JPS596221A - ポリ(アリ−レンスルフイド)の処理方法 - Google Patents

ポリ(アリ−レンスルフイド)の処理方法

Info

Publication number
JPS596221A
JPS596221A JP58109115A JP10911583A JPS596221A JP S596221 A JPS596221 A JP S596221A JP 58109115 A JP58109115 A JP 58109115A JP 10911583 A JP10911583 A JP 10911583A JP S596221 A JPS596221 A JP S596221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poly
sulfide
arylene sulfide
polymers
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58109115A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム・ハ−バ−ト・ビ−バ−
ドニ−・ゲイル・ブラデイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phillips Petroleum Co
Original Assignee
Phillips Petroleum Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phillips Petroleum Co filed Critical Phillips Petroleum Co
Publication of JPS596221A publication Critical patent/JPS596221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/02Halogenated hydrocarbons
    • C08K5/03Halogenated hydrocarbons aromatic, e.g. C6H5-CH2-Cl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0231Polyarylenethioethers containing chain-terminating or chain-branching agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0286Chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/30Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な群に属するポリ(アリーレンスルフィ
ド)ポリマー、及びこれらのポリ(アリーレンスルフィ
ド)ポリマーの製造法に関する。
液体から結晶性固体までの広範囲の稠度を有するポリ(
アリーレンスルフィド)が公知である。
この柚のポリマーは、繊維及びフィルムに配合物を成形
するのに用いる多くの用途に望ましい性状を示すが、変
性してないポリマーは通常比較的高いメルトフロー値、
例えば4,000をこえるメルトフロー値を有しておシ
、利用価値が阻害される。
例えば、ポリマーの融解温度をこえるゾロセス温度にさ
らされると、未変性ポリマーは表面早期硬化のみが行わ
れやすく、従って薄いフィルムに加工するためには、余
分な加工時間又は特殊の装置が必要とされる。望ましい
性質をポリマーに付与すれば、ポリマーの有用性が著る
しく高められるので、それらの望ましい性質を実質的に
そこなわないで、固形ポリマーの加工性が改善されれば
好都合であろう。
未処理のポリ(アリーレンスルフィド)樹脂はきわめて
高いメルトフロー値を有し、従って、この樹脂が広く利
用されうるためには、樹脂を硬化又は一部硬化する必要
のあることは公知である。
硬化の程度及び達成される最終メルトフロー値は、ポリ
マーの最終用途によってきまる。例えば、金属の流動層
被覆用にはかなシ高いメルトフロー値を有するものを用
いうるが、射出成形又は圧縮成形用には、はるかに低い
メルトフロー値が望ましい。
米国特許第3,919,177号明細1に教示されてい
るとおシ、p−ジノ)ロベンゼン、アルカリ金属硫化物
及び有機アミドを用いてp−フェニレンスルフィドポリ
マーを製造する際、さらにアルカリ金属カルボキシレー
トを加えると、アルカリ金属カルボキシレートを用いな
いで得られたものよりもインヘレント粘度が高く、メル
トフロー値が低いことによって実証されるように、分子
量がさラニ高いp−フェニレンスルフィド ポリマーが
得られることは公知である。
米国特許第4,116,947号明細書には、p−ジハ
ロベンゼンに加え、p−ジハロベンゼンの重合が開始さ
れた後に添加しうる、1分子光シ2個よりも多くのハロ
ケ9ン置換基を有するポリハロ芳香族化合物を用いて分
子鎖ポリ(アリーレンスルフィド)樹脂を製造すること
が開示されている。
本発明は、繊維に成形、押出し又は紡糸するだめの新規
なポリ(アリーレンスルフィド)ポリマーを提供するも
のであるが、これらのポリマーは、重合が完了した後で
