JPS596208A - 硬化した球状フエノ−ル樹脂の製造方法 - Google Patents

硬化した球状フエノ−ル樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS596208A
JPS596208A JP57113977A JP11397782A JPS596208A JP S596208 A JPS596208 A JP S596208A JP 57113977 A JP57113977 A JP 57113977A JP 11397782 A JP11397782 A JP 11397782A JP S596208 A JPS596208 A JP S596208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
spherical
phenolic resin
dispersion
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57113977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6159324B2 (ja
Inventor
Toshi Iizuka
登志 飯塚
Yoshimi Ogawa
小川 好已
Yutaka Arai
裕 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gun Ei Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Gun Ei Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gun Ei Chemical Industry Co Ltd filed Critical Gun Ei Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57113977A priority Critical patent/JPS596208A/ja
Publication of JPS596208A publication Critical patent/JPS596208A/ja
Publication of JPS6159324B2 publication Critical patent/JPS6159324B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は球状フェノール樹脂の製造方法、に係り、特に
活性炭用、分析機器のカラム充てん用、軽量骨材用とし
て有用な硬化した球状フェノール樹脂の製造方法に関す
る。
本発明者らは多量の窒素結合を有し、すなわち窒素結合
指数が0.5〜2.0でありかつ充分な疎水性を有する
、すなわち白濁点が2〜15であるレゾール型球状フェ
ノール樹脂分散体がPHが1以下の強酸性下でも極めて
安定に分散状態を保つことができ、従って極めて容易に
完全硬化状態の球状フェノール樹脂が得ら扛ることを見
出し、新規な本発明に到達した。
一般にレゾール型フェノール樹脂はアルカリ金属又はア
ルカリ土類金属の酸化物もしくは水酸化物を触媒とする
か、又はアンモニアのごとき含窒素化合物を触媒として
フェノール類とホルムアルデヒド類から製造さgる。前
者の場合には得られる樹脂中に窒素結合は存在しない。
後者の場合には樹脂中に窒素結合が存在することもある
が、その量は極く少く多い場合でも窒素結合指数がたか
だか0.3であるのが一般的である。こ扛らΩ樹脂の球
状分散体又は該分散体から球状樹脂を取り出す方法はい
くつか知ら扛ているが後に示すように種々の欠点がある
。本発明者らは容易に、硬化した球状フェノール樹脂全
開る方法全研究した結果、多量の窒素結合を含有[7、
すなわち窒素結合指数が05〜2.0であり、かつ充分
な疎水性を有する、−rなわち白濁点が2〜15である
レゾール型球状フェノール樹脂分散体がPH1以ドの強
酸性Fで硬化反応を行っても極めて安定に分散状態k 
C?、つことができ、従って極めて容易に完全硬化状態
の球状フェノール樹脂が154られ7ることを見出し本
発明に到達した。
従来球状フェノール樹脂の製造方法に1いくつか知らf
l、ている。例えば特開昭47−3340  のようe
こ、適当に調節さ扛た活性単律体/水の均質相で縮合し
