JPS596164A - スリツプ制御付流体圧ブレ−キ装置 - Google Patents

スリツプ制御付流体圧ブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS596164A
JPS596164A JP58101862A JP10186283A JPS596164A JP S596164 A JPS596164 A JP S596164A JP 58101862 A JP58101862 A JP 58101862A JP 10186283 A JP10186283 A JP 10186283A JP S596164 A JPS596164 A JP S596164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
brake
pressure
valve
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58101862A
Other languages
English (en)
Inventor
ユアン・ベラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co oHG
Original Assignee
Alfred Teves GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alfred Teves GmbH filed Critical Alfred Teves GmbH
Publication of JPS596164A publication Critical patent/JPS596164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/16Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
    • B60T13/161Systems with master cylinder
    • B60T13/165Master cylinder integrated or hydraulically coupled with booster
    • B60T13/166Part of the system directly actuated by booster pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/44Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
    • B60T8/446Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems replenishing the released brake fluid volume via the master cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自動車のスリップ制御付流体圧ブレーキ装
置に関するものである。
ドイツ国出願番号第3040562の明細書に、ブレー
キを作動させるだめに少なくとも1つのマスタシリンタ
ーピストンを備え、スリップ制御に際しブレーキから排
出された作動流体を補助供給源からマスクシリンダの逆
市井としで作用するガスケットを通して補給し、マスタ
ンリンダピストンがサーボ圧によって動作方向に移動し
、上記圧力はブレーキ操作力に比例し、マスクシリンダ
の人口孔が制御弁の制御圧fillに・重じているもの
が開示されていZo このスリップ制fi[ll (1流体圧ブレーキ装置は
、次のように構成さ〕1ている。マスタンリンダへ2つ
のマスタ7リンダピストンが簡抜して設けられている。
このマスクシリンダピストンは、ブレーキペダルに接続
されたピストンロッドにより動か芒れる。ブレーキペダ
ルに操作力か加、tられると、マスクシリンダピストン
のガスケットが所品膨張孔を塞ぐ。こうしてマスクシリ
ンダの作動室と)J:、力の掛ってないレザーバとの間
の接続をけノ1つ。更にマスタンリンダピストンが動さ
れると、マスクシリンダの作動市内が加圧される。こう
して、作gfl)室に接続されているブレーキが作動す
る。
ブレーキには、CL磁弁が設けらオしている。これらの
弁は、ヌリツブ監i児装置からの指令により、中輪のス
リップを好捷しい範囲内に保つ。
ペダルで操作されるピストンロッドとマスクシリンダピ
ストンとの間に開側1弁としての絞り弁が設りられてい
る。この弁17q 、ペダル(tiljに弁座ヲ有して
マヌタシリングボア内(I−L11111方向に移肉I
J白f熊にWンけられたピストンと、イ乍・1山ピスト
ンに構成された弁部とで111+成されている1、ロツ
クアソフの危険がない眠り、ペダル操作力tit 、作
動ピストン及び枚り弁の升座ター有するピストンを介し
て、機織的にマスタ7リンダピストンに伝えられる。若
し、スリップ監視装置が、1n之いは2,3のブレーキ
での過度のスリップを検出したとき&;L、准朝ホンプ
が作Iす1シ、作・111流体を圧力の川ってないリザ
ーバから収り弁部に送給する。こうしで、ブレーキペダ
ルの操作力に関係なく、ポンプの出側1に高圧〃≦光牛
する。そして、圧力を下げる目的でブレーキから作動流
体が排出されたときは、−ヒ記畠圧がマスクシリンダピ
ストンのペダル1′1111に伝神され、作動流体がマ