ポリハロ芳香族化合物を添加することに起因し、ポリハ
ロ芳香族化合物の初期添加によって製造されたポリ(ア
リーレンスルフィド)ポリマーに較べ、改善された硬化
能力を示す。
本発明によれば、 (a)、ポリ(アリーレンスルフィド)、少なくとも1
種のアルカリ金属硫化物、及び式 %式% (式中、各R2は水素であるか、又はR3に等しく、R
31d炭素数1〜6のアルキル基であす、ソシてXは1
〜6の整数である)で表わされ、合計炭素原子数が約5
ないし約10個である少なくとも1種のN−アルキルラ
クタムを、上記鎖成分が反応するのに充分な温度条件の
下で組合せ、そして(b)。
工程(a)で得られた混合物と、式ArX、 (式中、
各Xは塩素、臭素又は沃素であり、nは6〜6の整数で
あり、そしてArは約4個までのメチル置換基を有しう
る原子価nの多価芳香族基であシ、Arに含まれる合計
炭素原子数は約6から約16個までの範囲内である)で
表わされる少なくとも1種のポリハロ芳香族化合物とを
、ポリハロ芳香族化合物対ポリ(アリーレンスルフィド
)ポリマーのモル比が約肌08 : LDから約0.5
 : 1.0までの範囲内であシ、そしてアルカリ金属
硫化物対ポリハロ勇香族化合物のモル比が約1.0 :
 1.0から約1.0 : 1.3までの範囲内である
ようにして、約100°Cから約450℃までの範囲内
の温度で約0.5時間ないし約10時間反応させること
からなる新規方法でポリ(アリーレンスルフィド)を処
理することにより、新規な群に属するポリ(アリーレン
スルフィド)ポリマーが製造される。
本明細書で用いる用語1ポリ(アリーレンスルフィド)
」の範噴には、米国特許第3,354,129号明細書
に記載の方法で製造されるポリマーを含むものとする。
該特許明細書に開示されているとおり、これらのポリマ
ーは、隣接した環原子間に不飽和を有するポリ・・口置
換環式化合物と、アルカリ金属硫化物とを極性有機化合
物中で反応させることによって製造することができる。
得られたポリマーは、硫黄原子を介して反復単位内でカ
ップリングされた環式構造のポリハロ置換化合物を含ん
でいる。本発明で用いるのに望ましいポリマーは、熱安
定性が高いことと、出発原料が入手容易であることとを
理由とし、反復単位−R−8−(ただし、Rはフェニレ
ン、ビフェニレン、ナフチレン又はそれらの低級アルキ
ル置換誘導体である)を有するポリマーである。用語「
低級アルキル」は、1〜6個の炭素原子を含むアルキル
基、例えばメチル、プロピル、イソブチル、n−ヘキシ
ル等を意味する。このようなポリマーの製造法は前記の
特許明細書に詳述されている。
本発明のボ゛リマーは、約690°Fよりも高い融解温
度を有しているのが望ましい。これらのポリ(了り−レ
ンスルフイド)ポリマーは、約390下から9406F
までの範囲内であれば任意の融解温度を有することがで
きる。ポリ(アリーレンスルフィド)の標準的な融解温
度は、約500’Fから約900”Fまでの範囲内であ
る。
用語[ポリ(アリーレンスルフィド)]が意味するもの
は、ホモポリマーのみでなく、常態において固形のアリ
ーレンスルフィトコJ IJママ−ターポリマー等でも
ある。
本発明の実施に用いられるポリノ・口芳香族化合物は、
分枝鎖ポリマーの製造に利用しうるノ・ロダン置換基を
1分°子当り2個よりも多く含む化合物である。これら
の化合物は、式ArXn(式中、各Xは塩素、臭累及び
沃素からなる群から選ばれ、nは6〜6の整数であり、
そしてArは約4個までのメチル置換基を有しうる、原
子価nの多価芳香族基である)で表わすことができ、A
r中に含まれる炭素原子の合計は6ないし約16個の範
囲内である。
本発明に有用なポIJ /・口芳香族化合物の例には、
1.2.3−)ジクロロベンゼン、1,2.4−トリク
ロロベンゼン、1.6−ジクロロ−5−ブロモベンゼン
、1,2.4−トリョートヘンゼン、1.2,3.5−
テトラブロモベンゼン、ヘキサクロロベンゼイ、1,3
.5−)ジクロロ−2゜4.6−トリメチルベンゼン、
2.2’、4.4’−テトラクロロビフェニル、2.2
’、5.5’−テトラヨードビフェニル、2 、2’ 
、 6 、6’−テトラブロモ−3,3’、5.5’−
テトラメチルビフェニル、1.2,3.4−テトラクロ
ロナフタレン、1゜2.4−)ジブロモ−6−メチルナ
フタレン及びそれらの混合物が包含される。
本発明の方法に用いることができるアルカリ金属硫化物
には、硫化ナトリウム、硫化カリウム、硫化ルビジウム
、硫化セシウム及びそれらの混合物が包含される。アル
カリ金属硫化物は、無水の形態においても、水和物とし
ても、又は水性混合物としても用いることができる。所
望によっては、硫化水素又は硫化水素ナトリウムと水酸
化ナトリウムとを水性媒質中で反応させることにより、
アルカリ金属硫化物を生成してもよい。しかしながら、
遊離の水及び(又は)水和物の水の存在量が上記の規定
値をこえるときには、重合工程に先立つ°て過剰の水を
蒸留などによって除く必要がある。
本発明の方法に用いうるN−アルキルラクタムは、式 %式% で表わすことができる。式中の各R2は水素及びR3か
らなる群から選ばれ R3は炭素数1〜6のアルキル基
であり、又は1〜6の整数であり、そしてとのN−アル
キルラクタムに含まれる炭素原子の総数は約5ないし約
10個の範囲内である。
本発明の方法に用いうる若干のN−アルキルラクタムの
