JPS5961446A - 超電導回転子の電磁ダンパ−シ−ルドおよびその製造方法 - Google Patents

超電導回転子の電磁ダンパ−シ−ルドおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS5961446A
JPS5961446A JP57171341A JP17134182A JPS5961446A JP S5961446 A JPS5961446 A JP S5961446A JP 57171341 A JP57171341 A JP 57171341A JP 17134182 A JP17134182 A JP 17134182A JP S5961446 A JPS5961446 A JP S5961446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive metal
highly conductive
shield
reinforcing
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57171341A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Inoue
浩一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57171341A priority Critical patent/JPS5961446A/ja
Publication of JPS5961446A publication Critical patent/JPS5961446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K55/00Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures
    • H02K55/02Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures of the synchronous type
    • H02K55/04Dynamo-electric machines having windings operating at cryogenic temperatures of the synchronous type with rotating field windings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Superconductive Dynamoelectric Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は超電導回転子の電磁ダンバーシールドおよびそ
の1!!遣方法に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来の超電導(ロ)転電機、例えは超′&導発を機にお
いては、一般に回転子に超電導巻線を設け、これを極低
温に冷却することにより、電気抵抗を零の状態とし、励
磁損失をなくし、強力な磁界を得ている。そしてこの強
力な磁界を安定に保つためには、超電導巻線が負荷の変
動、逆相電流、歯周V等による電機子からの変動磁束に
よって、超電導状態から常電導状態に転移する、いわゆ
るクエンチを防止する必要がある。そのために1回転子
には、外部から超電導巻線に変11磁界が加わらないよ
うに電磁遮蔽が設けられており、巻線を保護する構成と
なっている。又、負荷の急変等の電力系統の碌乱の影響
による回転子の機械的振動を減衰させるために、電磁パ
ターンが必要である。
シ、土のような変動磁束の遮蔽及び回転子振動の救衰を
行な5ために、一般に超電導回転子には、常温ダンパー
シールドと低温ダンパーシールドの21【の′電磁ダン
パーシールドが設けられている。
そこで、第1図を参照して従来例を説明する。
図中符号Jは常温ダンパーシールドを示1−0この常温
ダンパーシールド1は、高導電性金属層2とこの高導電
性金属層2を夕を周および内周から補強する補強層3お
よび4とから構成されており3車構造をなしている。こ
れは、割温ダンパーシールドIには強大な遠心力・電磁
力・トルク等が加わる為に、機械的強度の比較的弱い高
導電性金属2だけでは耐えきれない恐れがあり、上記補
強層3および4によって補強して、その機械的強度を同
上させる構成である。
上記高導電性金属2は例えは、銅、アルミニウム、ある
いは、これらの合金等がら構成されている。また、上記
補強層3および4は機械的強度の高い金属から構成され
ている。そして、上記常温ダンパーシールド丈には、回
転子の最外部に位置しており回転子全体を憶う容器とし
ての機能をも鳴している。前記補強層4内周側には、間
隔を廟して輻射熱シールド5が設けられており、さらに
この輻射熱シールド5内周側には、間隔を翁して極低温
容器最少+周部6が設けられている。そして、補強層4
と輻射熱シールド5との間および輻射熱シールド5およ
び極低温容器最外周部6との間にはそれぞれ具望断熱層
7および8が構成されている。上記極低温容器最外周部
6の内側には、トルクチューブ9が設けられている。そ
して、このトルクチューブ9内には極低温の液体冷媒1
0が貯蔵されている。まグ辷上8己トルクチューブ 11が設けられており、超電導巻線を収容している。図
中12は、液体冷媒通路な廟するクザビ、13は液体冷
媒受をそれぞれ示す。J:糺スロット11には、成体冷