スタ7リンダピストンの軸方向及び逆止弁としてのガス
ケットを通って、作動室に接続されているブレーキ回路
に補給される。
絞り弁で止められて、ポンプ出側に発生したA 圧1d
 1.マスクシリンダピストンより受圧面の大きい位ビ
イー決めピストンに作用し、ペダルの操作方向と逆向き
に動き、・・ウジングに固定されたストッパに当接する
。こうして、位1に決めピストンは、絞り弁の升鰹全廟
するピストンに機械的に接触し、必要によりピストンを
ぺ2゛ル操力に抗してブレーキ解放方向に押し戻す。こ
び月1Li〜1決めピストンは匁全の作用をなすもので
、マスクシリンダのタンデム作動室内には當に充分な作
すIJ1γ)1自5体が(114たされている。そして
、マスクシリンダピストンがマスクシリンダの底に当る
ようなことは第14こらない。
万一、作−+fll流杯ポンプや駆動モータが故障し°
た1易合には、位置決めピストンに圧力は掛らない。こ
のような故障の場合に、ブレーキを作動させるには、弁
PHを有するピストンを位置決めシリンダに当接させ、
比較的弱いIF縮はねに抗して、作動方向に動かす。こ
うして、マスクシリンダピストンを、正常のブレーキ作
用の場合と同様に、移動させる。これにより各作動室及
びこれに4d 翫しているブレーキは加)Lさオする。
従って、上述のような故障のJ4合忙も、ブレーキの作
用を4:11:保することができる。
しかし、上述の流体圧プレーギ装置でtよ、マスクシリ
ンダに]軽続されているブレーキを刀11FJ:。
する前に、まずjtf制御弁によってサーボ圧を発生さ
せる必要がある。
この発明rよ、上述の流体圧ブレーキ装↑べの改良に係
るもので、マスクシリンダピストンが動き始める前に、
マスクシリンダに接続されたブレーキ回路か加圧されで
いるようにした流体圧ブレーキ装置を提供することを目
的とするものである。
この発明装置で、上記目的はブレーキyPI故状態にお
いて、マスクシリンダの作市力室とリザーバとの間を制
i卸弁を介してのみ接続することにより違せられ−る。
上り己構成により、ブレーキペダルへの操作力によって
絞り井都にわずがな圧力が生起されると、マスクシリン
ダの作動室及びこれに士νF先されているブレーキが1
自ちに力U圧される。絞りfP及び1彫張孔の太き膏を
II々当にすることによって、Ii・5イ張孔が未だ開
いているときに、ブレーキに必晃な作動流体を受は入れ
ることができる8従って、ブレーキ11■作によって、
J’(’、れを牛じることなく、ブレーキ作用か行々わ
れる。
次のようなケiff成によりlj Kズ11宋を」二げ
ることができる。マスタ/リングピストンのペダル11
川にタペット+に11をIN fyν4する。このタペ
ット715は、シールさオして(:’/ i:’(決め
ピストンをV1回し、1lfll Nプ[のjL+=を
イド1−るピストンに当しする。この構11■で、タペ
ットの面積を弁座をイー1するピストンの有効面+17
と同じにすると、IJlにθr都合であムこの1ハ合、
サーボ)1−の大きさは、ブレーキペダルにJ川えらt
するP′v′百乍勾と的−十に的にLl: Kllする
。なお、イ1“効門侍を1−言1−11ソ、外の大へさ
にしでもよい。
1+11えυ1゛、−fp 174人に一イドトるピス
トンの・f′i禦J!白口貨を、fl′r+西°決、V
’lビヌトンのイ]Aカ1蛸・I′1より大きくするこ
ともできる。このj1′、台に(d1ペグル浄イ乍力に
IJllえ−C1流体圧ブレーキブースタとしで知られ
ている流体ブースタカが生起される。
以下この発明の一実施例を、第11:4X第2図を盗照
して説明する。
第1図において、Ildンリンダホア3をイイするハウ
ジング2を備えたマスタプレーキンリングである。シリ
ングボア3ぐよ、1山) Vii4部にlトr右のボア
’fjV34,5を、−またその間に犬イ↑ミのボア都
6ケイ鳴してる1、左11りの小1’t=ボアt<lh
 4&ヒtよ、第1のマスク7リンダピストン7か、/
4L、ばね8によってペダル1111目1−切壁9ノj
回に押1.fさ11て設けらJl、ている。マスタンリ
ングピストン7にはノ更正弁として作用するガスク”ッ
ト10が設けらil、寸た外15部に1咄方向曲路Z1
があけられている、これにより、作1.11J fit
i、体がペダル餅から、浄21の4’llt室r z 
(i′−仕切るマスクンリングピストン7の^111食
目1川にのみ流れるようになっている。第1のイ乍車1
+’=H72に6riポートI3があけられている。
このボートI3は圧力ライン14.15を介してブレー
キI6に辿じている。このブレーキ16ケよ、自+1山
中のM鴨に設けられ−Cいる。マスタブレーキ7リング
1の)Sシリンダ2には中にj)′I相)1そ孔17と
人[、] (JlI Bが鹸けており、これら孔17,
18fよ油ためZ9に1111している。
マスクンリングピストン7のペダルi++++には、什
1)月i、′I−+ y含: j’J曲すイ)円形11
p、−1七都20が設けられ、!7ii1i ’F41
Jは/リンダボア4の直イ羊に、1’l−1当する大き
さとなってい4.。そして仕切壁9の11.、+lfi
部には填セ、/−ル21か設けられでいる。仕切檗9と
大任i$ 22との1iil rこζジ23が形成され
る。この室231d、管24と月二カライン25と乞f
1゛シてリザーバ2Gに辿している。シリンダボア4に
摺接する大径部22には環状シール27が設けら2の7
7、タンリンダピストン29で仕切られるPF3.’ 
