JPS5963202A - 自動車用タイヤフラツプ - Google Patents

自動車用タイヤフラツプ

Info

Publication number
JPS5963202A
JPS5963202A JP57173567A JP17356782A JPS5963202A JP S5963202 A JPS5963202 A JP S5963202A JP 57173567 A JP57173567 A JP 57173567A JP 17356782 A JP17356782 A JP 17356782A JP S5963202 A JPS5963202 A JP S5963202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
tube
rubber
hardness
flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57173567A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Morita
博文 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP57173567A priority Critical patent/JPS5963202A/ja
Publication of JPS5963202A publication Critical patent/JPS5963202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/12Appurtenances, e.g. lining bands

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動車用タイヤフラップに関するものであり
、更に詳しくはタイヤのビード部先端部およびリム部に
接する側とタイヤのチューブに接する側とが互いに異な
る材料でできている自動車用タイヤフラップに関する。
一般に、チューブを装着した自動車用タイヤにあっては
、第1図に示すようにチューブ1とリム2とを接触させ
ないようにタイヤ3の左右のビード部4の内側でチュー
ブ1とリム2との間にタイヤフラップ(以下フラップと
呼ぶ)5が配置されている。このフラップ5の機能は、
一般に、リム2の表面とチューブ1とを直接接触させた
場合の避けることのできないチューブ1の摩耗や損傷の
発生を防止すること、自動車の走行中におけるリム2の
温度上昇、加圧、振動からチューブ1を保護すること、
および、図、 示は省略するがサイドリングを使用する
深底リムや平底リム等においてサイドリングによるチュ
ーブの損傷を防止することにある。
このように、フラップ5はリム2とチューブlとの間に
配置され、リム2側からの熱の遮断、およびチューブ1
がリム2本体やリム2に形成されたバルブホール(図示
省略)等に接触してパンクするのを防止するために用い
られるのであるから、タイヤ3のビード部4の先端部や
リム2と接する部分(基部)6には、剛性が高いビード
部4の先端部の動きによって損傷を受けないように通常
のビード部先端部の硬度に近い硬度を要求され、また、
チューブ1に接す  ・る部分(先端部)7はチューブ
1を損傷しない程度の硬度であり、チューブ1の形状に
適応できるようにシャープな形状であることが要求され
る。
しかして、従来一般に製造されているフラップは基部お
よび先端部を含めて全体が均質なゴムで構成されている
。ところが、フラップは前述したようにその基部と先端
部とでは異なる特質が要求されるため、全体が均質なゴ
ムで構成されているものにおいては基部および先端部の
特質をそれぞれある程度のところで妥協させなければな
らず、使用しているうちに硬度の足りない基部に割れが
生じたり、硬度が高すぎる先端部がチューブを損傷させ
たりすることがあった。
そこで、特開昭54−125002号公報に開示される
ように、高硬度ゴムの層がタイヤのビード部先端部分お
よびリムに接し、低硬度ゴムの層がタイヤの他の部分お
よびチューブに接するように配置した異なる2層の材質
からなるフラップや、特開昭53−87408号公報に
開示されるように、先端部に低硬度のゴムを配置し、基
部には両端部よりも高硬度のゴムを配置した異なる2層
の材質からなるフラップが提案されている。
しかしながら、このように異なるゴムで2層構造にした
フラップであってもゴムだけでは硬度に限界があり、基
部の割れに対して十分な強度を有するものは得られなか
った。また、余り硬度の高いゴムを使用した場合には加
工性が悪いという問題点があった。更に、異種のゴムか
らなる2層を接着する場合、それぞれ要求される特性を
備えたものであってもゴムの種類によっては相互間の接
着性が悪く使用することができないといった問題点もあ
った。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、フラップを、粉砕コード入りゴムからなりタ
イヤのビード部先端部およびリムに接する第1の層と、
低硬度のゴムからなりタイヤのチューブに接する第2の
層と、で構成することにより、上記問題点を解決するこ
とを目的としている。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第2図は、この発明に係るフラップの一実施例の断面図
である。このフラップ8は、粉砕したコードを混入した
ゴムがらなり高硬度を有する第1の層10と、低硬度の
ゴムからなる第2の層11と、で構成されている。そし
て、このフラップ8が第1図に示すようなタイヤ3に組
み込まれたとき、タイヤ3のビード部4の先端部とリム
2とに接する基部12は、前記第1の層10に含まれて
おり、チューブ1に接する柔軟でシャープな形状の先端
部13は前記第2の層11に含まれている。
前記第1のN10を構成している粉砕コード入りゴムの
ゴムと粉砕コードとの割合は、粉砕コードがゴムの30
〜70%(体積)であるのが好ましい。その理由は、粉
砕コードの割合が30%未満だと硬度が低くなり過ぎ、
70%を越えると成形性が悪くなるからである。なお、
粉砕コードの材質としてはナイロンやポリエステルが好
ましい。また、第1のN10には、粉砕コードを混入す
ることによって高度を高めることができるため、第2の
層11と同じM類のゴムを使用することもできるし、異
なる種類のゴムを使用することもできる。そして、異な
る種類のゴムを使用する場合には相互間の接着性の良い
ものを自由に選択することができる。
以上のような構成からなるフラップ8ば、公知の方法で
製造することができる。例えば、第3図にaz b−、
Cの順で製造工程を示すように、上型固定環状ダイ15
と下型可動環状ダイ16と外型可動環状ダイ17とから
なる公知のジャケット式成形型18内に、前記第1の層
10の構成材料である粉砕コード入り未加硫ゴム素材2
0と前記第2の層11の構成材料である未加硫ゴム素材
21とを並列的に、かつ環状に配置し、下型可動環状ダ
イ16と外型可動環状ダイ17とを図の矢印方向にそれ
ぞれ動かして画素材20.21を所定の形状に押圧成形
した後、加硫する。これによって、十分な硬度を有する
基部12と、柔軟でシャープな形状の先端部13と、を
備えたフラップ8が得られる。
以上説明してきたようにこの発明によれば、フラップを
、粉砕コード入りゴムがらなりタイヤのビード部の先端
部およびリムに接する高硬度の第1の層と、低硬度のゴ
ムからなりタイヤチューブに接する第2の層と、で構成
したため、タイヤのビード部の先端部とリムとに接する
基部に十分な硬度を持たせることができるとともに、タ
イヤチューブに接する先端部を柔軟かつシャープな形状
に形成するこができるという効果が得られる。更に、第
1の層と第2の層とに同種類のゴムを使用しながらそれ
ぞれの層に異なる特性を発揮させることができ、また、
第1の層と第2の層とに異なる種類のゴムを使用する場
合でも相互間の接着性の良いものを自由に選択すること
ができるという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はタイヤフラップを取付けたチューブ入り自動車
用タイヤの部分側面断面図、第2図はこの発明に係る自
動車用タイヤフラップの一実施例の正面断面図、第3図
a % b % Cはそれぞれ第2図の自動車用タイヤ
フラップの製造工程を示す成形型の概略断面作動説明図
である。 1−・・・チューブ、 2・−・−リム、 3−−−−・・タイヤ、 4−−−−−−ビード部、 8−・・−・自動車用タイヤフラップ、10−−−−−
一第1の層、 11−−−−・−第2の層。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 粉砕コード入りゴムからなりタイヤのビード部の先端部
    およびリムに接する高硬度の第1の層と、低硬度のゴム
    からなりタイヤのチューブに接する第2の層と、で構成
    したことを特徴とする自動車用タイヤフラップ。
JP57173567A 1982-10-01 1982-10-01 自動車用タイヤフラツプ Pending JPS5963202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173567A JPS5963202A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 自動車用タイヤフラツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173567A JPS5963202A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 自動車用タイヤフラツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5963202A true JPS5963202A (ja) 1984-04-10