媒通路14が接続されており、また、液体冷媒受13に
は、冷媒受通路部15が、辰絖されている。なお、前り
じ輻射熱シールド5は、低温ダンパーシールドとしての
機能を有している。イ氏温ダンパーシールドとしては、
これ以外にも、極低温容器最外周部6に、高4を性金属
版をはりつけて多層構造として構成する場合もある。前
記常温ダンパーシールド1が300’K(絶対濁度)程
度の温度レベルであるのに約し、低温ダンパーシールド
は100°に以下の低温である為、高導電性金属の導’
tt7,率は非常に高くなり、薄い層でも十分機能を果
すように構成されている。
次に、3垂構造をなす常温ダンパーシールトノの製造方
法について説明する。すなわち板状の補強層3,4と板
状の高導電性金属層2を、爆、発圧着等により、一体化
させ三層の板体をつくる。この板体をルス加工により、
半割の中梁円筒に整形し、これを溶接して円筒の常温ダ
ンパーシールドIとする。また、この方法以外にも例え
は、補強層3,4、冒導箪性金属層2をそれぞれ別々の
中窒円筒としてつくり、これらを焼嵌によって、嵌合さ
せ一体化し常温ダンパーシールドIと1−る方法もある
。さらに3つの中窒円筒を爆発圧着により一体化する方
法もある。
〔背景技術の問題点〕
上記構成において、常温ダンバーシールドIを構成てる
尚導電性金属層2には、変!I7I磁速、および回転子
&動の減試の際にうす電流によるジュール熱が発生し、
この熱を速やかに除去する必要があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的とするところは、冷却特性の誕れた超電導
回転子の電磁タンバーシールドおよびその製造方法を提
供することにある。
〔発明の概璧〕
第1の発明による超電導回転子の電磁ダンパーシールド
は、高導電性金属層およびこの高纏亀住金属層を補強す
る補強層を複数積層し一体化した積層円筒よりなる超電
導(ロ)転子の電磁ダンパーシールドにおいて上記積層
円筒に冷却機構を設けた構成である。
ず/工わち、積層円筒に冷却機構を設けることにより、
高導電性金族層に発生する熱を効果的に除熱する構成で
ある。
したがって、冷却特性が良好で信頼性の高い超電導回転
子の電磁ダンパーシールドを得ることができる。
次に、第2の発明による超電導回転子の電磁ダンパーシ
ールド製造方法は、電磁ダンパーシールドを構成する積
層円筒の最外周の円筒内面に冷却機構を設ける工程と、
上記円筒を回転させ、その内面に浴融状態の高導電性金
属を流し込む工程と、円筒を回転させた状態で上記高導
電性金属を冷却硬化させる工程とを具備した構成である
すなわち、円筒を回転させながら溶融状態の高4 it
、を性金属を、流し込むので振動が少なくバランス調整
が容易であり、均一で継目の無い高4篭性金属材を冷却
機構を設けた状態で提供することができ、信頼性の筒い
ダノノく−シールドを容易に製造することができる0 また、泥3の発明による超電導回転子の電磁ダンパーシ
ールド製造方法は、同心でかつ間隙を有して設にされた
円筒間に、冷却機構を設H−る工程と、円筒間に溶融状
態の高導電性金属をωLし込む工程と、上記高導電性金
属を冷却硬化させる工程とを具備した構成である。
したがって、前記第2の発明による電磁クンバーシール
ド同様、均一で継目のない^導電性全域1曽を冷却機構
を設けた状態で提供することかでき、信頼性の高い電磁
ダノノ(−シールドを製造することができる。また、高
導電性金属層の内外周の円筒が、支持部材を介して直接
接合されている場合にも適用することかできる。
〔発明の実施例〕
第2図を参照して第1の発明の第1の実施例を説明する
。第2図は、猟温ダ/ノく−シールド101部分断面図
である。上記常温ダンノく−シールド101は円筒状を
なす高導電性金属材102を、内側および夕を側から補
強する補強層103、およyzo4とから構成されてお
り、3凪構造をなしている。上記高導電性金属材102
と、補強層Iθ3および104との境界面は、従来のよ
うになめらかではなく、波形をなしている。すなわち、
補強層103の内周面および補強層104の外周面に冷
却機構としての波形部109を設けることにより、補強
層103および104と高導電性金属材102との接触
面積を大きくし、冷却特性を高める構成である。また補
強層103および104を高導電性金属材Iθ2に、強
固に一体化し周方向のずれを防止して常温ダンパーシー
ルド仁(1としての、機械的強度をも高める構成である
したがって、補強層103および104と、高専↑L性
金属わ102との境界面の面積が大きくなり密危性も良
好となるので高4篭性金属材102で発生した熱が、補
強材103に伝導し易くそれによって冷却特性が向上す
る。また、補強層103および104を高4篭性金属材
102に強固に一体化することができ、周方向のすれ等
を未然に防止することができ、機械的強度を向上させる
ことができる。
次に、第3図を参照して第2の実施例を説明する。すな
わち、高導電性金属材102と袖4材103の内周面お
よび補強層104σ)外周面に冷却機構としての凸部1
10を設けた構成である。したがって、前記第1の実施
例と同様σ)効果を奏することができる。フエお、この
第2σ)実施例および前記第1の実施例の場合にお(・
て、波形あるいは、凸部な軸方向にも設けることにより
、同方向のみならず軸方向のずれをも防止することがで
き、その機械的速度をさらに向上させることができる。
次に第4図を参照して第3の実施例を説明する。この場
合には、前記第1の実施例と違し・、補強層103の内
周面のみに冷却機構としての波形部109を設けた構成
