらに進められる。ステップ
3において、電位が電極26および28に印加され、ぞ
れによって、ニッケルワイヤおよびステンレス網が溶融
され、ニッケルーステンレス鋼接合の抵抗において生じ
る過剰な熱の結果として30に溶接を形成する。アルミ
ニウム電極ど銅シー1〜との間の電流は、両金屈のS電
性が高いためほとんど熱を生じないということが注目さ
れよう。さらに、テフロンがその上部で破壊に至るまで
流れしたがって自己回復作用を行なうということが注目
されるべきである。
−との特別な回路板を備えたA IJQatジスデムに
よる印刷回路板は主にプロトタイプ段階で応用を有する
。A ugatは、手によるワイヤの配置および取付を
可能にする、約2.000ないし3.000ドルの、そ
の印刷回路基板とともに用いるための小さなワイー7ス
デノチング礪械を市販している。
印刷回路板を位置決めするためx−yテーブルを用いる
、J、り高価な不自動機械が入手できる。しかしながら
、ワイ(7の位置決め、ワイヤの切断、ワイV7のルー
ティング、および1■の類似の動作が手動的に行なわれ
る。このシステムは製造工程の訂正に用いるには適して
いない、よじならばてれは特別な基板を用いる必要があ
り、労力が集中するからて゛ある。
Augatシスデムの主題に関係するように思われる2
つの特許は1arl°V  A、 Con1eyに対し
く iq可された。これらはアメリカ合衆国特許番号釦
3゜786.1’72M”!および第3.850.71
1号である。これらの各々には、銅およびステンレス鋼
の層の両方を右し、各々の部分は露出されており、たと
えばウェーブソルダリングにょっC銅の表面にはんだを
加えることができ、かつステンレス鋼の表面にはiB接
が行なわれることができる、印刷回路板が開示されてい
る。明らかに、この特別な印刷回路板を用いるシステム
は他の形式の現存の基板の修正のためにはイ1益でiJ
、ない。
発明の概要 この発明は現存する標準的な印刷回路板を修正り゛るた
めの装置および方法にrIJするものである。
技研は、印刷回路板とともに用いるためサンドイッヂ状
の構造を形成するよ)に共通に結合される複数個の材料
からなる層によって形成される選択的に4D置決め可能
なスTyヂバッドを含む。これらのパッドは熱がパッド
に与えられるとき、たとえば印刷回路板の面のような表
面に付着するエポキシ樹脂からなる粘着性材料の1つの
外層を含む。
一旦、エポキシ樹脂が印刷回路板に結合されると、その
結合を妨害することなく再び熱が加えられることができ
る。パッドはニツケルフ−(?のような適当なワイ(7
が溶接されることができ、したがって、一連のパッド間
rニツケルワイレを介して接続が完了されることができ
る、パッドの第2の外層のすべてまたは一部を形成する
ステンレス鋼の層を含む。好ましい実施例では桐の層、
またはシー1〜、エポキシ)耐0旨の層またはシートお
よびステンレス用の膚またはシート間に配置されてもよ
い。
パッドは、゛ピボットバッド″と称する形式のものであ
ってもよく、それは、各材料からなる層から簡単に1(
へ成され、これらの層は中間に銅および他の層を含んで
も含まなくてもよく、パッドのエポキシ面は印刷回路板
へ結合されることができ、他方、ステンレス鋼!の対向
面は胃気的接較がパッド間でなされることがてきるよう
に適当なワーイヤl\溶接するために利用できるわ。
この発明によるパッドのJ:り複雑な形式はここては“
接続パラドパと呼ばれるものである。接続パッドは材l
l”Iの層に実質的に垂直な軸に沿ってパッドを貫通す
る孔(スルーホール)をfi′Tjる2またはぞれ以上
のfiのステッチングパッドで・ある。
その孔はlJんだ(錫−鉛合金)の層が結合される銅の
層でめっきされている。めっきされた銅の層は一般にパ
ッドのステンレス網とエポキシ層との間にある桐からな
るどれかの層に接続される。銅からなるスルーホールめ
っきされた層および1よんだの上に横たわる層が孔の両
端のまわりでソルダー−オン−カッパーの縁を形成する
ためその孔の両端を越えて延はされる。この結果、は/
Vだが、たとえば、フローソルダー動作で与えられると
き、それはその孔の壁へ、かつ印刷回路板上のコネクタ
へ、かつまた電気コンポーネントの端子が孔に位置決め
されるとき、それらの端子へ容易に粘着結合を形成する
この発明の他の局面は、位置決め可能なステツヂパッド
を用いるための装置および方法に関するものであり、印
刷回路板上に新しい電気接続を形成するためビボツ1へ
パッドおよび/また番ま接続ノ(ラドであってもよい。
それは、印刷回路板の面上の予め選択されたスポットと
接触して複数個の位置決め可能なパッドの粘着性側を下
にして配置し、パッドを加熱してそれによってその熱応
答性粘着性側面が回路板の面へ付着し、各パッドのステ
ッチ側と接触するようにワイヤを配置し、かつ熱を印加
してワイヤをパッドへ溶接するための装置を含む。パッ
ドの各々はこのようにして他のパッドへ接続されてもよ
い。
この発明のさらに伯の局面は接続パッド、すなわら、め
っきされたスルーホールを有するパッドの使用を含む。
この形式のパッドに対し7、付加的な装置が、印刷回路
板の予め選択された孔を越えて各パッドにおいてその孔
をセンタリングするための証明された方法に従って用い
られる。付加的な接続が、パッドのステンレス鋼の面と
、印刷回路板の対向する面上の回路との間ではんだをそ
の孔へ流し込むことによって完了される。それらの端子
が孔へ延びているとき、このようにして電気コンポーネ
ントへの接続が完了される。
典型的な先行技術の説明 ff11図に目を向けると、先行技術による特別な印刷
回路板の一部の断面図が10で示される。この回路噌反
は4層からなるサンドインチ構造であり、■ルキシ16
の層によって分離される銅12および14の2つの層ま
たはシートと、銅の一方のシー I−14へ固定される
ステンレス鋼のシート18どを含む。印刷回路板を貫通
する孔20は銅21の薄い層によ□って内置が設(〕ら
れでおり、フローソルダリングによって電気的なコンボ
ーネン[・を取付Iプる際に用いるためにその孔がスル
ーホールどしてめっきされている。絶縁されたワイヤを
ステンレス網の表面へステッチまたは溶接するために、
適当な材V+1からなるワイヤを使用しかつ効果的な手
順に従う必要がある。この例では、テフロン24の層に
よって絶縁されるニッケルワイヤ22がステンレスξN
のシート18の表面と接触して配置される。タングステ
ン電極2Gがjノロンコーティングと接触して配置され
