JPS5963718A - 密閉型電解コンデンサの防爆ケ−ス - Google Patents

密閉型電解コンデンサの防爆ケ−ス

Info

Publication number
JPS5963718A
JPS5963718A JP57174349A JP17434982A JPS5963718A JP S5963718 A JPS5963718 A JP S5963718A JP 57174349 A JP57174349 A JP 57174349A JP 17434982 A JP17434982 A JP 17434982A JP S5963718 A JPS5963718 A JP S5963718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
explosion
case
narrow groove
proof
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57174349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6231811B2 (ja
Inventor
賢司 三浦
飯田 則一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57174349A priority Critical patent/JPS5963718A/ja
Priority to DE8383903112T priority patent/DE3377956D1/de
Priority to PCT/JP1983/000327 priority patent/WO1984001468A1/ja
Priority to EP83903112A priority patent/EP0120971B1/en
Priority to US06/618,400 priority patent/US4617611A/en
Publication of JPS5963718A publication Critical patent/JPS5963718A/ja
Publication of JPS6231811B2 publication Critical patent/JPS6231811B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation
    • H01G9/12Vents or other means allowing expansion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕氷見Il!11は密閉型電解コンデンサ
の防爆ケースに関するものである。このイ10のコンデ
ンサにおいては回路の異常によシ過大電流が流れると多
相のガスを発生し、ケース内の圧力が増大して爆発する
危険があるので防爆溝・造が必要である。この防爆構造
性、密閉ケースの封口体又はケース自体に肉薄の防爆弁
を設け、ケース内のガス圧が爆発寸前に達したとき、ガ
ス圧によって防爆弁が作動してガスを放出し。
爆発を未然に防止する方法が一般に採用されている。
第1図は密閉型電解コンデンサの代表的な構造を示して
いる。同図はおいて1は電解液を含浸し/こコンデンサ
素子、2は円筒形のケース、3は封口体、4はリード端
子である。コンデンサ素子1はフラスチックフィルムと
金属箔又は金属フィルムを巻回して構成されており、点
線で示す5は巻芯部である。ケース2の1戊而には肉薄
の防爆溝6が設けである。この防爆溝6には従来よシ各
種のものが発明、考案され、かつ実施されている。第2
図はその一例で、Aはケース2の底面の中心Pで直交す
る十字型の防爆     ゛溝6αを設けた場合、Bは
V半透の防爆溝6hを設けた場合、Cはリング状の防爆
146cを設けた場合である。
ところで上記の防爆溝6α、6h、t5 c カjj電
圧によって作動したとき社ケース2の底面の中心Pを中
心とする穴があく。この底面の中心Pの上にはコンデン
サ素子1の巻芯部5が位ICイし”Cいるので巻芯部5
に社ケース外に吹き出すガスにより外部に押出されるよ
うな力が作用する1、この巻芯部5はコンデンサ素子を
構成するプラスデックフィルム、電極箔、又tit金F
’Eフィルムの巻き始めの不安定な始端があるので、こ
れらが外部に引き出されると、短絡等の事故が発生する
。本発明はかかる事故の発生ずるおぞれのない防爆ケー
スを提供することを目的とするものである。
〔発明の構成〕不発切れケースの底面の中心Pを通過す
る第1の細溝と、この第1の細溝と前記底面の中心P以
外の交点Qで直交する第2のInI3溝とによって防爆
弁を形成する措造において、前記交点Qはケース内に収
容されているコンデンサ素子の巻芯部の外側に位+if
 t、ていて、前記第2の細溝は該交点Qを中心として
左右対称に形成され、かつその全体の長さは前記第1の
細溝よシも長いことを特徴とするW;閉型電解コンデン
サの防爆ケースである。以下、その実施例を第3図につ
いて説明する。6mはケース2の底面の中心Pを通過す
る直線状の第1の細溝、6nは第1の細溝6771.!
:P点以外の交点Qで種変する直線状の第2の細溝であ
シ、交点Qはコンデンサ素子1の巻芯部5の外()il
l K 、りる。
第2の細溝6nはこの交点Qで2分されておシ、かつそ
の全体の長さbは第1の細溝6mの長さaよシも長くし
である。なお、6m、6tLはケース2の底面の内側又