、i′4ら才また懸/!lit液の小油滴の凝集を防ぐ
ため分散剤を添加して冷却し、除水、乾燥して球状フェ
ノール樹脂をイ尋る方法が知ら才1ている。しかしこの
場合、得らVた球状フェノール樹脂を例えば800℃の
不活性ガス中で処理すると球同士の相互融着が生じ結果
的に一つの塊状となって(〜捷う欠点を有する。こl、
は球状の活性炭と1.て利用す台場合致金的な欠陥とな
る。
父上配球状樹脂を例えばアセトンのような溶剤中に浸漬
しておくとほとんど溶解してしまうか又はかなりの量の
樹脂が溶剤中に溶出してしまう。こnは例えば分析機器
のカラム充テン用に利用する場合決定的な欠陥となる。
こ2t、らの欠点を有するのは球状樹脂の硬化状態が全
く不完全であるか又は不充分であることに他ならない。
従って本発明の第一の目的は」二記欠点金有さない、完
全に硬化した球状フェノール樹脂の製造方法を提供する
ことにある。
又公知の球状フェノール樹脂を得る方法として例えば特
開昭50−98537 、特開昭51−62857のよ
うに酸性触媒と塩基性触媒のうち少くとも一種と含窒素
系化合物の触媒存在下で反応させて得ら扛る初期縮合物
に親水性高分子を添加して粒状化し、その後脱水乾燥す
る方法も知らnている。しかし、これらの場合に得ら扛
る球状フェノール樹脂も硬化状態が全く不完全であるか
又は不充分であり、高温処理による融着、溶剤によイ)
溶解現象が避けら扛ない欠点を有する。
かかる欠点を取り除くため、脱水、乾燥前の球状樹脂の
分散体に酸性触媒を添加してPH1以下とし硬化処理全
行うと、分散状態が崩壊し凝集し7てek伏ρりが保て
なくなる。
本発明の第二の目的は分散状態のままでPH1以下の強
酸性下の硬化処理に供し2ても分散状態の崩壊しない球
状フェノール樹脂分散体の製造法を提供′「ることにあ
る。
り公知の方法として特開昭52−141893のように
例え(」:ヘギ゛リメチレンデトラミ/のようなアミン
化合物を使rr+ t、て保誦コロイドの存在ドで球状
フェノール樹脂を得る方法がある。しかしながらこの場
合にも前述した公知の方法によって111ら才する球状
フェノール樹脂と全く同様な欠点を有する。以ト各々の
公知の方法は実質的に熱反応1/l゛の球状フェノール
樹脂を得ることが目的であり、本発明のような完全に硬
化した、すなわち全く熱反応性の消失した球状フェノー
ル樹脂金得る方法を提供することとは本質的に異るため
、ト記述べてきたような諸欠点を壱するの    。
は当然のことである。
本発明者らは完全に硬化した球状フェノール樹脂を得る
ために、硬化状態の不充分な球状フェノール樹脂を分散
状態から除水、乾燥して取り出した後、融着の生じない
低温より除々に高温まで熱処理するという熱硬化反応を
利用することも試みた。しかしながら、後に示すように
完全硬化状態の球状樹脂は得られなかった。又同じく脱
水、乾燥した後の硬化状態の不充分な球状フェノール樹
脂’1PH1以下の強酸性下で処理することも試みたが
、この場合も後に示−rように完全硬化には至らなかっ
た。
本発明者らはフェノール類とホルムアルデヒド類とを水
溶性高分子化合物の存在ドにおいて含窒素化合物触媒で
反応して得ら扛るレゾール型球状フェノール樹脂分散体
を、該分散体から球状フェノール樹脂金取り出すことな
く分散状態のまま酸性触媒を添加して、PI(1以下の
強酸1〆Lドで処理することにjり完全に硬化した÷球
状フェノール樹脂が得られることを見出した。
このような反LC1、途中で得られる分散状態での球状
フェノール樹脂(1実質的に水分、遊離のポルノ・アル
デヒド等で、除水後乾燥した状態に比較し、てかなりに
濶[、た状態であり、従ってかなり疎な構造であると考
えら石、る、このことは反応途中で傅ら扛る分散状態の
球状フェノール樹脂を取り出1−て表面水分を取り除い
た後直ちに含水駆ヲ測定すると、乾燥後の含水喰が約3
%であるのに対し20数係の値を示すことからも推冗で
きる。こうした膨潤状態でPH1以Fの強酸性下で処理
することと、一度乾燥した後に改めて処理することとを
比較すると、球状樹脂内部へのプロトンの拡散速度及び
球状内部のプロト/濃1g′に大きな差異が生じている
のみならず、球状樹脂内外の遊離のホルノ、アルデヒド
駄にも大きな差異が生じていることVよ明白であり、当
然前者の方がいづれもより大であることが明白である。
すなわち本発明の大きな特徴は反応途中で分散体として