、かつデフロンコーディングが、スデンレス!f1表面
と接触しかつまたタングステン電極と接触づる部分を引
き裂くために力が加えられる。非常に高い導電性の材料
、好ましくは、アルミニウムから作られる電極28が銅
のシート12の表面に対して配置される。
高電流容量を有する電気の低電圧源が電極26゜28に
印加され、それによって、ステンレス綱シートの表面と
ニッケルワイヤとが共に溶融して、黒点30で示される
ように溶接を形成する。この溶接は、ニソ・シルとステ
ンレス鋼との接合に生じる高い抵抗のil lil、に
発生づる過剰な熱によって形成されるということがわか
る。テフロンコーディングは、溶接の点の上の絶縁体位
シールするように・〔の破壊部分へ流れ戻るように、」
−ティングが冷)、lIするような流れ特性を有する。
アルミニウム電極28と銅シー1−の接合は非常に低い
抵抗Cあるのて・、その接合にはほとIυど熱が発生し
ない。
前述したように、この先行技tliの装置および方法は
特定的に設計された印刷回路板に限られており、他の印
刷回路板の変形には用いることができない。これらは特
に先行技術として興味あるものである、なt!′ならば
それらはこの発明の応用に適応し青る成る原理を示して
いるからである。
好ましい実施例の説明 この発明による、ゼロブOフィールソルダリングおよび
1クエルアイングパツド(ここでは接続パッドと称する
)を説明するため第2A図および第2B図に目を向ける
。これらのパッドは32で示されるエポキシ樹脂の形式
の粘着性層を右するサンドイッチ措成の形式をとり、こ
の粘着性層はエポキシ材料34の層またはシートへ固定
され−(おり、この層34は、典型的な場合、約100
ミクロンのWさてあろう。厚さが約15ミクロンの銅3
6の層が、粘着剤とは反対側でエポキシ材料に取付各プ
られており、かつ厚さが約100ミクロンのステンレス
鋼の層38が銅に取付けられる。めっきされたスルーホ
ール40が、銅の層44の上の錫および鉛の合金(は/
vだ)で42でめっきされている。孔のめつきは孔の縁
を越えて延びて、約0.015インチ(1インチは約2
.54cm>だけ、エポキシ層34の面およびステンレ
ス鋼の層38の面に重なる。めっきされた孔が設けられ
る接続パッドに加えて、この発明は接続パッドと同様で
しかしめつきされたスルーホールがないピボットパッド
を包含している。
第2A図および第2B図に図解されるような接続パッド
P1およびピボットパッドP2(孔を有しない)が、第
3図に示されるように、リボンまたはストリップ46に
好ましくは設けられる。この例り示されるように、接続
パッドは1まICは2個のピボットパッドによって分離
6れて対にグループ化されでいる。この構成は、自動装
置を用いることによってパッドを分離しそれらを印刷回
路板へ装置−するのを容易にづるための特定の場合にお
いて都合が良いものとしで選はれた。もちろん、ピボッ
トパッドドおよび接続バンドの他の配置が、この発明の
精神を逸脱するごとなく可能であるということが認識さ
れよう。非常に数多くの印刷回路板が変形されるl〈き
特定の場合v−a3 (・)−〔−エ、回路基板l゛\
の接続を可能t= ′5iる接続パッドおJ、び回路基
板l\の接続がなされることが1″きないビボツ1−パ
ッドがこの発(y;による装置の動作をR適化するため
基板の上【L必要どされるように正確に分布されるよ・
うに、ストリップ46が異なる方法でグループ分i〕さ
れた接続パッドおにびピボットパッドを有してもよい。
パッドのリボンまたはストリップ46が、第4図におい
で部分断面で示される、パッドスタンプ装置48に置か
れる。このパッドスタンプ装置Iよストリップを位置決
めし、そtしをクランプし、それを個々のパッドに切断
しかつそれら個々のノ(ラドをスプーン小ルグS[1へ
分配すイク。第4図に詳@に示−4ように、ス1〜リッ
プ・16 G;tノベッドスタンプgi[48のビンブ
ーローラR2,R4の1■に位置決めされ、このスタン
プ装置48;よ)\間のオペレータまたはコミ〉′ビー
1.−タ手段番こcLって確立される予め定める距離、
パッドのス[−1ノツプを進ませる。
ビボツ1〜パッドのめつきされ!、ニス/l、 −、j
t、 −)しが適当に位置決めされるとき、lコンタ1
ノング用針ONがスルーホールl−挿入されてストリッ
プの位置をより良く確立し、位置決め可能なノ(ツ1こ
のストップがざらに動・りのを妨げ、さら;こ両端矢印
A2で示す線に沿って移動するパッドクランプ装置CL
と協−して、そのストリップを適当な位四にクランプし
かつ所定の長さのパッドがカッターCUによってストリ
ップから切断されることができるようにする。接続パッ
ドがセンタリングビンまた【よセンタリンク組の下に位
置決めされ、力\つセンタリングビンを受ける孔がない
とき、センタリングピンは引込められた位置に留まり、
パッドクランプ装置OLが、両端矢印A2で示す経路に
沿って、ストリップ46に対向する位置に移動されでス
トリップを固定覆る。ス1−リップが固定されでいる間
、所定良さのパッドは、両端矢印A4で示す経路に沿っ
で移動するカッターCUによつ1°ストリツプから切断
される。
切断されたパッドは受【ノ部材すなわちパッドスプーン
RMO上に落ちる。このスプーンRMはスプーンホルダ
S )−lによって支持されており、スプーンホルダ5
t−1は、順次、国連の両端矢印へ6で示す方向に移動
し1りる。受は部材RMは、それがパッドを保持するか
またはそれを跳退すことができるように、可変空気圧源
(図示辻ず)へ管50を介して結合される。
パッドは、低い空気圧を利用して受は部材RMによって
適当な位置に保持される。ホルダS Hが、次いで、矢
印へ6で示される水平に沿った方向へ移動されて、パッ
ドを第5図に示す位IIf決め器PE近くの成る位nへ
移送プる。バラl〜が位置決め器の下の適当な位@にあ
るとき、空気圧が筐50を介して逆流されてパッドをパ
ッドスプーン゛R〜1から引離し、かつ真空が50を介
しで与えられてパッドをペースト化電If!、、PEど
接触するようにパッドを持ち上げる。P4.P(3で承
ツバッドホルダが、図示し・ない手段によって、バット
と接触してそれを保持するように強制される。
印刷回路板が、次に、位置決め可能なパッドを含む位置
決め器に従って移動され、その状態では、印刷回路板の
運動がX−Yテーブルまたは他の位置決め手段によって
大雑把に決定され、かつ細かな位置決めは光ビームおよ