2作動室28が形成゛されている。第2マスタ/リング
ピストン29の左側には、先端部が大径となってるビン
30が突設されている。ビン30のヘッド3111↓、
スプリンググレート32ケ内11111から押えている
。スプリングプレート32 、!:第2マスクシリンダ
ピストン29との間にllよピストン戻しはね33が設
けられでいる。
図に示すマスタプレーキンリングの体IF−位it’:
では、上記はね33により犬住i!、Is 22とハ・
、2マスタンリンダピストン29との間1偵Qテ1、最
大とり、っている。第2マスタンリングビヌトン29i
c4:j、逆止弁として作用するガスケット34が設け
られ、寸だ軸方向1市路29aがあけられでいる。
これにより、作動?71i:体は第2作動等≦28内に
のみ流れるようになっている。第2作qの室28には、
第2油だめ3Gに通ずる#儀礼35かあけられている。
更に人口孔37により、第2油ため36は、第2マスタ
シリンタ゛ピストン29のペダル1則に]IIiじ−C
いる。油だめZ9と36とはWに連:1111シており
、中間にドレンバラタル38が設けられている。
図において、第2マスクシリングピストン29の右1μ
m1でシリングボア3の犬テ1:ボア+−116が仕切
られている。このピストンの右側に1/iタペツト39
が突設されている。このタペット39は、ボア部6に摺
動L′1T能にシールされている位lf’f決めピスト
ン40f’f(通している3、位1百決め4Iし」1、
/−ルによるtφ・1祭力に打)功ってピストン407
ストノバ42に押庄、する/、Tけのものである。
位両決めビヌトン4θをトd、’ :(nJずく〕タペ
ット39の先端部は、小径ボア5に条内き才しるピスト
ン43に4すしていイモ。ブレーキ解放伏悪では、ピス
トン4301山きはフランジ旨l545か、ノ・ウジン
ダのドク部44に当接することにより制限されている。
位iff決M)ピストン40とピストン4.7との間(
・′←室46が形成へれる。この室46ケよ・・ウジン
グのボート47及びn:カライン48を・斤し7で、月
二力のkfつてないリーリーバ26(/こ11!1じて
いる。
ピストン43す、ト記“;、(46の1丈交11則に6
sL ¥1(L49があけらJl、その人1−1i”、
+! +・l、 ’)「Fj’+ 50となっている、
阿孔49の1lii、1負B 6L 6よ、−で46に
辿じる孔51があけられている。ピストン43の周面は
ψ状シール52により、/−ルされている。
弁座50に対向して、作動ピストン54の弁部53が設
けられでいる1、作動ピストン54はシールされtハウ
ジング2から失出し、ブレーキペダル55により++;
m方1句に移山刀−J i’Lるよ・)になっている。
作動ピストン54が突出する掌、 56 v←Q↓、2
つのボート57 、.5 、!lかあけられ、ている。
ボート、58fよ、月二カライン59.6θ紮介し−(
、ブレーキ61.62に接続されている。このブレー1
ギ匍1.62は自tuft中のイ多・1幅に設′6−j
ら)Uてし)る。
−また第2作中り室28は、1ト、カライン6 、? 
、 64を介しtブレーキ65に接特、されている。こ
のブレーキ65は自+ii力中のrai1輪にii’t
′fH+つれている1、圧力ライン14 g 15: 
63 + ’i 4 : 5つ+60にはそれぞれ;1
梵イ隆井66.67+68か設けしれている。こhら准
嘩ノT−&よ非11!I (市時にQ、1−1−ヒ1.
