JPS5962570A - ドパミンならびにそのn−アルキル誘導体のピリジンカルボン酸エステル - Google Patents

ドパミンならびにそのn−アルキル誘導体のピリジンカルボン酸エステル

Info

Publication number
JPS5962570A
JPS5962570A JP58144334A JP14433483A JPS5962570A JP S5962570 A JPS5962570 A JP S5962570A JP 58144334 A JP58144334 A JP 58144334A JP 14433483 A JP14433483 A JP 14433483A JP S5962570 A JPS5962570 A JP S5962570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
general formula
group
compound
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58144334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0434541B2 (ja
Inventor
セサ−レ・カサグランデ
エミリオ・ムシ−ニ
ビツトリオ・ベクチエテイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIMESU SOC ITARIANA MEDEICHINARI E SHINTETEICHI SpA
SIMES
Original Assignee
SHIMESU SOC ITARIANA MEDEICHINARI E SHINTETEICHI SpA
SIMES
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIMESU SOC ITARIANA MEDEICHINARI E SHINTETEICHI SpA, SIMES filed Critical SHIMESU SOC ITARIANA MEDEICHINARI E SHINTETEICHI SpA
Publication of JPS5962570A publication Critical patent/JPS5962570A/ja
Publication of JPH0434541B2 publication Critical patent/JPH0434541B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトバミシなl)びにそのN−アルキル11N導
体の新IJIビリノンカルボン酸エステルならびにその
製薬的に31容し)る塩に関するものである。本発明に
係る化合物は心臓血管系なl’pびに腎1畳疾患に苅し
経I」投ri−でも有効である。
本発明1:I: tたこの新規化合物の製法ならびに該
化合物を主成分どし、で含む治療剤にも関する。
本発明に係ろ新rsr 11合物は下記一般式(1)て
表ゎさ;l する。
式中XはII、ハロケン、炭素数1〜4の直鎖または有
枝鎖アルキル、または炭素数1〜4のアルコキシ基であ
り;RJおよびR2は同一あるいは異なる基て失々[1
あるいば炭素数1〜4の直鎖または有枝鎖アルキルJ、
+j 3表わす。
本発明に1系る化合物は一般式(II)([(Jおよび
1しは1′lii述の通り)て示さ狙る11合物ど、一
般式(III)(式中Xは前述仕る通(月 てr<わされろピリジンカルボン@を託1合剤の存在下
に反応せしめるか、あるいは酸(III)の反応性誘導