得らV、るレゾールノちり球状フェノール樹脂を分散状
態のチま強酸性[・°で硬化処理を行うとCろにある、 +発明者C)はフェノール類とホルトアルデヒド類とを
水溶性高分子化合I吻の存在ドにおいでバー窒素1し合
物触媒で反応して帽ら7Lる多量°の窒素結合を有し、
すなわち−窒素結合指数が0.5〜2、(1、好甘しく
は0.6〜15であり、かつ充分な疎水性を有する、丁
なわぢ白濁点が2〜15、好ましくは5〜9であるレゾ
ール型球状ノーr−ノール樹脂分散体に、該分散体から
該レゾール型ホ球状フエ、ノール樹脂を取り出すことな
く、酸性触媒を添加【7てPHを1以ドとし分散状態の
まま硬化反応を続行[、た後除水し、乾燥することに、
c!7完全に硬化した十球状フェノール樹脂が得ら)1
.ることケ姑出【7本発明に同速した。
窒素結合指数が()、5未満だとpH1以トの強酸性下
にした場合瞬時に分散状態が崩壊し、2.0を超えると
強酸性ドでの硬化処理」二程中で粒径の増大が生じ徐々
に成長[7てついにtj、崩壊−rる。
又白濁点が15を超えると反応途中゛での球状のフェノ
ール樹脂分散体の生成が不可能であり、2未/i74だ
と反応途中で得られる球状樹脂の粒径が197人1〜1
−き゛て沈降を生じて本発明の実施が国難になる。又i
f?e’E触媒を加乏−C硬化反応を続行する場合、P
IIJを超えろと完全硬化までに実質的に長時間^:要
し笑際的ではない。なお本発明においてVJ]球状樹脂
の粒径は2關以トが好゛ましい。
本発明において定義する窒素結合指数とは、反応途中で
得られるレゾール型球状フェノール樹脂分散体7[PH
1以下の強酸性下″の硬化処理に供するAilに該分散
体から球状7五)−ノ(・樹脂を取り出12、乾燥後分
析シー5、押1脂中すノエノール核1個に対しく”1個
の窒素結イ1(炭素と蟹素の共有結合)が存在するかな
・示すものであり、以下のLうにし−Cη出できるもの
である。すなわちNN惧測定装値において、化学シフト
が47〜59pHmにあられ才する窒素結合炭素ヒ〜り
の強度と化学シフ1が1−19〜158 pprn I
l’、7あられれるフェノール核の水酸基に結合する炭
素ヒータの強度を測定し、−11者の積分値を後者のA
R分値で除したれ値である。
父本発明において5i1義すう白濁点とtよ、窒素結合
指数測定用と同4)fsにしてfJら扛るill脂約2
1を精秤し、こノ1.をメタノール2車線部、アセトノ
1重成部のl見合溶剤の15倍量、に溶解し、25℃に
おいてこの系が白1罰するまで蒸留水を加え、自消する
に安し7た蒸留水の電歇を樹脂の重線で除した値であり
、樹脂の疎水性を間接的に示すものである。
本発明の硬化(7た球状フェノール樹脂をf)るために
[重用されるフェノール核(としては例えばフェノール
の他にクレゾール、キルノールのごどきアルギルフェノ
ールがあり、カテコール、ハイドロキノ/、レゾル7ノ
ールのごとキ多価フェノールなどがある。
又本グら明にf史用さ1するホルムアルデヒド類と17
では、例えば各種#度のホルマリン、パラホルムなどが
ある。
本発明の硬化したフェノール樹脂ライ屓るために使用さ
nる含窒素化合物は一般弐R,−N−R,。
(イF1. l、、R,、R2,丁え。はそ才1ぞ扛水
素、アルキル基、アリール基、ヒドロギソアルキル基ヲ
表わす)で表わさgろアミ7類の他、ヘキザメチレノデ
トラミ7などが使用できろ。又一般的にレゾール樹脂全
得イ)のに使用されるアルカリ金属及びアルカす土類金
属の酸化物もしくは水酸化物のような塩基性触媒を併用
すイ)こともできる。
本発明に使用さ扛る水溶性高分子とは例えばポリビニル
アルコール、ポリエチレングリコールなどの合成品、カ
ルボキンメチルセルロース、セルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース、メチルセル[j−ス、エチルセルロー
ス、可溶性澱粉、カルボキシメチル澱粉などの半合成品
、アラビアゴム、ゼラチン、カゼインなどの天然品があ
る。
本発明に使用さf’Lる酸性触媒には例えば塩酸、硝酸
、硫酸、リン酸のごとき1価、2価、3価の無機酸類、
ペンゼ/スルホ/酸、キシロ/スルホン酸、トルエンス
ルホン酸のごとき有機酸類がある。
以T′:′本発明の実施例を示す。M(又は係は特に断
りなき限り小計に拠った。
実施例−1 〕こLノーノL50(+ !7−、42チポルマリ/6
46 fを反応容器に仕込んで、25係アンモニア水2