1〕圧カライン、lII Ijをせチそに、シフでい/
)、中に、ブレーキl 6.65 、61 、62から
それ−f:、?J、分岐された圧力ライン69 、70
 、71 (/(、17;]二”rliイ遊弁72,7
3.74が設けられ一〇いる。これら電磁す[Ql、非
1iツj)整時11(i (ζ1. 、14i1位iと
!にA)る。−そし−ごスリップ’h’n1祝竹直によ
り励磁されたとき、回位1?ソと々る1、′rli(r
fi 72  、 73. 74のn目11す&yt 
戻りI+!1−75に成fji:さ)′1でいる。この
ツメす・盲75fよ)ヒカライン25を1住で圧力が、
141つてないレザーバ26に扱Uしされ−Cいる。
史(lこj上カライン76が月−力の桂1つ−Cないレ
ザーバ26に括’ A’n−されている、このライン7
6け作i+tj流体ボンノア7の吸込側に導かれている
このボンフ゛77f:J二、プレーキペタル55に力1
jえられる力Fにより)>=点79を閉じることによっ
てモータ78で、【−人l+illされる。r雇体ボン
フ゛77の吐出1111 &ま、一方で・・ウジングの
ボート57に接続さ才1、才だ他方で・・ウジングのボ
ート80に接続されている。このボート80は油ため1
9゜36に]11じている。
次に、ブレーキ装置の動作を第21><1を参照してi
Sl明する。
第2図は、動作トラベルにより、単1、象、2作iIJ
室12 、28に生ずる圧力の変化1に況を示すもので
ある。最初は、第11y、+に示すように、ブレーキは
解放状叩にあり第1、第2作動宰12 、、2 B及び
ブレーキZ ’ 165161 g62には圧力が↑)
Fってない。ぞしでピストン43の左端と位1a決めピ
ストン40のえ1自面との間は最大間隔Sとなってる。
操作力Fがブレーキペダル55に作用すると、1自ぢに
接点79が閉じモータ78のスイッチが入る。こうして
、流体ボングア7が駆動され、圧力の掛ってないリザー
バ26からの作動流体が、ハウジングのボート57にi
x =’< −(! hる。初めは、弁50.53は開
いてる。従ってピストン43の上孔49に入った作動流
14は、’JL”s室46、ボート47を1山って圧力
ライン48を経てリザーバ26に戻る。
ついで弁部53がピストン4.7のy1″−汁、50に
当接すると、ポンプ77の吐出圧cL噌太する7、蓄圧
された圧力はボート58、圧力ライン59゜6θ及び電
磁#68を通って、後輪ブレーキ6J、62に送られる
。また??Ir、休ポンプ体7の吐出圧C」ボート80
を詳り、マスクプレーキンリングの油だめ19.36に
送られる。そして加圧された作IIIjHAi体rよ1
ビ勿最孔17 、 、? 5を辿り、作バ・j、う’、
< t 2.2 gに入る。史に用カラインZ 4゜/
 5 ; 6 、? 、 64及び′屯イ直升66.6
7を通り1111i’11)iブレーキ16,6.5に
ぞれぞれ送結されるっ作り油ためI 9 、 、V 6
に光7r〜した圧力Q、」−入口孔IB、、″+7か[
’−+、マスクシリンダピストン7゜29のペダル1l
11に入り、作動方向への力を生じさせる。−1−il
−冒1−力1dまた、ばね41と川に位1吋114めピ
ストン406〜ストツパ42に’jt14い力で押し付
ける。室56内の圧J)j!i N]後輪ブレーキ61
 、62(7)It−力vt1  ピストン43に作用
し、 +、j+作方向に疼lIr1lさせl′)。丑た
室56内のIL力は、作動ピストン、54にブレーキt
’#作力F゛と反り’l 75向のJノを救1・・!、
12、止転II′lにブレーキペダル55からブレーギ
月の1・・′l!さVこlj、lずろ情平を一1jiえ
る。
′♂56内の圧)Jが大きくなり、ピストン4,7の環
状シール52の摩擦力に打勝つと、ピストン43は図に
示すθC1<左側に移動する3、この移動により、タペ