体例えばハライ[・、酸無水物、l占匪化エステルを反
応せしめることにより製造せら4しる。
R1および/またはR2が水素の場合、11合物(11
)のアシルfヒは化合物(11)のアミノ基の同時的ア
シル化を回避するカー人です、hiqせIらJLろ、。
この75 反ノ、コ・目・J・II酸・1(I媒(,1
<中て実施さJしアミノ基が完全にj口]・二ノILさ
(しろJ−うにII・される。り了)商な酸(Jハロゲ
ンIL 、/l1.(;の!z11さ、W、(葭酌1ら
るいは1−リフルオロ耐酸、メタンスルホノ酸の如=:
 4jI&酸のいづ汎でもかまわない。あるいはよだ、
]′ミノ」、(の望ましからさるアシル化(:1、フェ
ノール上10キノ基のエステル化が終ったあとて容易に
除去さ狂うイ、カルボヘンンルAキノ基の如きJ色当な
保護Wで回避することt〕で、−上る。
化a1<)(+I)のニスデル化を、ジンシロへキシル
カルポジMl−の如さ1!i rY 11jlの存在下
に酸(+n )を用いて実施する場合 反応(J〔1°
C〜反応(iL rr物の還流ILt度の間の温度で実
施仕1’、+ jtろ。
−1−〕、チル化剤どし、て酸(III)のハライ1−
1りfましくはフロラI’l・J’r ・;いじ1フロ
マイトを、−15°〜反応混合物の沸点山間の’(:1
1′lII TF用い2、]こともできろ。この反応は
生成するハu ′J7rlS4< 、!・、と、↑l:
1r’i’する適当な1ΔX基化白物例えばアルカリに
′iフJ11(また(1アルカリ」刀1′【≦凡・に炭
酸IY、tならびに重炭酸塩あるいIJビリー7:、−
11−リメヂルアミン、I−リエチルアミン、ジス−2
″ルア:ノビリジンの如き有機塩基を加える二とにより
1)を進j’ l’、+ 、lt ;:+。しかしなが
ら化合物(11)の7′ミノ基の保護がブ目I〜ノ化に
よる揚かけ塩基は加えら才しず、化合物(It)の1′
ミ、ノ基かノアルキル化あるいε1適当な保護法で保護
さ1しる’、g ’6−にσ戸ノ加えらJし、またピリ
ジンの如き渾発性有機垢9.ξ1在過刺に用いると1容
媒としても役立−)。
本発明に使用けられる他のエステル化剤は酸(III)
の単独あるいは己ご耐熱4(物あるいは活性エステルで
ある。
この場合エステル化は好ましくは一15°C〜反応混合
物のjW流湿温度間の温度で実施せらJしる、」二記原
料(酸ハロゲン1し物、無水物、エステル)いづれを用
いたエステル化も不活性(4Itコ溶剤例えば炭化水素
、より好ましくはハロゲン化炭止木ズ′N例えばメチレ
ンフロラ−r1・、非環式あるいは腐:式エーテル例え
ばエチルエーテル、テトラヒ1(ロフラン、72〕サリ
ン、エノ、チル例えばエチルアセテ−1−あるいはアミ
ド例えばシンチルホル11アミ1〜中で実施することが
できろ。
本発明のさらに別O用]的物は有機あるいは無機の製薬
的に一゛1容しうる酸例えばメタンスルホン酸、クエン
酸および酒石酸による一1i2式(1)の化合物のIに
、、である。
試験管内試験jSよび動物試験の結果、一般式(1)の
新規化合物ならびにその塩は利尿作用、直接的脈?lI
拡張作用、特に賢動脈に列する血管拡張作用、間接的血
管拡張作用ならびに変力活性を右することが確かめら4
している。従−ノてぞ扛らは心臓代償不全、腎機能不全
、高面11、生体器管のィfli注不仝て11徴つけら
、1t8病的症候群の治療にイイ用である。
カテコールアミン系かエステル化さJしでいない化合物
と二となり、こ711ら化α物(−1胃賜管からよく吸
収さA(、経(」投′jてもa効である。
ドパミンならびにそのN−アルキル誘導体が利尿作用、