は外41111のいずれに設けてもよい。
〔発明の効果〕木発明は以上の構成を有するので以下述
べるような作用効果がある。(1)ケース内のガス圧に
よって最初に破れる部分はQ点である。本発明において
はQ点が巻芯部5の外側に位負しているのでQ点が破れ
てガスが噴出しても巻芯部5からコンデンサ素子が押出
されることがない。(2)ガス圧はケース底面の中心P
に強く作用する。したがってケース底面の中心Pをjf
+ 渦し乃いr(1’ 2の細招F6nは、P点を通過
うる第1のK111 (i¥6mよりも防爆弁としての
作動1′1が劣る。1〜かし、防爆弁の作動性はその長
さが−1)い11ど良好であるから本発明においては第
2の細ii′4’ 6 nの長さh′f:第1の細溝6
mの長さaよυも長くすることによってその防爆性のバ
ランスをとっている。(3)第2の細溝6F+、は交点
Qを中心として左右対称に形成されでいるのでガス圧か
効果的に作用して防爆弁としての作用が確実である。
木yJ【’;明の作用効果を確認するために下記の試料
にJ%ついて実験を行々った。試験方法はE工A、T、
R(! −!1807の交流電圧法である。なお下記の
表のうち、αは第1細溝6mの長さ、bは第2細G’5
1) n、の長さ、CはP−Q間の長さ、dは細11q
の肉厚、eはケース底面の肉厚、Fは防爆弁作動圧であ
る。
(試料1 ) ’iFt解コンデンサ200V、  4
7..0μF巻芯6 F’Mψ、ケース(アルミニュー
ム・)30朝ψ×40■、個数20個×2 f(’、 1 表 μF  巻芯2 traψ、ケース(アルミニューム)
16炉ψ×25餌、個数20個×2 第2表 上記第1表および第2表の数字は各試料20個の平均値
である。数字が示すように、試料Iおよび■においてa
 (hの扁1および扁3はa ) bのA2およびA4
よりも作動圧Pが小さい。これは第2細溝6rLの長さ
bを第1細溝6mの長さαよりも長くすることは低い圧
力で作亙印1することを明らかにするものである。また
、α〉bのA2およびA4においては作動に際してA2
は20チ、A4は30チが巻芯部からコンランザ;に子
の一部が押出されたが、h〉αの16.1および53は
第2細溝(S 7&が大きく切れ、第1.別でf’l’
 6ルの切れは中心P K達しないため、巻芯部5から
の押出しはなかった。
以上′l)!1べたように、本発明は第2図の従来の防
゛曝弁のもつ欠点を解消し、発明の目的を達成する効果
な肩することが実験的に確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図:密閉型電解コンテンツの縦断面図)磨2図:(
/′C来の防爆弁A、13、Cを示す同第6因一本発明
の防爆弁を示す1ヅ1でθ)は平面図、(ロ)は1則拘
図 〔記号〕1・・・コンデンザ素子、2・・・ケース、6
・・・伺[1体、4・・・リード端子、5・・・巻芯部
、6・・・防爆弁、6m・・・第1の細溝、6rL・・
・第2の細rt’? rI−1− 代理人弁理士  芝 崎 政 信。 兜1図 第3図 (イ) (ロ) 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. り−スの底ij+1+の中心Pを通過する第1の細溝と
    、この第1の細溝と前記底面の中心P以外の交点Qで直
    交する第2の細溝とによって防爆弁を形成するtff造
    において、前記交点Q t、j:ケース内に収容されて
    いるコンデンサ素子の巻芯部の外側に位置していて、前
    記第2の細溝は該交点Qを中心として左右対称に形成さ
    れ、かつその全体の長さす、前記第1の細溝よシも長い
    ことを特徴する密閉復電・解コンデンザの防爆ケース
JP57174349A 1982-10-04 1982-10-04 密閉型電解コンデンサの防爆ケ−ス Granted JPS5963718A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57174349A JPS5963718A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 密閉型電解コンデンサの防爆ケ−ス
DE8383903112T DE3377956D1 (en) 1982-10-04 1983-10-03 Electrolytic condenser
PCT/JP1983/000327 WO1984001468A1 (en) 1982-10-04 1983-10-03 Electrolytic condenser
EP83903112A EP0120971B1 (en) 1982-10-04 1983-10-03 Electrolytic condenser
US06/618,400 US4617611A (en) 1982-10-04 1983-10-03 Electrolytic capacitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57174349A JPS5963718A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 密閉型電解コンデンサの防爆ケ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5963718A true JPS5963718A (ja) 1984-04-11
JPS6231811B2 JPS6231811B2 (ja) 1987-07-10