ット部39を介しで、マスタンリングピストン29が移
動ネれる。こうし−℃作動室28内が加圧される。同時
に、マスクシリンダピストン29と液体的に、積台ih
ているマスタシリンダピストン7もイ乍動力向に、(l
リノする。
こうして作動室12及び前止”lF+のブレーキ16も
加圧される。マスクシリンダピストン7゜29が旬かい
距1I11移動すると、1トI沖j1そ孔17゜35が
閉じられる。この状態で/+i+;体ポンプ77からの
圧力は、マスクシリンダピストン7゜29のペダル11
川にのみイ乍)14 L −(i 、マスクシリンダピ
ストン7.29をイ乍動方向に、 、1111ず力を牛
じさぜる。若し、ブレーキペダル、55タケ、この中間
位10に保持すると、xkり弁50 、53カ・開へ、
1尚櫂1の卯月−作1(j1流1本に11、自力が41
)つでいないり”j’−バ2G(θ≠貞れる。そし7て
、ブレーキペダル55への操作力F□ケ1胃−rと、′
+’ l’i 6内の月・力は十y1シ噴け、上述のよ
うにブレーキ/ Ii 。
6.5 、61 、62の圧力は上昇する。
このJE力の−に畔は、ピストン43か距、41? s
 。
移動しで、位jri決めピストン40のペダルII+l
l triに当接するまでF尾く。この状1点でe−2
(ゾ1に示す圧力P1が、rlfらオLる。位1〆を決
d)ピストン40のペダルと反対偵1に圧力P1刀S1
乍用し、壕だピストン40の受圧[自1が大きいことに
より、ピストン43が1・V・作力Fで押されているl
\l(す、室56内の圧力なよ」冑月−される。そして
、41■作力Fを史に大きくして、弁p1p、 53を
弁tap s oに嘩く当接さ一1力ることによって、
室56内の圧力を唄に増大さ−Iムることができる。こ
の場合ペダルを大きく動かす必“沙はない。こうして室
56内に生じたIf、 )ノ←1、油ため19.36に
もにジ響を及はし2、作動流体υ」11Iilih向孔
11.29i及びガスケット1θ、34を何て作III
Jl@i12 、2 、!lに入るつこの)1−力はl
A:f、体ポンプ77の緘大吐出1L寸で増大さJする
。ブレーキを% 1it(するときけ、上記とjすLの
行程により図に示す体市位l14tに戻る。第2図にお
いて、校映1rt! MIFへ5I=Slに対応する圧
力の増加はへPlで、圧力P 、 ((j: 4+li
えIr−f 70 バー /l。
である。圧力の噌h11△P1の勾配は、1′)、1に
示ずよhうに比較的小さい。圧力P、から滝4体ポンプ
の帰大吐出圧捷での圧力増加△P2(は、JIII論的
にはブレーキペダル55を+1加的に動かすことなく得
られる。しかし現実には、圧力を△P2増太さて定する
。いずれにせよ、第2図に明らかなように、ペダルの小
さい移動へ82によって、極めて大きな圧力勾配が得ら
れる。
そして、ブレーキ16,65,61.62の1つ或いは
2.3のブレーキが、脅:仙のロック状態にあることを
、図示しないスリップ監視装置後により検知して、対応
する電(+8弁72,73゜74を作動させることによ
り、作動流体はブレーキから排出される。このブレーキ
から411出された作動流体は、対応するブレーキ回路
にガスケット10.34を経−〔補給される。
万一、例えば流体ポンプ77又は、駆動モータ78が故
障したり1或いは補助エネルギの供給系に他の小紋があ
ったときは、純機械的方法で作動室12.28及びブレ
ーキ16.65を加圧することができる。この目的のだ
めに、ますヒ。
ストン43スハ、位+j2 決めピストン40のペダル
$11に当i計するまで、イ乍市りピストン54により
声すかされる。この時点でC1すべてのブレーキ16 
、6.5には未だ圧力が掛っていない。更にピストン4
3を動かすと、位16決めピストン40は、比較的弱い
ばね41に抗して動かされる。マスクシリンダピストン
7.29も作動方向に移動して、膨張孔17 、 、?