if’−E接的廂管拡張イ1.用就中腎動脈に対する拡
張作用、間接的血管1))、張<1’ III f、x
らびに変力活性をイ1することは衆知である。
その主要作用IJ置換基の性質に応して変わり、l−バ
ミンでけ変カイ1川ならびに利尿、腎動脈血管拡張作用
が主体である。N、N−ンつ′ルキルl’パミンで少な
くとも1方のアルキルか11−プロピルであるものでは
間接的血管拡張作用J3よび腎臓血管拡張イ1用が主体
であるが、@、者はlヘバミンの作用よりQ(い。
一般式(1)の化合物の薬理作用は明らかに化合物(r
J)および(IJ[)の、化合物の作用より人である。
′2!−ラーーJこ−に+ジー伶ニリー↓p−ネ欠刀々
肱試験(ヒ合物は水に1容解し、各群10匹、3群のラ
ッテに経1−1投Ijされた。
第1君r: ] ンl−IJ−/l/(水、2ml/K
g)第2[’4:N−メチルードパミン3..!1−0
−ジ−コチノイルエノ、チル;0.29ミリモル/1(
6= 141mg/に[第:’lli:NllミニN−
メチル−ドパミンリモル/Kg−ニコチン酸0.58ミ
リモル/KE(60+71+1屈/Kg)各群には5カ
ツプルのラッチを用いた。排泄尿の容積を処置後;)0
分、1時間、さらに毎時G1(,7間後まてi++ll
定した。平均値および標7(I!誤差をグループ毎にコ
ンピュータ人力した。
処置動物での平均値とコン1へロールの値の差の、g、
義をダンネット試験で試験した。結果は第1図に示され
ているがN−メチル1−パミン3,4−0−シニコチノ
イルエステルはN−メチル1〜パミンとニコチン酸の混
合物を投−りして認められるものより尿JJI’ ?l
!!の多いことを示している。
圧思高負反え、ム戸ΣIR)での血圧降下作用試験化合
物を水にとかし各(IC5匹、5群のラッチに毎日3日
間経[1投りした。
第Lllr: J ンl−ロー/L/(/J(,1,m
 1./ K g )第2iij : N、N−ジ−n
−プロピルドパミン3.4−0−ジニコチノイルエステ
ル70.29ミリモル/I(7H=162+す、、/ 
K g第3#:N、N−シー+1−プロピル1−パミン
0,29ミリモル/Kg+ニコチン酸050ミリモル/
Kg(92+71..4mg/K(<)第4群:ニコチ
ン酸0.58ミリモル/にg第5群: N、N−ジー【
−一プロビルドパミン0.29ミリモル/Kg第1回お
よび第3回投与後1.2.3.5および8時間目に動脈
縮量血圧を測定した。基礎値と測定値の差をコンピュー
タ入力した。各グループ毎に平均値と標阜誤差をコンピ
ュータ人ノルた。処11γ1動物てJ)とめられた゛1
1均血圧変動値(mm IIH)どコントロールの」、
場合の変動値の差をダンネット試験でし1ノl\結果を
第2図にカーした。N、N−ソー11−プロピル1〜バ
ニン;;、・1−シニコチノイルエステル1j第1回あ
るいは第3回投Ijのいっ1しの後ても明らかに血圧1
府1・作用を示しでいる。
こJLに反し N、N−シードジプロピル1ぐパミンI
IIj虫、ニコチン酸l1l−独、そJt、 I、’の
混合物は効果がなかった。
θノ期的試j%jてこ、旧らの効果が人間にもd、2め
らJしることが11711’::”さJしノこ。
本発明では有効成分5ヒして一般式(+)の化合物ある
いらすれらの製薬的に許容しうる塩を含み、製薬的に1
1′)容しうろ(r機あるいはツ(Q、1(ltの固体
あるい(J液体キャリ■−を配合し、た医薬が171i
供せられる。
この桑剤番:I錠frlI 、糖衣剤、カプセル、粉剤
顆粒、座薬等の固形であっても、f8液、j曹f刑液、
乳液の如き油状であっても、Jうるいけンリー11、数
音の如きゝ1′1円形状てJろってもかまわない。
