JPS596275A - 保冷用含水組成物 - Google Patents

保冷用含水組成物

Info

Publication number
JPS596275A
JPS596275A JP57115664A JP11566482A JPS596275A JP S596275 A JPS596275 A JP S596275A JP 57115664 A JP57115664 A JP 57115664A JP 11566482 A JP11566482 A JP 11566482A JP S596275 A JPS596275 A JP S596275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
agent
cold
resistant resin
compsn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57115664A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Nagata
永田 暢良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57115664A priority Critical patent/JPS596275A/ja
Publication of JPS596275A publication Critical patent/JPS596275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、保冷用含水組成物に関するものである。
保冷用含水組成物は、プラスチック製の袋またはプラス
チック製成形容器やゴム製容器などに入れて、病気の治
療、保険体育用そして食品等の保冷に用いられるもので
ある。
従来の保冷袋は、ポリビニルアルコール、カルボキシメ
チルセルロース、ポリアクリル酸ソーダ等を水に溶解し
、ゲル体をつくり、これを塩化ビニル等の袋に入れて密
閉したものである。また最近は、家庭用冷蔵庫の低温化
が進むにつれ、特公昭55−68366号「保冷袋充填
用ゲルの製造方法」にみられるように、カルボキシメチ
ルセルロース、澱粉、ポリビニルアルコール等を水に溶
解したものに、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪
酸エステルの1種以上にエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、メタノール等を添加して分散させゲル化
させたものが知られている。
本発明は、これ他の従来の処方にとらはれず吸水性の大
きい耐熱樹脂を用い、0℃から−50℃くらいの低温域
まで柔軟性と保冷効果のある保冷用含水組成物をうるこ
とに成功したものであり、その内容は次の通りである。
水と粒状または粉末状の吸水性耐熱樹脂と無機系凍結防
止剤と糊料及び/又はチクソトロピック剤を含む事を特
徴とする保水用含水組成物二つに粒状または粉末状の吸
水性耐熱樹脂とは、無機系の凍結防止剤を溶かした水溶
液をよく吸収し、凍結後解凍時に離奨を起こさず、また
沸騰水中においても溶解することない耐熱樹脂でできた
ものをいう。
解凍時に離奨がおこると、保冷用含水組成物は流動しや
すくなり繰り返し凍結使用で不均一相かたくる凍結むら
と、これを入れた袋や容器の取扱いがしにくくなるのど
の欠点が生じる。また、沸騰水中で溶解するようなもの
は、温度変化に敏感で使用中に粘度低下をきたすので本
発明に使用することはできない。
本発明に使用することのできる粒状または粉末状の吸水
性耐熱樹脂としては、市販品に高吸水性ポリマーGP(
日本合成化学工業株式会社製品)がある。このものは、
ポリビニルアルコール−不飽和ジカルボン酸系単量体共
重合体であって、その詳細は特開昭55−99925号
「高吸収性樹脂の製造方法」に示されている。その他、
N−メチロールアクリルアミドの重縮合物、N−メチロ
ールアクリルアミドと親水性重合モノマーとの重縮合物
、メチレンビスアクリルアミドと親水性重合モノマーと
の重縮合物やビニル酢酸と親水性重合モノマーとの共重
合体のケン化物を部分アセタール化したものなどがある
。個々に親水性重合モノマーとしては、α、βエチレン
性不飽和基をもったモノカルボン酸またはジカルボン酸
やそのモノエステル、たとえばアクリル酸、メタクリル
酸、マレイン酸、ファール酸、マレイン酸モノメチルエ
ステルや、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、アク
