JPS5961395A - 自動ダイヤル機能を備えたボタン電話装置 - Google Patents

自動ダイヤル機能を備えたボタン電話装置

Info

Publication number
JPS5961395A
JPS5961395A JP17232982A JP17232982A JPS5961395A JP S5961395 A JPS5961395 A JP S5961395A JP 17232982 A JP17232982 A JP 17232982A JP 17232982 A JP17232982 A JP 17232982A JP S5961395 A JPS5961395 A JP S5961395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
key
hooking
memory
button telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17232982A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiichi Sano
佐野 由一
Hideyasu Mori
森 秀康
Isaku Komuro
小室 伊作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17232982A priority Critical patent/JPS5961395A/ja
Publication of JPS5961395A publication Critical patent/JPS5961395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/42Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、マイクロプロセッサ機能を有する主制御回
路とメモリとを具備する主装置と、フッキングキーを具
備するボタン電話機とからなシ、所定の操作に基づき上
記のメモリに目動ダイヤルサービス用データを設定する
ことが可能な自動ダイヤル機能を備えたボタン電話装量
の改良に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
従来の核種のボタン電話装置においては、短縮ダイヤル
サービスや、ワンタッチダイヤルサービスが可能である
。この種のサービスを指定するためボタン電話機は各種
の機能キーを有し、ノ・ンドセットをオフフック・オン
フックすることなしにクツキング信号を送出することが
可能なフッキングキーを具備したものがある。
ところで、このようなボタン電話装置は、構内交換機(
PBX)の下位に接続され、PBXから各種のサービス
を受は得る端末として使用されることがある。このPB
Xのサービスとしては、例えば、1フツキング]、「黄
」キー、「21キーとキー操作することにより、アカウ
ントコードと称される端末毎の使用時間データを呼び出
すものや、「≠」キー、「9」キー、「[]−1キー・
f−[1jキー、1口」キー(ロロロは内線番号)とキ
ー操作することにより、コールフカ1フードと称される
着信転送な行なわせるものがある。
そこで、」二記のようなPBXのサービスを、ワンタッ
チダイヤルによるキー操作でアクセスすることが考えら
れる。
〔背景技術の問題点〕
しかじ々から、従来のボタン電話装置では、ダイヤル番
号データやホーズブ、−夕をメモリに格納するようにし
たものがあるが、フッキングデータをメモリに格納する
ようには々つでい斤い。従って、自動ダイヤル−ワンタ
ッチダイヤル(又は、短縮ダイヤル)−によって、上記
で説明したようなフッキングを含む一連のテークを送出
することかできず、不便なものであった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記のような従来のボタン電話装置の欠点に
鑑みなされたもので、その目的は、自動グイヤルーワン
タソチダイヤル(又は短縮ダイヤル)−によって、フン
キングを含む一連のデータを送出できる自動ダイヤル機
能を備えだボタン電話装置を提供することである。
〔発明の概要〕
そこで、本発明では、自動ダイヤル用デークの設定時に
、フッキングキーが操作されると、主制御回路はこの操
作に基づき得られたフッキングデータを取り込み、自動
ダイヤル用データの一連のデータとして、このフッキン
グデータをメモリに書き込むとともに、自動ダイヤルサ
ービスの指定がなされたときには、上記のメモリから読
み出されたフッキングデータに基づき、上記の主制御回
路がフッキング動作を行うようにした。
〔発明の実施例〕