そ、旧)はまた投Ij11薬剤が長期にわたり放出さ、
Iしるように調11すすることもてさる。
通常のキ\・リヤー以外に、防腐剤、安定剤、湿潤剤、
乳化剤、乙透圧を調整するための塩、バ)ファー、顔料
、芳香剤を含fiせしめろことができる。
それらは既知方法で作られさらに他の治療薬を加えるこ
ともてきる。
以下実施例により本発明を説明する。
実施例1 10 g (33ミリモル)のN−メチル−N−カルボ
ベンツキシI−’バミンと2に034ミリモル)のニコ
チノイルクロライド塩酸1’2をピリジン150n目に
とがした溶液を攪拌下80″Cに4時間保−)だ。
反応LfAa物を次に水に注入し、重炭酸ナトリウムで
アルカリ性となし5メチレンクロライ1−で抽出し、硫
酸す1−リウl、て軸燥させ、ろ過し、蒸発させた。
残渣をシリカゲルカラムでクロマ1へグラフ法(溶離液
、メチレンクロライ1〜/エタノール−08/2)で精
製し、クロマ1−グラフ的に純粋な3.4−0−ジ−ニ
コチノイル−N−メチル−N−カルボベンゾキシ1−パ
ミンをRI+IJとして得た(収率3g、2%)。(シ
リカゲルでの1”、 I−、C溶IA:アセトン71〜
ルエン/水/ブタノール/酎酸= 1/1/1/1/l
、J2検出、質■スペク1−ル: 51]、m/eにM
+)実施例2 実施例1と同様方法で、但しニコチノイルクロライド塩
酸塩の代りに当量のイソニコチノイルクロライド塩酸塩
を用い、またカラ11クロマトグラフイでのf8離液と
してメチレンタロライ1〜の混合物99/lを用い、ク
ロマ1〜クラフ的に211i 1’i’ (シリカケル
」−でのT、1.、[:、、l容媒:メチレンクロライ
1−/エチルアセテー1へ=4515、J2検出、質量
スペクトル:511川/eにトビ)な3 、4−0−シ
ーイソニコグへイル−N−メチル−Itl−カルボベン
ゾキシ1−パミンをRj状物どして/j)だ。
実施例゛3 実施例1ど同作(方法で、但しニコチノイルクロライド
塩酸塩の代りに当量の5−プロモーニコチノイルクロラ
イド塩酸IJ、、i jt用い、カラムクロマトグラフ
法の溶11e液としてメチ1ノンノノロライ1へ/エタ
ノールー99/]の混液ヲ用い、クロア1−グラフ的に
純粋(シリカゲル」二のT、L、C,−溶媒:メタノー
ル液ゝ)rI〜/INルアセテ−1〜=4015、J2
検出、質−吐スベクトル:669…/Cにト内な3.4
−0−ジー(5−プロモーニコヂノイル)−N−メチル
−N−カルポヘンゾキシー1−パミンを浦私物どしてぜ
また。。
実施例1 実施例1ど同様方法で、但しN−メチル−N−カルボベ
ンツキシ−1〜バミンの代りに当量のN−カルボベンゾ
キシドパミンを用い3,11−ジニコチノイル−N−カ
ルボベンツキシ1〜バミン(1n4+、8G〜!IIQ
6C,ベンゼンから)を得た。
実施例5 実施例1て得ら、l]、た:3 、4−0〜シニコチノ
イルーN−メチル−N1−カルボベンソヤントパミン5
に (!1 、7ミリエル)、ヨンよび10%I’d/
C750町;ヲトリフルオロ酢酸50 m lに加えた
ものをパル装置中、’rji圧、室温で1時間水添した
。ろ過、燕発後残lS−をメチレンクロライ1−にとか
し、10%重炭酸す1ヘリウl\てC先い、硫酸す1−
リウ/−1て※L燥させ、蕩発さ七た。
得ら、hた生成物をエチルアセテ−1−にとかし、塩化
水素のエチル丁−テルイL冒品剰呈でタユ理した。溶媒
を薫発て除き、′fA1.+iをメタノール/エチルア
セテ−I−から結晶(ヒさぜ、3.・1−O−−)’−
ニコチノrルーN−メチルードパミン I・リハイ1−
ロタロライ[−を1号だ。(1反串80%;川、11.