リル酸ソーダ、メタクリル酸カリウム、アクリルアミド
などのなかから1種又は2種以上を適当にえらんで用い
ることができる。吸水性耐熱樹脂は、吸水前には10〜
400メッシュの大きさであるが、吸水後は重量比で数
倍から数百倍になる。
本発明に用いられる無機系凍結防止剤としては、塩化カ
ルシウム、塩化ナトリウム、塩化マグネシウムなどがあ
る。そして、これらの水溶液の凍結温度は濃度に関係し
、たとえば塩化カルシウムでは42重量パーセント水溶
液で約−50℃まで下げることができる。一般家庭の冷
蔵庫は、−18℃以下にまで冷却させることができるの
で約20重量パーセント以下の塩化カルシウム水溶液が
凍結温度範囲に入る。
次に、本発明に用いられる糊料またはチクントロピック
剤は、無機系凍結防止剤の水溶液中に分散して粘性また
は揺変性を賦与する。これは、保冷用含水組成物を変形
しやすいプラスチック製袋や容器に入れて用いたり、或
いは繊維製品や通気性プラスチックフォームに塗布又は
、含浸して用いる時などには欠かせない性質である。糊
料としては、ポリビニルアルコール、カルボキシメチル
セルロース、ヒドロキシエチルセルロース、でんぷん、
トラガンゴムなどを、チクソトロピック剤としては、ベ
ントナイト、陶土、ホワイトカーボンなどを用いること
ができる。
なお、本発明の保冷用含水組成物には上記の必須成分の
ほかに任意に添加できる成分として公知のもの、たとえ
ばホウ砂やホウ酸などのゲル化剤、デヒドロ酢酸ナトリ
ウムのような防カビ剤、防腐剤、殺菌剤、布などへの含
浸性をよくする表面活性剤、消泡剤、着色剤などの1種
または2種以上をその公知量添加して用いることができ
る。
本発明の保冷用含水組成物の製造方法についてのべる。
その第1の方法は、無機系凍結防止剤の水溶液に糊料及
び/又はチクソトロピック剤を混合し、必要により加熱
、溶解、冷却したのち、粒状または粉末状の吸水性耐熱
樹脂を加え吸水させる方法である。第2の方法は、上記
第1の方法でえられたものを追加工程として0℃以下凍
結温度の範囲に保ったのち室温に戻す方法である。この
追加工程により後述の実施例1で示されるように、保冷
用含水組成物は流動性があり攪拌も容易な状態から、こ
との追加工程により流動性が殆どなく攪拌できないもの
へ変化する。この原因は詳かではないが、吸水性耐熱樹
脂は低温下においてより多くの含水溶液を吸収してより
安定化するものと推考される。第三の方法は、無機系凍
結防止剤をとかした水溶液中に吸水性耐熱樹脂をつくる
原料の重合性モノマー類を入れて反応させ、含水したブ
ロックの耐熱樹脂をえ、これを粒状または微粒状に粉砕
し、これに糊料の水溶液又はチクソトロピック剤を混合
してつくる方法である。
本発明の保冷用含水組成物は、プラスチック製成形容器
またはゴム製容器に入れ、或は又不織布などに塗布又は
含浸させこれをプラスチック製袋に密封したものを冷蔵
庫に入れて冷却して用いる。
このとき保冷用含水組成物は、その組成成分割合により
冷蔵庫内で凍結させることも未凍結のままにして用いる
ことができるが、如何なる場合にも柔軟性を持ち離奨し
ないことが要求される。
保冷用含水組成物が凍結するかどうかは、冷蔵庫内の温
度と主として該含水組成物中の凍結防止剤の添加量によ
り決定される。凍結防止剤としてよく用いられる無機系
から塩化カルシウム、有機系からエチレングリコールを
えらび、冷蔵庫内の温度−18℃およびそれよりも高い
−13.5℃の2つの温度で氷結する配合割合をえらん
でそれらの水溶液を100gづつ作り、これに高吸水性
ポリマーGP(粒度10メッシュ)のもの0.5gづつ
を入れて室温で一日吸水させ、濾過 してえた膨潤した含水物と濾液を−18℃以下に保った
冷蔵庫に10時間入れたのち取出してそのときの状態を
観察し、ついで解凍して離奨の有無をしらべる。
さらに引きつづき、離奨した水分を除去したあとの膨潤
した含水物だけを再び−18℃以下に保った冷蔵庫に1
0時間入れたのち、取出して解凍し離奨の有無を調べた
結果は次表の通りである。
但し、表中の数字はgを示す。
−13.5℃ではCaCl2・2H2Oの22.5重量
%また、エチレングリコール水溶液の凍結温度における
組成は、 −17.1℃では35.0重量% −13.5℃では30.0重量% である。
以上の結果により、離奨のみられる有機系のエチレング
リコールは不適当である。
本発明の保冷用含水組成物を構成する各成分割合は、そ
の使用目的によって決められる。たとえば、長時間の保
冷効果を要求される場合には塩化カルシウムの量を少な
くして氷結粒子が比較的低温でもできるようにし、逆に
余り長く低温に保つ必要のないときには塩化カルシウム