び4−象限センサを用いて行なわれる。もしパッドが接
続パッドくめ・〕きされたスルーホールを有する)であ
れば、光ビームが用いられて、位置決め可能なパッドの
めっきされたスルーホールに沿って印刷回路板の選ばれ
ためっきされたスルーホールを位置決めして両方のめっ
きされたスルーホールの整列を確実にする。もしパッド
がピボットパッドくめつきされたスルーホールがない)
であれば、印刷回路板上の位IFJはx−yテーブルに
よって、十分な精度で決定される。いずれの場合におい
Cも、位置決め可能なパッドは圧力および電流を生じる
ための2つのtθ極を用いることによう“U El刷回
路板へJR付けられる i流が流れることによっ゛(位
l1if決め可能なパッドに熱が発生し、かつ位置決め
可能なパッド上の粘着材が印刷回路板へ結合する。
第6図は、この発明のざらに他の原理にUつで、印刷四
路板へ固定されかつ町ツイヤによて)て相′rL接続さ
れる複数個の接続バッドP1およびピボットパッドP 
2を示す、X−Yテーブル」−に位置決めされた印Ii
!IJ回路板を示す。上述したように、パッドP1およ
びP2は、パッドの一方面に接触し、熱を発1する2つ
の電極に電気が加えられて粘着性エポキシを印1回路板
l\溶解するときに、回路基板へ固定される。以下によ
り詳細に説明するように、第6図に示すブロックC3,
C5はワイヤをパッドPi、r’2へステッチする際に
使用゛する電極E1.E2で終わる。しかしながら、こ
れらの[ii(そのうちの1つはペース[・化’Nfl
1gP[’であってもよい)は粘着性エポキシを生じる
目的でバットを加熱り゛るために用いられでもよく、か
つそれによってそのバンドは印刷回路基板へ付着すると
い・)ことが理解されよう。
第7図は印刷回路板PCおよび[il路板上の関連の接
続パッドP1の断面臼を示す。コンボーネン+−c ′
+が、PC基板およびパッドを介しで延びるめっきされ
たスルーホールを介して挿入されかつそのスルーホール
へはんだ付けされる位置に示されている。ニッケルワイ
ヤ22がパッドのステンレス鋼の表面へステッチ(溶接
)されて示されている。図示しないが、伯の接続が、従
来のフローソルダー技術を用いてPC基板の下方側では
んだに対して完成されてもよい。
ワイヤをパッドヘスチッチする方法 ステッチ(溶接)のためのワイヤを¥−備し、ワイヤを
位置決め可能なパッドヘスチッチするための、この発明
による好ましい方法が第8図ないし第13図に示される
。この方法は次のステップを、含む。
1. 第8図に示すように、2個の電極E1゜E2から
なるワイヤ位置決め装置が位置決め可能なパッド])1
の上に位置決めされる。第1電極E1(図面では内部電
極)は好ましくはタングステンからなり、かつ第2電t
f!E2(図面では外部電極)は好ましくはアルミニウ
ムまたは帽からなる。
2、 第1電極El(これはワイA7を担持する)が第
9図に見られるように位置決め可能なパッド方向へ移動
するとき、可動プランジャPLが図示のように右方向へ
移動され、それによってワイA7に直角が形成され、か
つ第1電極の端部と位置決め可能なパッドとの間にワイ
ヤが位置決めされる。
3、 第10図に示すように、第2の電極E2が、第1
電極E1の端部を越えて延びるまで下げられる。
4、 第11図に示づように、第2電極E2が位置決め
可能なパッドP1と接触するまで、両電極が共に下げら
れる。
5、 第12図に示すように、第1電極E1が位置決め
可能なパッドと接触するまで下げられ、その状態で、ワ
イヤが位置決め可能なパッドと第1電極との間に介挿さ
れる。充分な力が与えられて、ワイヤの絶縁を機械的に
破壊する。
6、 第12図におけるように電極が位置決めされた状
態で、ニッケルワイヤを位置決め可能なパッドのステン
レス網表面へ抵抗溶接するのに充分な大きざの電流が、
第11ri極および第2電極の間に与えられる。
7、 第13図において、位置決め可能なパッドから除
去された後の第1および第2電極が示される。この図に
おいて、ワイヤの運動を検出しかつ測定するための装置
がDYで示される。
8、 第14図において、ワイヤが、連続する位置決め
可能なパッドへワイヤを担持する電極E1によってルー
ティングされて示されており、この場合ワイヤを各パッ
ドヘスチッチするためにステップ1ないし6が繰返され
る。
9、 最終ステップとして、ワイヤ接続がすべてのパッ
ドに対してなされた俊、第15図においてCu2.CC
l2で示されるカッタ一手段によって接続される。
7!4!!ElおよびE2ならびにワイヤとの間の関係
がさらに第16図に示されており、それは、電極が第1
2図のパッドの表面近くでライン16−16に沿って右
利な地点から現われるときワイヤ24がElの端部を越
えて延びた状態で、電極E1、E2の先端の拡大図を示
す。
この発明の実施に際し、2ボルトよりも小さな電圧おに
び約60ジユールのエネルギが抵抗溶接のために用いら
れる。溶接に対するエネルギはコンデンサを放電するこ
とによって電極を介して消失される。エネルギの吊は用
いられる材料に基づいて電圧および時間に依存する。
第17図は第8図ないし第15図で概略的に説明した動
作を行なうのに使用する好ましいステッチヘッドの詳細
を示す正面図である。
第17図において、タングステン電極E1およびアルミ
ニウムN極E2が第9図のそれに対応する位置に示され
る(しかし鏡像として)。この図において、ワイヤシュ
ータWSはW2O図のプランジャPLと同じ目的を果た
す、、PLIのカム面はPL2でカムに係合し、このカ
ムPL2によって、ワイヤシュータはばねSPによって
与えられる機械的なバイアスに抗して移動し図示のよう
にワイヤ24を曲げることがわかる。ワイヤ24は、図
示のように、平板ホルダ27の針穴25を介して、かつ
電tiE1を介して外へ出る。平板ホルダ29は電t!
l!E2およびワイヤシュータWSを支持する。
好ましい実施例では、平板ホルダはシリンダを通じて作
動する空気圧システムによって位置決めされ、そのシリ
ンダのシャフトは31および33で示されている。
第18図はステッチ、または溶接が行なわれている間の
、第12図のそれに対応する位置における電極E1およ
びE2を示すステッチヘッドの一部を示す。第18図お
よび第12図の両方における電極は第16図に示される
相対的な位置を並んで占有している。
前述した装置は、種々のアクチュエータおよびセンサか
らの入力に基づきかつRAMまたはROMに記憶された
命令に応答するマイクロプロセッサにJ、って制御され