例には、N−メチル−2−ピロリドン、N−エチルピロ
リドン、N−イソプロピル−2−ピ゛ロリドン、N、6
−シメチルー2−ピロリドン、N−プロピル−5−メチ
ル−2−ピロリドン、N 、 3 、4 、5−テトラ
メチル−2−ピロリドン、N−イソプロピル−4−プロ
ピル−2−ピロリドン、N−メチル−2−ピペリドン、
N、6−ジエチル−2−ピペリドン、i4−メチル−5
−イソプロピル−2−ピペリドン、N−メチル−6−エ
チル−2−ピペリドン、N−メチル−2−オキノヘキザ
メチレンイミン、N−エチル−2−オキソヘキザメチレ
ンイミン、N−メチル−2−オキソ−5−エチルへキザ
メチレンイミン、N−プロピル−2−カギソー5−メチ
ルへキザメチレンイミン、N−メチル−2−オキソ−6
−70ロビルへキサメヂレンイミン、N−メチル−2−
オキソ−7−イソプロピルへキザメチレンイミン及びそ
れらの混合物が包含される。
トリハロ芳香族化合物対ポリ(アリーレンスルフィド)
ポリマーのモル比は、約0.08 : 1.Oh・ら約
0.5 : 1゜0までであろう。
アルカリ金属硫化物(例えばNa25)対ポリハロ芳香
族化合物のモル比は、約1.0 : 1.0から約1.
0 : 1゜6までであろう。
本発明の改善された硬化性能を有する新規なポリ(アリ
ーレンスルフィド)ポリマーは、米国特許第3,354
.129号明細書に開示されている前記のような、従来
からある公知のポリ(アリーレンスルフィド)ポリマー
と、少なくとも1種のアルカリ金属硫化物及び少なくと
も1種の前記のN−アルキルラクタムとを組合せること
によって製造することができる。これらの成分が反応す
るのに充分な温度条件の下で、これらの成分を組合せな
くてはならない。混合物を約200℃に加熱するのがよ
い。
前記の手順を行った後、式ArXnで表わされるポリハ
ロ芳香族化合物を加えて他の成分と混合すべきである。
次いで得られた混合物を約100°Cから約450°C
までの温度に約0.5ないし約10時間加熱すべきであ
る。
本発明の方法で生成されたポリ(アリーレンスルフィド
)は、慣用手段、例えば沖過によって生成ポリマーを反
応混合物から分離し、次にアセトンのような任意の不活
性溶剤でポリマーを洗浄し、その後で慣用手段を用いて
乾燥することにより、さらにそれを処理することができ
る。不活性溶剤というのは、生成したポリマーと反応し
ない任意の溶剤を意味している。
次いで示差熱分析(DTA)を用い、個々のポリ(アリ
ーレンスルフィド)ポリマーのT6(カラス転位温度)
、To(結晶化温度)及びTIT](融解温度)を測定
することができる。
次いで所望の温度及び時間、好ましくは約260℃で1
時間及び6時間かけてポリマーを硬化させることができ
る。硬化ずみポリマーのメルトフロー値は、任意の手法
、例えば600°Fで5kl?のおもりを使ったAST
I、l  D 1238試馬?法で測定することができ
る。
本発明の方法で製造されたポリマーは、シート、フィル
ム、パイプもしくはプロフィルに押出し、繊維に紡糸し
、又は所望の形に吹込成形、射出成形、回転成形もしく
は圧縮成形することができる。
また、これらのポリマーを用いて塗料を製造することも
できる。所望によっては、ポリマーに充填剤、顔料、増
量剤、他のポリマーその他をブレンドすることができる
。例えば、ポリマーにガラス繊維を加えることにより、
引張り強度、曲げ弾性率及び耐衝撃性のような物理的性
質を改善することができる。所望により、造形されたポ
リマーにアニール処理を施して、曲げ弾性率、曲げ強度
、引張り強度及び加熱たわみ温度のような物理的性質を
改善することができる。
例  1 本例は、本発明の実施例であシ、本文記載のポリマーの
ポスト処理に用いられる手順及びその後の試験法につい
ての説明である。一般的な手順は次のとおりである:6
4゜9.!li’(0゜6モル)のフィリップス・ペト
ロリウム社(Fillips PetroleumCo
、)製のポリフェニレン スルフィド(示差熱分析法に
よるmp5456F、ASTM D 1238に従い6
00下で5 kgのおもりを用いて測定したメルトフロ
ー値4000〜6000g/10分)、15.5 jj
 (0,12モル)のNa 2 S及び100mrのN
−メチルピロリドンを攪拌機つきのステンレス鋼製反応
器に加えた。攪拌しながら混合物を215’C(419
下)に加熱し、次に約115℃(269’F )に冷却
し、その時点で18.2 g(0,1モル)の1.2.
4−)ジクロロベンゼンを加えた。攪拌混合物を90〜
100 psiの圧力下において245℃(473’P
)に1.75時間加熱してから、1夜周囲室温に冷却し
た。500m/の水道水で内容物を希釈し、攪拌してか
ら濾過した。粉砕処理舎容易ならしめるのに充分な温水
と共に、固形残留物をウニレックス(Wθlex )ブ
レンダー内で細断し、濾過及びアセトンによる洗浄を行
い、アセトンで1夜抽出し、流過してから風乾した。示
差熱分析(DTA)を行ったところ、試料は次のような
性質−T685℃(185°F)、Tol 40℃(2
84下)、Tm277°C,(531°F)−を有する
ことが認められた。264℃(507°F)で1時間加
熱(硬化)した後、5kl?のおもりを用いたときの試
料のメルトフロー値は0.15g710分であった。2