 5を閉じ、作動路12.28は加月日される。かかる
ヰ故時には、陵輪のブレーキ61.62にはブレーキ力
が作用しない。しかし、装杼゛1の設阿1により、法律
に規定されている最低ブレーキ力を前輪のブレーキ16
.65に作用させることができる。この1禍合、ブレー
キペダル55への操作力は犬キくする必蓼がある。こう
して、ブレーキ乍七盾の緊危時の機能を確保することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置の1実iB1.lI+’lをブレ
ーキ部と共に示す縦断面図、第2図r1第1図の・倦1
rWにより得られる圧力の上昇状’/’it、”;示す
説明図である。 1・・・マスクシリンダ、7・・・第1マスタンリンダ
ピストン、10・・・ガスケット、1ノ・・・+m+方
向孔、12・・・第1作4III室、17・・・膨張孔
、18・・・入口孔、26・・・リザーバ、28・・・
第2作動室、29・・・第2マスクシリンダピストン、
29a・・・軸方向孔、34・・・ガスケット、37・
・・入口孔、39・・・タペット、40・・・位置決め
ピストン、43・・・ピストン、50・・・弁座、53
・・・弁部、54・・・作動ピストン、55・・・ブレ
ーキペダル。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ブレーキ作動させるだめに少なくとも1つのマス
    ク/リンダピストンを1110え、スリップ制御に際し
    ブレーキから排出された作動流体を袖助供給隙からマス
    タ/リンダの逆市弁として作用するガスケットを通して
    補給し、マスタ/リンダピストンがサーボ圧によって動
    作方向にJQ、 1llJIし、上記圧力はブレーキ操
    作力に比j911L、 、マスタシリングの人1」孔が
    il+lI @I−Wの1同fI11j圧11!11に
    辿じているものにおいて、ブレーキ解放状態において、
    マスタ/リング(1)の作動室(72,28)とりサー
    バ(26)との間が制萌j弁(50,53)を介しての
    み接栓されていることを特徴とするスリップ匍制御付流
    体IFブレーキ装置。
  2. (2)マスク/リンダピストン(29)のペダル1ij
    11にタペツ)C34?)が形成され、このタペットは
    シールされて位置決めピストン(40)を貝通し、制御
    弁の弁座(50)を有するピストン(43)に当接する
    ようになっている特許請求の範囲第(1)項に記載のス
    リソゲ制御付流体圧ブレーキ装置。 +31タペツト(39)の面積か、弁座(50)を有す
    るピストン(43)の有効面積と同じになっている特許
    請求の範囲箱(21項に記載のスリソゲ制御付流体圧ブ
    レーキ装置
JP58101862A 1982-06-11 1983-06-09 スリツプ制御付流体圧ブレ−キ装置 Pending JPS596164A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3222105A DE3222105A1 (de) 1982-06-11 1982-06-11 Hydraulische bremsanlage mit schlupfregelung
DE32221053 1982-06-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS596164A true JPS596164A (ja) 1984-01-13

Family

ID=6165893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58101862A Pending JPS596164A (ja) 1982-06-11 1983-06-09 スリツプ制御付流体圧ブレ−キ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4807942A (ja)
JP (1) JPS596164A (ja)
DE (1) DE3222105A1 (ja)
FR (1) FR2528369B1 (ja)
GB (1) GB2121897B (ja)
IT (1) IT1164272B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3247498C2 (de) * 1982-12-22 1995-04-13 Teves Gmbh Alfred Hydraulische Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
FR2561597B1 (fr) * 1984-03-20 1988-04-22 Peugeot Maitre-cylindre avec assistance hydraulique integree
EP0168576A1 (en) * 1984-07-02 1986-01-22 Allied Corporation A brake booster
DE3427070A1 (de) * 1984-07-23 1986-01-30 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsanlage
GB2170287B (en) * 1985-01-25 1988-08-03 Teves Gmbh Alfred Hydraulic brake system
DE3502473A1 (de) * 1985-01-25 1986-07-31 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische bremsanlage
DE3502474A1 (de) * 1985-01-25 1986-07-31 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulische bremsanlage
DE3538763A1 (de) * 1985-10-31 1987-05-07 Teves Gmbh Alfred Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems
DE3607366A1 (de) * 1986-03-06 1987-09-10 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsanlage fuer kraftfahrzeuge
DE3709997A1 (de) * 1986-06-07 1987-12-10 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit schlupfregelung
US4856852A (en) * 1986-06-07 1989-08-15 Alfred Teves Gmbh Brake system with slip control
DE3634292A1 (de) * 1986-10-08 1988-04-21 Teves Gmbh Alfred Bremskraftverstaerker
JP2548747B2 (ja) * 1987-10-19 1996-10-30 アイシン精機株式会社 液圧ブレーキ装置
DE4012958A1 (de) * 1990-04-24 1991-10-31 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte bremsanlage, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