てもJ:い。また、マイクロプロセッサザは中央処理装
置へ接続されたデータコムからのかつフロッピィディス
クからの命令を受けてもよい。フ〔1ツビイデイスクに
含まれるソフトウェアはは、それがワイヤ、ルーディン
グなどの正確な位置決めを規定するときに働く印刷回路
板に特有のソフト「フェアである。
動作の第1の方法に従って、位置決め可能なパッドの位
置決めおよびワイレスデッチはジョイスティックを用い
て手動的に制御されてもよく、またはジョイスデ、rツ
クちす■を行なうためのソフトウェアを作り出すために
用いられてもよい。第2の方法は印刷回路板のためのデ
ータを利用しかつ実際のアー1−ワークを表示するグラ
フィック端末を利用してもよい。カーソルを用いること
によって、位置決め可能なパッドおよびワイヤが位置決
めされ、ルーディングされかつグラフィック的に仕上げ
られることができる。一旦Aベレータがグラノイック修
正に満足すると、あるレビュー技術および手順を受けた
後のそのような修正はソフトウェアにおいて実現される
であろう。位置決めはまた、設計を後で行なわれる修正
と比較する設計ファイルの使用を通じて自動的に行なわ
れてもよく、したがって全体の手順が自動化されること
ができる。
他の向上および改良は、完全に無人機械を提供覆るため
ロボッ1〜制御でx−yテーブルを置換えることである
。さらに他の改良は、印刷回路板の現任する接続を除去
または破断する目的でコーティングまたは研磨工具を提
供することであり、それによって同じ動作で何の付加的
な変化も許容しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は特別な構造の先行技術の印刷回路板の構造を示
しかつそのような特別な印刷回路板のステンレス網表面
へワイヤがどのようにしてステッチ(溶接)されるかを
示す断面図である。 第2A図および第2B図はこの発明によるめつきされた
スルーホール(ここでは接続パッドと称する)を有する
ステッチパッドの上面および断面図をそれぞれ示゛g0 第3図は印刷回路板l\適用する前のステッチパッドの
好ましい構成のレイアラ1〜を示す。 第4図は第3図に示すようなリボンに組立てられるステ
ッチパッドを別々のパッドへ分離するためのパッドスタ
ンプ装置を示す部分断面図である。 第5図は印刷回路板上の適当な位置に個々のステッチパ
ッドを配置するのに用いる装置の部分断面図である。 第6図はX−Vデープル上に支持された印刷回路板を示
す斜視図である。 第7図は印刷回路板の上の適当な位置のステッチパッド
と、めっきされたスルーホールを介して挿入されかつそ
のスルー小−ルにはんだ付けされたコンポーネントと、
パッドのステンレス鋼表面l\ステッチ(溶接)された
ニッケルワイヤとを示す、印刷回路板の断面図である。 第8図ないし第15図はワイヤの位置決め、ワイA7の
ステッチおよびワイA7を切断して新しい回路板への新
しい接続を加えるのに用いられる一連のステップを示づ
。 第16図は電杼E1およびE2の形態および電tiE1
とワイヤ24との関係を示す。 第17図は第8図ないし第15図に概略的に示す動作を
(うなう際に用いられる、この発明による灯りニジいス
テンヂヘッドの構成の詳細を示す正面図である。 第’+ 8図t、J溶接のために位置決めされるであろ
うvrSl 7図にJ、るステッチパッドの一部を示イ
。 図において、Plは接続バンド、P2はビボッ1−パッ
ド、34はエポキシ層、36は銅の層、38はスデンレ
ス網の府、4oはめっきされたスルーホール、116は
ストリップ、・18はバラ1ニジータンプ装置、OLは
バンドクランプ装置を示す。 特許出願人 バロース・コーポレーション手続補正畠(
方式) 昭和58年10月31 a’、−”” 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第 140444  号2、発明の名
称 選択的に位置決め可能なステッチパッド3、補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住 所  アメリカ合衆国、ミシガン州、デトロイトバ
a−スープレイス(番地なし) 名 称  バロース・コーポレーション代表者  ウオ
ルター・ジエイ・ウィリアムス4、代理人 住 所 大阪市北区天神橋2丁目3番9@ 八千代第一
ビル6、補正の対象 願書の4.特許出願人の代表者のnζ図面、委任状およ
び訳文、上申書 7、補正の内容 (1) 願書の4.特許出願人の代表者の欄に「ウオル
ター・ジエイ・ウィリアムス」を補充致します。その目
的で新たに調製した訂正願書を添付致します。 (2) 消長で描いた図面を別紙のとおり補充致します
。 なお、内容についての変更はありません。 (3) 委任状および訳文を補充致します。 (4) 委任状の発明の名称と願書の発明の名称とが相
違致しますので、上申書を提出致します。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 印刷回路板上の電気的接続を変化させるために
    用いるための、複数個の材料の層によって形成される、
    選択的に位置決め可能なステッチパッドであって、 サンドイッヂ状ミ溝造を形成するため共通に結合される
    複数個の材料の層を備え、前記パッドの第1の面は接着
    材料の層を含み、前記パッドの第2の面は溶接可能な材
    料の層を含み、 前記接着材料の層は選択されたレベルに加熱す〆ること
    に応答してそれが接着して配置される表面に付着し、そ
    れににって、後で熱を与える間にその結合を保つように
    その表面へパッドを結合し、かつ 前記溶接可能な材料の層は選ばれたレベルに熱を加える
    ことに応答して、それが接触して配置されている適当な
    ワイヤとの溶接を形成する、選択的に位置決め可能なス
    テッチパッド。 (2) 接着材料の廐と溶接可能な材料の層との間にさ
    らに他の層が位置決めされ、前記さらに他の層は実質的
    に銅から形成される、特許請求の範囲第1項記載のステ
    ッチパッド。 (3) 前記材料の層に実質的に垂直な軸に沿ってステ
    ッチパッドを介して孔が貫通して形成され、 前記孔は、はlυだの層が結合それる銅の層でめ 。 つきされ、かつ 前記網の層および前記はんだの層は溶接可能な唐を通じ
    て前記孔の端を越えて延びており、銅が前記孔の周辺の
    まわりで銅の上にはんだの縁を形成するように溶接電能