以下、図面を2照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明による自動ダイヤル機能を備えたボタ
ン電話装置の一実施例のブロック図を示す。同図におい
て、1は主装置を示す。この主装置1には、m(mは、
ある自然胞)個のボタン電話機21 + −−−+ 2
mが接続されている。更に、主装置1には、n(nは、
ある自然数)本の局線3.。
”−−−+ 3nが接続されている。
主装置f 1内には、ボタン電話機21 ’ −−−1
2mに夫々対応して接続されるボタン電話機インタフェ
ース41、−−− + 4mが設けられている。ボタン
電話機インク7エース41 + −−−+ 4rT1は
、クロスポイント5及びバス6に接続されている。甘た
、主装置1内には、局線31 +−−−+ 3Hに夫々
対応して接続される局線インタフェース7□1−−−1
7nが設けられている。局線インクフェース7□、−−
−+7nIrJ、、クロスポイント5及びバス6に接続
されている。
更に、主装置1内には、制御回路8が設けられている。
この制御回路8は、バス6を介して、ボタンtlj ’
6に機インタフェース41+ −−−+ 4nl )り
7スポイント5、局線インタフェース7、、−−−。
昂を制御する。
制御回路8内には、バス6と接続され、ブロセッザ機能
を翁する主制御回路9と、この主制御回路9と内部バス
10を介して接続される書き換え0J能な自動ダイヤル
メモリ11が設けられている。もちろん、内部バス10
には他にも書き換えn」能なメモリと書き換え不可能な
メモリとが接続されているが、ここでは省略する。
また、局線インタンエース71+−−−17nは、局線
インタフェース7nで代表して示したように、ダイヤル
センダ12、リレー13、リレー接点14を具備する。
即ち、局線3nとクロスポイント5とを接続するために
、主制御回路9から送られる信号でリレー13がオンと
されると、リレー接点14が閉じられ、また、主制御回
路9から電話番号データがダイヤルセンダ12−\送出
されると、ダイヤルセンダ12はこれに応じてダイヤル
信号を送出するようになっている。
次に、ボタン電話機2□+ −−−+ 211が南する
キー盆、第2図を参、照して説明する。ボタン電話機2
1”−−12mには、テンキーと1≠」キーと、r+J
ギーとからなるダイヤルキー15と、図面上その」・前
側と右側には夫々4個と20個の機能キーとが設けられ
ている。手前の4個の機能キー中、rsPKRjキーは
拡声指示用、rMUTEJキーはマイク切り指示用、r
cONFJキーは秘話解除用、rHOLDJキーは保留
用のキーである。
更に、右側の20個の機能キー中、r RE; P j
キーは短縮ダイヤル用、rPAUjキーはポーズ指定用
、「RDL」キーは杓ダイヤル用、l’FLJキーはフ
ッキング用、r D N D Jキーは呼び出し拒否用
、IC01」キー〜「co6」キーは局線ボタン、 r
INTIJキーとrINT2jキーとは内線ボタン、 
r’ADIJキ・r〜「AI)7」キーはワンタッチタ
イヤル用のキーである。尚、これらのキー中、rRDL
Jキーは、自動ダイヤルサービス用データの設定時には
、区切り用のキーとして用いる。
以上のように構成されたボタン電話装置におけるく局線
発(@>、<ダイヤル信号の送出〉、〈フッキング信号
の送出〉、<短縮ダイヤルデータの設定〉、<ワンクノ
チダイヤル動作〉について夫々説明する。
く局線発信〉 例えば、ボタン電話機2mから局線3計ζ対して発信す
る場合には、ボタン電話機2mでオフフックし、次に、
局線3nに対応する局線ボタン(例えば、rcO2Jキ
ー)を押す。すると、このオフフック信号と局線ボタン
が押された旨を示すデータとは、ボタン電話機インタフ
ェース4m→バス6の順で主制御回路9に取シ込まれ、
主制御回路9は図示せぬメモリ内に格納されているボタ
ン電話機2mのザービスクラスを示すデータを参照し、
発信を有効とするか無効とするか判断する。
そして、有効となれば、局線インタフェース7nに対し
信号を送p1 リレー13を動作させてリレー接点]4
を閉じさせる。更に、クロスポイント5を制御し、ボタ
ン電話機2m→ボタン電話機インタフェース4r11→
クロスポイント5→局線インクフェース7n→局#、i
!3Hのルートがつながるようにする。次に、各ボタン
電話機21 + −−−+ 2111に43号を送り、
局線3nに対応する表示器(図示せず)を点灯さぜる。
〈ダイヤル18号の送出〉 上記のく局線発イ8〉に九した動作がなされた後、相手
1E話番号のダイヤルキー15が押されると、これに対
応したデータが、主制御回路9に取シ込寸れる。そして
、主制御回路9は、バス6を介L2てダイヤルセンダ1