US5246281A (en) * 1992-08-10 1993-09-21 General Motors Corporation Electrohydraulic brake system
US5456525A (en) * 1994-04-25 1995-10-10 Allied Signal Inc. Valve for traction control
DE19723777C2 (de) * 1997-06-06 1999-05-27 Deere & Co Bremsventil
JP4544381B2 (ja) * 2000-06-30 2010-09-15 株式会社アドヴィックス 車両の液圧ブレーキ装置
JP4496626B2 (ja) * 2000-09-19 2010-07-07 株式会社アドヴィックス 車両の液圧ブレーキ装置
JP2003081081A (ja) * 2001-09-17 2003-03-19 Aisin Seiki Co Ltd 車両用液圧ブレーキ装置
JP5317069B2 (ja) * 2010-09-24 2013-10-16 トヨタ自動車株式会社 マスタシリンダ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56108338A (en) * 1974-09-11 1981-08-27 Teves Gmbh Alfred Brake system having skid preventing controlling

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2249007A1 (de) * 1972-10-06 1974-04-18 Teldix Gmbh Fahrzeugbremsanlage mit antiblockierschutz
DE2452952A1 (de) * 1974-11-08 1976-08-12 Teves Gmbh Alfred Zweikreisbremsanlage
FR2415752A1 (fr) * 1978-01-25 1979-08-24 Sirven Jacques Amortisseur hydraulique de suspension de vehicule
DE2908480A1 (de) * 1979-03-05 1980-10-09 Teves Gmbh Alfred Hydraulische bremsbetaetigungseinrichtung fuer kraftfahrzeuge mit einem anti- blockier-system
DE2942517A1 (de) * 1979-10-20 1981-04-30 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Bremsblockierschutzeinrichtung
DE3020720A1 (de) * 1980-05-31 1981-12-10 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hydraulischer bremsverstaerker fuer eine fahrzeugbremsanlage
DE3040562A1 (de) * 1980-10-28 1982-05-27 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems
DE3040540A1 (de) * 1980-10-28 1982-05-27 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems
DE3040561A1 (de) * 1980-10-28 1982-05-27 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56108338A (en) * 1974-09-11 1981-08-27 Teves Gmbh Alfred Brake system having skid preventing controlling

Also Published As

Publication number Publication date
GB2121897A (en) 1984-01-04
FR2528369A1 (fr) 1983-12-16
US4807942A (en) 1989-02-28
IT8321527A0 (it) 1983-06-08
FR2528369B1 (fr) 1990-07-13
GB8307312D0 (en) 1983-04-20
IT1164272B (it) 1987-04-08
DE3222105A1 (de) 1983-12-15
GB2121897B (en) 1985-10-16
IT8321527A1 (it) 1984-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS596164A (ja) スリツプ制御付流体圧ブレ−キ装置
US2945352A (en) Fluid pressure booster system
GB1410379A (en) Master cylinder
JPH0156015B2 (ja)
JPS5826666A (ja) 車両用ブレ−キ装置の液圧ブ−スタ−とマスタ−シリンダの結合組立体
CN105752065A (zh) 一种带有电子液压助力功能的电动车用制动操纵机构
GB1456205A (en) Power assisted master cylinder assemblies
US2190238A (en) Hydrocompound braking system
JPS5830185B2 (ja) 停留ブレ−キ装置
GB1410350A (en) Master cylinder
JPH0313105B2 (ja)
GB1387194A (en) Hydraulic servo unit for automotive braking system
US3802199A (en) Two-stage hydraulic device
US3768871A (en) Vehicle hydraulic brake system
US2662377A (en) Power boost control device
US4073543A (en) Switching device for the indirect alteration of the mechanical brake pedal transmission
US2372015A (en) Controlling means for automotive vehicles
JPH0535900Y2 (ja)
US2331214A (en) Braking system control means
US3354788A (en) Fluid operated booster
US2636349A (en) Injector pump assisted hydraulic braking system
JPH08529B2 (ja) 自動車の液圧ブレ−キ装置
WO2022016347A1 (zh) 制动控制装置、制动控制系统及控制方法
US4232520A (en) Actuator assemblies for vehicle hydraulic braking systems
US3346078A (en) Vehicle brake system and method