Family

ID=15977083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57174349A Granted JPS5963718A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 密閉型電解コンデンサの防爆ケ−ス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4617611A (ja)
EP (1) EP0120971B1 (ja)
JP (1) JPS5963718A (ja)
DE (1) DE3377956D1 (ja)
WO (1) WO1984001468A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956734U (ja) * 1982-10-08 1984-04-13 金山 禎佑 防爆型コンデンサケ−ス
JPS5956735U (ja) * 1982-10-08 1984-04-13 金山 禎佑 防爆型コンデンサケ−ス

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8505573A (pt) * 1985-10-31 1987-06-09 Icotron Sa Valvula de seguranca para capacitor a prova de explosao
JPS62154504A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 田中貴金属工業株式会社 電気信号伝送用遮蔽型フラツトケ−ブル
JPS62272515A (ja) * 1986-05-20 1987-11-26 宇部興産株式会社 電解コンデンサ
US4803598A (en) * 1988-01-19 1989-02-07 Sprague Electric Company Electrolytic capacitor assembly
JPH01129769U (ja) * 1988-02-26 1989-09-04
NL8801853A (nl) * 1988-07-22 1990-02-16 Philips Nv Elektronische component, elektrolytische condensator en omhulling uit metaal.
US6402793B1 (en) 1998-04-03 2002-06-11 Medtronic, Inc. Implantable medical device having flat electrolytic capacitor with cathode/case electrical connections
US6493212B1 (en) 1998-04-03 2002-12-10 Medtronic, Inc. Implantable medical device having flat electrolytic capacitor with porous gas vent within electrolyte fill tube
US6388866B1 (en) 1998-04-03 2002-05-14 Medtronic, Inc. Implantable medical device having flat electrolytic capacitor with tailored anode layers
US6477037B1 (en) 1998-04-03 2002-11-05 Medtronic, Inc. Implantable medical device having flat electrolytic capacitor with miniaturized epoxy connector droplet
US6678559B1 (en) 1999-03-23 2004-01-13 Medtronic, Inc. Implantable medical device having a capacitor assembly with liner
JP2001041499A (ja) * 1999-08-02 2001-02-13 Toshiba Kyaria Kk インバータ制御装置およびその製造方法
US6409776B1 (en) 2000-06-30 2002-06-25 Medtronic, Inc. Implantable medical device having flat electrolytic capacitor formed with nonthrough-etched and through-hole punctured anode sheets
US6621686B1 (en) 2000-06-30 2003-09-16 Medtronic, Inc. Implantable medical device having flat electrolytic capacitor formed with partially through-etched and through-hole punctured anode sheets
US7426101B2 (en) * 2006-05-02 2008-09-16 Maxwell Technologies, Inc. Container having an overpressure safety device
JP5971943B2 (ja) * 2011-12-27 2016-08-17 ニチコン株式会社 コンデンサ
DE102016104988A1 (de) 2016-03-17 2017-09-21 Epcos Ag Becher für Elektrolytkondensator
CN110911169A (zh) * 2019-12-02 2020-03-24 北京小米移动软件有限公司 电容防爆装置、电路板和电子装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2492225A (en) * 1945-01-26 1949-12-27 Rauland Corp Container with pressure valve
DE966847C (de) * 1950-04-09 1957-09-12 Leo Havenith Verfahren zur Herstellung von Druckausgleichstellen bei elektrolytischen Kondensatoren
US3878440A (en) * 1973-07-23 1975-04-15 Nichicon Capacitor Ltd Electrolytic capacitor vent
US4067154A (en) * 1975-02-20 1978-01-10 Fike Metal Products Corporation Instantaneous venting, non-frangible burst panel structure
JPS55164838U (ja) * 1979-05-11 1980-11-27
JPS5635406A (en) * 1979-06-22 1981-04-08 Philips Corp Condenser
JPS5651343U (ja) * 1979-09-27 1981-05-07

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956734U (ja) * 1982-10-08 1984-04-13 金山 禎佑 防爆型コンデンサケ−ス
JPS5956735U (ja) * 1982-10-08 1984-04-13 金山 禎佑 防爆型コンデンサケ−ス

Also Published As

Publication number Publication date
EP0120971B1 (en) 1988-09-07
WO1984001468A1 (en) 1984-04-12
DE3377956D1 (en) 1988-10-13
EP0120971A4 (en) 1985-07-01
EP0120971A1 (en) 1984-10-10
JPS6231811B2 (ja) 1987-07-10
US4617611A (en) 1986-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5963718A (ja) 密閉型電解コンデンサの防爆ケ−ス
US3555370A (en) Electrolytic capacitors having improved seal and vent
US4459637A (en) Dielectric fluid for a capacitor
JP2023078220A (ja) キャパシタ
KR930020503A (ko) 탄탈 고체 전해 캐패시터
US4352147A (en) Capacitor for high vibration environments having a controlled gas reservoir
GB1055362A (en) Improvements in or relating to solid electrolytic capacitors
US2184686A (en) Electrolytic condenser
JPH02276225A (ja) アルミ電解コンデンサ
JP2559923Y2 (ja) 電解コンデンサ
JP2008130631A (ja) 電子部品および電解コンデンサ
KR900702548A (ko) 음향용 콘덴서
JPH0389510A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPH0845797A (ja) 電解コンデンサ
JPS6348815A (ja) 金属化フイルムコンデンサ
GB846083A (en) Improvements in or relating to electrical capacitors
JPH07153651A (ja) コンデンサ用ケース
JPS63146428A (ja) アルミ電解コンデンサ
JPH07297088A (ja) 電解コンデンサ及びその製造方法
JPH019144Y2 (ja)
JP2565269Y2 (ja) 電解コンデンサ
JP3264055B2 (ja) アルミ電解コンデンサ
JPH03139817A (ja) 電解コンデンサ
JPS6033297B2 (ja) 電解コンデンサ
JPH07169654A (ja) 電解コンデンサ