202〜203°C,メ、11ノール/エチルアはテー
トから)二の(ヒ合1勺は3+11−ジー[]−]シニ
コチノイル−N−メチルIIニーカルボベンツ■ジ−ド
パミンの1−リフルオロ酢酸i容lCZをj雇。1こし
ても1汀を二1.11た。
実施例6 実施例5と同様方法で、但し3.4−0−ジ−ニコチノ
イル−jクーメチル−1・j−カルボベンツギシー1−
バミンの代りに実施例2で得らイした3、4−0−ジ−
イソニコチノイル−N−メチル−N−カルボベンゾキシ
1ヘパミンの当量を用い、3,4−〇−ジーrソニコチ
ノイルーN−メチル−ドパミン 1−リハ(トロタロラ
イF(m、p、]332〜134°Cメタノール/エチ
ルアはチー1へ/l)I:1 )を得た。
実施例 実施例5と同様方法で、但し3./1−0−シニコチノ
イルーN−=メブールーN−カルボベンゾキシ1ヘパミ
レ°の代りに、実施1つり“lて得た1、 4−0−シ
ー(5−フロモーニ」チノイル)−N−ノブ−ルーN 
、、−1/Jルボヘンゾキンドバミンの当量を用い、3
,4−()−シー(5−フロモニコヂノイル)−N−メ
ヂルトパミントリハイ1−ロンロライF(m、p、l6
5−167°C、メタノール/エチルアセテ−1−から
)を得た。
実施例8 実施例5と同様方θ、て2但し3.4−0−シーニコチ
ノイル−一〜−メヂルーN−カルボベンゾキシ1〜バミ
ンの代りに、実jili IcII 4 テ?!:た:
l、/l−0−’、;二J チ/ イル−N −−hル
ホヘンソキン1−バミンの当−:糺を用い、3.4−0
−ジニコチノイル1ヘパミン 1−リハイ1−ロクロラ
イF (m、p、 +72−174°C、メタノール/
エチルアセテ−1へがら)を得た。
実施例(] N−ソー11−プロピルドパミン臭化水素酸塩3g (
9、4ミリモル)、ニコチノイルクロライド塩酸塩5.
3g(29゜7ミリモル)、ジメヂルアミノビリシン5
0mB(0,4ミリモル)およびピリジン11.!’i
+ul+7NF7?IM u8n°Cて12時間加熱攪
拌した。
溶媒を減圧で除き、残渣をメチレンクロライドで処理し
、重炭酸す1−リウム(IN)で洗い、硫酸す1−リウ
11で乾燥させ、ろ過し、蒸発させた。
残渣をメタノールにとかし、塩化水素メタノール液で処
理し、エチルアセテ−1−で稀釈して3.4−0−ジニ
コチノイルーN−シー11−プロピルドパミン1−リハ
イトロクロライトを’4Nだ。(収ql=65% ; 
m、p、 145−II18°C、エタノール/エチル
アセテ−1〜から;対応するピクロロネ−1〜の融点1
36〜13B’ C,!15%エタノールから)。
実施例jO 実施例つと同様方法で、但しN−シー11−プロピルド
パミン臭化水素酸塩の代りに当量のN−11−プロピル
−N−TI−ブチル1〜パミン臭化水素酸塩を用い、3
.4−0−ジニコチノイルーN−ロープロピル−N−「
1−ブチル−1−バミン 1−リハイI−ロクロライ1
−を得た。(m、p、 1.54〜156°C、エチル
アセテ−1−から;対応するピクロロネ−1−の融点1
31〜13;3°C1!35%エタノールから)。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる化合物N−メチルドパミン3.