3y、40受へキザメチレ/テトラミン水浴液355’
、11チ完全ケン化ポリビニルアルコール(平均重合度
1700)水溶液660 y−に加えテロ[J℃にて4
時間反応せしめた後、4oφヘヤサメチレンデトラミノ
水溶液53y−に加えて昇温し、)i(1℃Vこてさら
に3時間反応するとレゾール型球状フェノール樹脂分散
体が生成された。この系に濃塩酸200F金加えてPH
’51以下とし、95℃にて4時間反応を続イテした後
除水し、乾燥して平均粒径0.46+mnの球状フェノ
ール樹脂を得た。この樹脂の硬化状態は表−1にンJり
す工うに完全なものであった。
又濃塩酸を加える前の球状樹脂の窒素結合指数は12、
白濁点は8であった。本実施例による硬化した樹脂は不
活性ガス中で800 Cにおいて夕1j, 、lIp 
f.行っても全く融−$fにおこらなかった。
比較例−1 濃塩酸を加λ−イ)前せでは実施例−1と同様にして得
ら1ろレゾール型球状フェノール樹脂分散体から球状樹
脂を取り出し乾燥後、50〜90・C−土で6時間かけ
て炉内で処理した。さらに120℃にて12時間硬化処
理を行った。(かしながらこの球状樹脂の硬化状態)J
:表−1に示すように不充分なものであった。アセi・
ノ抽出分が多いこと←1、硬化状態が不充分であろζ、
とを示すものである。
比較例−2 濃塩酸不二加える前寸では実施例−1と同様にり, −
C 4’−iらr,ろレゾール型球状フ1ノーノt・樹
脂分散体から球状樹脂を取り出1〜乾燥した。この樹脂
50 1.1 !i’に濃塩酸200 5’、水200
 7を加えて95℃にて10時間硬化夕1(理を行った
。(、7かしなからjl、)らを土だ球状フェノール樹
脂の硬化状態は表−1に示1−ように不完全なものであ
った。
表  −  ■ 糸付 浴法t!−)0℃、処111j時間24時間、ザ
/グル粒径 04〜061會使用 比較例ー3 フェノール40(1 !−、42%ホルマリン516 
7を反応容器に仕込み50%水酸化ナトリウム4Lr!
、25%アンモニア水20ψ、11チ完全ケノ化ポリビ
ニルアルコール水溶液(平均重合+i 1700) 4
50y−を加え70℃にで3時間反応すると、レゾール
型球状フェノ〜ル樹脂分散体が生成され/ζ0この分散
体に濃塩酸1601を加えろと直ちに分散状態が崩壊し
てしまい硬化反応の続行が小可能であった。この樹脂の
窒素結合指数は0.2であった。
比較例−4 フェノール500 P、42%、ポルマリン646 y
−を反応容器に仕込み25%アンモニア水15y−11
1チ完全ケン化ポリビニルアルコール(平均重合度17
0(り水溶液45(l gヲ加えて60℃にて4Hrs
反応後さらに80℃にて3時間反応したがレゾール型球
状フェノール樹脂の分散体は得られなかった。この1耐
脂の白2蜀点け17であった。
実施例−2 フェノール500y、42チポルマリン646zを反応
容器に仕込み25℃%アンモニア水23y、40%へギ
サメチレンデトラミン水溶液35y−を加えて60℃に
て4時間反応せしめた後、40チヘキサメチレンテトラ
ミ786p、40%アラビアゴム水溶’fi 520 
f を加えてさらに3時間反応するとレゾール型球状フ
ェノール樹脂分散体が生成された。
この樹脂の窒素結合指数は14、白濁点は9であ1)た
。この分散体に50%の硫酸140 P k加えてPH
Thl以トとし95℃にて5時間反応を続行した後除水
し、乾燥して平均粒径0.52+mnの球状フェノール
樹脂を得た。この樹脂のア七ト/抽出貴は006%であ
り児全に硬化したものでイ・〉つた。
実施例−3 クレゾール酸(m−クレゾール分40%+ 5(JOy
と42%ホルマリン5007−を反応容器に41込み、
25係アンモニア水8UV140%メチルアミン151
i’を加ン一て還流トに20分反応後、l(1%カルボ
キンメチルセル「1−スフ0(l y−f加えて80℃
にて2時間反応するとレゾール型球状フェノール樹脂分
散体が生成された。この樹脂の窒素結合指数は0.7、
白濁点は4であった1、この分散仕りこ50チバラトル
エンスルホ/酸水溶液300 P (r−加えてPHを
1以ドとし95℃にて6時間反応を続行した後除水し、
乾燥して平均粒径0.36w+n+の球状フェノール樹
脂を舟た。この樹脂のアセトン抽出精は0.03%であ
り守全VC硬化1〜たものであった。
特許出願人 群栄化学−L業株式会社 :゛、!