Family

ID=15962945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57173567A Pending JPS5963202A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 自動車用タイヤフラツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963202A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2821296A1 (fr) * 2001-02-26 2002-08-30 Michelin Soc Tech Ensemble d'un pneumatique, d'une virole et d'une jante

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2821296A1 (fr) * 2001-02-26 2002-08-30 Michelin Soc Tech Ensemble d'un pneumatique, d'une virole et d'une jante
WO2002068223A1 (fr) * 2001-02-26 2002-09-06 Societe De Technologie Michelin Ensemble d'une pneumatique, d'une virole et d'une jante
US6883569B2 (en) 2001-02-26 2005-04-26 Michelin Recherche Et Technique S.A. Assembly comprising a tire, a collar and a wheel rim

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2541506A (en) Method of building pneumatic tires
US2650633A (en) Resilient tire
EP1670652A1 (en) Elastomeric tire with arch shaped shoulders
US5695577A (en) Rubber patch for repairing radial-ply tires
US20040018262A1 (en) Segmented tire mold to reduce flash
US4185676A (en) Pneumatic tire
US2930426A (en) Equipotential wire breaker
JPS5963202A (ja) 自動車用タイヤフラツプ
US2855014A (en) Repair patch for rubber and rubberized articles
JPS598504A (ja) 冬季用車両空気タイヤ
JP2007099048A (ja) 電子部品取付用台座及び台座付タイヤ
JP2005014809A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH061114A (ja) 自動車用タイヤ
JP2883542B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
US1440553A (en) Puncture-closing inner tube for pneumatic tires
JPH07329065A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
EP1106392A2 (en) Pneumatic tyre and tyre mould
JPH0753482B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08309879A (ja) ソリッドタイヤの製造方法
JPH05124132A (ja) プレキユアトレツド及びその製造方法
JPH09323507A (ja) 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP2001180229A (ja) 更生タイヤ用プレキュアレッドおよびその製造方法
JPS6280101A (ja) へん平空気入りラジアルタイヤ
JP3084207B2 (ja) ソリッドタイヤの製造方法
JP2002274124A (ja) 更生タイヤ及び更生タイヤの製造方法