2へ11話番号データを送る。すると、ダイヤルセンダ
12は、これに対応したダイヤル411号を局線3nへ
送出する。
くフッキング信号の送出〉 例えば、上記の動作で、ボタン電話機2mが局線3nど
通話中になったとす、る。この状態で、ボタン電話機2
rrlのrFLJキーが押されると、これに基づくデー
タは、主制御回路9に取り込まれる。そして、主制御回
路9はこれに基づいてリレー13に対しリレー接点を瞬
時断とするように信号を送出する。すると、リレー13
は、この信号に基づきリレー接点14を例えば、0.5
sec開放する。これにより局線3nにはフッキング信
号が送出されたことになる。
く短縮ダイヤルデータの設定〉 例えば、ボタン電話機2mが通話状態でないときに、オ
フフックし、rRDLJキーを押し、設定動作である旨
を先ず指示する。次に、設定アドレスを選択する訳であ
るが、この実施例ではワンタッヂダイヤルキーであるr
ADIJキーを使用する。この「ADl」キーを押した
後に、設定内容を指定する訳であるが、ここでは前述の
アカウントコードの設定を指示するものとする。従って
、rFLjキー、「−X」キー、「2」キーが押され、
最後に設定終了を示すためにrRDLJキーが押される
すると、上記の全てのキー操作によるデータは、主制御
回路9に取9込まれ、主制御回路9は自動ダイ−ギルメ
モ1月1内のアドレスADIに対し第3図のように、フ
ッキングデータ、「黄」キーに対応するデータ、「2」
キーに対応するデータを書き込む。尚、自動ダイヤルメ
モ1月1は、1アドレスについて16桁分のダイヤルデ
ータ等(ンソキング、ポーズ等のデータも含む)を格納
可能である。
〈ワンタッチダイヤル動作〉 この場合には、前述のく局線発信〉の動作を行った後、
例えは、ワンタッチダイヤル動作であるrAl)x1キ
ーを押せば良い。
すると、rADIJキーに対応して出力されたデータは
、主制御回路9に取り込まれ、主制御回路9は自動タイ
キルメモリ11内のアドレスADZをザーチする。する
と、その内在は、第3図のようであるから、主制御回路
9は、フッキングデータにより、リレー13に対しリレ
ー接点14を瞬時断とするように指示する信号を送、8
jする。すると、リレー接点14が0.5sec開放さ
れ、局線3nで―ミ第4図のように局線信号COがフッ
キング信号となる。
更に、主制御回路9は、「黄」キーに対応するデータと
「2」キーに対応するデータとを自動ダイヤルメモ1月
1のアドレスADIから読み出し、これに対応する電話
番号データをダイヤルセンダ12へ送出する。すると、
ダイヤルセンダ】2は対応するダイヤルデータを第4図
に示すように、順次送出する。
尚、以上の説明において、自動ダイヤルデータとしてワ
ンタッチダイヤル動作を用いた例を示しjcが、通常、
短縮ダイヤルと称されているサービスのデータ中にも、
フッキングのデータを含ませることは、上記の場合と同
様に可能である。
〔発す」の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、フッキングデー
タを自動ダイヤルサービス用のデータに含ませ、かつ、
このデータによυ主制御回路が7ノキング動作を行うの
で、例えば、PBXのサービスをアクセスする場合等に
は極めて便利である。
つ甘り、PBXのアカウントコードのサービスを受ける
だめには、例えばrADIJキーを押せば良いと記憶し
ておけばよく、本来必要なキー操作を記憶しておく必要
がないのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図はボタ
ン電話機のキー配列を示す図、第3図は自動ダイヤルメ
モリの一部を示す図、第4図は局線に送出されたイ菖号
を説明するだめの図である。 1・・・主装置 21 + −−−+ 21゜・・・ボタン電話機9・・
・主制御回路 1.1・・・自動ダイヤルメモリ 12・・・ダイヤルセンダ 13・・・リレー 】4・・・リレー接点

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) マイクロプロセッサ機能を有する主動側1回路
    とメモリとを具備する主装置と、フッキングキーを具備
    するボタン電話機とからなシ、所定の操作に基づき前記
    メモリに自動ダイヤルサービス用データを設定すること
    が可能な自動ダイヤル機能を備えたボタン電話装置にお
    いて、前記自動ダイヤルサービス用データの設定時に、
    前記フッキングキーが操作されると、^I■記主制御回
    路はこの操作に基づき得られたフッキングデータを取り
    込み、前記自動ダイヤルサービス用データの一連のデー
    タとして該フッキングデータを前記メモリに付き込むと