64°C(507”F)で6時間加熱後のメルトフロー
値は、0g710分であった。
264℃(507°F)で前記の例の硬化を繰返し行っ
たときのメルトフロー値は4であった。
例  ■ 本例は、トリー・口芳香族化合物の代りにジノ・口芳香
族化合物を用いた対照例であシ、この場合、本発明に較
べてメルトフロー値が高くなシ、ジノ・口・芳香族化合
物で処理したポリマーを硬化させるには時間が長くかか
ることが示唆された。1,2゜4−トリクロロベンゼン
0.1モルに代えて22.1g(0,15モル)の1.
4−ジクロロベンゼンを用いた以外は、例■に記載の手
順を繰返した。
264°C(507下)で1時間硬化した後、ポリマー
がメルトフロープランジャーの周囲に流れたため、メル
トフロー値を測定できなかった。6時間硬化した後のメ
ルトフロー値は1140であった。
総括 前記のデータを表■に要約する。元のポリフェニレンス
ルフィドポリマー単体、又はポリフェニレンスルフィド
ポリマーを製造する最初の重合工程の終結点に近い時点
で1 、2 、4− ) IJジクロロベンゼン加えて
製造した類似のポリマーのいずれよりもメルトフロー値
の低い新規なポリマーが、Na2S、 N−メチルピロ
リドンの熱溶液中において、1,2.4−1リクロロベ
ンゼンでポスト処理したポリフェニレンスルフィド &
 IJママ−ら得られることをこの表は示している。ま
た、これらのデータは、1,4−ジクロロベンゼンでポ
リフェニレンスルフィドポリマーのポスト処理を行って
も、メルトフロー値の低い生成物は得られず、実際に得
られる生成物は普通よりも高いメルトフロー値を有する
ものであることも示している。
Q      や へ 如 ン      轡 1」2 旧      L 区 マ M       Ig?  へ S        ψ−口  へ 49        梵6  口  に兄      
咄 へ 入 ハ        ^  コ  Δ p       ”t−、w  t1 ℃       コ  +)l −U  寸  へ の        シ   −  フ ″P1 の       、 妻 兄 噂      へ 敗 る へ      や 豫 ト 一      人 Q 羊   碑 0 旺 実 τ 卿 、   冥 ■ 兵 lト ペ … 知 喰 11 S       、OCl             
  −d前記の特許請求の範囲の欄を含めて本明細書に
記載した事項の範囲内において、本発明をj真当に変更
及び修正することができる。
代理人 浅  利   皓

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ポリ(アリーレンスルフィド)を処理するに
    当り、 (a+  ポリ(アリーレンスルフィド)、少なくとも
    1種のアルカリ金属硫化物、及び式 %式% (式中、各R2は水素であるか、又はR3に等しく、R
    3し1炭素数1〜6のアルキル基であり、そして又は1
    〜6の整数である)で表わされ、合計炭素原子数が約5
    ないし約10個である少なくとも1種のN−アルキルラ
    クタムを、゛上記鎖成分が反応するのに充分な温度条件
    の下で組合せ、そして(b)  工程(a)で得られた
    混合物と、式A rXn  (式中、各Xは塩素、臭素
    又は沃素であシ、nは6〜6の整数であり、そしてAr
    は約4個までのメチル置換基を有しうる原子価nの多価
    芳香族基であり、Arに含まれる合計炭素原子数は約6
    から約16個までの範囲内である)で表わされる少なく
    とも1種のポリハロ芳香族化合物とを、ポIJ /・口
    芳香族化合物対ポリ(アリーレンスルフィV)ポリマー
    のモル比が約0.08 : 1.0から約0.5 : 
    1.0まで    4の範囲内であシ、そしてアルカリ
    金属硫化物対ポリハロ芳香族化合物のモル比が約1.0
     : 1.0から約1.0 : 1.3までの範囲内で
    あるようにして、約100℃から約450℃までの範囲
    内の温度で約0.5時間ないし約10時間反応させるこ
    とを特徴とする、ポリ(アリーレンスルフィド)の処理
    方法。
  2. (2)  前記のポリ(アリーレンスルフィド)を反応
    混合物から分離し、次いで不活性の溶剤で洗浄してから
    乾燥する、特許請求の範囲(1)K記載の方法。
  3. (3)  前記のアルカリ金属硫化物が硫化す) IJ
    ウムであシ、前記のポリハロ芳香族化合物がトリクロロ
    ベンゼンであシ、そして前記のN−アルキルラクタムが
    N−メチル−2−ピロリドンである、特許請求の範囲(
    1)に記載の方法。
  4. (4)  M 記の承り(アリーレンスルフィド)がポ
    リ(フェニレンスルフィド)である、特許請求の範囲(
    1)に記載の方法。
JP58109115A 1982-06-22 1983-06-17 ポリ(アリ−レンスルフイド)の処理方法 Pending JPS596221A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US391067 1982-06-22