の量を多くして氷結粒子ができにくくし、かつ含水組成
物の絶対量を多くするなどの考慮がなされる。一般には
重量%で表示して、粒状または粉末状の吸水性耐熱樹脂
を1〜15、無機系凍結防止剤1〜40、糊料及び/又
はチクソトロピック剤1〜20の範囲で用いられる。
次に、実施例についてのべる。
実施例 1 次に配合により保冷用含水組成物をつくる。但し、単位
は重量部とする。
塩化カルシウム・二水和物 18 水            65 ポリビニルアルコール   10 けん化度98モル%、20℃における 4%水溶液の粘度 28CPS 4%非イオン系表面活性剤水溶液 1 (HLB=13) 防カビ剤 0.05 消泡剤  微量 を順次攪拌しながら加え、80〜90℃に加熱し均一に
なるまで溶解させ冷却する。これに青色水分散させたの
ち 高吸収性ポリマーGP(48〜100メッシュ)6を混
合攪拌し、粘稠な流動性のある保冷用含水組成物をうる
上記配合のもの200gをつくり、これを容量180c
cのポリエチレン製カップ2個にそれぞれ100gづつ
入れて口を封じ、そのうち一つを−18℃以下に保った
冷蔵庫に10時間入れて冷却したものを観察するに、丁
度アイスクリーム様の柔らかさで解凍後も離奨現象はみ
られなかった。そして、このとき次のような驚くべき新
事実がみられた。それは、解凍して室温に戻った保冷用
含水組成物は、攪拌もできず流動性のないあたかも″も
ち″或は″だんご″様なものに変化し安定していること
がある。これに反し、室温に置いたままのものは、1週
間後も流動性もあり攪拌も容易である。
この性質は、保冷用含水組成物を製造する際、従来ゲル
化剤を用いて流動性のないものに安定化させる方法と比
較して単に冷却するだけでよく、非常に作り易いという
特徴をもっている。たとえば、厚さ3mmの独立気泡の
ポリエチレンフォームのシートとポリエチレンフィルム
をラミネートとたシートを外側面に、内側面にポリエチ
レンフィルムを用いた袋を作り、この中に厚さ2mmの
レーヨン・ポリエステル系不織布に上記保冷用含水組成
物を4kgに塗布し含浸させたものを密閉し、又はこれ
をさらに軟質ポリ塩化ビニル製の袋に密閉して、厚さ約
6mmの平面状又は帯状の保冷布をつくる。これを一度
冷蔵庫で冷却したのち、身体の局部に巻きつけて局所冷
却したり、食品などを一時保冷するなどに用いることが
できる。
実施例 2 (イ)糊料水溶液の製造 塩化カルシウム・二水和物     18水     
               66ヒドロキシエチル
セルロース     154%非イオン系表面活性剤水
溶液 1 消泡剤                微量合計  
                100を順次混合し
、80〜90℃に加熱し均一になるまで溶解し冷却する
(ロ)微粒状の含水性耐熱樹脂の製造 N−メチロールアクリルアミド     5.0水  
                  72.6塩化カ
ルシウム・二水和物      18.04%非イオン
系表面活性剤水溶液  1.016%トリエタノールア
ミン水溶液   2.0クエン酸          
       1.0過酸化(二)硫酸アンモニウム 
   0.4合計                 
100.0を常温下、順次加え、混合したものを60〜
70℃に30分間保つと、N−メチロールアクリルアミ
ドの重合反応と架橋反応が同時に進み含水した熱硬化性
樹脂の塊ができる。これを冷却し、ミキサーで粉砕して
微粒子化する。
(ハ)保冷用含水組成物の製造 上記(イ)で得た糊料水溶液10部に、上記(ロ)で得
た微粒状の含水性耐熱樹脂90部を混ぜ合わせて保冷用
含水組成物をうる。lこのものを、−18℃以下に保っ
た冷蔵庫に10時間入れて観察すると凍結していながら
柔軟性を保ち、取出して解凍後も離奨現象はみられなか
った。
特許出願人 永田暢■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水と粒状または粉末状の吸水性耐熱樹脂と無機系凍結防
    止剤と糊料及び/又はチクントピック剤を含むことを特
    徴とする保冷用含水組成物
JP57115664A 1982-07-03 1982-07-03 保冷用含水組成物 Pending JPS596275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57115664A JPS596275A (ja) 1982-07-03 1982-07-03 保冷用含水組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57115664A JPS596275A (ja) 1982-07-03 1982-07-03 保冷用含水組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS596275A true JPS596275A (ja) 1984-01-13