である。これは、補強層103との境界面の接触面積を
補強層104との境界面の接触面積より大きくすること
により、高導電性金属利102で発生した熱が補強層1
03illllにより伝導し易くし、補強層104側か
らA位断熱層に放射される輻射熱を低減し、冷却効率を
旨めようとする構成である。したがって、前記第1、お
よび第2の実施例と同様の効釆を蚕することができるの
はもちろんのこと、冷却効率をさらに高めることができ
る。
次に、第5vを参照して、第4の実施例を説明する。こ
れは、高導電性金属材102内に軸方向に冷却機構とし
ての冷却配管105を設け、高4 z、[性金属拐10
2の冷却を積極的に行なうようにしグこ構成である。し
たがって、高導電性金属相1θ2において、うず電流に
よって発生するジュール熱を効果的に除却することがで
きる。
以上、第1ないし第4の実施例においてこれらと適宜組
合せて実施することも可能である。
例えは、第1ないし第3実施例における高導電性金属口
102内に、第4の実施例で示した冷却配管105を設
けることにより、機械的強度の向上を図り、かつ、冷却
効率をも著しく向上させることが可能となり、より信頼
1り[の^″ろい常温ダンパーシールド101を、得る
ことができる。
次に常温ダンパーシールド101の製造方法について説
明づ−る。すなわち、MiJ記名実施における常温ダン
パーシールド101を、従来の製造方法によって製造す
ることは困難である。すなわち、第1に爆発圧着あるい
は焼低めを行なう際の各材料の間隙あるいは焼度め代は
、均一でかつ小さくなげればならない。従って、接合面
はなめらかでなけれ;まならず、境界面に鼓形あるいは
凹凸等の起伏を設けるような構造の三層円筒は、製造困
難となる。第2に高導電性金属材102内部に冷却配管
105を埋め込むためには、高導電性金属材102をさ
らに2層に分け、この間に冷却配管105をはさむよう
にして、爆発圧着あるいは焼度めを行なわなけれはなら
ない。このため、工数は増加し、ス、良好な接合面を得
ることはむずかしい。又、従来の方法で3層円筒を製造
した後、高導電性金属材102に穴明は加工し、冷却配
管IO5に相当1′る冷却路を販けることも出来るが、
工数の増加と加工の困難度か高(、好ましくない。又、
篩2に一電住金属材102の境界面にあらかじめ溝加工
して、爆発圧着あるいは焼度めを行なえば、高尋Tし性
金属拐102の境界面に冷却通路を持った3層円筒が出
来るが、境界面での密潮−面が少なくなり強固な一体化
、それによる高い機械的強度を期待出来ない恐れがある
。そこで、以下にボすような、2つの方法により製造す
る。
すなわち、第2の発明による電磁ダンパーシールドの製
造方法(以下、第1の製造方法と称す)は、第6図に示
すように、まず、最外層となる円筒状の補強材103を
作り、その円周面に切削加工あるいは溶接等により波形
あるいは、凹凸(図中では凹凸)等の起伏部を形成して
おく。冷却配管105を、設ける場合には、この時、設
ける。そして、このようにした補強材103を水平に置
かれた2本のローラIθ6および107上に載置する。
この状態でローラ106および107を回転させて、補
強材ZOSを回転させる。そして、補強材103の円周
面に軸方向から浴融させた高導電性金属を流し込み遠心
力によって、上記高導電性金属を円筒V;(図中破線で
示す)に補強材103円周面に密Nさせる。そして、そ
の状態で、冷却硬化させて高導電性金属材1θ2とする
。このとき、補強材103の軸方向の両端に、つは状の
着体(図示せず)を設け、高導電性金属が外にθILれ
田ないようにする。また、補強材103の内面にはあら
かじめメッキ等の前処理を施し高導電性金属との@着が
良好となるようにする。そして、補強材lθ3の変形を
防止する為に?+ti強材103外周に、さらに支持用
1rJ筒(図示せず)を設けてもよい。そして、補強材
103を回転させる方法としては、ロー2106,10
7による方法以外でも安定した回転と支持が得られれば
よい。前記、第4図に示した第3の笑施例は、補強材l
θ3と、高導電性金属材102とを土紀第1の方法によ
り、接合し、高導電性金ノ曽祠Iθ2とネ山弓虫ノ曽I
σ4との接合暑ま、イだ来の方法により行なったもので
ある。
したがって、従来の爆発Ef:、漸による接合では、円
筒の肉厚が牛均−となり、非対称になり易く、その為振
動が兄生じバランス調整がむすがしがつ/こ。これに対
して前述したu)lの方法によると、補強材を回転させ
ながら製造するので製造時に振動を抑えておけは、後の
バランス調整は容易である。また、従来の焼度めによる
方法では、ili+i方向に長い円筒を2回以上、焼度
めしなけれはならず、これにズリして第1の方法による
と・補強4AIσ3のみ作っておけは均一で継目のない
^導電性金属41J102を容易に作ることができ、従
来のような、なめらがな接合面の場合にもきわめて効果
的な方法である。
次に第7図を参照して、第3の発明による電磁ダンパー
シールドの製造方法(以後用2の製造方法と称す)につ
いて説明する。すなわち、円筒状の補強材103,10
4を均一な間隙を鳴するように’?EEm力向に立設す
る。この時補強材103の内聞友ひ104のりを面には
鼓形あるいは凹凸等の71μ伏をあらかじめ設けておく
が、冷i+I far:、層゛1v5を設けておく。も
ちろん両方を設ける場合もめる。この状態で、間隙に#
面状態の高専′岨注金属を流し込み、冷却硬化させる。
このとき前記Mlの方法同様、補強材103゜104の
下部には蓋(図示せず)を設け、尚導電性金属が流れ出