US06/391,067 US4405767A (en) 1982-06-22 1982-06-22 Treatment of poly(arylene sulfide)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS596221A true JPS596221A (ja) 1984-01-13

Family

ID=23545086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58109115A Pending JPS596221A (ja) 1982-06-22 1983-06-17 ポリ(アリ−レンスルフイド)の処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4405767A (ja)
JP (1) JPS596221A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232437A (ja) * 1986-04-02 1987-10-12 Toto Kasei Kk ポリフエニレンスルフイド樹脂の製造方法
JPS6431832A (en) * 1987-07-11 1989-02-02 Bayer Ag Isolation of polyarylene sulfide

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3339233A1 (de) * 1983-10-28 1985-05-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von gegebenenfalls verzweigten polyarylensulfiden mit verminderter korrosivitaet
DE3527492C2 (de) * 1984-07-31 1997-09-11 Dainippon Ink & Chemicals Verfahren zur Herstellung eines Polyarylensulfidpolymeren
JPS61255933A (ja) * 1985-05-08 1986-11-13 Kureha Chem Ind Co Ltd 重合体スラリ−の処理法
JPH0747295B2 (ja) * 1986-11-20 1995-05-24 呉羽化学工業株式会社 易滑性ポリアリ−レンチオエ−テルフイルムおよびその製造法
US5200501A (en) * 1986-11-20 1993-04-06 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Easily-slidable polyarylene thioether film and process for producing the same
JPH0826149B2 (ja) * 1987-08-19 1996-03-13 東ソー株式会社 ポリアリ−レンスルフィドの製造方法
JPH01167335A (ja) * 1987-12-24 1989-07-03 Tosoh Corp ポリフェニレンスルフィドの処理方法
US5219959A (en) * 1988-11-21 1993-06-15 Tosoh Corporation Production of poly(phenylene sulfide) of an improved reactivity
US5089209A (en) * 1989-04-03 1992-02-18 Phillips Petroleum Company Method of extrusion blow-molding polyphenylene sulfide articles
JPH0672185B2 (ja) * 1989-07-17 1994-09-14 出光石油化学株式会社 ポリアリーレンスルフィドの製造方法
CA2072165C (en) 1991-06-24 2000-09-19 Carlton E. Ash Process for preparing poly(arylene sulfide) polymers using waste material
US5331069A (en) * 1992-10-27 1994-07-19 Phillips Petroleum Company Method of treating poly(arylene sulfide sulfone) polymers and polymers
CA2111404A1 (en) * 1992-12-31 1994-07-01 Jon F. Geibel Process for preparing poly(arylene sulfide) polymers using high molecular weight poly(arylene sulfide) polymer as a reactant

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3524835A (en) * 1963-11-27 1970-08-18 Phillips Petroleum Co Heat treatment of poly(arylene sulfide) resins