    な瘤へ結合され、銅の上のはんだの前記縁は溶接可能な
    層の一部を覆っており、かつ溶接可能な層の実質的部分
    を露出されて溶接を受けることができるように残し、そ
    れによってパッドへ与えられたはんだは、孔 。 内でかつ孔の端部のまわりの銅の上の適当な位置におい
    てはんだの縁への粘着結合を容易に形成する、特許請求
    の範囲第1項または第2rRに記載のステッチパッド。 (4) 前記パッドの他の膚と粘着層との間の適当な位
    置に113いて粘着層に隣接して位置決めされるエポキ
    シ材料からなる層をさらに備え、前記エポキシ材料の層
    は前記孔の一端のまわりに唇状の部分を形成し、 前記粘着層は前記エポキシ層の一部を越えて延び、しか
    し前記唇状部を露出した状態に残し、前記銅の層および
    前記はんだの層は前記唇状部を越えて延びる銅の上のは
    んだの縁を形成するように1ボキシへ桐が結合された状
    態でエポキシ層を介して前記孔の端部を越えて延び、 それによってフローソルダー動作にお番プるように、与
    えられたはんだが前記孔内で、かつ前記唇状部を越えて
    延びる銅の上の適当な位置のはんだの前記縁への粘着結
    合を容易に形成する、特許請求の範囲第3項記載のステ
    ッチバッド。 (5) 前記孔が延びているエポキシの層が、溶接可能
    な層と粘着材料からなる四との間に位置決めされ、 はIυだの層が結合される銅の層は孔の両端を越え′(
    −延びており、 1ボキシの層を越えて延びる銅の膚はエポキシの層の面
    に結合され、かつはlνだの層とともに、エポキシを介
    し一〇凡の面のまわりのエポキシの上を延びる縁を形成
    し、かつ 前記粘着層は前記縁の端縁から外方へ延びるパッドの面
    の一部を特徴する特許請求の範囲第3項記載のステッチ
    パッド。 (6) 前記ステッチパッドは、複数のステッチパッド
    からなる1枚のシーl−を集合的に形成する複数個のス
    テッチパッドの1つどして形成され、前記シートは印刷
    回路板へ適用するため個々のステッチパッドに分離する
    ことができる、特許請求の範囲第1項または第2項に記
    載のステッチパッド。 (7) ステッチパッドは、複数のステッチパッドから
    なる′1つのシートを手動的に形成する複数個のステッ
    チパッドの′1つとして形成され、前記シー1〜は印刷
    回路板へ適用するため個々のステッチパッドに分離する
    ことができる、特許請求の範囲第3項記載のステッチパ
    ッド。 (8) 複数個のステッチパッドへ分離されることがで
    きる材料の複合シートであって。 複数個の材料の層を備え、第1の面は選ばれた表面へ結
    合重るための粘着性材料からなる層を含み、第2の而は
    溶接が行なわれる材料からなる−を含み、 前記シー[・から分離可能Ij第1および第2のパッド
    をさらに備え、 前記第1のパッドおよび前記第2のパッドは各々第1の
    面および第2の面を含むサンドイッヂ状の構造を構成し
    、かつ 前記第2のパッドは前記第1の面および前記第2の面に
    実質的に垂直な軸に沿って形成される孔を含み、 前記孔ははんだが付着する材料でめっきされており、接
    続がその孔を介して確立されることができるようにする
    、複合シート。 (9)[11刷回路板上の電気的接続を変化させるため
    の方法であって、前記1)法は熱応答性の粘@側面と、
    ステッチ側面とを有覆る位置決め可能なパッドを使用し
    、その位置決め可能なパッドを相互接続りるためワイヤ
    リングを(iない、印刷回路様の面と接触し1位置決め
    可能なパッドの粘着性側を下にして配置し、 位置決め可能なパッドを加熱して、イの熱応答性粘名性
    四面が印刷回路板へ(=J名するようにし、それによっ
    て位置決め可能なパッドを回路板へ固定し、かつ 回路板へ取付番プられたパッドのステッヂ側と接触して
    ワイA7を配置し、かつ前記ワイヤを前記パッドへ溶接
    してパッドへの電気接続を確立する、方法。 (10) 最初に個々のバラl−へ切断されなければな
    らない一体的なリボンとして前記位置決め可能なパッド
    が提供され、 剛体支持部に沿って前記リボンを、切断されるべき位置
    へ進ませ、 前記リボンを切1t!i L −C’1つの位置決め可
    能なパラ1ごを作り、 印(1)す回路板の面に接触して接着側を下にして前記
    新たに切(j7iされた位置決め可能なパッドを選択可
    能な位1ηへ移動さし、かつ >故の位7を決め可能ljパッドが必要とされているi
    lり前記[刀断パ3よび1ヴ置決めステップを非巾返1
    、特許請求の範囲第9項記載の方法。 (11) 位置決め可能なパッドの少なくとも1個はめ
    っきさl’したスルーホールを含み、印刷回路板の面上
    【二位同決め可能なパッドを配置するステップは、 回路板を介して孔の上のめつきされたスルーホールをセ
    ンタリングし、それによってパッドの面から孔を介して
    印刷回路板の回路への接続がなされる、特許請求の範囲
    第9項または第10項に記載の方法。 (12) ワイVをパッドへ溶接するステップは、 第1の電極相持ワイヤと第2の電極とからなるワイヤ位
    置決め装置を位置決め可能なパッドの上に置き、 前記第1電極をパッド方向へ移動させ、前記第1電極の
    端部は、前記位置決め可能なパッドとの間にワイヤを位
    置決めするために、ワイヤに対してプランジャを移動さ
    せ、それによって直角がワイヤにおいて形成され、 前記第2の電極が前記第1電極の端部の上を延び、パッ
    ドと接触するまでの位置へ前記第2の電極を移動させ、 ワイヤが前記パッドと、内部電極との間に介挿されるま
    で、前記第1電極をパッド方向へ移動させ、 前記ワイヤに抗して電極へ力を加え、機械的にワイヤ上
    の絶縁を破り、かつ ワイヤをパッドへ溶接するため前記第1および第2電極
    との間に電流を流すステップを備えた、特許請求の範囲
    第9項または第10項に記載の方法。 (13) 内部および外部電極をパッドから取除き、か
    つ 前述したづべてのステップを繰返し、かつ前記ワイドを
    (=J加的なパッドl−溶接するために電極担持ワー1