ないようにしておく。このとき第8図に示すように、補
強材103と104とを、あらかじめ支持物Iθ8で固
定支持して高導電性金属をbtt L込めば、補強材1
03と104とが直接接合されているため、さらに強固
に一体化され、製造中に補強材Z OSと104の位置
がずれることもない。この第2の方法によれば、補強材
103および104の境界面が共に起伏を有するような
ものも簡単に製造することができ、又、高導電性金属材
102は均一でつなぎ目もなく、従来のようななめらが
な接合面を持つ円筒を製造する場合にも有効である。
〔発明の効果〕
第1の発明による超電導回転子の電磁ダンパーシールド
は、高4電性金属層およびこの高導電性金属層を補強す
る補強層を複数積層し一体化した積層円筒よりなる超電
導回転子の電磁ダンパーシールドにおいて上記積層円筒
に、冷却機構を設けた構成である。
すなわち、il*l円層に冷却機構を設けることにより
、尚導電性金属層に発生ずる熱を効果的に除熱する構成
である。
したがって、冷却特性が良好で信頼性の高い超電導回転
子のi4i (gダンパーシールドを得ることができる
次に、第2の発明による超電導回転子の電磁ダンパーシ
ールド製造方法は、電磁ダンパーシールドを構成する積
層円筒の最外周の円筒内面に冷却機構を設ける工程と、
上記円筒を回転させ、その内面に浴融状態の高導電性金
属を流し込む工程と、円筒を回転させた状態で上記高導
電性金属を、冷却硬化させる工程とを具備した構成であ
る。
すなわち、円筒を回転させながら、溶融状態の高導電性
金属を流し込むので、振動が少なく、バランス調整が容
易であり、均一で継目の無い高導電性金属層を冷却機構
ケ販けた状態で提供することができ信頼性の高い電磁ダ
ンパーシールドを容易に製造することができる。
また、第3の発明による超電導回転子の電磁ダンパーシ
ールド製造方法は、同心でかつ間隙を有して設置された
円筒間に冷却機構を設ける工程と、円筒間に溶融状態の
高導電性金属を流し込む工程と、上記高導電性金属な冷
却硬化させる工程とを具備した構成である。
したがって、前記第2の発明による電磁ダンパーシール
ド同様、均一で継目のない高導電性金属層を冷却機構を
設けた状態で提供することができ、信頼性の高い電磁ダ
ンパーシールドを製造することができる。また筒S電性
金属ノーの内外周の円筒が支持部材を介して直接接合さ
れている場合にも通用することができる等、その効果し
1犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来例をボす超電導回転子の断面図、第2図
は第1の発明の第1の実施圀を示す′患温ダノパーシー
ルドの部分断面図、第3図は、第1の発明の第2の実施
例を示す同上図、第4図は、第1の発明の第3の実施例
をボす同上図、第5図は、第1の発明の第4の実施例ン
ンバす同上図、第6図は、第2の兄明の実h’JA例を
ボす断面図、第7図は、第3の発ヴJの実施例を示す斜
視図、第8図は、第3の発明の別の実施例を示す部分i
ノ「1m図である。 101・・・當温シールド、102・・高導電性金属利
、103,104・・補強層、105・・冷却配管、1
09・・波形部、tto・・・凸部。 出願人代理人 9F理士  鈴 江 武 彦第1図 第2図       第3図 第6図 第7図 手続補正書 昭和51年11月′1 日 特許庁長官 若杉和夫  殿 ■、小件の表示 竹願昭57−171341号 2、発明の名称 超電うη回転子の電和、ダンパーンールドおよびその製
造方法3、々1)市をする名 7H件との関係 特許出願人 ((9)7)東京芝浦電気株式会社 4、代理人 住所 東Jil都潜1ネ虎ノ門1丁目26?l’?5I
3  第17fビル〒1.05   電話03 (50
2) 3181 (大代表)6、補市の夕・]家 用細書全文

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高専′屯住金属層およびこの高導電性金属層を補
    強する補強層を複数積層し、一体化した積層円筒より1
    よる超電導回転子の電磁ダンパーシールドにおいて上記
    積層円筒に冷却機構を設けたことを特徴とする超電導回
    転子の電磁ダンパーシールド。
  2. (2)  % 蜂ダンパーシールドを構成する積層円筒
    の最外周の円筒内面に冷却機構を設ける工程と、上記円
    筒を回転させその内面に溶融状態の高導電性金属を流し
    込む工程と、円筒を回転させた状態で上記高導電性金属
    を冷却硬化させる工程とを具備したことを特徴とする超
    ′fM、導回転子の電磁ダンパーシールド製造方法。
  3. (3)同心でかつ間隙を鳴して設置された円筒間に冷却
    機構を収ける工程と、円筒間に溶融状態の高導電性金属
    を流し込む工程と、上記高導電性金属を冷却硬化させる
    工程とを具備したことを特徴とする超電導回転子の電磁
    ダンパーシールド製造方法。
JP57171341A 1982-09-30 1982-09-30 超電導回転子の電磁ダンパ−シ−ルドおよびその製造方法 Pending JPS5961446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57171341A JPS5961446A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 超電導回転子の電磁ダンパ−シ−ルドおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57171341A JPS5961446A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 超電導回転子の電磁ダンパ−シ−ルドおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5961446A true JPS5961446A (ja) 1984-04-07