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)フェノール類とホルムアルデヒド類とに水溶性高分
    子化合物の存在下において含窒素化合物触媒で反応して
    慢らnる、窒素結合指数が0.5〜2゜Oでありかつ白
    濁点が2〜15であるレゾール型球状フェノール樹脂の
    分散体に、該分散体から該レゾール型球状フェノール樹
    脂を取り出すことなく酸性触媒を添加してPHf:1以
    下とし、分散状態のまま硬化反応を続行した後除水し、
    乾燥することを特徴とする硬化した球状フェノール樹脂
    の製造方法。 2)球状フェノール樹脂の粒径が2■以下である特許請
    求の範囲第1項記載の製造方法。
JP57113977A 1982-07-02 1982-07-02 硬化した球状フエノ−ル樹脂の製造方法 Granted JPS596208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113977A JPS596208A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 硬化した球状フエノ−ル樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113977A JPS596208A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 硬化した球状フエノ−ル樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS596208A true JPS596208A (ja) 1984-01-13
JPS6159324B2 JPS6159324B2 (ja) 1986-12-16

Family

ID=14625951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57113977A Granted JPS596208A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 硬化した球状フエノ−ル樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596208A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0316517A2 (de) * 1987-11-17 1989-05-24 Rütgerswerke Aktiengesellschaft Hitzehärtendes Bindemittel und seine Verwendung
WO2008047700A1 (en) 2006-10-20 2008-04-24 Air Water Inc. Non-thermofusible granular phenol resin, method for producing the same, thermosetting resin composition, sealing material for semiconductor, and adhesive for semiconductor
US7651974B2 (en) 2002-11-01 2010-01-26 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Adsorbent for oral administration
US8357366B2 (en) 2004-04-02 2013-01-22 Kureha Corporation Adsorbent for an oral administration, and agent for treating or preventing renal or liver disease
US8440228B2 (en) 2004-04-02 2013-05-14 Kureha Corporation Adsorbent for an oral administration, and agent for treating or preventing renal or liver disease
US8920796B2 (en) 2003-10-22 2014-12-30 Kureha Corporation Adsorbent for oral administration, and agent for treating or preventing renal or liver disease
JP2015537091A (ja) * 2012-11-29 2015-12-24 ジョージア − パシフィック ケミカルズ エルエルシー 懸濁または乳化重合を用いたゲル形態のポリマー粒子の作製方法およびエアロゲルの作製方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105548387B (zh) * 2015-12-10 2017-12-05 北京彤程创展科技有限公司 橡胶及橡胶助剂中苯酚‑甲醛树脂的鉴定方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0316517A2 (de) * 1987-11-17 1989-05-24 Rütgerswerke Aktiengesellschaft Hitzehärtendes Bindemittel und seine Verwendung
US7651974B2 (en) 2002-11-01 2010-01-26 Kureha Chemical Industry Co., Ltd. Adsorbent for oral administration
US8309130B2 (en) 2002-11-01 2012-11-13 Kureha Corporation Adsorbent for oral administration
US8920796B2 (en) 2003-10-22 2014-12-30 Kureha Corporation Adsorbent for oral administration, and agent for treating or preventing renal or liver disease
US8357366B2 (en) 2004-04-02 2013-01-22 Kureha Corporation Adsorbent for an oral administration, and agent for treating or preventing renal or liver disease
US8440228B2 (en) 2004-04-02 2013-05-14 Kureha Corporation Adsorbent for an oral administration, and agent for treating or preventing renal or liver disease
US8518447B2 (en) 2004-04-02 2013-08-27 Kureha Corporation Method for treating or preventing renal or liver disease