    ′17を他の位置決め可能なバッドl−移動させるステ
    ップをざらに備えた。特ii′!−請求の範囲第12・
    項記載の方法。 (i 4 )  ワイ\7をパッドへ溶接するステップ
    は、 第1の電(へ11持ワイA7と第2電(々−とからなる
    ワイヤ位置決め装置!!を、位置決め可能なパッドの一
    ヒl\配置直し、 前記f:R1電極をパッド方向へ移動させ、前記第1電
    極の端部と位置決め可能なパッドとの間にワイ(7を位
    置決めするため、ワイヤに抗してプランジャを移動させ
    、それによって直角がワイ゛17に形成され、 第2電極が第゛l電極の端部の上を延び、パッドへ接触
    づるまでの位置へ第2電極を移動させ、ワイヤがパッド
    と内部電極との間に介挿されるまで第一1確極をパッド
    方向へ移動させ、ワイヤに抗して電極へ力を与えてワイ
    ヤ上の絶縁を機械的に破り、 ワイヤをパッドへ溶接するため前記第1および第2電極
    間に電流f Pa ”Iステップを備えた、特許請求の
    範囲第11項記載の方法。 (15) 内部および外部電極をパッドから除去し、か
    つ 前述したづべ−Cのステップを繰返しIA、つ前記ワイ
    ヤを付加的なパッドへ溶接するために、電極担持ワイヤ
    を池の位置決め可能なバンドへ移動させるステップをさ
    らに備えた、特許請求の範囲第14項記載の方法。 (16) ワイヤを位置決め可能なパッドへステッチボ
    ンディングするための方法であって、ワイヤを担持する
    第1電極を、第1の位置決め可能なパッドの上へ位置決
    めし、 プランジャを移動させてワイヤに直角が形成されるよう
    にし、かつしたがつτ第1電極の端部と位置決め可能な
    パッドとの間にワイヤの一部を位置決めし、 前記第2電極の端部が第1電極の端部の上を延びるまで
    前記第1電iJに関連し・て第2電極を下げ、第2電極
    が位置決め可能なパッドと接触するまで電極をともに下
    げ、 ワイ\フが位置決め可能なパッドと第1電極との間に介
    挿されるまで第゛1電横を下げ、十分な力を第1電極へ
    与え、ワイヤ上の絶縁を機械的に破り、 第1および第2電極の間に充分な大きさの電流を流して
    ワイ\7を、位置決め可能なパッドのステンレス…表面
    へ抵抗溶接し、かつ 位置決め可能なパッドから前記第1および第2電極を除
    去するステップを備えた、方法。 (17) ワイヤを位置決め可能なパッドヘステッチボ
    ンディングするためのワイヤ位置決め装置を用いる方法
    であって、前記ワイヤ位置決め装置はタングステンから
    なる第1電極と、優れた金属導体からなる第2電極とを
    含み、前記第1電極はワイヤを支持する手段を含み、 ワイA7を支持する手段を含む第1電極を、位置決め可
    能なパッド方向へ移動し、 第1電極の端部と、位置決め可能なパッドとの間にワイ
    ヤの端部を位置決めするように、可動プランジャを移動
    させて直角がワイヤの端部近くに形成されるようにし、 第2電極が第1電極の端部を越えて延びるまでwS2電
    極を下げ、 第2電極が位置決め可能なパッドと接触するまで2つの
    電極をともに下げ、 ワイヤが位置決め可能なパッドと第1電極との間に介挿
    された状態で、第1電極が位置決め可能なパッドと接触
    するまで下げ、 充分なツノを与えてワイヤ上の絶縁を機械的に破り、 ニッケルワイヤを位置決め可能なパッドのステンレス網
    の表面へ抵抗溶接するのに充分な大きさの電位を、第1
    および第2電極間に与え、位置決め可能なパッドとの接
    触から第1および第2電極を移動させ、 前述のステップを繰返す目的で、第2および連1ftl
    る位置決め可能なパツドヘワイA7をルート指定し、 所望のワイヤ接抗がタベてのパッドに対してなされた後
    、ワイ\7を明所するステップを備えた、方法。
JP58140444A 1982-08-03 1983-07-29 印刷回路板上の電気的な接続を変更するための方法および変更するために使用するための装置 Granted JPS5963792A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08222359A GB2124835B (en) 1982-08-03 1982-08-03 Current printed circuit boards
GB8222359 1982-08-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5963792A true JPS5963792A (ja) 1984-04-11
JPH0479159B2 JPH0479159B2 (ja) 1992-12-15

Family

ID=10532072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58140444A Granted JPS5963792A (ja) 1982-08-03 1983-07-29 印刷回路板上の電気的な接続を変更するための方法および変更するために使用するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4654102A (ja)
EP (2) EP0114857B1 (ja)
JP (1) JPS5963792A (ja)
DE (1) DE3376187D1 (ja)
GB (1) GB2124835B (ja)
WO (1) WO1984000664A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2203676B (en) * 1987-02-25 1991-03-20 Tdk Corp Carrier tape for electronic circuit elements and method of manufacturing an electronic circuit element series
DE8711697U1 (de) * 1987-08-28 1987-11-12 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zum Ändern und/oder Reparieren von Flachbaugruppen bei Bestückung mit SMD-Bausteinen