Family

ID=15921415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57171341A Pending JPS5961446A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 超電導回転子の電磁ダンパ−シ−ルドおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5961446A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63310351A (ja) * 1987-06-11 1988-12-19 Fuji Electric Co Ltd タ−ビン発電機回転子の回転バランス試験に用いる電磁シ−ルド
US5071789A (en) * 1985-08-02 1991-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for forming a metal electrical connector to a surface of a semiconductor device adjacent a sidewall of insulation material with metal creep-up extending up that sidewall, and related device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5071789A (en) * 1985-08-02 1991-12-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for forming a metal electrical connector to a surface of a semiconductor device adjacent a sidewall of insulation material with metal creep-up extending up that sidewall, and related device
JPS63310351A (ja) * 1987-06-11 1988-12-19 Fuji Electric Co Ltd タ−ビン発電機回転子の回転バランス試験に用いる電磁シ−ルド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6711805B2 (en) Process for the production of a rotor, containing permanent magnets, of a synchronous machine, and rotor produced according to this process
US6169353B1 (en) Method for manufacturing a rotor having superconducting coils
CN109690911A (zh) 电机
JP6118594B2 (ja) コイル、それを備えた回転電機、及びその製造方法
US20220263378A1 (en) Rotating electrical machine and method for manufacturing rotating electrical machine
JPS5961446A (ja) 超電導回転子の電磁ダンパ−シ−ルドおよびその製造方法
JPS6026429A (ja) 流体機械の隔壁体
JPS58116032A (ja) 回転電機の積層鉄心
JP5548050B2 (ja) Frp製クライオスタット
JP5271003B2 (ja) Frp製クライオスタット
JP2018207691A (ja) 固定子枠、固定子及び回転電機
JP2002136013A (ja) 磁石モータ
JP4560755B2 (ja) 誘導電動機の回転子製造方法
EP0520719A1 (en) Counterweight attachment technique
US20070103017A1 (en) Superconducting generator rotor electromagnetic shield
CN113078750A (zh) 一种新型同步磁阻电机转子结构
JPH03284141A (ja) ステータの液冷構造
JPS60174047A (ja) 電動機の製造方法
CN218633465U (zh) 一种定子机壳及轴向磁场电机定子
JPH1169676A (ja) 永久磁石形回転電機の回転子構造
JPH1136025A (ja) 銅基合金とそのろう材及び回転電機
JP2003244912A (ja) 誘導発電機及びそのロータの製造方法
JP2020078234A (ja) かご型ロータ
JPH0350503B2 (ja)
US4082406A (en) Method and apparatus for connecting leads of a rotor