US8865161B2 (en) 2004-04-02 2014-10-21 Kureha Corporation Adsorbent for an oral administration, and agent for treating or preventing renal or liver disease
US8158095B2 (en) 2006-10-20 2012-04-17 Air Water Inc. Non-thermofusible phenol resin powder, method for producing the same, thermosetting resin composition, sealing material for semiconductor, and adhesive for semiconductor
US8293860B2 (en) 2006-10-20 2012-10-23 Air Water Inc. Non-thermofusible phenol resin powder, method for producing the same, thermosetting resin composition, sealing material for semiconductor, and adhesive for semiconductor
EP2145906A1 (en) 2006-10-20 2010-01-20 Air Water Inc. Non-thermofusible phenol resin powder, method for producing the same, thermosetting resin composition, sealing material for semiconductor, and adhesive for semiconductor
EP2141184A1 (en) 2006-10-20 2010-01-06 Air Water Inc. Non-thermofusible phenol resin powder, method for producing the same, thermosetting resin composition, sealing material for semiconductor, and adhesive for semiconductor
US8411415B2 (en) 2006-10-20 2013-04-02 Air Water Inc. Non-thermofusible phenol resin powder, method for producing the same, thermosetting resin composition, sealing material for semiconductor, and adhesive for semiconductor
US8409756B2 (en) 2006-10-20 2013-04-02 Air Water Inc. Non-thermofusible phenol resin powder, method for producing the same, thermosetting resin composition, sealing material for semiconductor, and adhesive for semiconductor
US8658120B2 (en) 2006-10-20 2014-02-25 Air Water Inc. Non-thermofusible phenol resin powder, method for producing the same, thermosetting resin composition, sealing material for semiconductor, and adhesive for semiconductor
WO2008047700A1 (en) 2006-10-20 2008-04-24 Air Water Inc. Non-thermofusible granular phenol resin, method for producing the same, thermosetting resin composition, sealing material for semiconductor, and adhesive for semiconductor
JP2015537091A (ja) * 2012-11-29 2015-12-24 ジョージア − パシフィック ケミカルズ エルエルシー 懸濁または乳化重合を用いたゲル形態のポリマー粒子の作製方法およびエアロゲルの作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6159324B2 (ja) 1986-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS596208A (ja) 硬化した球状フエノ−ル樹脂の製造方法
JP5500758B2 (ja) 非熱溶融性粒状フェノール樹脂粉末およびその製造方法
JP2018532027A (ja) 新規なアルキルフェノール樹脂及びこの調製方法
JP2001114852A (ja) 球状フェノール樹脂の製造方法
US4788236A (en) Process for producing particulate novolac resins and aqueous dispersions
EP0205259B1 (en) Microspherical cured phenolic resin particles and process for production thereof
JPS6059011B2 (ja) 吸着処理方法
EP0084681B1 (en) Process for producing particulate novolac resins and aqueous dispersions
JP2000239335A (ja) 高密度球状フェノール樹脂硬化物
JPS60133017A (ja) シエルモ−ルド用フエノ−ル樹脂およびその製造法
EP0872498B1 (en) High-molecular weight high-ortho novolak type phenolic resin
JPH0270717A (ja) シエルモールド用ノボラック型フェノール樹脂
US4132699A (en) Phenol formaldehyde resins, their manufacture and use
JPH10195158A (ja) ノボラック型フェノール樹脂の製造方法
JPH037714A (ja) 硬化フェノール樹脂粒子の製造方法
JPH04130120A (ja) レゾール型フェノール樹脂の製造方法
US2010773A (en) Process for producing synthetic resins and product therefrom
JP2001122937A (ja) ノボラック型フェノール樹脂
CN116410719B (zh) 耐高温、高矿化度木质素基封堵体系原料组合物、封堵体系及制备方法和应用
JPH0337817B2 (ja)
JP2003003329A (ja) フェノール樹脂繊維及びその製造方法
JPH09124756A (ja) ノボラック型フェノール樹脂及びその製造方法
JPH04222809A (ja) ハイパラノボラック樹脂の製造方法
JPS6249286B2 (ja)
JPS62230815A (ja) 速硬化性ノボラツク型フエノ−ル樹脂およびその製造方法