    ともに、前記自動ダイヤルサービスの指定がなされたと
    きには、前記メモリから読み出した前記フッキングデー
    タに基づき、前記主41;制御回路がフッキング動作を
    行うことを特徴とする自動ダイヤル機能を備えたボタン
    電話装置。
  2. (2)  自動ダイヤルサービスは、短縮ダイヤルサー
    ビスとワンタッチダイヤルサービスとであることを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載の自動ダイヤル機
    能を備えたボタン電話装置。
JP17232982A 1982-09-30 1982-09-30 自動ダイヤル機能を備えたボタン電話装置 Pending JPS5961395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17232982A JPS5961395A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 自動ダイヤル機能を備えたボタン電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17232982A JPS5961395A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 自動ダイヤル機能を備えたボタン電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5961395A true JPS5961395A (ja) 1984-04-07

Family

ID=15939883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17232982A Pending JPS5961395A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 自動ダイヤル機能を備えたボタン電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5961395A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61244162A (ja) * 1985-04-23 1986-10-30 Fujitsu Ltd 短縮ダイヤル方式
JPS61260747A (ja) * 1985-05-14 1986-11-18 Fujitsu Ltd オ−トダイヤル制御方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61244162A (ja) * 1985-04-23 1986-10-30 Fujitsu Ltd 短縮ダイヤル方式
JPS61260747A (ja) * 1985-05-14 1986-11-18 Fujitsu Ltd オ−トダイヤル制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5961395A (ja) 自動ダイヤル機能を備えたボタン電話装置
JPS5843955B2 (ja) 時分割電子交換機
JPS55165063A (en) Facsimile communication system
JPH01188151A (ja) 通信端末装置
KR20000014559A (ko) 사설교환시스템의 통화 내용 녹음방법
JPH07154835A (ja) ボタン電話装置
JPH0832679A (ja) 制御信号伝送方法及び構内交換機システム
JP3113354B2 (ja) 電話機
JPH01117495A (ja) ボタン電話装置
JPS62176251A (ja) 電話機
JPS6035863A (ja) 電話装置
JPH0193248A (ja) 電話装置
JPH01205653A (ja) 構内電話交換機のリモート短縮ダイヤル番号発信方式
JPS62239788A (ja) 保留解除応答装置
JPS63228863A (ja) 電話機の発信装置
JPH0317429B2 (ja)
JPS6386693A (ja) キ−テレホン装置
JPH06141079A (ja) 構内交換機
JPS634983B2 (ja)
JPH0267060A (ja) 着信呼応答方式
JPH05344198A (ja) メッセージ応答機能を有する電話機
JPH04324792A (ja) 不在案内装置
JPS6245258A (ja) ダイヤル信号送出方式
JPH02149168A (ja) 発呼内線番号識別方式
JPS63125044A (ja) 自動送話装置