11−0−ジニコチノイルエステル(e−e)と対照物
(N−メチル1−パミシーニコチン酸、△−△)をラッ
チに経口投与した場合の利尿効果を示す図、第2図は自
然高血圧症ラッチに薬剤を経口投与した場合の動脈相間
血圧の変動を示す図で、171 Ill Aは木l m
 l / K +ξ;1llj:N、N−ンー11−プ
ロピルドパ2ン3,4−(+−シニコチノイルエステル
IG2uu;/にg;CはN、N−シー11−ブ[jピ
ル1−パミン”J 2 m B / K +:どニコチ
ンjib 71 、40]に/Kf; ; Dは二〕チ
ン酸[158ミリモル/1りに;巨はN、N−ジー11
−プロピルドパ2ン!] 2 Ill I5/ K C
を大々性、[−1投与した場で)を夫々示す。 手続i11正古・ 昭和513年9月20 !IIJ’ +:’Iハ長官殿 1 ”IC件の表示 昭和58年特許願第1/l/l:
33/1号2発1男の名t8、1−バミンならびにその
N−アルギルステル :3袖正をする11 1fイ11どの関係 特許出願人 住所 イタリア国 36100  ヒセンザヒア カフ
0チニ 40 名(か  シーメス、ソシエタ イタリアナノティシナ
リ エ シンテティヂ メス ビー ニー 代入11°アル・\ル1〜 リ゛ンボン国χバ  イタ
リア国 4代jIJj人 住所 〒5/10大阪市東区京矯3丁[」57&地5補
正命令の1」イ=J           −(3補正
により増加する発明の数    −7補正の対象 明細

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式(1) (式中Xは水、1・;、ハロゲン、炭素数1〜4の直鎖
    または有枝鎖アルキル、Jろるいは炭素数1へ4のアル
    コキシ基であり;Jおよび1(2は同一あるいは異なる
    基で夫々水素、あるい1i 1〕、: 27数1・〜・
    1の1rf力°jまたは有枝鎖アルキル)て力、さ71
    シる化合物ならびにその有機あるいは無機の製薬的に+
    i’l容しう七:、酸による塩。 (2)一般式(11) (式中R,および1り2は後述の誦り)てノHつさ1L
    ろ1ヒa物と、−づ没入(Il+)(式中Xは後述の通
    り) で表わされるピリシンカルボン酸あるいは該酸の反応性
    誘導体を反応せしめ、所望1三より反応生成物を塩基で
    処理し、続いて製薬的に許容しうる11機あるいは無機
    酸で塩に導くことを特徴とする一般式(+) C式中Xは水素、ハロゲン、炭素数1〜4の直鎖または
    有枝鎖アルキルまたは炭素数1〜4のアルコキシであり
    ;R1およびR2は同一あるいは異なった基で夫々水素
    、あるいは炭素数1〜4の直鎖または有枝鎖アルキル基
    を表わす)て示される化合物の製造方法。 (:1lL−一般式(■)の化合物のアミノ基がプロ1
    −ン化剤あるいは保護基で保護される特許請求の範囲第
    2項記載の方法。 (4)一般式(1) (式中X ti: A: :’tt、ハロケン、炭素数
    1〜7Iの直鎖またはイ]技鎖アル;\゛ル 、11)
    るいは炭素数1〜4のアルコキン;1(1およびU2t
    、:+同−J1)るいは異なる基で、夫々水素あるいは
    炭素数J〜・1の直≦1“iまたは有枝鎖アルキル)て
    表わさ、ILろ11合物あるいはその製薬的にV’l答
    しうるI/、Wを1−成分どして含む心臓血管系ならび
    に腎III゛1に疾患治療剤。
JP58144334A 1982-08-06 1983-08-06 ドパミンならびにそのn−アルキル誘導体のピリジンカルボン酸エステル Granted JPS5962570A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT22761A/82 1982-08-06
IT8222761A IT1210918B (it) 1982-08-06 1982-08-06 Esteri piridincarbossilici della dopamina e suoi alchie derivati

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5962570A true JPS5962570A (ja) 1984-04-10
JPH0434541B2 JPH0434541B2 (ja) 1992-06-08

Family

ID=11200146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58144334A Granted JPS5962570A (ja) 1982-08-06 1983-08-06 ドパミンならびにそのn−アルキル誘導体のピリジンカルボン酸エステル

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4644004A (ja)
EP (1) EP0101633B1 (ja)
JP (1) JPS5962570A (ja)
AT (1) ATE23996T1 (ja)
AU (1) AU1756483A (ja)
CA (1) CA1234572A (ja)
DE (1) DE3368051D1 (ja)
DK (1) DK358283A (ja)
ES (1) ES525464A0 (ja)
IE (1) IE55647B1 (ja)
IT (1) IT1210918B (ja)
ZA (1) ZA835743B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5290793A (en) * 1989-09-12 1994-03-01 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Dihydrocaffeic acid derivatives and pharmaceutical preparation containing same
JPH0660141B2 (ja) * 1989-09-12 1994-08-10 三井東圧化学株式会社 ジヒドロカフェイン酸誘導体およびそれを有効成分として含有する治療剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2428253A (en) * 1940-03-23 1947-09-30 Werder Fritz Von Water-soluble derivatives of 2-methyl-1, 4-dihydroxy-naphthalene and processes for their production