Family

ID=14668240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57115664A Pending JPS596275A (ja) 1982-07-03 1982-07-03 保冷用含水組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596275A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2719599A1 (fr) * 1994-05-06 1995-11-10 Zincone Anne Composition réfrigérante granulaire à base d'une matrice polymère discontinue chargée d'eau, dispositif de réfrigération la comprenant et procédé pour leur préparation.
CN1043352C (zh) * 1993-08-06 1999-05-12 陈军 一种高分子高热容量吸热材料的配方
CN105802588A (zh) * 2016-04-14 2016-07-27 成都嘉宝祥生物科技有限公司 一种用于医疗冷敷理疗的蓄冷剂及其制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1043352C (zh) * 1993-08-06 1999-05-12 陈军 一种高分子高热容量吸热材料的配方
FR2719599A1 (fr) * 1994-05-06 1995-11-10 Zincone Anne Composition réfrigérante granulaire à base d'une matrice polymère discontinue chargée d'eau, dispositif de réfrigération la comprenant et procédé pour leur préparation.
CN105802588A (zh) * 2016-04-14 2016-07-27 成都嘉宝祥生物科技有限公司 一种用于医疗冷敷理疗的蓄冷剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI304409B (ja)
US2800456A (en) Refrigerant and process for making same
JPS58180233A (ja) 吸収剤
JPS5837075A (ja) カイロ
JPS5835605B2 (ja) ポリアクリル酸アルカリ金属塩架橋体の製造方法
JPH01318021A (ja) 吸水性樹脂成形物の製造方法
JPH07194641A (ja) 使いすてカイロ及びその製造方法
JPS6017328B2 (ja) ポリアクリル酸アルカリ金属塩架橋体の製法
JPS596275A (ja) 保冷用含水組成物
WO2004028686A2 (en) Liquid absorbing polymer, a process and a vessel for its production
JP2000273446A (ja) 保冷材用ゲル化剤、ゲル及びゲル状保冷材
JPS5825500B2 (ja) 吸水剤
JPS60226808A (ja) シツプ薬
JP2007051250A (ja) ゲル状蓄熱剤組成物及び蓄熱材
JPS6154075B2 (ja)
JPH02269180A (ja) ゲル状瞬間冷却兼低温柔軟蓄冷剤
JP2707304B2 (ja) 保冷剤用水性ゲル
JPH0414156B2 (ja)
DE4206827C2 (de) Tieftemperatur-Isolationsmaterial vom Gel-Typ
JPH01270867A (ja) 含水冷却部材
JPH04100887A (ja) ゲル体およびその製造法ならびに保冷用ゲル包装体
JP2003079680A (ja) 保冷材
JP2024052767A (ja) 含水ゲルを含む包装体の製造方法
JPH04218586A (ja) 保冷剤用含水ゲル組成物及び該含水ゲル組成物を含んでなる保冷剤
JP2003096441A (ja) ゲル状保冷材