GB2211668B (en) * 1987-12-18 1991-07-17 Flowlyne Improvements in or relating to the repair of electrical circuits
US5214250A (en) * 1991-09-19 1993-05-25 International Business Machines Corporation Method of reworking circuit panels, and circuit panels reworked thereby
JP2856240B2 (ja) * 1992-10-30 1999-02-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション プリント回路基板を再加工する方法
CN1047408C (zh) * 1995-09-11 1999-12-15 中国科学院金属研究所 一种激光化学气相沉积金刚石膜的方法
US5794703A (en) * 1996-07-03 1998-08-18 Ctes, L.C. Wellbore tractor and method of moving an item through a wellbore
US6181551B1 (en) 1998-04-15 2001-01-30 Dell Usa, L.P. Pin soldering enhancement and method
US6907701B2 (en) * 2001-06-07 2005-06-21 Gary Edward Smith Steel roofing panel support
US9409031B2 (en) 2010-03-31 2016-08-09 Medtronic, Inc. Medical devices including flexible circuit bodies with exposed portions of circuit traces attached to electrical contacts of components
JP2015023187A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 イビデン株式会社 配線板および配線板の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57103386A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Tokyo Shibaura Electric Co Method of modifying printed board

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB585186A (en) * 1944-10-06 1947-01-31 George Crawford Tyce Improvements in and relating to the formation, reinforcement, or sealing of joints, for fibrous materials
DE1108754B (de) * 1958-09-10 1961-06-15 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Schaltungsplatten in Fernmelde-, insbesondere Fernsprech-anlagen
NL261568A (ja) * 1960-02-24
US3234629A (en) * 1962-06-14 1966-02-15 Defiance Printed Circuit Corp Method for producing printed circuits
FR1400933A (fr) * 1964-07-11 1965-05-28 Kupfer Asbest Co Matériel conducteur pour circuits électriques et procédé pour la fabrication de plaques conductrices
GB1104274A (en) * 1965-10-12 1968-02-21 Plastic Coatings Ltd Improvements in or relating to fusible adhesive compositions
US3536565A (en) * 1967-09-14 1970-10-27 Burroughs Corp Method of making an electrical terminal board assembly
US3462540A (en) * 1967-12-21 1969-08-19 Bell Telephone Labor Inc Method and apparatus for mounting,connecting and repairing stacked circuit boards
US3655818A (en) * 1968-10-18 1972-04-11 Minnesota Mining & Mfg Particulate adhesive containing polyepoxides carboxylated butadiene-acrylonitrile copolymer and a urea derivative as a curing agent
US3680209A (en) * 1969-05-07 1972-08-01 Siemens Ag Method of forming stacked circuit boards
US3827918A (en) * 1972-05-25 1974-08-06 Ibm Electrical conductors with chromate solder barrier and method of forming
US3795047A (en) * 1972-06-15 1974-03-05 Ibm Electrical interconnect structuring for laminate assemblies and fabricating methods therefor