US3904671A (en) * 1969-04-01 1975-09-09 Sterling Drug Inc Esters of 3-(hydroxy or hydroxymethyl)-4-hydroxyphenyl aminomethyl ketones

Also Published As

Publication number Publication date
ES8502972A1 (es) 1985-02-01
EP0101633A1 (en) 1984-02-29
EP0101633B1 (en) 1986-12-03
US4644004A (en) 1987-02-17
ATE23996T1 (de) 1986-12-15
IT8222761A0 (it) 1982-08-06
ES525464A0 (es) 1985-02-01
DE3368051D1 (en) 1987-01-15
JPH0434541B2 (ja) 1992-06-08
ZA835743B (en) 1984-06-27
IE55647B1 (en) 1990-12-05
AU1756483A (en) 1984-02-09
DK358283D0 (da) 1983-08-05
DK358283A (da) 1984-02-07
CA1234572A (en) 1988-03-29
IT1210918B (it) 1989-09-29
IE831839L (en) 1984-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK167573B1 (da) Faste former af 2-ethoxy-4-oen-(1-(2-piperidino-phenyl)-3-methyl-1-butyl)-aminocarbonylmethylaa-benzoesyre, laegemidler indeholdende disse former, fremgangsmaade til fremstilling af de faste former, samt fremgangsmaade til fremstilling af et laegemiddel
DE60027648T2 (de) Sulfonamide enthaltende indolderivate
DE2824064A1 (de) Phthalazin-derivate, ihre herstellung und solche derivate enthaltende arzneimittel
JP5575979B2 (ja) シアノ基を含有するチエノピリジンエステル誘導体、その調製方法、使用および組成物
DE69922977T2 (de) Neue Kristallmodifikation von Torasemid
EP3444247A1 (en) Pyridone derivative comprising heteroatomic ring butane substituent, for treating fibrosis and inflammatory diseases
JPS5849366A (ja) 3,4−ジヒドロカルボスチリル誘導体
DE2652201A1 (de) Benzisothiazolone, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneipraeparate
JPS63201182A (ja) 置換3,4‐ジヒドロ‐2h‐ベンゾピラン
DE3031791A1 (de) Guanidinobenzoesaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung zu ihrer herstellung und sie enthaltende arzneimittel.
PL102509B1 (pl) Sposob wytwarzania nowych amidow kwasu lizerginowego
JPS5962570A (ja) ドパミンならびにそのn−アルキル誘導体のピリジンカルボン酸エステル
JPS6031833B2 (ja) 新規な20,21↓−ジノルエブルナメニン誘導体、その製造法及び製薬組成物
US3714175A (en) Certain-1-aryl-3-substituted benzamido-2-pyrrolidinones
DD284025A5 (de) Verfahren zur herstellung von imidazo(4,5-b)pyridin-derivaten
HU180617B (en) Process for producing 1,2-bis-bracket-nicotinamido-bracket closed-propane,salts and pharmaceutical compositions containing them
US4751232A (en) Pyrrolizidine derivative and pharmaceutical composition thereof
JPH0383921A (ja) 神経成長因子産生促進剤
DK154431B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af 10-halogen-e-homoeburnanderivater eller epimere, optisk aktive antipoder eller fysiologisk acceptable syreadditionssalte deraf
JPS60204762A (ja) 製薬学的に活性なピペリジン誘導体及びその使用
US3789068A (en) Aminoethanesulfonic acid derivative
EP0170926B1 (de) In der 9- oder 11-Stellung eine, gegebenenfalls substituierte, Aminogruppe aufweisende Eburnancarbonsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
US3755309A (en) 2-substituted pyridine derivatives and synthesis thereof
JPWO2009001949A1 (ja) ピラゾロン誘導体
JPS631938B2 (ja)