US3737411A (en) * 1971-05-19 1973-06-05 Phillips Petroleum Co Cured poly(arylene sulfide)resins with quinones and their preparation
US4038261A (en) * 1975-05-27 1977-07-26 Phillips Petroleum Company Production of branched arylene sulfide polymers
US4064114A (en) * 1975-05-27 1977-12-20 Phillips Petroleum Company Production of arylene sulfide polymers
US4350810A (en) * 1979-08-14 1982-09-21 Phillips Petroleum Company Preparation of branched chain arylene sulfide polymer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62232437A (ja) * 1986-04-02 1987-10-12 Toto Kasei Kk ポリフエニレンスルフイド樹脂の製造方法
JPH0534373B2 (ja) * 1986-04-02 1993-05-21 Toto Kasei Kk
JPS6431832A (en) * 1987-07-11 1989-02-02 Bayer Ag Isolation of polyarylene sulfide

Also Published As

Publication number Publication date
US4405767A (en) 1983-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960002963B1 (ko) 용융-안정 중합체의 제조방법 및 용융 안정성 중합체 조성물
US4038261A (en) Production of branched arylene sulfide polymers
EP1813638B1 (en) Process for producing polyarylene sulfide
US3725362A (en) Poly(arylene sulfide) composition and method for decreasing the melt flow of poly(arylene sulfide)
GB1600911A (en) Process for the preparation of arylene sulfide polymers
JPS596221A (ja) ポリ(アリ−レンスルフイド)の処理方法
JPH0651792B2 (ja) ポリ(p−フエニレンスルフイド)の改良製造方法
JP2001040090A (ja) ポリアリーレンスルフィド、その製造方法、及びポリアリーレンスルフィド組成物
EP0594188A1 (en) Acid treatment of poly(arylene sulfide) polymer reaction mixture
JPH08134216A (ja) 硫黄系ガス発生量の少ないポリアリーレンスルフィドの製造方法
JP3601086B2 (ja) ポリアリーレンスルフィドの製造方法
EP0091088B1 (en) Process for curing poly(arylene sulfides)
JPH08157718A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JP2674713B2 (ja) 新規なポリアリ―レンスルフィド樹脂の調製方法
US5328980A (en) Method of preparing poly(arylene sulfide) polymers, polymers and polymer blends
JPH06256517A (ja) エポキシシランとの反応性が高いポリアリーレンスルフィド及び該樹脂を含んでなる樹脂組成物
JPH01124A (ja) ポリマーの溶融安定性改良方法
EP0309916B1 (en) Solid state curing of poly(arylene sulfide) resins in reduced oxygen atmospheres
US4868275A (en) Preparation of poly (arylene sulfide) from dihalo aromatic hydroxyl compound
US5110901A (en) Higher molecular weight arylene sulfide resin and process for its preparation
JPH05302032A (ja) ポリ(アリーレンスルフィド)組成物
JP3968839B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0629319B2 (ja) ブロツク共重合体
JPH02294332A (ja) スルホン酸及び/又はスルホン酸誘導体基で末端処理されたポリアリーレンスルフイド
JPH04275334A (ja) フェニレンスルフィドポリマーの製造法