US3850711A (en) * 1972-12-07 1974-11-26 Accra Paint Arrays Corp Method of forming printed circuit
US3786172A (en) * 1972-12-07 1974-01-15 Accra Point Arrays Corp Printed circuit board method and apparatus
DE2347217A1 (de) * 1973-09-19 1975-03-27 Siemens Ag Verfahren zum durchkontaktieren eines beidseitig metallkaschierten basismaterials fuer gedruckte schaltungen
JPS5357481A (en) * 1976-11-04 1978-05-24 Canon Inc Connecting process
GB1535820A (en) * 1977-07-14 1978-12-13 British Aircraft Corp Ltd Electrically conductive connections
US4104109A (en) * 1977-08-29 1978-08-01 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Apparatus for bonding electrical contacts to printed wiring circuit boards
DE2925286A1 (de) * 1979-06-22 1981-01-08 Siemens Ag Verfahren und schaltungsanordnung zum aendern von leiterplatten
DE3040460C2 (de) * 1980-10-27 1982-12-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Elektronische Schaltung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US4445952A (en) * 1981-11-03 1984-05-01 Trw Inc. Apparatus and method for filling holes in a circuit board

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57103386A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Tokyo Shibaura Electric Co Method of modifying printed board

Also Published As

Publication number Publication date
DE3376187D1 (en) 1988-05-05
EP0114857B1 (en) 1988-03-30
GB2124835B (en) 1986-04-30
EP0206063A2 (en) 1986-12-30
EP0114857A1 (en) 1984-08-08
JPH0479159B2 (ja) 1992-12-15
GB2124835A (en) 1984-02-22
US4654102A (en) 1987-03-31
EP0206063A3 (en) 1987-03-04
WO1984000664A1 (en) 1984-02-16
EP0206063B1 (en) 1989-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3786172A (en) Printed circuit board method and apparatus
CN108337821B (zh) 一种电路板的焊接方法
US6271507B2 (en) Apparatus and method for bonding conductors
GB1504252A (en) Method and apparatus for obtaining electric interconnections of electric components on a base support
JPS5963792A (ja) 印刷回路板上の電気的な接続を変更するための方法および変更するために使用するための装置
US4403410A (en) Manufacture of printed circuit boards
US3499218A (en) Multilayer circuit boards and methods of making the same
US4778556A (en) Apparatus for correcting printed circuit boards
GB2155382A (en) Stitch welding of wire to a printed circuit board
GB2155368A (en) Method and apparatus for correcting printed circuit boards
JP3398892B2 (ja) 電気導体を接続する為の装置及びその方法
Verguld et al. Repair of printed circuit boards carrying surface mount components
JPS59137174A (ja) 予備半田付け方法
JP3247475B2 (ja) 電子部品接合方法
JP3891886B2 (ja) 電気抵抗溶接方法
JPS59136990A (ja) リフロ−半田付け方法
JPH03261200A (ja) ディスクリート配線板及びその製造方法と製造装置
JP3012227U (ja) 扁平モータ用ステータ
JPS60208893A (ja) 混成厚膜集積回路の製造方法
JPS59217389A (ja) 電子部品の接続方法
JPS59114890A (ja) プリント配線基板の製造法
JPH01117391A (ja) 回路基板の製造方法
JPS62147672A (ja) フラツトケ−ブルの接続端子構造
JPH0529402A (ja) 電子部品のリード線接続方法
JPH03160739A (ja) テープキャリヤ方式における配線パターン